最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:207
総数:1155625
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

学年レク

今年度も残すところあとわずかとなりました。

1年生が,入学以来ともに過ごしてきたクラスメートとの最後の思い出づくりに,学年で学級対抗のドッジボール大会を企画しました。

男女別のドッジボールでしたが,たいへんな盛り上がりようでした。大歓声が体育館から本館まで聞こえてきました。
画像1 画像1

本立づくり(1年技術)

1年生が技術の時間に5月から本立づくりに取り組んできました。

組み立てが終わり,仕上げのニス塗りをしています。

この後,引き出しの取っ手をつけて完成します。作業は2年生の5月まで続きます。
画像1 画像1

光の進み方(1年理科)

1年生の理科の授業で,光の進み方の勉強をしています。

今日は,レンズ(凸レンズ)に光を当てた時の,光の進み方を実験しました。

赤い光を出す光源装置の前に,スリットを置きます。スリットを通った光を,さらにレンズを通し,スリットの影をスクリーンに映します。レンズからスクリーンまでの距離を変えると,影の映り方はどのように変わるかを調べました。

小学校では,光が1点に集まることや光が屈折することを学習しました。中学校では,さらに,像が逆さまに映る「虚像」などについて学習します。
画像1 画像1

2学期まとめの学年集会(1年)

12月17日(水)の5時間目,1年生が体育館で学年集会を開きました。

室長・議員という学年のリーダーの生徒たちが,中心になって企画・運営しました。

各クラス,この2学期にあったこと,頑張ったこと,しっかりできなかったこと,3学期に頑張りたいことなどを,振り付けをつけたり,パネルで示したりして,工夫して表現しました。

クラスそれぞれに工夫があって,皆で楽しく2学期を総括しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

箏の授業2日目(1年音楽)

1年生の音楽の時間に取り組んでいる箏の授業の2日目です。今日も箏の先生にお越しいただきました。午前中の4時間に,続けて4クラスの授業をしていただきました。

どのクラスも授業の最後に,箏の先生に,「六段の調」の前半の部分の演奏をしていただきました。全員が身動きせず聞き入っていました。

今回は,奥の深い箏の世界のほんのさわりのさわりに触れたようなものだと思います。しかし,箏が身近に感じられるようになったことは,確かだと思います。日本の伝統文化に目を向けるきっかけになればうれしく思います。
画像1 画像1

エゴグラム(1年)

1年生が,学級活動の時間に,「エゴグラム」という授業を行います。各クラス1時間ずつで,養護教諭とスクールカウンセラー,学級担任のティームティーチング(複数の教師による授業)で実施します。

エゴグラムとは,自分の性格を知る分析法の1つです。自分の感じ方・考え方の傾向・特徴を知り,円滑に人とコミュニケーションを取るための意識を持たせることをねらいにしています。

生徒が答えた50の質問の回答から,内面を「批判的」「客観的」などの5つの観点で見つめ,自分がどの傾向が強いかを理解します。

自分の特性を客観的に理解することで,人とスムーズに交友できるとよいと思います。
画像1 画像1

歯科「健口」教室(1年)

10月28日(火),歯の健康について学習する会を開催しました。瀬戸の学校歯科医師会の事業の1つで,学校歯科医師の先生が,担当校で講義をする取り組みです。「歯科健口教室」と呼ばれています。

今年度,本校で開催することになり,1年生を対象にして本校の学校歯科医師の先生をお招きして実施しました。

はじめに,保健委員の生徒が,1学期の歯科検診後に行ったアンケートの結果を報告しました。その後,学年の先生にインタビューするという形式で,体に力を入れる時は必ず歯を噛み締めること,そして,そのために,歯が健康であることが大事であることなどを理解しました。

その後,校医の先生に登場していただき,「むし歯は治るのか」「なぜ検診に行く費用があるのか」「どのように歯みがきをすればいいのか」などについて説明していただきました。

永久歯に生え変わり,今の歯は生涯にわたって使っていく歯です。大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1

せともの作品完成(1年)

1年生は,6月5日(木)に,山口の愛知県陶磁美術館に出かけ,せとものの作品づくり体験をしました。

このほど,陶磁美術館で無事焼成が終わり,学年の職員が完成した作品を受け取りに行ってきました。

生徒たちの作った作品は,織部や鉄釉,黄瀬戸などの伝統的な釉薬がかけられ,味わいのある作品になっています。

1年生は近日中に家に持ち帰ります。家で飾っていただければと思います。

なお,優秀作品は,9月の子ども陶芸展や11月の小中学校美術展などに出品します。
画像1 画像1

粘土工作(1年生)

6月5日(木),1年生は,山口の愛知県陶磁美術館で粘土工作を行いました。

これまで美術の授業で作品のデザインを考え,今日はスタッフの方のアドバイスを聞きながら一生懸命に作品づくりに取り組みました。館内の見学も行い,様々な焼き物をじっくりと観察する生徒が多く見られました。

今回作った作品は,このあと美術館の方に,釉薬をかけて窯で焼いていただきます。完成した作品は,7月中に生徒に届けられる予定です。
画像1 画像1

1年生校外学習

本日,1年生は校外学習へリトルワールドに行きました。
4月から実行委員を中心に準備をし,各班でテーマを決めて世界の衣・食・住について調べました。天気にも恵まれて,どの班も一生懸命に展示物をメモし,充実した学習になりました。

今後,各班でまとめ学習をして,6月21日の学校公開日で発表会を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分