最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:85
総数:731139
校訓「正しく 明るく 健やかに」

3年生から1年生に伝えたいこと(1・3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝える側の3年生たちの表情を見ていると、立派な先輩の顔になっていました。生活のことや学習のこと、学校行事のことや品中の伝統のことなどなど、熱心に伝えてくれる先輩たちの姿を見た1年生たち。きっと何か感じるものがあったと思います。今日の学びを通して、明日からの品中での生活に活かせることはたくさんあるはずです。

3年生から1年生に伝えたいこと(1・3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合の時間に、「3年生から1年生へ」という品中が大切にしている行事が行われました。これは、最上級生となった3年生が入学してきた1年生に伝えたい事を考え、自分たちの言葉で伝えるというものです。

野外活動に向けて(2年生)

画像1 画像1
 10月に予定されている野外活動に向けて動き始めました。総合の時間に、それぞの教室で野外活動の場となる「佐久島」について、映像を交えながらオリエンテーションを行いました。生徒たちは佐久島のマップを眺めながら、行ってみたいなと思うところにチェックをしていました。コロナ感染の影響はありますが、実施できると信じて準備を進めていきます。

道徳の授業 〜おはよう〜(1年生)

画像1 画像1
 「人と生活する時に大切にしていることって何ですか」と質問された生徒たち。礼儀やあいさつと答える生徒が多くいました。次に、「立派なあいさつってどんなあいさつ?」と先生が尋ねると、ある生徒が大きな声でやって見せてくれました。そのあいさつがとてもハキハキとした元気のよいものでした。見ていてとても気持ちよくなりました。
 あいさつって人を笑顔にさせたり、感動させたりするなど、とても大きな力をもっています。生徒たちは、あいさつに秘められた力を再確認していたようです。

学校生活に慣れてきた1年生

画像1 画像1
 家庭学習は、学校で学んだことを振り返ったり、授業で行う内容を予習したりする時間です。1年生は国語、社会、数学、理科、英語の5教科から1日1教科の宿題が出され、生徒たちは毎日取り組んでいます。1年生の時から、自宅で30分から1時間、机に向かう習慣を身につけてほしいと思います。この習慣が大きな力となるんです。
 
 下の写真は、教室に掲示された自己紹介カードです。少しずつ学校に慣れてきた1年生たち。友だちのことがわかってきた頃でしょうね。

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業風景(上の写真)です。今日は、酸性とアルカリ性の水溶液の性質について、代表生徒による実験を通して確認して、自分の言葉でまとめていきます。本当は理科室で全員の生徒に実証させたいところですが...。理科の先生たちはこのように試行錯誤しながら授業を進めています。

 英語の授業風景(真ん中の写真)です。今日は、本文に入る前に、「世界の国々の紹介」というテーマで作成した英語での紹介文を、クラスのみんなに発表する時間がありました。一番人気であったのがアメリカ合衆国。地図を使いながら気づいたことをスピーチしていました。
 
 最後は、体育の授業風景(下の写真)です。体つくり運動が一区切りし、次は卓球に取り組んでいます。体育館全面を使って密を避けながら行っています。今日の課題は、狙ったところに打ち返すこと。どうしたら台上の的にピン球を当てられるか、コツをつかもうと集中モードです。

今日の授業(2年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業風景(上の写真)です。今日は、衣服のはたらきについて考える授業でした。そのはたらきを知った後で、生徒たちは自分なりの服の着方をデザインしながら考えていました。デザイナーになった気分ですね。
 次に、美術の授業風景(下の写真)です。今日は、透明な瓶の容器に、水性絵の具を使って形に合った線を描いてデザインするという活動でした。形を見ながら色や線を考えているようです。

今日の授業(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業風景(上の写真)です。今日は、「○○は、〜していた」と表現できるようになることが課題。イラストを見ながら英文を頭の中で考え、英語で伝えられるようにトレーニングです。
 理科の授業風景(下の写真)です。今まで学んできたのが原子。次は分子です。2つ以上の原子が結びついてできる分子について、どんな特性があるのか考えていました。また先生からの課題に答えようと、生徒たちは頭を働かせていました。

今日の授業(2年生)その1

画像1 画像1
 国語と数学の授業風景です。国語は枕草子についての学習でした。「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは・・・」と続く、清少納言が執筆した随筆。先生の説明を聞きながら平安時代の情景をイメージしていました。同じ時間に、日本語教室でも枕草子について、映像を交えながら当時の生活をイメージして読んでいました。今違う生活様式にいろいろと気づくことがあるでしょうね。
 数学は偶数と奇数を文字式で表すという内容でした。なぜ文字を使うのか疑問に思う生徒もいるでしょう。でもその理由を知った時、面白く感じるかもしれませんね。生徒たちは、文字を使って説明できるまで友だちと考えていました。

朝の風景

画像1 画像1
 梅雨の合間の晴れ日となった今朝。品野から見える山々は深緑となり、夏が近づいているように感じます。
 今日から朝の時間を使って、密を避けるために少人数で視力測定を行っていきます。休校のために自宅で過ごすことが多かった生徒たち。世間では子どもたちの視力の低下が心配されています。写真のようなきれいな山々を子どもたちにゆっくりと眺めさせたいと思ってしまいます。

体験入部が始まりました(2)

 1時間という短い時間でしたが、笑顔を交えながら活動する生徒もいれば、真剣な眼差しで練習に打ち込む生徒もいました。3年間続ける部活動をしっかりと考えて選んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験入部が始まりました(1)

 今日から3日間、1年生は希望した部活動に体験入部を行っていきます。写真のように、どのように活動しているか、先輩たちから丁寧な説明を受けながら、実際に体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員認証式

 先週、行われた生徒会役員選挙の結果が本日発表され、認証式が行われました。コロナ禍ということで、全校生徒の前での認証は行えないため、昼の時間に校長室にて校長先生から役員の生徒一人一人に認証状が手渡されました。今日からいよいよ前期生徒会がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 品中のリーダーを決める大切な選挙。立候補した生徒たちは品中のためにと自ら手を挙げてくれました。立候補者と推薦責任者の生徒による演説会は、コロナ禍ということで、全校放送で行われました。放送といっても演説する生徒たちは緊張気味でしたが、その緊張をはね除けて見事な演説を披露しました。また、演説に耳を傾け、心温まる拍手をする生徒の姿も見ることができました。
 リーダーとなる生徒会役員を中心に、全校生徒で学校を盛り上げていってほしいと思います。

今日の授業(1年生)

画像1 画像1
 1年生の授業風景です。写真は、社会(上段)、理科(中段)、英語(下段)の授業風景です。少しずつ授業の流れをつかんできたようで、発言も活発になってきました。友だちとも打ち解けてきて、先生が出す課題に、仲良く取り組む姿がたくさん見られました。
 

あいさつとコロナ感染対策

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨の季節となり、湿度が高く蒸し暑い朝となりました。今日は選挙運動最終日。昇降口で生徒会役員候補の生徒たちが最後のあいさつです。6時間目には、延期されていた生徒会役員選挙が放送にて行われます。とても緊張しているそうです。
 今日もあいさつとともに、昇降口でアルコール消毒をしていきます。3名の男子生徒が感染予防を呼びかけてくれました。

部活動ガイダンス(1年生)

 授業後の時間、部活動ガイダンスを各教室で行いました。部活動とは何か、どんな部活があるのか、必要な用具や道具は何かなどなど、担任の先生の説明に耳を傾けていました。説明の後、クラスごとにそれぞれの部活動を見学しました。先輩たちのやる気に満ちた姿を見て、胸が高鳴っていた1年生たち。来週からは体験入部が始まります。
画像1 画像1

今日の授業(2年生)

 総合の授業風景です。今日は、中学校生活について考える時間でした。2年生となった今。2学期以降は、学校を動かしていくのは2年生となります。どんな2年生になるべきなのか、みんなで意見を出し合っていました。そして、卒業後の進路についても触れ、将来の自分を少しだけ考えていたようです。
画像1 画像1

3年生から1年生へ(3年生)

 3年生の総合の時間をのぞくと、来週に予定されている「3年生から1年生へ」という時間の準備をしていました。この時間を通して、1年生は上級生から品中とはどんな学校なのかを学んでいきます。3年生たちは真剣に何を伝えるべきか考えていました。1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

今日の授業(A組)

 体育の授業風景です。今日は、柔剣道場で体ほぐしの運動に取り組みました。カラフルな輪を使ったリズム運動では、ケン・パのリズムで上手に体を動かしていました。A組の体育は、体ほぐしの運動から徐々に体力を高める運動へと移っていきます。たくましい体を目指し、楽しく汗を流していきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp