最新更新日:2024/04/19
本日:count up138
昨日:172
総数:734685
校訓「正しく 明るく 健やかに」

じゃがいも収穫(A組)

先日、A組の畑からジャガイモを収穫しました。このジャガイモを先生たちに販売する活動をします。売り物にするために、きれいに洗って袋詰めをしました。また、販売する時の接客のしかたについても勉強していきます。一つ一つの活動が社会に出るためのスキルになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SKDのようす(1年生)

朝の時間を利用してSKDを行いました。SKDとは「生活確認デー」を意味しており、身だしなみの確認をしていきます。中学生らしい身だしなみができるようになろうということですが、大人になると自分で判断して身だしなみや人と接していかなくてはなりません。その力を身につけてほしいという願いがあります。年を重ねるごとに自分でできるようにして、こうやって確認する時間を減らしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 快晴の朝

気持ちのよい朝を迎え、生徒たちは元気に登校です。寒暖差がまだまだ厳しいですが花たちは春に向けて準備をしているようです。「おはようございます」と子どもたちからあいさつされた時、とてもうれしい気持ちになります。負けじと大きな声であいさつを返す先生たち。いい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 技術の授業(3年生)

中学校生活の締めくくりの時期に来ている3年生。3組にとって最後の技術の授業でした。取り組んだ内容はプログラミング。今までに学んできたプログラミングのスキルを活かして、データ入力し「スペースロボ」の動きを自在に操り、友達と対戦していました。頭をフル回転させて設定していました。最後の技術、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(1年生)

今日は過去形について。以前に学んだ過去形「ed」のつけ方を復習し、次に単純に「ed」が単語の後ろにつくだけではない過去形、不規則動詞の形を学びました。何度も声に出して覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会に向けて(2年生)

本番までに自分たちが納得のいく合唱を作り上げてほしいと思います。歌った後に指揮者や伴奏者が気づいた点を話す場面がありました。このように生徒たちが自ら作り上げていく合唱を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会に向けて(1年生)

今月26日に予定されている「卒業生を送る会」に向けて、1・2年の生徒たちは合唱練習を行っています。思い出に残るプレゼントを何か贈ることはできないかと生徒会を中心に準備を進めています。合唱という最高のプレゼントを贈ることができるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 朝のようす

今日は3年生が公立高校一般選抜の出願に出かけています。そのために朝、玄関で3年生担当の先生が貴重品を預かる準備をしていました。気をつけて出願に行ってきてほしいと思います。1年生は興味深くその様子を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科(1年生) part2

調理実習は時間との勝負でもありますが、準備から後片付けまでどの班も友達と協力して取り組むことができていました。班での自分の役割を一人一人が理解しているということですね。ワンチームになっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科(1年生)part1

今日は調理実習の日。卵焼きに挑戦しました。どこが難しかったと尋ねると、「きれいに巻くところ!」と答えてくれました。盛り付けを工夫する生徒もおり、みんな上手に焼き上げることができていました。
ところで味は・・・?と尋ねると、それは人それぞれのようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

有志の合唱団(昼休みの音楽室より)

掃除が終わると、今日も心地よい歌声が音楽室から聴こえてきたので、足を運んでみました。何より感心したことは歌う姿勢です。姿勢から歌う気持ちが伝わってきます。この合唱団は誰でも参加できますが、残念ながら1年生は0人。少しでも興味があったら音楽室を覗いてみてはいかがですか。笑顔を交えながら真剣に歌う彼ら彼女らは最高に青春しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生に向けて(2年生)

今日、新しい問題集を配付しました。これは1、2年生の内容とこれから学ぶ3年生の内容を含んでおり、今後の家庭学習で取り組むための問題集です。問題集と同時に、「受験生の声」と題して、受験を控える先輩たちの生の声をまとめたプリントも配りました。先輩たちからの切実なメッセージを読みながら、今の自分の学習の取り組みをふり返っていました。今がターニングポイントで、3年生からでなく、2年生の今からこつこつと取り組むことの大切さに気づいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 そうじとは?

学年末テストが終わり、1、2年生は久しぶりの掃除です。250人ほどの生徒が毎日使う玄関はすぐに汚れてしまいます。そこを丁寧に掃除をする2年生。写真のようにスリッパの裏に付着したホコリや砂がこんなにも集まりました。この生徒たちが掃除しなかったらと思うと、毎朝スッキリしない気持ちで一日が始まることでしょう。心からありがとうと言いたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業(3年生)

社会では様々な国際問題について、今日は「地球環境問題」についての授業でした。子どもたちが大人になる頃にはどんな環境になっているのでしょうか。現状を知り、未来の地球のため、生活のために今後何をしていくべきか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(3年生)

国語では色紙に思い思いの文章や文字を筆ペンで書く取り組みをしています。最後に手作りの印を押して完成です。消しゴムに名前の一文字などを削りゴム印を作っています。思い出に残る作品となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 体育の授業(3年生)

3年生は卒業を意識する頃となりました。授業も残りわずかとなり、仲間とともに過ごしてきた当たり前の時間がとても貴重で大切な時間だったと気づく生徒も多いのではないでしょうか。体育では体育館に入り、バドミントンに楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト2日目(1,2年生)

2日目は1年生は社会、英語、音楽、保健体育の4教科。2年生は国語、理科、技術、家庭の4教科のテストに取り組みました。2学期期末テストからの授業で学んだことが定着しているか、1教科ずつ確認していきます。写真は2年生ですが、時間の限り問題に向かう姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 春の便り

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎前の花壇には、梅の花とロウバイの花がきれいに咲いています。
ロウバイは中国原産の冬から春にかけて咲く花です。香りは蝋細工な色つやの、黄色の花が葉に先立って咲くそうです。ピンク色と黄色のコントラストがきれいで、毎朝登校時に生徒たちを出迎えてくれます。

可愛らしいひな人形

生徒玄関にバルーンで作られた可愛らしいひな人形が飾られています。これは、瀬戸市で教壇に立たれていた元教師の方からのサプライズプレゼントです。その方は瀬戸市内でマジックショーもやっていらっしゃる方です。今日は、午前中は雨に見舞われましたが、午後からは晴れ上がり、春の陽気となりました。少し早い春がやって来たようです。
下の写真は3年生の下校風景。公立入試の願書が入った封筒を手に下校しています。こちらもいよいよ本番間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 学年末テスト(1,2年生)

最後の定期テストが始まりました。1年生は理科・国語の2教科、2年生は英語・音楽・保健体育の3教科が行われました。写真はテスト前の様子ですが、最後までノートや問題集で確認する生徒たちがいました。1年生は自分の勉強の方法が少しずつ確立してきたころでしょうか。ぜひ、力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp