最新更新日:2024/04/23
本日:count up56
昨日:190
総数:735251
校訓「正しく 明るく 健やかに」

クリスマス会

社会福祉法人くわの実福祉会まゆで行われたクリスマス会に本校の生徒がよばれ、クリスマスソングを4曲歌いました。とっても素敵な歌声で皆さんに喜んでいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本語教室

下品野小学校に出向き小学生と交流を図りながら担当の先生と一緒に日本語の勉強を進めています。
画像1 画像1

努力の証(A組)

一番上の写真は、A組の生徒が掃除で使ってきた雑巾です。ボロボロになったので、新しい雑巾に交換してもよかったと思いますが、愛着があって捨てずに使い続けてきたそうです。この雑巾のおかげで教室はきれいになったことでしょう。そして、生徒の心もピカピカに磨かれたに違いありません。努力の証ですね。
2学期間、HPにて生徒たちの努力する姿をたくさんお伝えしてきました。来年も今年以上に生徒たちの輝く姿と笑顔をみたいと願うとともに、大変楽しみにしています。
今年一年、ご理解とご協力いただきましてありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動のようす

式を終え、各教室で学級活動が行われました。担任から生徒一人一人に通知表が手渡され、一緒に2学期を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会表彰式

先日の校内マラソン大会の表彰式が行われました。上位に入賞した生徒の感想に、「ネガティブなことを考えず、ポジティブなことを考えて走りました」と話す生徒がいました。さまざまな思いで長距離走に挑戦した生徒たちに拍手を送りたいです。この大会は完走した生徒に完走賞も送られます。しかし、こちらの不備により、2年生には始業式の日に手渡すことになりました。申し訳ありませんがご理解いただけますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 2学期終業式

今日で2学期が終了です。8月下旬から始まった2学期は例年よりも長く、体育祭、文化祭を始め、職場体験やマラソン大会など、数多くの行事がありました。どの行事も生徒たちの輝く姿を見ることができました。そして、保護者の皆さまに支えられ、見守られながら子どもたちは大きく成長しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3回永井陽子短歌大賞表彰式

パルティ瀬戸で瀬戸市長、教育長をお招きして行われました。応募総数3千5百30首の中から本校の生徒も5名選ばれました。入賞の皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期を振り返って

各学年、学年集会を行い、今学期の授業を終了しました。12月は、年度初めの4月に掲げた目標を達成できているか、まだ努力の途中なのかなど、今の自分を見つめ直し、次に活かすことができる大切な節目だと思います。我々教員も生徒たちと過ごしてきた時間を振り返り、反省すべき点は改善できるように、3学期の準備をしっかりとしていきます。
学年集会の後は、2学期の汚れをきれいに落とすために、大掃除に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のようす(3年生)

給食の時間に流れる放送委員によるお昼の放送では、今日は「サンタクロース追跡」にまつわるお話がありました。NORAD(ノーラッド)というアメリカ合衆国とカナダが共同で運用している連合防衛組織があり、この組織がクリスマスイブになると世界中を駆け巡るサンタクロースと9匹のトナカイに、レーダーの照準を当て追跡するそうです。本当なの?と疑ってしまいますが、本当のことらしいです。夢がある話でホッとすることができる一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の給食(3年生)

今日の給食は、クリスマスメニューでした。昨日お伝えした通り、デザートにはチョコレートケーキが添えられており、生徒たちは美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 今年最後の授業(3年生)

3学期の授業が終了しました。3年生は3学期が始まって早々に学年末テストを予定しています。入試を控える生徒が多く、夜遅くまで机に向かっている生徒もいるようです。体調を崩さないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生)

次も理科の授業です。今日は浮力について、理科室で実験の考察を行っていました。先生から「ペットボトルを押すと浮沈子が沈むのはなぜ?」という課題があり、生徒たちは水圧、浮力、重力のキーワードを使って説明しようと友だちと考えています。押すと沈むところを見ていると、まるで手品のようです。さて、答えは出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2年生)

理科の授業です。今日は台風についての学習でした。一番上の写真にある台風の図で、「A地点とB地点ではどちらが風は強いのか」という問題。既習したことを使って理論的に説明できるか。先生と勝負です。結局、最後に出した1組全員の答えはA地点でした。答えは残念、B地点の方が風は強い。なぜでしょうか。みんなで考えています。また、「台風ってなぜ動くんですか」という質問も出ていました。このような素朴な疑問が新たな発見につながるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 給食のようす(1年生)

今日の献立は、「白味噌汁」「さわらの照り焼き」「れんこんとキャベツのごま酢和え」「ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)」でした。4時間目の授業が終わると、すぐには以前台をぞうきんで拭き、食器を運ぶ生徒たちがいました。今年の給食は明日が最後です。明日はデザートにケーキが出ます。楽しみにしている子も多いのでは...。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願書書き(3年生)

2月上旬の私立高校入試に向けて、願書書きの時期になりました。生徒たちは緊張した面持ちで、丁寧な字で願書に必要事項を書き込んでいました。この願書を大事に持ち帰る生徒たち。卒業後の進路に向けて、一歩一歩進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 報告会(1,2年生)

総合の時間では、2年生による職場体験の報告会が行われました。代表生徒が1年生に向けて、体験した仕事内容や体験から学んだことをわかりやすく報告していました。1年生はどんなことを感じ取ってくれたでしょうか。2年生の真剣さが1年生に伝わった、とても良い会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(3年生)

家庭科の授業です。保育実習を終え、保育園と幼稚園の役割などについて考える授業でした。「保育園や幼稚園へ行く必要はある?」という問いかけに生徒たちは、「必要」と答える人が多くいました。ではそこで何が身につくのか、保育園での体験を生かして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(2年生)

体育の授業です。マラソン大会を終え、次はバドミントンに取り組んでいます。少しでもバドミントンの楽しさを知ってもらえたらと思います。その楽しさはやはりゲームでの攻防。打ち方の技術を覚えながら、ゲームに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(1年生)

音楽の授業です。「絆」という合唱曲に取り組んでいます。1番上の写真は、録音した他のクラスの歌声を聴いてるようすです。他のクラスの歌声にあって、自分たちの歌声にないものが見つかったのか、その後の合唱は、歌声に変化がありました。上達ってこういう感じでしていくものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のようす(A組)

生活の授業では、伝言ゲームを行っています。人から聞いた会話の内容を他の人に言葉で伝える活動です。この活動には、生徒に聞く力と話す力を身につけてほしいという願いがあります。この力は生きていく上で本当に必要な力だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp