最新更新日:2024/04/25
本日:count up90
昨日:175
総数:735628
校訓「正しく 明るく 健やかに」

今日の授業5(A組・日本語教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、A組の数学の授業風景です。それぞれの習熟度に合わせて、学習が進められています。ここでも先生たちは、生徒が出した答えに「なぜ?」を使って、答えを導き出した理由を述べさせています。子どもの頭をフル回転させて授業は進んでいきます。
 下の写真は、日本語教室の授業風景です。1年生は、小学校で学んだ漢字の復習に、3年生は日本の教育についての勉強に取り組みました。外国籍の生徒にとって日本語の習得には毎日の積み上げが大切。こつこつと進めていきます。

 今週は、学校再開の週でした。生徒たちは学校を休まないと体調管理に努め、一所懸命に学校生活を送っていました。少し疲れが出るころなので、土日はゆっくりと体を休めてほしいと思います。
 来週からは給食、そして部活動が始まります。そのための準備もしておきましょう。

今日の授業4(3年生)

画像1 画像1
 国語と理科の授業風景です。国語は文法についての学習でした。語句や文をつなぐ役割の助詞、接続助詞。これらの一文字が違うだけで、全く違う意味になってしまうんですね。「学校へ行く」と「学校に行く」。それぞれの意味合いの違いに、「ふ〜ん」と頷く生徒たちがいました。
 理科は水溶液と電流についての学習でした。塩化ナトリウムや砂糖の個体とそれぞれの水溶液に電流は流れるのか、代表生徒が先生とともにみんなの前で実験です。みんな興味津々の表情でした。一斉授業でもこのように工夫して、みんなで学び合って授業は進められています。

今日の授業3(2年生)

画像1 画像1
 体育の授業風景です。品中では、全学年が「しなのリンピック」に挑戦しています。種目は全部で8種目。写真は2年生の様子です。ある生徒はタイムを短くすることに、また生徒は回数を増やすことに目標を定め、高めたい体力の種目にペアと協力して挑戦していました。
 楽しく体力を高められる運動ばかり。大人の私もやってみたいと思ってしまいました。みんないい汗をかいています。

今日の授業2(1年生)

画像1 画像1
 英語の授業風景です。今日は、辞書を使って単語調べのやり方を学んでいました。覚える英単語はたくさん。その多さに少し驚いた表情でしたが、一つ一つ意味を知り、書いて読んで覚えていきます。単語調べは競争で行っていました。いち早く調べようとみんなが集中モードでした。

今日の授業1(1年生)

画像1 画像1
 理科と社会の授業風景です。理科は顕微鏡の使い方についての学習でした。接眼レンズと対物レンズですね。しっかりと使い方を覚えて、水中の小さな生物などの観察を行っていくようです。
 社会は国際連合についての学習でした。授業を通して、先生から生徒たちへのたくさんの問いかけがありました。写真は、「国際連合非加盟国は4つあるけれど、どこの国??」という問いの場面。休校中に世界の国調べを行っていたので、生徒たちから次々に国名が飛び交っていました。座席は移動できずとも、みんなで考えることはできます。

教育相談のようす

画像1 画像1
 全学年で教育相談が始まりました。教育相談は、一人一人の生徒と話すことができる大切な時間。担任の先生は、生徒が頑張ろうとしていることを全力で応援したい、悩んでいることがあれば聞いてあげたいと思っています。もし不安に思うことがあれば、教育相談以外の時間でもよいので、気軽に先生に相談してみてください。
 業後、ある生徒は教育相談の合間に学級目標の掲示物づくりに励んでいました。ありがとう。

お弁当の日

 今日から午後の授業が始まりました。生徒たちは、お弁当をもってきて美味しそうに食べていました。本来なら友だちと笑顔を交わして、おしゃべりしながら食事をとりますが、今日は写真のように、座席は前向きでおしゃべりはしません。とても静かなランチタイムとなりました。生徒一人一人が感染防止を心がけていることが伝わってきました。
 明日もお弁当です。準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1

掲示物づくり4(3年生)

 みんなが知恵を出し合って作り上げていく掲示物。その発想力の凄さに驚くとともに、見ていて楽しくなってきます。
画像1 画像1

掲示物づくり3(2年生)

 学級目標などの大きな掲示物は、廊下の広いスペースを使って、グループで制作していきます。グループ活動は、できる限り短時間とし、あとは個人やペアで役割を分担して作り上げていました。各クラス、工夫しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物づくり2(1年生)

 真っ白な模造紙に何が描かれるのでしょうか。きっと生徒たちの頭の中には、鮮やかなデザインがイメージされているのでしょう。完成がとても楽しみです。
 とてもリラックスした表情の1年生のみんな。交流まではいきませんが、新たな友だちと関わり合える有意義な時間となったようです。
画像1 画像1

掲示物づくり1(1年生)

 中学校で初めての友達との共同作業がこの掲示物づくりです。各学級、テーマに合った掲示物を作り上げていました。なかには、独創性豊かな作品もありました。
 また、この時間を使って、教育相談を行うクラスもありました。学校が再開して、生徒たちは不安や悩みもあるかと思います。担任の先生としっかり話をしてほしいと思います。
画像1 画像1

身体計測のようす

 1時間目に身体計測を、一クラスずつ順番に行いました。会場はしっかりと換気し、生徒が密集しないように気をつけました。1月の測定からどれだけ成長したか、生徒たちは測定後に健康手帳に記入しながら確かめていました。
画像1 画像1

朝のようす

 学校が本格的に再開されて3日目です。朝の消毒作業も毎日のルーティンとなり、生徒たちは自然にアルコール消毒や手洗いをしています。これからの生活スタイルに、公共の施設に出入りする時や、共同で使うものを触る時は、「手洗いをする」が入るということですね。
 朝、柔剣道場に向かうと、ツバメが巣づくりをしていました。「あっ、今年も来てくれた!」と呟いてしまいました。どうしても巣の下が汚れてしまうので、気づいた職員が掃除をしています。無事ツバメの雛が巣立っていくことを願っています。楽しみに生徒たちと観察していきます。
画像1 画像1

感嘆符 品野中のALTの紹介です

 瀬戸市内のALTの紹介動画がUPされました。本校のALTの紹介をぜひ見てください。今年度より新しく赴任された先生です。初めての授業の前に見ておくとより楽しみになりますよ。
 なお、動画にはアクセス制限がかかっています。各ご家庭へのメール配信でお知らせするユーザー名とパスワードを入力して視聴してください。

ALT紹介動画

教室の一コマ(1年生)

画像1 画像1
 今日も学級活動の時間に、学級目標を決めたり、掲示物の作成をしたりしました。写真は、1年生の教室の様子です。そこで、密になっていると気づいた男子生徒が、手を広げて、「広がろう」と声をかけていました。
 全生徒が登校している教室では、やはり密になりがちです。換気と手洗いの徹底はもちろんのこと、生徒自身がこのように声をかけ合い、感染防止に心がけていくことも大切だと感じています。

「食育の森」 〜栄養の先生より〜

画像1 画像1
 昇降口の掲示板に、「食育の森」コーナーができ上がりました。これには、食に関する正しい情報を生徒のみなさんに知ってほしいという栄養の先生の思いが込められています。また、各学級でも食育の授業を行っていくそうです。楽しみにしていてください。
 給食は、8日(月曜)から始まります。よ〜くかんで食べましょうね!

みんながそろった学級のようす(A組)

 A組は今日から早速授業が始まっていました。教科は数学で、それぞれ習熟度に合わせた内容に取り組んでいました。これから新しい学びと復習をくり返しながら、力を身につけていってほしいと思います。
画像1 画像1

みんながそろった学級活動(3年生)

 3年生は、学級の約束事の確認をしていました。安心できる規律のある集団となるためには、始まりが大切です。一人一人が自分の役割を果たせるように、日直や係の仕事を確認していきます。これからクラスがどのように成長していくのか楽しみです。
画像1 画像1

みんながそろった学級活動(2年生)

 学級目標はクラスの核となり、心の支えとなります。だから、一人一人の意見を大事にして、みんなで決めていきます。クラス全員が同じ思いで、日々の授業や学校行事などに取り組んでほしいと思います。全クラスの目標が決まったら、ホームページでお知らせしようと思います。
画像1 画像1

みんながそろった学級活動(1年生)

 全員が同じクラスにそろうのは今学期初めて。それぞれのクラスでは、リーダーとなる室長を決めたり、学級目標を決めたりしていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp