最新更新日:2024/03/22
本日:count up76
昨日:76
総数:731117
校訓「正しく 明るく 健やかに」

火災を想定した避難訓練

画像1 画像1
 1学期は地震、今回は火災を想定した訓練を行いました。火災の恐ろしさを子どもたちに伝えるとともに、命を守る行動をとることをしっかりと伝えなければなりません。生徒たちは、事前指導からまじめに取り組み、避難に関する先生の話に耳を傾けていました。
 全校で集まることは、今学期初めて。全校生徒でしっかりと訓練することができました。

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の課題テストの答案用紙が生徒のもとに戻っています。間違えたところが次につながる。そう考えると、振り返りはとても大切です。今週木曜日には、3年生がSテスト(瀬戸統一テスト)に臨みます。力を出し切れるように準備してほしいです。
 上の写真は、理科の授業風景です。今日は「だ液によるデンプンの変化」の実験について。普段は理科室で自分のだ液を使って実験をするのですが、今はコロナ禍で実験はできません。とても残念ですが、実験をイメージしながら口の中のだ液がどんな作用をもたらすのか、考えていました。
 日本語教室では、個別の取り出し指導が行われています。着実に力は身についています。日本語に自信のない生徒は、日々の生活が不安でいっぱいです。日本語担当の先生とともに、しっかりとサポートしていきます。

登校風景

画像1 画像1
 八月は今日でおしまいですが、まだまだ暑い日が続いています。校門からの坂道を上がってくると、一汗かいてしまうほどですが、毎日生徒たちはがんばって上がってきます。これだけでも体力がつきますね。
 カメラをもってお迎えしていると、生徒たちから挨拶をしてくれます。気持ちのよい朝でした。今日も熱中症対策をして活動していきます。

今日の授業(1年生)

 社会の授業風景です。今は仏教、キリスト教、ユダヤ教の三大宗教について学んでいます。先生のユダヤ教に関するお話の一場面。海を二つに分断したモーセの海割りの話になると、「あぁ〜」とリアクションをする生徒たち。数々の神話に興味を示していたようです。
 国語の授業では、「星の花が降るころに」に出てくる語句の意味を辞書を使って調べていました。辞書を使って調べることで、語句に興味をもつきっかけになります。最近は、スマホですぐに調べられてしまう時代。辞書を活用する機会を大切にさせたいと思います。
画像1 画像1

授業後のようす(教育相談と応援団練習)

 今週は、授業後に教育相談を行っています。一日10名程の生徒と夏休みの思い出や2学期からの生活・学習など、3年生は進路について、担任の先生とお話ししています。
 また、3年生は応援団の振り付け練習や団旗の制作に取り組んでいます。限られた時間ですが、最高の演舞を完成させようと、一人一人が協力しようとする気持ちがこちらに伝わってきます。そして、笑顔が最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年生体育)

 今日も残暑厳しい気候となりましたが、元気よく体育館で体を動かす3年生がいました。1学期から続くバレーボールも終盤。今日はまとめのゲームに挑戦です。暑い中ですが、笑顔を交えながらボールを追いかけていました。体育の授業では、こまめに給水タイムを設けて、熱中症に注意しながら取り組んでいます。
画像1 画像1

夏休み 2020

 2年生の教室をのぞくと、後方の掲示板に夏休みの思い出を描いた絵が飾られていました。これを見るだけで、子どもたちの夏休みのようすが目に浮かんできます。コロナ禍でさまざまな制限があるうえ、例年よりも短い夏休みでしたが、お家でスイカを食べたこと、家族で花火をやったこと、部活動をがんばったことなど、「楽しい!」と感じた一時があったようで安心しました。
画像1 画像1

課題テスト(1・2年生)

 夏休みに取り組んだ課題。国語・社会・数学・理科・英語の5教科の確認テストが行われてました。問題はほとんど課題と同じものが出題されています。わからないところを確認するよいチャンス。しっかりと確認していきます。
 2年生のあるクラスで、「さすがだな」と思う瞬間があり、思わずシャッターを押しました。テスト後に机上に残った消しゴムのカスを丁寧に手で集めてゴミ箱へ捨てている生徒がいました。見ていて心が温かくなりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食のようす 〜食育の森より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が始まっています。昇降口にある掲示コーナー「食育の森」には、今週の献立に加えて、「まんがクイズ」や「野菜の花探し」が掲示してあります。皆さん、乳牛はお乳を搾らないとどうなってしまうか知っていますか。興味のある人はぜひ掲示板へ!
 さて、8月から、おかずの数が元に戻りました。準備に時間がかかるのでは?と心配していましたが、限られた時間で上手に準備・片づけを行っていました。さすがだなと思いました。引き続き、コロナ対策として手洗いをしっかりしていきます。

2年生 学年PTA開催

画像1 画像1
 今日から学年PTAを開催しています。今日は2年生です。残暑厳しい中ですが、1学期の学年の様子や、2学期に予定している野外活動などの学校行事、そして学習について、保護者の皆さんにお話させていただきました。今回の説明でわからない点がありましたら、お気軽に学校までご連絡ください。
 明日26日(水)に1年生。28日(金)にA組・3年生を予定しております。会場となる体育館は高温になるため、大型扇風機やスポットクーラーを設置して、少しでも涼を感じられるように準備しています。よろしくお願いします。

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、夏休みの学習した熟語の確認問題に取り組んでいました。9月のSテストを意識しながら問題に取り組んでいるようです。
 社会の授業では、終戦を迎えた日本について、GHQは日本で何を実現しようとしたのかについて考えていました。終戦から75年。戦争を知らない子どもたちに、戦争についても考えてほしいという願いもあります。
 最後は、技術の授業。今日は情報モラルについての学習でした。メールを使った詐欺に遭わないためにどうすればよいか考えました。とても便利なSNSの機能。悪質な犯罪が横行している中、子どもたちには正しい知識と行動力を身につけてほしいと思います。

 2学期の授業。コロナ禍で友達とかかわり合う授業形態がとれない中ですが、わからない問題が「わかった!」に変わる授業、疑問に感じたことや少し難しい課題を解決する楽しさを体験できる授業を目指していきます。

今日の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から授業が始まっています。社会の授業では、紀元前の中国について考えていました。日本に大きな影響を与えた中国文明です。それはどんな文明だったのか、映像や先生の説明をもとに想像している生徒たちがいました。
 英語の授業では、確認テストに取り組んでいました。学んできたことを理解しているか確認です。この時期にわからないところをしっかりと見直しておくといいですね。
 最後に、音楽の授業。合唱コンクールの課題曲に取り組んでいました。ソーシャルディスタンスを保ちながら、マスクをしてのパート別の練習です。支援員の方にも協力していただき、それぞれ伴奏に合わせて歌うことができています。ありがたいです。

体育祭に向けて 〜伝統の応援合戦〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 品中体育祭が近づいてきました。今のところ、今月19日(土曜)に開催予定です。それに向けて、夏休みから応援団の準備が始まっており、最上級生の3年生たちが振り付けや演舞構成、団旗制作などを行ってきました。
 今日は、青組・赤組・黄組それぞれに分かれて、団長から団員に向けて、意気込みと決意が述べられました。応援合戦は団員一人一人の気持ちが一つになるところが見どころです。団結した熱意が見ている人を感動させる。そんな瞬間が今年もやってきます。どうか楽しみに彼ら彼女らの頑張りを見守っていただければと思います。

2学期の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3週間の夏休みを終え、今日から2学期が始まりました。夏休みと言えば、海や川、プールなどで遊んだり、お盆には実家に帰省したりとアクティブに過ごすところですが、今夏はコロナ禍のために近場で過ごしたり、お家で過ごしたりすることが多かったのではないでしょうか。その中でも、有意義なお休みであれば幸いです。
 今日の始業式は、放送で行いました。校長先生からは、「2学期は体育祭、文化祭など、たくさんの行事が予定されている。一つ一つの行事を本気でやろう」というお話がありました。仲間と本気でやった先には何を得ることができるのか。自分で感じ取ってほしいと思います。

体育祭に向けて 〜応援団練習のようす〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みも残すところ1週間を切りました。猛暑が続く日々ですが、品中生の皆さんは元気で過ごしているでしょうか。
 さて、今週から応援団練習がスタートしています。毎年、体育祭の応援合戦に向けて、夏休み中に3年生たちが各団で集まり、演舞構成や振り付けをゼロから考え、創り上げていきます。今夏は休みが短いこともあって、4日間での準備になります。限られた時間ですが、3年生たちは団員と力を合わせて和気あいあいと取り組んでいます。いいものが出来上がりそうです。2学期からは、1,2年生たちと一緒に応援団練習をしていく予定です。

夏の音楽発表会 開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、瀬戸音楽発表会が瀬戸市文化ホールで予定されていましたが、コロナ禍の影響のため場所を変更して、本校体育館で開催されました。3年生にとっては、今日が最後の演奏。50名ほどの保護者の皆さまに来校していただき、生徒たちは少し緊張した面持ちでしたが、演奏が始まると迫力ある演奏を披露してくれました。曲は、BUMP OF CHICKENさんの「天体観測」で始まり、次に、米津玄師さんの「LOSER」、最後は、Lisaさんの「紅蓮華」でした。とても暑い中の発表会でしたが、生徒たちは清々しい顔をしていました。音楽部の皆さん、お疲れさまでした。ご来場いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

三者懇談会最終日、そして夏休み学習会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 三者懇談会最終日となりました。生徒の皆さん、保護者の皆さま。担任の先生と1学期を振り返ることができたでしょうか。今日で懇談会は終わりますが、お子さんのことで何か困ったことや相談したいことがあれば、お気軽に学校にご連絡ください。ご来校いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

 また、一昨日から3日間、お隣の下品野小学校で日本語教室の夏休み学習会が開催されました。品野地区に暮らす外国籍の児童生徒たちが集まり、日本語教室の先生方と夏休みの宿題や習得したい日本語の勉強に取り組んでいました。”わからない”が”わかる”に変わる瞬間があればうれしいです。

 2学期は、体育祭、文化祭、校外学習、野外活動、修学旅行などなど、学校行事が目白押しです。コロナ禍で開催が危ぶまれますが、感染対策をしっかりと行い、準備を進めていきます。その様子をこのホームページでお伝えできればと考えています。2学期も品野中学校をよろしくお願いします。

三者懇談会 2日目

画像1 画像1
 今日も暑い日となりました。1学期間は保護者の皆さまに学校に足を運んでいただく機会がほとんどありませんでした。そのため、今回の懇談で学校を見ていただいたり、子どもたちが努力している様子をお伝えできればと思っています。
 懇談では、インターネット利用についてや、QUアンケート結果などの配布物をお配りしています。インターネット利用については、懇談でも話題に挙がっています。LINEやインスタグラムなどのSNSは、正しく利用すればとても便利な道具ですが、人を傷つける道具になってしまうことや犯罪に巻き込まれてしまう要因となることがあります。ぜひ、使い方について、一緒に考えていければと思います。明日が懇談最終日です。よろしくお願いします。

今日から三者懇談会

画像1 画像1
 今日から夏休みに入りました。午前中に部活動を終え、午後から三者懇談会を行っています。今日も暑い日となっていますが、教室はエアコンを使用しており快適です。コロナ感染対策として換気もしっかりと行っています。
 懇談会は、明日明後日と予定しています。限られた時間ですが、1学期を振り返りながら、2学期に向けて、そして3年生は進路についてもお話しできればと思っています。
 

三者懇談会について

 保護者の皆さまにお知らせです。以下の日程で三者懇談会を行います。事前に各家庭に配付しました予定表をご確認の上、お越しください。

○日程 8月3日(月)〜5日(水)13:30 〜16:00
○駐車場は正面ロータリー付近および校門からの坂道です。道幅の狭いところがあるのでご注意ください。
○入口は生徒用昇降口です。
○スリッパは各自ご持参ください。
○コロナ感染対策のため、以下の点にご協力ください。
・事前の検温を行っていただき、平熱よりも高い場合、もしくは体調が悪い場合は、来校をお控えいただき、学校にご連絡ください。
・マスクの着用をお願いします。
・昇降口に備え付けてあるアルコールにて手指の消毒を行ってからお入りください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp