最新更新日:2024/04/19
本日:count up194
昨日:172
総数:734741
校訓「正しく 明るく 健やかに」

部活動 3年生ラストスパート!3

 写真のように仲間と笑顔で練習したり、制作したりする生徒たちを見ることができ、心からうれしく思うとともに、ありがたいことだなと感じています。3年生たちのラストスパートをしっかりと見届けるとともに、サポートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 3年生ラストスパート!2

 練習の終わりには、後輩たちと顧問の先生に囲まれながら、交流戦への意気込みを語る3年生の姿がありました。最後ということで、感極まって涙する生徒がたくさんいました。努力してきた証ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 3年生ラストスパート!1

 今週末に運動部は瀬戸交流戦に臨みます。それに向けて今日は最後の練習となった部活が多くありました。残念ながら剣道部は開催されませんが、明日に保護者の方をお招きして最後の練習を行う予定です。真剣な表情の中にも、時より笑顔を見せてくれた生徒たち。みんな輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習(2年生)

画像1 画像1
 6時間目は進路学習の時間でした。今日は「興味をもとう。進むべき道」と題して、興味のある高等学校に通学するためには、どのくらいの時間がかかり、どの公共交通機関を使うのかを友だちと確かめていました。進学先にどんな学校があるのか、これから学んでいきます。県内にはたくさんの学校があるので、もっともっと学校について調べてみてほしいと思います。

今日の授業(3年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業風景です。今日から運動場で走り幅跳びに入るところでしたが、雨天ということで、室内種目のバレーボールに取り組んでいました。今日は、「相手コートからのボールをレシーブして、そのボールを三角コーンの穴に入れる」という課題。三角コーンは穴の方を上にして、頭の高さより上に構えます。これには、レシーブをセッターの頭上に返す意識を持たせたいという教員のねらいがあります。これからスパイクにつなげていくのでしょうね。生徒たちは、何度も試すうちに徐々にコーンに入る回数が増え、喜んでいました。とにかく楽しそうです。

業者による清掃作業スタート!

画像1 画像1
 今まで職員で行ってきた毎日のトイレ清掃および消毒作業を、今日は市委託の業者の方に行っていただきました。さずがプロの作業ぶり。校内8か所のトイレはピカピカになりました。これから9月末まで毎日行っていただける予定です。今まで以上に、安心してトイレを使用することができそうです。

大雨等による登校時の対応【Espanol・Portugues・Filipino】

 やさしい日本語とポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語版を右の配付文書一覧にアップしました。
 こちらからもどうぞ。

 大雨等による登校時の対応【Espanol・Portugues・Filipino】

大雨等による登校時の対応

 大雨による被害が各地で報告されています。瀬戸市においても一部、今朝、避難勧告が発令されました。特に、登校時の対応につきまして、配付文書にアップしましたのでご覧ください。よろしくお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="82566">大雨等による登校時の対応</swa:ContentLink>

今日の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業風景です。今日は、「好きなものを紹介しよう」と題して、スピーチ発表会が行われていました。自分の思いを周りの友だちに伝えていく経験。中学校で身につけてほしい力の一つです。今回の発表を通して、クラスの仲間のことを少しでも知るきっかけとなればという教員のねがいがあります。緊張しながらも、時間をかけて考えた文章をがんばって発表する姿がありました。
 次に、社会の授業風景です。今日のテーマは、「常夏の島、フィジーの魅力は何だろう」でした。前時までに気候について学習した生徒たち。気候を含め、食事や住居などの特徴を教科書や資料集で調べていました。そこは、サンゴが生息する青い海に囲まれた美しい国。行ってみたいなと感じる生徒もいたことでしょう。
 最後に、日本語教室の数学の授業風景です。今日の内容は文字式。分からないところを先生と確認しながら、丁寧に学習していました。外国籍の子どもたちにとって、この日本語教室は心の支えとなっています。

内科検診のようす

画像1 画像1
 お昼から1,2年生は内科検診を行いました。学校医の先生に心音、咽頭の状態、骨や関節などに異常がないかなどをチェックをしていただきました。コロナ禍の今、健康を第一に考えています。学校と家庭とが連携して、健康で丈夫な子どものからだ作りを目指していけたらと思います。

てるてる坊主

画像1 画像1
 昨晩から激しい雨が続いた品野地区。避難勧告が出された地域もあり、不安な朝を迎えました。そんな不安な生徒たちを昇降口で出迎えてくれたのが、てるてる坊主たちです。この飾りはテニス部の生徒たちが作ったものです。中心には太陽が輝いています。どうか今週末に行われる瀬戸交流戦まで晴れ続けてほしいと願っています。

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業風景です。今日は、熟語の構成についての勉強でした。二字以上の漢字が結び付いて一語をなす熟語。いくつかの成り立ちがあるんですね。似ているもの同士、対のもの同士、主語と述語の関係のものなど、調べてみるとそのおもしろさに気づく生徒もいたのでは?
 次に、英語の授業風景です。「(動詞)人+もの」の順番で文を作ろうという課題に取り組んでいました。考えた英文が正しい表現なのか、先生にチェックをしてもらいます。先生にOKがもらえれば、席の回りの生徒に広げていきます。アウトプットして知識の定着です。
 最後は、理科の授業風景です。今日は、質量保存の法則がなぜ成り立つのか、その説明をするために、写真に載っている器具を用いた実験方法を考えていました。かなり難しい問題ですね。生徒たちの頭のなかに「?」が出ていました。でも、時間をかけて友だちと考えていると、大人では思いもつかない子どもらしい発想が出ていました。この発想を大切にしてあげたいです。

食育の授業(1年生)

画像1 画像1
 栄養教諭による食育の授業は、朝の時間を使って全学年行っています。今日から1年生です。「食事のマナーとは?」という先生からの質問に、生徒たちは思い思いに答えていました。正しいマナーを知って、みんなが気持ちよく食事をとることができるとよいですね。

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業風景です。今日は、幼児のこころについて考えていました。幼児は、日常生活で喜んだり、悲しんだりといろいろな表情を見せてくれます。そこで先生か質問。「とうして雨って空から降るの?」「神様ってどんな形をしているの?」と4才児から質問されたらどう答えるか、幼児のこころを豊かにする返答を考えていました。
 次は、社会の授業風景です。時は世界恐慌の時代。有名なミッキーマウスのキャラクターはこの頃に作られたもので、大工など仕事を転々とするミッキーがいたそうです。ここから、世界は不況であったことがわかります。「なるほど!」ですね。

今日の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育の授業風景です。バレーボールの活動を終え、今は体育理論の分野で、運動やスポーツの必要性について学習しています。写真は、コロナ禍の現在、自宅でできる運動について考えて、周りの友だちに広げている場面です。健康のためには、運動は必要と答えた生徒たち。どんな運動なら続けていけそうか考えていました。
 次に、音楽の授業風景です。少しずつ歌い始めています。今は、「Let's search for tomorrow」の合唱に取り組んでいます。合唱隊形は前後左右の間隔をとり、換気はしっかりと行っています。校内に響く子どもたちの歌声は、やはりいいものです。また、夏場の暑さ対策として、市からスポットクーラーが2台届きました。これで以前より快適に過ごせそうです。

食育の森より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に掲示板「食育の森」を見ると、今週の献立表が掲示してあります。生徒たちも今日の給食は何か、ここで知ることができます。今日の献立に、筑前煮が出ました。この筑前煮は、福岡県にある筑前地方で好んで作られた料理で、昔は具材が鶏肉ではなくスッポンのお肉だったそうです。どんな味だったんでしょうね。具材が豊富で栄養満点です。
 今日から50分日課となり、給食の時間は先週より5分短くなりました。静かで落ち着いた雰囲気の給食の時間が、当たり前になってきました。

7月6日(月) 下校時刻のお知らせ

 7月6日(月)は、前期委員会の担当生徒は活動をしてから下校します。部活動はありません。生徒の下校時刻については、以下のように終了時刻が異なります。ご承知おきください。

<終了および下校時刻>
・委員会がない生徒 → 14:50下校

・給食、図書、美化、環境、放送、2,3年学年委員
 →15:20終了・下校
・生徒会、議員、生活、福祉、1年学年委員 
 →15:50終了・下校
※保健委員会と選挙管理委員会は活動しません。

標準学力検査「NRT」

画像1 画像1
画像2 画像2
 全学年、標準学力検査に取り組みました。これは、昨年度までの学習内容の習熟度を確かめるものです。この結果を基に、得意な分野や努力が必要な分野などを把握して、子どもたちの今後の学習に活かしていきます。1年生の英語は、来年の1月末に実施予定です。

テストの受け方(1年生)

画像1 画像1
 学活の時間のようすです。期末テスト2週間前となり、今日はテストの受け方について担任の先生と確認をしていました。テスト範囲表と計画表を配布し、テスト勉強の計画の立て方についても学んでいました。

朝のようす

 曇り空の今朝でしたが、子どもたちの元気なあいさつで、とても気分がよくなりました。生徒たちが伝統にしたいと思う分離礼をする子どもたちが、増えてきたように感じます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp