最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:175
総数:735543
校訓「正しく 明るく 健やかに」

2月27日 卒業式の準備(2年生)

送る会が終わり、次はいよいよ卒業証書授与式です。会場となる体育館は、2年生により見事に式場に様変わりしました。2年生の助け合う力、気づく力を目にすることができました。3年生たちは式練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 part8

最後は涙と笑顔でいっぱいの送り会となりました。仲良しの3年生たち。卒業まで品野中学校で過ごす友達との時間を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 part7

3年生たちは自然と隣の生徒と手をつなぎ、笑顔で歌っていました。こんな合唱は観たことがないほど、心に残る合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 part6

最後は、卒業生による合唱「正解」です。とにかく言葉にできないほどの素晴らしい合唱でした。カメラを持つ手が震え、涙が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 part5

そして、2年生の合唱「旅立つ君へ」です。徐々に3年生の歌声に近づいてきたように感じました。心のこもった美しい歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 part4

次に1年生からの合唱「絆」です。1年生も少しずつ品中生の顔になってきました。伝統は受け継がれています。元気な歌声をプレゼントすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 part3

そして、在校生のみんなで制作したモザイク画の発表。卒業生へのプレゼントです。卒業生たちはどんな気持ちで眺めていたのでしょうか。楽しかった修学旅行の一コマです。
画像1 画像1

卒業生を送る会 part2

次に音楽部による発表。日頃の練習の成果を出し切り、卒業生に感謝の思いを伝えました。そして、全校生徒で歌う「レッツ・サーチ・フォー・トゥモロー」。少し緊張した面持ちで歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 part1

令和元年度 卒業生を送る会を多くの保護者の方にご参観いただくなかで開催することができました。卒業生の心に残る内容ばかり。まずはA組卒業生によるリコーダー発表です。一所懸命に吹く姿に心を打たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業(3年生)part3

最後の国語の授業は、星野道夫氏の「アラスカの出会い」について深く考えました。この作品を最後の授業に持ってきたのには理由があるそうです。キーワードは「行動力」と「決断力」。星野氏がアラスカの人々と出会うことができたのは、このキーワードがあったからこそ。生徒たちのこれからの人生でも、「行動力と決断力をもって生きていくことで、素晴らしい出会いが待っていることを伝えたい」という教師の願いが今日の授業にはありました。
A組の音楽の授業では、先生と大好きな曲を気持ちよく歌う姿がありました。この後、担任の先生に歌のサプライズプレゼントを贈ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業(3年生)part2

3年間で描いてきた絵画たち。どの絵も思い出ですね。さまざまデッサンの仕方を学びました。ここにも笑顔がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業(3年生)part1

中学校生活で最後の授業でした。男女隔てなく互いに教え合い、学び合う姿が印象的でした。数学の授業では、過去のSテスト問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 卒業生を送る会 〜まもはく開演〜

今年はどんなドラマが繰り広げられるのでしょうか。今朝も生徒会の生徒たちが準備に走り回っていました。ここまでの準備、本当にお疲れさまでした。さあ、いよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ本番です

明日の5、6時間目は生徒会行事の「卒業生を送る会」が行われます。感染症も心配されますが、手洗い、うがい、アルコール消毒など対策をしっかりしていきます。卒業生の心に残る最高の行事になるよう、1,2年生たちはリハーサルを行っていました。授業後も生徒会の生徒たちが日が暮れるまで準備をしました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 集会のようす

今日は先生による講話でした。テーマは「伝統」について。毎朝、生徒玄関でみんなを出迎えていると、いつも分離礼であいさつをしてくれる生徒がいるそうです。いつも無意識で行っていることが実に素晴らしいことってあると思います。分離礼のあいさつもその一つで、品中生が当たり前にやっていることで、支えられている人がいるというお話でした。その先生は、毎朝子どもたちのあいさつから元気をもらっているそうです。それが伝統になっていくんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいも収穫(A組)

先日、A組の畑からジャガイモを収穫しました。このジャガイモを先生たちに販売する活動をします。売り物にするために、きれいに洗って袋詰めをしました。また、販売する時の接客のしかたについても勉強していきます。一つ一つの活動が社会に出るためのスキルになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SKDのようす(1年生)

朝の時間を利用してSKDを行いました。SKDとは「生活確認デー」を意味しており、身だしなみの確認をしていきます。中学生らしい身だしなみができるようになろうということですが、大人になると自分で判断して身だしなみや人と接していかなくてはなりません。その力を身につけてほしいという願いがあります。年を重ねるごとに自分でできるようにして、こうやって確認する時間を減らしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 快晴の朝

気持ちのよい朝を迎え、生徒たちは元気に登校です。寒暖差がまだまだ厳しいですが花たちは春に向けて準備をしているようです。「おはようございます」と子どもたちからあいさつされた時、とてもうれしい気持ちになります。負けじと大きな声であいさつを返す先生たち。いい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 技術の授業(3年生)

中学校生活の締めくくりの時期に来ている3年生。3組にとって最後の技術の授業でした。取り組んだ内容はプログラミング。今までに学んできたプログラミングのスキルを活かして、データ入力し「スペースロボ」の動きを自在に操り、友達と対戦していました。頭をフル回転させて設定していました。最後の技術、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(1年生)

今日は過去形について。以前に学んだ過去形「ed」のつけ方を復習し、次に単純に「ed」が単語の後ろにつくだけではない過去形、不規則動詞の形を学びました。何度も声に出して覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp