最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:172
総数:734560
校訓「正しく 明るく 健やかに」

7月6日(月) 下校時刻のお知らせ

 7月6日(月)は、前期委員会の担当生徒は活動をしてから下校します。部活動はありません。生徒の下校時刻については、以下のように終了時刻が異なります。ご承知おきください。

<終了および下校時刻>
・委員会がない生徒 → 14:50下校

・給食、図書、美化、環境、放送、2,3年学年委員
 →15:20終了・下校
・生徒会、議員、生活、福祉、1年学年委員 
 →15:50終了・下校
※保健委員会と選挙管理委員会は活動しません。

標準学力検査「NRT」

画像1 画像1
画像2 画像2
 全学年、標準学力検査に取り組みました。これは、昨年度までの学習内容の習熟度を確かめるものです。この結果を基に、得意な分野や努力が必要な分野などを把握して、子どもたちの今後の学習に活かしていきます。1年生の英語は、来年の1月末に実施予定です。

テストの受け方(1年生)

画像1 画像1
 学活の時間のようすです。期末テスト2週間前となり、今日はテストの受け方について担任の先生と確認をしていました。テスト範囲表と計画表を配布し、テスト勉強の計画の立て方についても学んでいました。

朝のようす

 曇り空の今朝でしたが、子どもたちの元気なあいさつで、とても気分がよくなりました。生徒たちが伝統にしたいと思う分離礼をする子どもたちが、増えてきたように感じます。
画像1 画像1

今日の授業(2年生)

 英語の授業風景です。今日のテーマは未来形「〜するつもり」の表現について。例文で確認した後、ビンゴゲームに挑戦していました。友だちに「be going to〜」を使って、質問したり返答したり・・・。生徒たちは、イラストの内容を上手に質問していました。ぜひ、外国の方との会話で使ってみてほしいですね。
 次は数学の授業風景です。今日は、連立方程式の加減法の解き方について学習していました。頭の中がパニックなる生徒たち。こんな時に友だちと教え合い、理解していきます。「わかった」が広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が入学して3カ月。ようやく新入生を迎える会を開催することができました。この日のために、生徒会の生徒たちが昼休みの時間を使って企画し準備してきました。役員の生徒たちの行動力、結束力、そして、ピンチをチャンスに変える力に脱帽です。本来ならば、全校生徒で迎えたかったところですが、コロナ禍ということで、生徒会役員の生徒のみが2,3年生の代表として会に参加しました。
 会では、品中のことをクイズ形式で楽しく知ることができたり、各クラスが制作した動画を上映したりして、1年生たちと楽しい時間を過ごすことができ、体育館は温かい雰囲気に包まれていました。
 会を終えて、1年生たちも生徒会の生徒たちも振り返りをしていました。それぞれ立場は違いますが、互いに成長しています。

今日の授業(1年生体育)

 体育の授業風景です。今日は最後のバレーボールの授業でした。3人対3人でのゲームに取り組んでいました。今日の課題は、「セッター(ビブスを着た生徒)を上手に使って、ラリーゲームをしよう」でした。特別ルールとして、セッターはキャッチOK。ワンバウンドOKがあります。互いのチームが相手コートに返球することで、ラリーが生まれます。ゲーム後、「ラリーが続くと楽しい!」と振り返る生徒がいました。バレーボールの楽しさ、体感できたかな?!
画像1 画像1

部活動 正式入部(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活見学、体験入部、仮入部を終えた1年生たち。今日は正式入部の日でした。あいにくの天候でしたが、雨天時の活動場所でそれぞれ上級生に加わり、緊張した面持ちで部活動に励んでいました。今年は、3年生との活動は1週間余り。1年生たちは、先輩たちの部活への思いをこの1週間で感じ取ってほしいと思います。

 今後の平日の活動時間は以下のようになっています。7月に入り、気温と湿度が非常に高くなることが予想されます。多めの水分を持たせていただくようお願いします。今後も熱中症に十分に気をつけながら活動していきます。

〜7月3日(金) 
部活終了17:30 最終下校17:45

7月7日(火)〜7月31日(金) 
部活終了17:45 最終下校18:00

ただし、今後のコロナ感染拡大状況により、予定を変更する場合があります。その際は、追って連絡させていただきます。 

今日の授業(A組と3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 A組の国語の授業風景です。今日は、読み、書き、聞き取りの学習。漢字について、すでに知っている読み方以外の読み方を、イラストを用いながら覚えていました。先生とともに、一つ一つ丁寧に確認していました。
 最後は、3年生の社会の授業風景です。今日は、「第一次世界大戦後、本当に国際協調は高まったのか」という課題。教科書から時代の背景を読み取りながら、その時の各国の考えを探っていました。授業の終盤では、思いついた考えを発表し合いながら、先生と課題の答え合わせをしていきます。生徒たちは、この時代について学習し、何を感じ取ったのでしょうか。今度聞いてみますね。

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業風景です。今は、佐藤克文著の「生物が記録する科学・バイオロギングの可能性」という説明文を読み解いています。生徒たちは、先生から出される質問に対して、文章から「事実」を探るとともに、調査を進める筆者の心の動きを感じ取ろうとしているようです。
 次に、理科の授業風景です。今日は、二酸化炭素が入った集気瓶のなかに、火をつけたマグネシウムを入れたらどうなるか、実験を行っていました。生徒たちは予想通りになるのか興味津々。結果は火は消えずにしばらく燃えていました。瓶に残った黒色の物質に気づく生徒もいました。さて、今日の課題は、この反応を化学反応式で表すこと。頭の中に「?」を浮かべながらも、生徒たちは友達とともに考えていました。

今日の授業(1年生)

画像1 画像1
 数学の授業風景です。今日は、加法、減法、乗法、除法の混じった計算について考える時間でした。計算の進め方が分かった生徒が、移動を最小限にして、座席周りの友だちに広めています。ある生徒が、「○○君の教え方、分かりやすい!」とつぶやいていました。言われた方もうれしいでしょうね。
 隣の日本語教室でも、ICT機器を用いて、数学の個別学習を行っていました。すべての生徒に、「分かった!」という体験をしてほしいと思います。

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
 数学の授業風景です。今日は「図形の性質の証明」という内容でした。花壇まわりの道の面積(S)と道の真ん中を通る円周(L)の長さを求めながら、面積(S)=道幅×円周(L)の関係性が成り立つかを、多項式を用いて証明するものでした。写真は、一人の生徒の考えを周りに広げている場面です。みんなが「わかった」と言えるのを目指しています。

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
 体育の授業風景です。卓球の授業も終盤です。生徒たちは、ピン球をしっかりとラケットでとらえて、相手の空いている場所に返球しようと何度も打ち込んでいました。器用にピン球に鋭い回転をかける生徒もいました。上手く返球できた時の嬉しそうな顔が印象的でした。

今日の授業(1年生)

画像1 画像1
 美術の授業風景です。今日は、文字を題材に、絵文字とレタリングについて学んでいました。色鮮やかな絵文字を描く楽しさと、メッセージを人に伝えることができた嬉しさを体験させたいという教師の願いがあります。苺🍓の絵文字、とても可愛らしく表現できていますね。

書店員さんになりきって!

画像1 画像1
 2年生の掲示コーナーに目が留まりました。春休みの宿題に、「書店員さんになりきって、おすすめの本紹介をしよう」というものがあり、生徒たちはきれいなイラストと紹介文を考えて作成しました。その本を読んでみたいと思わせるものばかり。今度、図書室に行って本を探してみようと思います。

委員長認証式

 認証式の続きです。今回は委員長の認証を行いました。それぞれの委員会をまとめてくれるリーダーの生徒たち。委員会の活躍がなければ、学校は回っていきません。よろしくお願いしますね。
画像1 画像1

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
 家庭科の授業風景です。今は、幼児について学習しています。今日の課題は、「この教室に2才の子が来たら、あぶない!!と思うところは?」でした。「ロッカーの上のテープカッターがあぶない」や「配膳台の角があぶない」と答える生徒たち。その通りですね。では、実際に幼児の視野になって行動してみようということで、生徒たちは特別なメガネを着用していました。幼児の視野って思っていた以上に狭いんです。生徒たちは驚きの表情でした。

感謝の気持ちを込めて(1年生)

画像1 画像1
 先日行われた3年生から1年生へ伝える会のお礼として、1年生は感謝の手紙を書きました。先輩たちに教えてもらった品中の伝統を、先輩たちとともに引き継いでいけるように生活してほしと思います。3年生の気持ちは、しっかりと1年生に伝わったようです。

食育の授業(2年生)

画像1 画像1
 朝の時間に、今日から2年生は栄養教諭の先生による食育の授業を行っていきます。今回は、A組同様にカルシウムについて。カルシウムを効率よく摂取すると体にどんな効果があるのか勉強しました。毎日の食事に活かせることですね。

清掃活動のようす

 今日も業後は清掃活動です。当番の生徒たちが笑顔で掃除をしてくれました。先生たちも一緒に掃除と消毒作業をしていきます。今日から床掃除のためにクイックルワイパーが準備され、以前よりも楽に汚れをとることができているようです。使いやすさに感動です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp