最新更新日:2024/04/24
本日:count up17
昨日:175
総数:735555
校訓「正しく 明るく 健やかに」

三者懇談会最終日、そして夏休み学習会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 三者懇談会最終日となりました。生徒の皆さん、保護者の皆さま。担任の先生と1学期を振り返ることができたでしょうか。今日で懇談会は終わりますが、お子さんのことで何か困ったことや相談したいことがあれば、お気軽に学校にご連絡ください。ご来校いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

 また、一昨日から3日間、お隣の下品野小学校で日本語教室の夏休み学習会が開催されました。品野地区に暮らす外国籍の児童生徒たちが集まり、日本語教室の先生方と夏休みの宿題や習得したい日本語の勉強に取り組んでいました。”わからない”が”わかる”に変わる瞬間があればうれしいです。

 2学期は、体育祭、文化祭、校外学習、野外活動、修学旅行などなど、学校行事が目白押しです。コロナ禍で開催が危ぶまれますが、感染対策をしっかりと行い、準備を進めていきます。その様子をこのホームページでお伝えできればと考えています。2学期も品野中学校をよろしくお願いします。

三者懇談会 2日目

画像1 画像1
 今日も暑い日となりました。1学期間は保護者の皆さまに学校に足を運んでいただく機会がほとんどありませんでした。そのため、今回の懇談で学校を見ていただいたり、子どもたちが努力している様子をお伝えできればと思っています。
 懇談では、インターネット利用についてや、QUアンケート結果などの配布物をお配りしています。インターネット利用については、懇談でも話題に挙がっています。LINEやインスタグラムなどのSNSは、正しく利用すればとても便利な道具ですが、人を傷つける道具になってしまうことや犯罪に巻き込まれてしまう要因となることがあります。ぜひ、使い方について、一緒に考えていければと思います。明日が懇談最終日です。よろしくお願いします。

今日から三者懇談会

画像1 画像1
 今日から夏休みに入りました。午前中に部活動を終え、午後から三者懇談会を行っています。今日も暑い日となっていますが、教室はエアコンを使用しており快適です。コロナ感染対策として換気もしっかりと行っています。
 懇談会は、明日明後日と予定しています。限られた時間ですが、1学期を振り返りながら、2学期に向けて、そして3年生は進路についてもお話しできればと思っています。
 

三者懇談会について

 保護者の皆さまにお知らせです。以下の日程で三者懇談会を行います。事前に各家庭に配付しました予定表をご確認の上、お越しください。

○日程 8月3日(月)〜5日(水)13:30 〜16:00
○駐車場は正面ロータリー付近および校門からの坂道です。道幅の狭いところがあるのでご注意ください。
○入口は生徒用昇降口です。
○スリッパは各自ご持参ください。
○コロナ感染対策のため、以下の点にご協力ください。
・事前の検温を行っていただき、平熱よりも高い場合、もしくは体調が悪い場合は、来校をお控えいただき、学校にご連絡ください。
・マスクの着用をお願いします。
・昇降口に備え付けてあるアルコールにて手指の消毒を行ってからお入りください。

1学期終業式、そして夏休みに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもの終業式は午前日程ですが、コロナ感染対策と授業数の関係で、今日は授業後に放送で行いました。生徒たちは放送で話される校長先生の式辞を、真剣な面持ちで聞いていました。その式辞のなかに、感染が広まる今、第一に感染しないこと、命を大切にすること。そして、もし身近に感染者が出ても、誹謗中傷するような人になってほしくないこと。もし自分が感染してしまったときは、誰かにうつすのではないかと不安になるのではなく、第一に自分の体のことを考えて治療に専念すること、という内容のお話がありました。また元気な子どもたちと、2学期に会えることを心から願っています。
 1学期間、保護者および地域のみなさまには、本校の諸活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。

楽しい給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の献立は、ビビンバでした。これがとても美味しくていつも大好評。食缶はもちろん空っぽでした。おしゃべりはできませんが、カメラを向けると笑顔で返してくれる子どもたちがいました。心温まる瞬間でした。

1学期の締めくくり

画像1 画像1
 今日は終業式の日です。学校が本格的に再開してから2カ月間あまり。当たり前が当たり前ではないことに気づかされる毎日でした。登校すること、学校で友だちとおしゃべりすること、授業に参加すること、一緒に給食を食べること、部活動があることなど、この当たり前が本当に幸せでした。さらに、たくさんの子どもたちの笑顔に会えたこと。ほっとできる瞬間でした。
 写真のように、今日も当たり前に係の仕事をする生徒がいれば、ロッカーを整頓したり、掃除したりする生徒がいました。”品中ABC”が身についています。

学校行事に向けて(2、3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、2年生は野外活動に向けて動き出しています。今日はキャンプファイヤーのスタンツについて、学級で話し合いを行っていました。準備の段階からとにかく楽しそうです。
 3年生は、体育祭の応援団の準備を行っていました。今日は赤組、黄組、青組それぞれの応援団のスローガンを決めていました。このスローガンが団員の心の支えとなります。カッコよくて意味があるスローガンがまもなく決まりそうです。今後、夏休みに3年生たちが演舞を考えていきます。忙しい夏になりますが、これもすべては最後の笑顔のため。がんばれ!

学年集会のようす(1年生)

画像1 画像1
 6時間目に1学期の締めくくりとして、学年集会を行いました。学年の先生からは、生徒たちが1学期に頑張ってきたこと、成長したことを伝えていました。小学校から中学校へと生活環境が変わり、慣れるのに苦労した生徒も多いかと思います。よく頑張りました。これからも学年目標にあるように、気づいて、感じて、動ける学年を目指しましょうね。
 また、これから始まる夏休みに向けて、生活と学習についても話がありました。事故や事件に巻き込まれないように、落ち着いた行動と判断をして有意義な夏休みにしてほしいと思います。

朝のようす 〜読書週間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、授業前の時間は読書をしています。図書室で借りた本や自分で購入した本を読んでいます。今週は、読書週間ということで、今読んでいる本について、感想を読書カードに書き残こす取り組みをしています。本には偉大な力があります。ワクワク、ドキドキしたり、悲しくなったりと様々な感情が湧き出てきます。また、集中力が身についてきます。読書はいいことばかり。この夏、新たな本との出会いをしてほしいと思います。
 また、A組教室にカブトムシがいたので、思うわずシャッターをポチリ。学校の周りにもたくさんカブトムシが生息しているようで、子どもたちが捕まえてくることもよくあります。夏ですね!

今日の授業(3年生道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳では、祭りをテーマに郷土の伝統や文化について考える授業でした。品野にも祇園祭りという歴史あるお祭りがあります。今後、この祭りにどのように関わっていくべきなのか、考える生徒もいたのではないでしょうか。
 もう一つは、相互理解について考える授業でした。顔に障がいのある藤井さんのお話を聞いて、”真の”相互理解って何だろうと深く考えていました。今後、より差別や偏見のない住みやすい世界になってほしいと心から願います。

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業風景です。今は短歌に取り組んでいます。生徒たちは、北原白秋や若山牧水などの有名な歌人の短歌の中から、心に残る歌を一つ選び、鑑賞文を書いていました。歌から感じ取るもの。自分に活かせるもの。たくさんありますね。
 次は、体育の授業風景です。陸上競技のリレーに取り組んでいます。2人でのバトンの受け渡しのタイムを計測。より速いバトンの受け渡しをするためには何が必要なのか、生徒たちは考えていました。

今日の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、数学の授業風景です。今日は、文字式を項に気をつけて簡単にすることがめあてでした。教室に入ると、互いに教え合う生徒の姿、一人で考え込む子にそっと教える姿がありました。いい雰囲気だなと思いました。
 下の写真は、国語の授業風景です。読書感想文を書こうがめあてでした。物語の朗読を耳にしながら、印象的な言葉や文章に線を引く生徒の姿がありました。どんな感想をもったのでしょうね。これから自分の気持ちを文章に表していくようです。

環境委員による環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後に、環境委員の生徒たちが環境整備を行っていました。お仕事は、道の舗装作業と資源ごみであるアルミ缶の整頓でした。環境委員さんのおかけで、学校内の環境は整えられています。ありがとうございます。

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は理科の授業風景です。授業をのぞくと、先生から出される課題にみんなで取り組んでいました。ある化学反応の前と後では体積はどちらが大きくなるのか、気体反応の法則とアボガドロの法則を参考にしながら考えていました。頭を働かせないとついていけません。
 下の写真は英語の授業風景です。今日のテーマは「みんなで協力して、話の内容を理解しよう」でした。先生から出された英作文。今までに学んだ英語力で挑戦です。

今日の授業(1年生体育)

画像1 画像1
 マット運動の授業風景です。今はオリジナルの連続技に挑戦しています。技と技とを途切れないようにつなぎ合わせていくところも考えるポイントのようです。友だちにタブレット端末で動画撮影してもらったり、見てもらったりしながら、自分の動きを確認していました。考えるマット運動に挑戦です。

今日の授業(A組)

画像1 画像1
 コロナ禍で始まった1学期も残りわずかとなりました。日々コロナの脅威に不安を抱きながらも、ここまで子どもたちと学校生活を送ることができたことを心から幸せに感じています。
 上の写真は、英語の授業風景です。今日のテーマは「お気に入りの場所」でした。いろいろな場所を英語で話していました。最後は、自分のお気に入りの場所を考えて、英語で友だちや先生に伝えようと励んでいました。
 下の写真は、学活の授業風景です。今日は夏休みのしおりを作成していました。3週間の夏休みを有意義に過ごすために計画していきます。

心電図(1年生)

画像1 画像1
 1年生は心電図を行いました。本来ならば、4月当初に行う検査ですが、コロナ禍の影響で本日実施となりました。これは、心臓の電気的な活動のようすをグラフの形に記録していくもので、心疾患の診断に役立てていきます。後日、検診結果は各ご家庭にお渡しする予定です。ご確認ください。

落とし物 心当たりはありませんか?

画像1 画像1
 昨年度の3学期から今学期にかけての落とし物の数々。終業式まで昇降口辺りに確認できるように展示してあります。まだまだ使える物ばかりです。一度確認してみてください。

食育の森より

画像1 画像1
 生徒用昇降口にある掲示板には、食育の森コーナーがあります。先週から「カルシム 足りてる?」の掲示物が貼られています。これは、全クラスで行った食育の授業で、栄養教諭の先生が子どもたちに伝えた内容です。カルシムを含む栄養バランスのとれた食事。心がけましょうね。
 給食の時間に教室をのぞくと、デザートで出たパイナップルを食べている生徒がいました。冷えていて美味しかったそうです。今週は、幡山西小学校の児童が考えてくれた献立が出ます。とても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp