最新更新日:2024/10/10 | |
本日:123
昨日:180 総数:765697 |
生徒会役員選挙候補者の演説もすばらしいものでしたが,聞いている生徒の真剣な顔つきが立派でした。 今日は学校評議員の5名の皆さんも参加いただき,生徒の思いを聞き取ってくださいました。「この中から1名を選んで投票するのは,とても難しい」とおっしゃっていました。 2年職場体験 無事終了しました
さまざまな体験場所から,5時50分,すべての生徒の体験終了が確認されました。
確認の電話では,どの生徒からも一様に「疲れた」と,「楽しかった」という言葉が出ます。働くことの大変さ,すばらしさを味わったことと思います。 ご協力いただいた事業所のみなさま,ありがとうございました。 お帰りなさい
本日は卒業生の入試、2年生の職場体験、1年生の名古屋班別学習がありました。1年生名古屋班別は無事学習を終え、3時40分、尾張瀬戸駅で解散しました。途中で本部に「食事場所を探すのに時間がかかり、午後のバスに間に合わないかもしれません」という焦った連絡がありましたが、何とか間に合ったようです。夕食はゆっくり食べてくださいね。
2年生も順調に体験活動をしているようです。ただ、慣れない環境で調子を崩して、残念ながら途中帰宅となった生徒もありました。これも勉強ですね。 卒業生の受験組からも帰宅の連絡が入ってきています。明日も頑張ろう。 職場体験 進行中・・・瀬戸駅通過 −1年生−卒業生は,今日A日程の入試です。力を十分発揮して,合格できるよう,期待しています。 2年生は,今日から職場体験です。・・・つまり,今日の学校は生徒が誰もいません! ありがとう 卒業式今年の卒業生が残していった「優しさ」を、引き継いでいきます。 校内マラソン大会48年間続いてきたということは,品野の63歳以下の方は,全員このコースを走ったということでもあります。 「途中で歩くことなく走り通した人」と聞いたら,1年生が最も多く手が上がりました。やり抜くことの充実感があったことと思います。 写真は女子のスタート。左から1年・2年・3年の順です。 男子スタート
男子のスタート。左から1・2・3年の順です
文化祭から―連載最終―感想発表では,中学生らしいところに感動していることがよくわかりました。 「弟が入院したところで泣けました。」 「お母さんが応援に来たところがとても良かったです。」 「主人公の態度は良くないです。」 きちんと見ていましたね。 文化祭を作り上げた生徒会のみなさん,そして生徒会と音楽の先生方,子ども達に励ましを続けてくれた全ての先生、本当にありがとうございました,お疲れ様でした。1年生の「良かった」と言う拍手に心から賛成します。 一人残らず力一杯歌った全校の皆さん、かっこよかったよ! 多数おいでくださった保護者のみなさまにも,深く感謝いたします。ありがとうございました。 品野ふれあいタイム その10学校周辺の川に住む生き物を調べたり,川のゴミ拾いをした様子が報告されました。 「品野ふれあいタイム」は,生徒それぞれの興味に従って縦割りのグループを作っています。学年を越えて協力し合う様子は,品野中学校の大きな特徴の一つです。 この「総合的な学習」の全般的な報告は、またお伝えしたいと思います。 まだまだあります 品野ふれあいタイム その9手話と点字を学び,障碍のある方々と共に生きていく地域をつくることは,とても大切なことです。このグループは,視覚障碍のある方,聴覚障碍のある方と実際に交流して実践につないでいます。今回の発表は,手話による歌,「手話歌」です。 (「障害」と書かず、「障碍」と書く考え方があります。「害」ではないという意味です。) 品野ふれあいタイム その8「品野中学校の自然を見つめて」というテーマでは,4名が学習の成果を報告しました。 さまざまな実践のうち,中庭の池にオオカナダモを植えることで,水質の安定が図られ,魚が住めるようになっていく「ビオトープ」としての整備の様子がわかりました。 品野ふれあいタイム その7巨大な蛇と戦った勇者の物語です。これ、このまま小学校や保育園に出張公演できますね。地域の皆さん、ご希望があれば、ご相談下さい!? 品野ふれあいタイム その6廃棄物を出さず、再利用を繰り返して、作物を作り続ける試みです。半年かけて校内の空き地に畑を作ったり、ミミズコンポストを作ったり、環境に負荷をかけない生き方を探ってきました。数々の失敗が報告されましたが、この日は、とりあえず完成した木製ミミズコンポストが舞台に上がりました。 実物のコンポストに、鳥の映像を重ねたプレゼンテーションが印象的でした。 品野ふれあいタイム その5総合的な学習のうち、国際理解を重点に、英会話を練習してきたのは、8名です。そのうち4名は、フィリピンから品野中学校に来ている仲間たちです。 英語スピーチを披露しました。「私の家族」「毎日の生活」「部活動」「学ぶこと」「夏休み」「フィリピンでの春休み」「日本について」と言うテーマで、それぞれが発表しました。 スピーチの内容は、印刷されて全校に配られていましたので、聞き手は、紙を見ながら真剣に聞いていました。 まるっとせとっ子フェスタ文化センターでは音楽会が開催され、午後から3年生が参加しました。大舞台で緊張の中、「世界に一つだけの花」と「ここにしか咲かない花」の2曲を披露しましたが、今までで一番の歌声だったと思います。 指揮者・伴奏者の生徒もよくがんばってくれました。 また、生徒の様子を見ていた方が、「良い学校生活を送っていることが分かりますね。」とほめてくださいました。 市英語スピーチコンテスト本校3年生Nさんは,6番目の登場で,"Tenderness has possibilities"「思いやりには可能性がある」というテーマで,賞こそは逃しましたが,とてもきれいな発音で発表できました。 What's tenderness? Sometimes I have such a question. Because I can't see it.Is tenderness used to make others happy? To someone smile? 8人の代表の誰もが上手で,レベルの高いコンテストでした。 品野中学校のパネルです品野ふれあいタイム その4 品中の生物1 イモリについて 2 ツバメについて 3 ドクダミについて 4 カマドウマについえ 昆虫の一種カマドウマは、暗い場所を好み、よく竈(かまど)周辺で見られました。体型が馬に似ているので「竈馬」。品中の排水溝から見つけ、観察した経過が報告されました。 写真左は、ツバメの研究、右は、「カマドウマ」の大写しです。むむ。大写しはキモチ悪いかも・・・。 文化祭2日目から その3続いて,生徒会執行部による,"Marry's Boot Camp" こちらはお楽しみプログラム。女装の男子,男装の女子・・・一気に体育館が和やかになりました。 いよいよ合唱コンクールです。 |
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203 愛知県瀬戸市広之田町2-5 TEL:0561-41-0019 (番号表示でおかけください) FAX:0561-41-3116 ☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。 shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp |