最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:200
総数:734759
校訓「正しく 明るく 健やかに」

前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 品中のリーダーを決める大切な選挙。立候補した生徒たちは品中のためにと自ら手を挙げてくれました。立候補者と推薦責任者の生徒による演説会は、コロナ禍ということで、全校放送で行われました。放送といっても演説する生徒たちは緊張気味でしたが、その緊張をはね除けて見事な演説を披露しました。また、演説に耳を傾け、心温まる拍手をする生徒の姿も見ることができました。
 リーダーとなる生徒会役員を中心に、全校生徒で学校を盛り上げていってほしいと思います。

今日の授業(1年生)

画像1 画像1
 1年生の授業風景です。写真は、社会(上段)、理科(中段)、英語(下段)の授業風景です。少しずつ授業の流れをつかんできたようで、発言も活発になってきました。友だちとも打ち解けてきて、先生が出す課題に、仲良く取り組む姿がたくさん見られました。
 

あいさつとコロナ感染対策

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨の季節となり、湿度が高く蒸し暑い朝となりました。今日は選挙運動最終日。昇降口で生徒会役員候補の生徒たちが最後のあいさつです。6時間目には、延期されていた生徒会役員選挙が放送にて行われます。とても緊張しているそうです。
 今日もあいさつとともに、昇降口でアルコール消毒をしていきます。3名の男子生徒が感染予防を呼びかけてくれました。

部活動ガイダンス(1年生)

 授業後の時間、部活動ガイダンスを各教室で行いました。部活動とは何か、どんな部活があるのか、必要な用具や道具は何かなどなど、担任の先生の説明に耳を傾けていました。説明の後、クラスごとにそれぞれの部活動を見学しました。先輩たちのやる気に満ちた姿を見て、胸が高鳴っていた1年生たち。来週からは体験入部が始まります。
画像1 画像1

今日の授業(2年生)

 総合の授業風景です。今日は、中学校生活について考える時間でした。2年生となった今。2学期以降は、学校を動かしていくのは2年生となります。どんな2年生になるべきなのか、みんなで意見を出し合っていました。そして、卒業後の進路についても触れ、将来の自分を少しだけ考えていたようです。
画像1 画像1

3年生から1年生へ(3年生)

 3年生の総合の時間をのぞくと、来週に予定されている「3年生から1年生へ」という時間の準備をしていました。この時間を通して、1年生は上級生から品中とはどんな学校なのかを学んでいきます。3年生たちは真剣に何を伝えるべきか考えていました。1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

今日の授業(A組)

 体育の授業風景です。今日は、柔剣道場で体ほぐしの運動に取り組みました。カラフルな輪を使ったリズム運動では、ケン・パのリズムで上手に体を動かしていました。A組の体育は、体ほぐしの運動から徐々に体力を高める運動へと移っていきます。たくましい体を目指し、楽しく汗を流していきます。
画像1 画像1

部活動再開2

 それぞれの部活で3密を避けること、活動前後の手洗いを行うことなどの感染対策を行っています。とくに屋内での活動は、換気の徹底に努めています。部活動でも生徒たちが安心して活動できるように、生徒とともに感染対策に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動再開1

 2、3年生はこの日を待ち望んでいました。3カ月ぶりの部活動がいよいよ始まりました。今週は1時間程度の活動時間になっており、徐々に体を慣らしていきます。どの生徒も友だちとの活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動も始まりました!

 さようならの後に、当番制で少人数による清掃活動が始まりました。掃除の内容は、教室と廊下の掃き掃除と黒板の掃除です。3年生のある生徒は、机の整頓をていねいに行っていました。さすがだなと感心しました。短時間ですが、生徒たちは協力して取り組んでいました。
画像1 画像1

今日の私(1年生)

 一日のふり返りを帰りのSTに行っています。生徒たちは、毎日「今日の私」という用紙に一日を終えた今の気持ちを書き残していきます。このふり返りをとても大切にしています。
 あるクラスは、今日の日直さんに温かい言葉を送る、「認め合い」という活動を行っていました。自分を見つめる時間、友達を見つめる時間がそこにはありました。
画像1 画像1

今日の授業(3年生)

 美術の授業風景です。今日は、石彫石(せきちょうせき)という白い石を細いヤスリを使って、思い描く美しい形を表現しようという授業でした。元々の石の形を生かしながら、写真のように美しい螺旋状の形をデザインする人もいました。
 社会の授業では、「大日本帝国憲法は、当時の日本にとってどんな価値があったか」という課題に取り組んでいました。生徒たちは時代背景を察しながら、思い思いの考えを発表していました。
 国語の授業では、「まるで〜のように〜」という比喩の表現を使って作文をしました。「まるでレモンスカッシュのように、スッキリとした気持ちなりました」と発表する生徒。それを聞いて、その情景が浮かんでくるほど、スカッとした気分になりました。
 生徒たちが発想するものは独創的ですばらしいものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の学校給食について(瀬戸市教育委員会より)

 瀬戸市では、学校再開を4つのステップにわけて段階的に進めてまいりました。今週からは最後のステップとなり、いよいよ給食が始まりました。初日の献立は、子どもたちの大好きなカレーライス。久しぶりの給食をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔が、大変印象的でした。

 教育委員会では、子どもたちがより安全に給食を食べることができるよう、検討を重ねてまいりました。できるだけ給食の配膳時における、新型コロナウイルスへの感染リスクを抑えようと考え、盛り付ける作業が必要になるメニューを2品までとしました。その結果、通常の給食よりも品数が少なくなりましたが、個包装のメニューを増やすことで、育ち盛りの子どもたちの栄養価を落とさないように配慮しております。いつもとは、少しちがった給食ですが、楽しく美味しく食べていただければ幸いです。

 2学期からは、新型コロナウイルスの感染状況などを鑑みて、個包装を減らして今まで通りの学校給食となるよう、検討してまいりたいと考えております。今後も子どもたちの安全を第一に考えつつ、より充実した学校給食となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

応援メッセージ 〜瀬戸市の子どもたちへ〜

 瀬戸市出身のプロバスケットボールリーグ「Bリーグ」で活躍する大阪エヴェッサの「中村 浩陸(ひろむ)選手」から瀬戸市の子どもたちに向けて応援メッセージをいただきました。

 中村選手は、東山小→南山中出身です。上背はないももの、高いスキルをもつとともに、熱いバスケットボール愛に満ちた選手です。ぜひ、みんなの力になりたいという思いでメッセージをいただきました。読んでみてください。

プロバスケットボール選手からの応援メッセージ 

給食が始まりました!

 今日のメニューはカレーライスでした。そして、牛乳は紙パックになりました。カレーライスは教頭先生もうなるほどの美味しさでした。
 写真は、2年生の給食風景です。大切なことは手洗いです。子どもたちは時間が限られる中、とてもスムーズに行っていました。配膳の前後には、教員による配膳台のアルコール消毒作業を行っています。また、感染対策として配膳やお代わりのしかたにも約束を設けています。一つ一つを覚えて、みんなが安心して食事をとることができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝のようす

 今日から、先送りされていた生徒会役員立候補者による選挙活動が始まりました。今朝は上の校門付近で全校生徒にあいさつしていました。活動は今週末まで続きます。 
 下の写真は、朝の配達の仕事をする1年生のようすです。毎日のルーティンとなり、忘れずに仕事をしています。そこに責任という思いが芽生えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業5(A組・日本語教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、A組の数学の授業風景です。それぞれの習熟度に合わせて、学習が進められています。ここでも先生たちは、生徒が出した答えに「なぜ?」を使って、答えを導き出した理由を述べさせています。子どもの頭をフル回転させて授業は進んでいきます。
 下の写真は、日本語教室の授業風景です。1年生は、小学校で学んだ漢字の復習に、3年生は日本の教育についての勉強に取り組みました。外国籍の生徒にとって日本語の習得には毎日の積み上げが大切。こつこつと進めていきます。

 今週は、学校再開の週でした。生徒たちは学校を休まないと体調管理に努め、一所懸命に学校生活を送っていました。少し疲れが出るころなので、土日はゆっくりと体を休めてほしいと思います。
 来週からは給食、そして部活動が始まります。そのための準備もしておきましょう。

今日の授業4(3年生)

画像1 画像1
 国語と理科の授業風景です。国語は文法についての学習でした。語句や文をつなぐ役割の助詞、接続助詞。これらの一文字が違うだけで、全く違う意味になってしまうんですね。「学校へ行く」と「学校に行く」。それぞれの意味合いの違いに、「ふ〜ん」と頷く生徒たちがいました。
 理科は水溶液と電流についての学習でした。塩化ナトリウムや砂糖の個体とそれぞれの水溶液に電流は流れるのか、代表生徒が先生とともにみんなの前で実験です。みんな興味津々の表情でした。一斉授業でもこのように工夫して、みんなで学び合って授業は進められています。

今日の授業3(2年生)

画像1 画像1
 体育の授業風景です。品中では、全学年が「しなのリンピック」に挑戦しています。種目は全部で8種目。写真は2年生の様子です。ある生徒はタイムを短くすることに、また生徒は回数を増やすことに目標を定め、高めたい体力の種目にペアと協力して挑戦していました。
 楽しく体力を高められる運動ばかり。大人の私もやってみたいと思ってしまいました。みんないい汗をかいています。

今日の授業2(1年生)

画像1 画像1
 英語の授業風景です。今日は、辞書を使って単語調べのやり方を学んでいました。覚える英単語はたくさん。その多さに少し驚いた表情でしたが、一つ一つ意味を知り、書いて読んで覚えていきます。単語調べは競争で行っていました。いち早く調べようとみんなが集中モードでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp