最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:240
総数:1154295
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

ipad活用ガイドブック

ipadを使って学習を行うための準備を進めています。今後ご家庭でも使用することになりますので、保護者向けのipad活用ガイドブックをご確認ください。
ipad活用ガイドブック

面接練習 1月29日

 本日行われた4回目となる面接練習、どの生徒も真剣な表情で臨んでいました。来週は私立・専修一般入試が行われ、面接が実施される学校もあります。これまでの成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間 その5

 全国学校給食週間最終日の献立には、愛知県や東海地方の郷土料理である「鬼まんじゅう」がありました。愛知県の和菓子店やスーパーなどでもよくみかけ、おやつにも食べられている「鬼まんじゅう」。どうして「鬼まんじゅう」というのでしょうね。
 今日の給食は量が少し足りないような生徒もいて、2年生はどのクラスも食缶が空になっていました。来週からも引き続き、おいしくいただいてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間 その4

 本日の献立には、「名古屋コーチンのひきずり」と「愛知県産ニギスフライ」とありました。養鶏が盛んな愛知県では、すき焼きで鶏肉をよく使うそうです。その鶏肉を鍋の中で引きずるようにして焼くことから、ひきずりと言われるようです。今日は野菜のアーモンド和えやひきずり、ご飯を美味しくいただきました。ほとんどのクラスで食缶が空の状態となり、気持ちよく完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間 その3

 本日の給食のごはんは、山口地区で育てられたお米でした。大粒で香りがよく、つやがあるのが特徴です。また、「けんちゃん」といわれる大根やニンジンを炒めて、酢で味付けする「炒めなます」は、瀬戸市ではお正月に食べられるそうです。
画像1 画像1

面接練習 1月26日

画像1 画像1
 3年生の面接練習は3回目となりました。
緊張しながらも、準備してきたことを一生懸命に発揮していました。実践して学んだことを当日の面接に生かしてほしいと思います。今後も引き続き行っていきます。

学校給食週間 その2

給食といっても今は静かな教室、学校給食週間2日目の今日は、愛知県の奥三河で育てられた「にじます」の甘露煮が出されました。甘く煮詰められた「にじます」は、本来の大きさよりもずいぶんと小さく、やわらかくなっていました。
学校給食週間では、各クラスの残菜を減らそうと、自分に配膳された分は、しっかりと食べている様子でした。

画像1 画像1

全国学校給食週間

 今週は全国学校給食週間になります。この1週間は愛知県の郷土料理や地元瀬戸市の食材などがたくさん使われます。本日の献立の一品には、「味噌かつ」が出されました。
 明治22年(1889年)山形県から始まった学校給食は、都市部に広まり、戦後の厳しい食糧事情を乗り越え、全国的に普及したと言われています。バランスよく考えられた給食はしっかりと身体を作るこの時期に、残さずに食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

NEW 屋外トイレ

画像1 画像1
 本日、屋外トイレの改修工事が完了しました。覆われていた足場が撤去され、新しいトイレの様子がわかりました。不便であったトイレは、一部の工事は残っていますが、来週からは、使えるようになります。新しくなったトイレを次の後輩たちのためにも大切に使ってほしいと思います。

令和3年度 瀬戸市小中学校儀式日の予定

令和3年度瀬戸市内の小中学校儀式日の予定を配付文書に掲載しました。
ご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="85213">令和3年度 瀬戸市小中学校儀式予定</swa:ContentLink>

3年生学年末テスト 最終日

 3年間の定期テストも本日が最終日となりました。時間の限り、問題を読み、一生懸命に解答する姿が見られました。定期テストは本日で終わりますが、週末から入試が本格的に始まってきます。気を引き締めて、次のテストに向けて頑張り続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうして「きしめん」というのかな?

画像1 画像1
 本日の給食は愛知県の郷土料理の「きしめん」でした。「きしめん」の名前の由来は江戸時代に遡ります。尾張徳川家で食べられていた麺料理にキジの肉を入れた「きじめん」というものがあり、キジの肉の代わりに、油揚げなどを入れたものが「きしめん」という名前で庶民に広まったそうです。本日は、鶏肉、油揚げ、蒲鉾、ホウレン草、白菜などの野菜が入った汁に、麺とかき揚げを入れて美味しくいただきました。 〜楽しい給食〜より抜粋

3年学年末テスト 2日目

 学年末テスト2日目が始まりました。教室に日差しは差し込むものの、換気している窓の隙間からは冷たい風が流れてきます。今日も3時間テストを実施して、3年生は下校します。
画像1 画像1

読み聞かせ 1組

 1組には毎月1回、読み聞かせのボランティアの方々が絵本をもって来てくださいます。本日も早朝より来校いただき、読み聞かせていただきました。絵本に近づいて見続ける姿もあり、毎回、生徒たちにとっては有意義な時間となっています。今後は緊急事態宣言が解除された時に実施していくこととなります。寒い中、来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 学年末テスト 1日目

 本日から3年生の学年末テストが始まりました。最後の定期テストに臨む表情は、どの生徒も真剣です。最後までできることに最善を尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1

面接練習 1月15日

 3年生の面接練習が連日行われています。初めての面接練習は緊張しながらも、準備してきたことを一生懸命に発揮していました。実践して学んだことを当日の面接に生かしてほしいと思います。今後も引き続き行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生面接練習

画像1 画像1
 今日から,3年生の入試の面接試験に向けての練習が始まりました。

 校長,教頭はじめ校内の職員が面接官になり,本番さながらの雰囲気の中で,面接をおこないます。生徒たちは,とても緊張しながら,面接練習に臨んでいました。

 面接官の方々からいただいたアドバイスを参考にして,よりよい自分をアピールできるようになるといいですね。

1組理科 力についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科では、力について学びました。

まず、大きなタイヤを運ぶ方法を考えました。
タイヤを転がすグループと、引きずって運ぶグループに分かれました。
予想以上に重いタイヤでしたが、各グループとも工夫して運んでいました。

また、このタイヤを持ち上げる方法を考えました。
高鉄棒を使い、ロープで持ち上げようとしましたが、びくともしません。
そこで、体重を使って、持ち上げる方法を考えました。

学校でしかできない体験を大切にし、学びを広げていってほしいと思いました。

食育〜マナーと栄養〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養教諭とともに、給食の時間を過ごしました。

今日の1つ目のテーマは、「マナー」です。

3年生の姿勢がよいと、お褒めの言葉をいただきました。
確かに、3年生の足はぴったりと床についています。
また、しっかりと食器を持ち上げて食べることができています。

2つ目のテーマは「栄養」です。
「おいしさの発見」
「栄養をバランスよく採り入れる」
「消化・吸収を助ける」
これらの3つの理由で、給食が色々と工夫されていることを知りました。

「食」は、生きていくうえでとても大切なことです。
今日学んだことを明日からの「食」に生かしてほしいと思いました。

PTAリサイクル活動に向けて

 本日、PTA厚生部の方々に、新1年生を対象にしたリサイクル活動に向けた準備を行っていただきました。例年よりも多くの制服や体操服が集まり、より多くの方々に有効に利用していただけることを願います。厚生部の皆様、1月22日の当日もよろしくお願いいたします。
 1月22日(金)13:10〜 幡山中学校 新1年生保護者対象 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分