最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:105
総数:1148996
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

大掃除

画像1 画像1
 各クラス、床を磨き、普段掃除できないところも隅々まできれいにしました。1年間使った教室を感謝の気持ちを込めて磨き、次の学年へつなぎます。

芝生養生

 2年生が、清掃の時間に芝生の目土を入れています。そろそろ所々が緑になってきました。春の気配がここにもあります。
画像1 画像1

3学期 最後の週

 今朝は、空気も冷たく校庭には氷もはっていました。
 しかし、3学期も最後の週を迎え、つぼみをふくらませている木々が見られます。あと2週間で年度がかわり、あたらしい元号も発表されます。新しい時代に向け、学校も準備を進めていきます。
 
画像1 画像1

生徒会役員選挙

 来年度の生徒会役員を決めるための立会演説会が開かれました。立候補者と推薦責任者による演説は、緊張感に満ち、体育館にピーンと張りつめた空気が充満しました。
画像1 画像1

1Cアドジャン

画像1 画像1
 前回に引き続き、1年生のソーシャルスキルトレーニングです。
「アドジャン」のアドとは英語のadd(アド):加える、加算するという意味です。グーは0、指1本が1で、0〜5まで6つの数を使い、4〜5人のグループで「アドジャン」という掛け声と同時に指を出し、出た数を合計して数を決めます。数によってお題を決めて置き、出た数のお題について話し合います。みんなで楽しみながら、ゲーム感覚でスキルを身に付けることができます。

1組読み聞かせ

 今日13日は、今年度最後の読み聞かせがあり、卒業した3年生も登校しました。
 最後には、3年生から感謝の気持ちを表した手紙をお渡しし、ハイタッチでお別れをしました。本に親しむ貴重な時間をもつことができ、今日も生徒は身をのりだすように聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1C 質問じゃんけん

画像1 画像1
 朝の読書の時間に、ソーシャルスキルトレーニングとして「質問じゃんけん」を行いました。コミュニケーションを円滑に行い人との関係を上手に築いていくための技術を身に付けるために行います。
 初めに話し合いをするときのルールの確認をしました。「あいさつ」「うなずいて聞く」「周りを見渡して話す」「先生の指示を聞く」以上の4つです。たくさんの人がいる中で、少人数で話し合いを上手に行うために必要なことです。
 確認ができたら、3人〜4人のグループを作り、2人1組でじゃんけんを行い勝ったら質問をし、負けたら答えます。質問するお題は黒板に書かれています。質問をした人は、答えに対しして「へぇ〜なるほど」「いいね」などとリアクションをします。これを1分程度の短い時間で繰り返し行い、相手を変えていきます。最後にフリートークを1分程度行い、この時間の振り返りをしました。
 5分程度の短い時間でしたが、みな集中して楽しそうに取り組んでいました。途中、担任んが「いいね。きちんと相手の目を見て話している人がいるね」「うなずきながらきけているね」と良いことをほめていました。
 今後このような活動を学校全体で増やしていこうと考えています。

全校集会

画像1 画像1
 第46回人権を理解する作品コンクール(標語の部)瀬戸地区委員会賞の受賞者と第13回瀬戸・尾張旭市中学生ソフトテニス学年別研修大会〈女子1年生の部)優勝ペア、3位入賞ペアの伝達表彰が行われました。
 今日は、3年生が卒業後、初めての全校集会です。まず、集会担当から集会の隊形や話を聞く姿勢など、基本の確認がありました。そして、生活担当から最上級生、上級生の自覚をもつようにという話がありました。集会だけでなく、日常生活の基本を見直し、新しく迎える新入生の良いお手本となれるよう成長してほしいです。
 本日、3月11日の校長講話は、東日本大震災にちなんだ内容でした。東日本大震災を振り返り、減災と防災の違いについて、そして、災害時に中学生は、自分の身だけではなく人も助け守れるようになってほしいと伝えました。

 東日本大震災で亡くなられた多くの方へ哀悼の意を表します。

2年生歴史かるた大会

画像1 画像1
 2年生が体育館で歴史かるた大会を行いました。
語呂合わせした年号を読み上げると、会場のあちこちで「はい!」と元気な声と共に札を取り、歓声が沸き起こります。中央にいる職員が手を挙げると一斉に静かになり、次の札が読まれます。
 楽しい中でも、自分達で意識して状況に応じた行動をする。行事の場も最高学年になる準備の場です。

がらんとしていますが・・・。

 主のいなくなった寂しい3年生のフロアですが、よく見てみると、次の新3年生に向けた掲示物が飾られていました。卒業していった生徒たちが制作した貼り絵だそうです。 ちょっとした心遣いがありがたいです。
画像1 画像1

リーダーとなる決意

 卒業式の翌日、2年生の生徒全員に下のようなプリントが配布されました。2年生がリーダーとなることを決意するための檄文です。
 卒業生たちが引き継いできた伝統を、彼らも引き継いでいくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式ありがとうございました

 あたたかい春の一日となった5日、第72回卒業証書授与式を行うことができました。
 保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力があってこの佳き日を迎えることができました。たくさんの皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。
 卒業生は、未来に向け一歩一歩しっかりと歩みだしてくれると思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

第72回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの保護者や来賓の方にご臨席いただき、無事第72回卒業証書授与式を行うことができました。ありがとうございました。

卒業アルバム

 3月1日、3年生に卒業アルバムが配布されました。書き込みをする白いページに、友人へのひとことを互いに書きあっています。心に残る言葉を書けたでしょうか。
画像1 画像1

3年生奉仕活動

 卒業を間近に控えた2月27日の午後、3年生は「奉仕作業」と称して、普段なかなか清掃時間だけでは手の届かない場所の整頓・清掃・整備などを行いました。
 真面目な働きぶりが、3年生の今の気持ちを表しているようでした。
画像1 画像1

晴天に恵まれて

画像1 画像1
 晴天に恵まれ、第72回卒業証書授与式を挙行いたします。

いよいよ明日です。

 準備万端。良い式になりますように。
画像1 画像1

性教育講演会

 卒業を間近に控えた3年生は、瀬戸旭看護専門学校の職員の方を講師にお招きし、性教育講演会を行いました。
 心や命・生に関わることとして「性」をうけとめ、考えていけるようになってほしいというおもいの伝わる講演会でした。
画像1 画像1

春の訪れ

 校庭の木々は芽をふくらませ、冬に植えられたチューリップも芽を伸ばしています。あたたかい春の訪れももう間近です。
 昨日「卒業生を送る会」を行い、いよいよ1週間後には卒業式です。
 

画像1 画像1

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部の演奏に合わせ3年生が入場し、平成30年度卒業生を送る会が始まりました。美術部の制作したテーマ看板、1、2年生が制作したモザイク画、1組さんの鍵盤楽器による合奏、そして1、2年生の学年合唱、職員からビデオレターが披露されました。そして、それらに応える3年生の力強い学年合唱があり、全学年揃って最後の全校合唱でフィナーレを迎えました。今年も生徒会が企画運営をし、心のこもった会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 大掃除
3/20 学年集会 給食最終
3/21 春分の日
3/22 修了式 生徒会役員認証
3/25 学年末休業(〜31)
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分