最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:85
総数:731139
校訓「正しく 明るく 健やかに」

中馬街道道標

品野中で長いこと預かっていた道標が元あった場所、品野5丁目旧角甚後に戻りました。本日、除幕式が行われ品野中からも生徒代表4名が参加し除幕のお手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座(2年生)

 総合の授業に講師の方をお招きして、マナー講座を行いました。始めは体育館での一斉授業。人とのコミュニケーションについて、そして礼儀・マナーの必要性について考える時間でした。その後、各クラスで「社会で必要なマナーを身につける」をテーマに、あいさつ、返事、身だしなみなど、一つ一つ丁寧に教えていただきました。
 生徒たちのふり返りには、「マナーについて知らなかったことばかりで、とても勉強になりました」と。今後の実生活に活かすことのできることを学べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(1年生体育)

 剣道が始まりました。写真は1時間目の授業風景ですが、初めて触れる竹刀に興味津々。学んだ素振りを活かして、新聞破りに挑戦していました。スパッと切ろうと一振りに集中していました。礼を重んじながらも、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業をのぞいてみると、話す練習をしていました。「Do you know〜」から始まる例文を先生と一緒に確認です。生徒たちのやり取りがとてもアットホームでいい雰囲気でした。
 真ん中の写真は、家庭科の授業風景です。今は、指人形づくりに取り組んでいました。出来上がりをみると、細かなところまで上手に縫い合わせてあります。毎年、保育実習の際に、園児にプレゼントしているものです。生徒のなかには、保育園のときに中学生から指人形をもらったことを覚えている生徒がいました。今度は贈る番ですね。
 下の写真は、体育の授業風景です。今日は、ハンドボールで少人数のゲームに取り組んでいました。職員室まで元気な声が聞こえてくるほど楽しそうです。ゲームでは作戦を立てた攻防に挑戦しているようです。

募金活動最終日

 最終日となった今日、多くの生徒たちが募金をしてくれました。ポケットに小銭を持ってくる子もいれば、財布に多くの小銭を持ってくる子もいました。皆さんの優しさ、心遣いがこもった募金は、総額7,585円でした。ご協力、ありがとうございました。福祉委員の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

募金活動(福祉委員会)

 昨日から福祉委員会による赤い羽根の募金活動が行われています。朝の時間に昇降口で福祉委員の生徒たちが声を出して募金を呼び掛けていました。1円、10円の小銭でもみんなで出し合えば大きなお金となります。活動は明日までです。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1

友だち、クラスのことを考える(1年生)

 特別の教科道徳の授業では、正義について考えました。友だちのいじわるな行動を見てしまったあなた。された方はとても困っています。あなたならどうしますか?生徒たちは、自分に置き換えて考えていました。
 また、総合の時間には、これまでの学級での生活を振り返ろうと、生徒が中心となって話し合いを行っていました。これも進路学習なんです。集団でどうやって生きていくのか、改善点を出し合いながら楽しい学級、安心できる学級をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の森より 〜ランチタイム〜

 今日のメニューは、あいちの米粉パン・かぼちゃのシチュー・イカリングサラダでした。寒くなってきたこの季節に、かぼちゃのシチューはからだを温めてくれます。3年生の食缶はからっぽ。食べ盛りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(1、2年生)

画像1 画像1
 上の写真は、1年生音楽の授業風景です。今日は、鑑賞の授業。曲はフランツ・シューベルト作の「魔王」。詩に登場する父、子、魔王、語り手それぞれの特徴、変化を書き出していました。言葉はわからなくても、その変化を感じ取ると見えてくるものがありますね。感じ取れたかな?!
 下の写真は、2年生体育の授業。今はソフトボールに取り組んでいます。今日は、ゲーム形式でベースボール型の球技を体験。打ったら塁を狙う、得点をとる楽しさ。みんなで守ってアウトをとる楽しさを体験できたらいいですね。いい天気だったので、みんな半袖で活動していました。
画像2 画像2

修学旅行に向けて(3年生)

 文化祭が終わり、3年生たちの心は修学旅行に向いています。いよいよ来週に迫った修学旅行。廊下には、旅行先の富士サファリパークや宿泊先のペンションについてまとめられた掲示コーナーがあります。黒板に「思いっきり楽しんで、心に残る行事にする」という言葉があるように、準備から生徒たちは楽しんでいます。また、実行委員の生徒たちがスローガン「MOMENT」の横断幕を制作しています。もうすぐ完成のようです。
画像1 画像1

今日の授業 〜市教委の方々の訪問〜

 今日は、午後から瀬戸市教育委員会の方が授業を参観しにお見えになりました。そのお一方は、昨年まで下品野小学校に勤めていた先生。生徒たちは懐かしの先生と再会することができて嬉しそうでした。友だちと学び合う様子を見られて、「しっかりと成長しているね」とおっしゃっていました。
 生徒の皆さんが下校した後は、先生たちの研修会を行いました。これからの授業について教育委員会の方を交えて、たくさん話し合い、学び合いをしました。今日、学んだことを生徒の皆さんにしっかりと還元できるように先生たちも勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術窯業部の作品展示 第2弾

 美術窯業部の作品展示が続いています。今日から新たにポスターとステンドグラスの展示が始まり、通りすがる生徒たちが足を止めて鑑賞していました。一つ一つの作品には、制作者の想いが込められているんだろうなと思いました。その想いにも触れられるといいですね。
画像1 画像1

サッカーゴールを立てました

 昨年、閉校した祖東中学校からサッカーゴールを譲り受け、先月本校に運び終えたところでした。本校にはサッカー部はありませんが、昼休みの時間に子どもたちが気軽にボール遊びできたり、学校開放で地域サッカークラブに使ってもらったりできるようにと、片側のゴールを固定し立ててみました。今後の昼休みの運動場の様子が変わりそうです。
画像1 画像1

昇降口がきれいな緑色に

 週の始め、とても気持ちの良い天気でスタートしました。今朝も気温が10度前後と冷え込みましたが、歩いてくる生徒たちにとっては少し暑かったようです。
 毎朝、生徒たちが使っている下駄箱のざら板がきれいな緑色のプラスチック板に替わりました。劣化が進んでいたざら板がきれいになりました。昇降口が明るくなり、気持ちがいいです。大切に使いましょう。
画像1 画像1

品中文化祭6

 合唱コンクールなので、最後に優劣の結果は出ます。でも、それ以上に大切なものを得ることができたコンクールになったと感じています。全員に拍手を送りたいと思います。本当によく頑張りましたね。
 最後に、学校長から、「コロナ禍のなかで文化祭を開催することができたこと。そして、保護者の皆さんに子どもたちが頑張る姿を見ていただけたことが本当にうれしい。そして、心から感謝したい」というお話がありました。開催に当たり、多くの方々のご理解とご協力がありました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品中文化祭5

 どのクラスも全力合唱。思わず目を閉じて聴きいってしまうほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品中文化祭4

 合唱コンクールがスタート。1年生は元気な歌声。2年生は強弱のある伸び伸びとした歌声。そして、3年生は聴く人の心に訴えかけるような迫力のある歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品中文化祭3

 午後はいよいよ合唱コンクール。この日のために、友だちと協力して練習に励んできましたね。時には意見をぶつけ合うときもあったことでしょう。でも、すべてはこの日のために必要な時間。
 お弁当を食べ終えると、生徒たちは、限られたスペースで最後の確認をしていました。コンクールはすでに始まっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

品中文化祭2

 次に、音楽部発表です。演奏には3年生も参加し、「天体観測」「LOSER」「紅蓮華」が披露。演奏する生徒たちの表情が楽しそうで、聴いている方も笑顔になりました。先生も炭治郎の羽織を身にまとい、ノリノリでした。
 続いて、美術窯業部の作品発表です。文化祭スローガンの看板制作と作陶品の発表を部長、副部長さんがしました。このスローガンの看板には意味があって、毛糸のように、私たちの想いが紡がれていくようすを描いているそうです。すばらしい看板を作ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品中文化祭1

 待ちに待った文化祭当日。コロナ禍ではありますが、瀬戸市文化センターにて開催することができました。昨日のリハーサルでは、前期生徒会役員の生徒たちや音楽部の生徒たちが授業後に遅くまで準備をしてくれました。限られた時間のなかでしっかりと準備をした彼ら彼女らに感謝の気持ちでいっぱいです。
 午前中は、三味線「陽影月」さんによる演奏からスタートです。三味線奏者の岡野兄弟はお隣の尾張旭市出身とあって、とても親近感がありました。演奏は迫力のある圧巻の演奏で見惚れてしまうほど。演奏の途中には、彼らの生い立ちにも触れられ、思春期の生徒たちの心に響くものがあったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp