最新更新日:2024/10/10
本日:count up120
昨日:180
総数:765694
校訓「正しく 明るく 健やかに」

落ち葉を踏んで

画像1 画像1
 桜の葉は,ほぼ落葉しました。落ち葉を踏んで登校です。今日からテスト。
「準備はできた?」
「うーん・・・・」

まだまだあります 品野ふれあいタイム その9

画像1 画像1 画像2 画像2
 盛りだくさんの品野ふれあいタイム、まだまだあります。今回は、手話・点字

 手話と点字を学び,障碍のある方々と共に生きていく地域をつくることは,とても大切なことです。このグループは,視覚障碍のある方,聴覚障碍のある方と実際に交流して実践につないでいます。今回の発表は,手話による歌,「手話歌」です。
(「障害」と書かず、「障碍」と書く考え方があります。「害」ではないという意味です。)

ミニ大根<A組菜園>

画像1 画像1
 二回の間引きを終えて,根本に,白い大根のおちびさんが顔をのぞかせるようになりました。形は,立派に大根です。ボールペンと見比べてください。

そんな季節ですね

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室の出入り口です。ガラスに何か貼り付けてありました。よく見ると雪だるまです。そういう時季になりましたね。

A組に うれしいお便りが届きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日、A組の生徒あてに、3年生のある保護者の方から、お便りが届きました。
 文化祭のA組のハンドベルの発表を中心に、せともの祭の販売実習のA組生徒の取り組む様子を見られた感想を、お手紙に書いて下さいました。準備や練習の大変さまでを含めて素晴らしかったという、心のこもった内容です。
 担任が、A組の生徒たちに読んで聞かせると、とても喜んでいました。担任自身も初めてのこうしたお便りをいただいてとてもうれしく思いました。
 お寄せいただいたおたよりを励みに、これからもA組は、いろいろな活動に取り組んでいきたいと思っています。心温まるおたより、本当にありがとうございました。

A組 ベーカリーショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日、”A組ベーカリーショップ”を行いました。A組の畑で取れたサツマイモを使ってスイートポテトパイを作り、先生方に販売しました。1〜3限をかけてあらかじめ注文されたスイートポテトパイを作りました。
 注文数は、大サイズは52個、小サイズは14個の注文と、とてもたくさんです。

 まず、たくさんのサツマイモの皮をむいてゆでてから、いものあんを作りました。そして、パイ生地にいもあんをのせ、またパイ生地を重ね、周りをフォークで押さえ、スイートポテトパイの形を作りました。作業を分担してたくさんのスイートポテトパイを作りました。最後にオーブンで焼きました。まるで、本当のパン屋さんになったみたいに、みんな一生懸命取り組むことができました。

 袋詰めをし、4限に職員室の先生方へ配達しました。先生方がとても喜んでくださり、作った生徒達もとっても喜んでいました。

 このA組ベーカリーショップにむけて、下記のように各教科で学習を進めてきました。
 各教科の学習内容をあげてみると・・・、
 理科の授業での「サツマイモの収穫」。家庭科の授業での「スイートポテトパイの調理実習」。国語の授業での「PRや食券販売のセリフの練習」。数学の授業での「おつりの計算練習」。技術の授業で、「コンピュータでのスイートポテトパイの袋に貼るシール作り」。数学の授業での「買い物実習」などです。
各教科での学習の成果を生かし、A組ベーカリーショップが成功するよう、一人ひとり一生懸命取り組むことができました。

バイキング給食 1−1

画像1 画像1 画像2 画像2
 やっと順番が回ってきました。
 今日は,普通は味噌汁とご飯,照り焼きチキンですが,ソーセージや,厚焼き卵,フルーツなどがついて,にこにこです。
「いただきます」直前の,神妙な様子をご覧ください。

テスト勉強プリント

画像1 画像1
 1年生の廊下に,プリントが置いてありました。テスト勉強に役立つように先生が印刷して置いたものです。英単語の練習と,歴史事項の暗記用でした。強制ではなく,「ほしい人だけ持って行ってください」と書いてありました。
 売れ行きが気になります。

静かな朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト期間になって朝練習もなく、静かな朝の風景です。生徒たちは、それでも結構早く登校してきます。

スピーチ−和歌の鑑賞−3年生国語

画像1 画像1
 3年生もスピーチをしました。万葉集・古今集・新古今集の中から,好きな歌一首を選び,選んだ理由と,その歌に込められた思いについて,全員が発表しました。
 こちらは,1年生とは違って,原稿無しです。ほぼ全員,つかえることもなく発表できました。さすが3年生ですね。

父母が頭かきなで幸くあれていひし言葉ぜ忘れかねつる<防人歌>
を選んだ生徒が多く,子を思う親の気持ちがよく伝わったようでした。

思いを伝える−発表−1年生国語

画像1 画像1
 廊下まで,ぱちぱちと拍手が聞こえてきました。1−2の教室では,国語,作文を発表していました。効果的な構成を考え,はっきりと,わかりやすく聞き手に伝えることが目標です。
 部活で勝ち進んだ上級生に対する尊敬や,この前の文化祭での3年生の合唱を聞いて,「これが合唱なんだと知った」など,とても上手に発表できていました。聞き手の態度も良かったですよ。(こういうのって緊張しますよねえ。)

赤い羽根共同募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ご協力おねがいしまーす」
 今朝から3日間,赤い羽根共同募金を生徒会の福祉委員会が行っています。正門前のロータリーでたくさんの生徒や先生が募金してくれました。
 昨日からの冷え込みで,募金活動しながらも,「うう,さむーい」

期末テスト時間割

26日からの期末テスト時間割です。

26日(月)
1年生 社会 音楽 技・家
2年生 英語 保体 美術
3年生 理科 保体 技・家

27日(火)
1年生 国語 理科 保体
2年生 数学 社会 音楽
3年生 英語 国語 美術

28日(水)
1年生 数学 英語 美術
2年生 国語 理科 技・家
3年生 数学 社会 音楽

計画的に学習しましょう

品野ふれあいタイム その8

画像1 画像1
ひさびさ、「文化祭ふれあいタイム」連載の続きです。

 「品野中学校の自然を見つめて」というテーマでは,4名が学習の成果を報告しました。
 さまざまな実践のうち,中庭の池にオオカナダモを植えることで,水質の安定が図られ,魚が住めるようになっていく「ビオトープ」としての整備の様子がわかりました。

漢詩の風景 2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員起立して,漢詩を音読しています。読めた生徒から着席します。
「故人西の方黄鶴楼を辞し 煙花三月揚州に下る 孤帆の遠影碧空に尽き ただ見る長江の天際に流るるを」
長江の雄大な流れを想像します。
(右の映像は,長江です。対岸までの川幅をご覧ください。)

授業研究

画像1 画像1
 教室の後ろにずらりと並んだ先生たち。昨日の5時間目,2年生数学の様子です。瀬戸市教育委員会からも,2名の数学のベテランが見に来ています。この1時間の授業を済ませた後,授業の進め方や,内容について,全校の先生で協議しました。
 こういう試みを「授業研究」と呼んでいます。現職教員の力量向上に果たす役割は大変大きいものがあります。
 協議の最後には,ベテランの数学の先生から指導をいただきました。

理科室で 砂糖の性質 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の実験は「砂糖を加熱するとどうなるか」1年生です。
 ガスバーナーの使い方も練習します。なにしろ,マッチを使ったことがない世代ですから,火をつけるまでが一苦労。炎の強さの加減も難しいので,うっかりすると砂糖を焦がしてしまいます。うまくできると,「べっこう飴」の完成です。

特別支援学級の展示

画像1 画像1
 生徒昇降口(本館西側)を上がったところでは,特別支援学級の活動ぶりを展示しています。なじみのない方も,職員室前廊下の展示とあわせてぜひ一度ご覧ください。

理科室で 異様なにおい 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 硫黄の粉末と鉄粉を混ぜ合わせて,バーナーで加熱します。廊下まであふれ出る異様なにおい。あの,温泉場のようなにおいです。
 さらにできた物質に塩酸をかけます。むむっ。これはくさい!!
 鉄が化学反応によって磁石につかない,別の物質「硫化鉄」に変わるということ,さらに塩酸によって別の気体「硫化水素」が発生することを実際に見ています。
(この後,理科の先生は,後片付けがけっこう大変なんですよ)

作品コーナーができています

画像1 画像1
 「まるっとせとっ子フェスタ」に出品した展示物が戻ってきましたので,職員室前廊下に臨時展示コーナーをつくりました。
科学展の「淡水化の研究」「光ファイバーの研究」など,図工美術展のポスター,技術展の木工作品などなど,けっこう見応えがあります。
文化センターで見られなかった生徒のみなさん,保護者のみなさん,どうぞ一度ご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp