最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:85
総数:731139
校訓「正しく 明るく 健やかに」

サイタ サイタ

25日(金),年度末休業(春休み)になりました。今日は快晴です。風は少し冷たく感じますが,春の日差しを浴びながら,校庭の木々や草花が葉を揺らしていました。今の主役は,木蓮とチューリップです。あと1週間はもちそうです。その陰で,桜もつぼみを大きくふくらませています。入学式・始業式のころには満開になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

23日(水),今年度最後の給食は「麻婆豆腐」でした。三色団子もついていて,桜の開花が待ち遠しいです。午後は,学年集会,教室の床磨き・ワックスがけです。1年間,お世話になった教室をピカピカにして,次の学年にゆずります。明日は,もうこの教室には入りません。どの子もチョッピリ無口です。
画像1 画像1

今年度最後の先生講話

画像1 画像1
22日(月),今日の全校集会は,3年主任のH先生の講話です。品野中学校では,月1回,全校集会で先生の講話があります。約10分間,当番の先生がテーマを決めて話をします。今回のH先生のテーマは"Cha Cha Cha"です。卒業を迎える3年生に向けたメッセージのようです。「新しい世界に旅立つ時,3つの Cha が大切になります。何でしょうか?」生徒たちは周りの子と相談をします。手が挙がりました。「Changeです」「Chatです」「Chanceです」なるほど,結構あるものです。答えは「Challenge」まず,何事も動き始めないと始まりません。次に「Chance」うまくいっている時だけではありません。うまくいかない時,失敗した時も好機と考えることです。そうすれば,「Change」人生も,流れも変えることができます。卒業式は,いよいよ来週です。

公立推薦入試の日

17日(水),今日は公立高等学校の推薦入試がありました。1時間目,3年生の教室をのぞくと,「こんなに受検しているんだ」と思う程,空席がありました。少し冷えているので体調が心配です。市内の中学校3年で学級閉鎖になっているところもあるようです。ベストコンディションで一般受検は臨みたいものです。1・2年生は学年末テストです。今日は2教科です。このテストを終えると,卒業生を送る会の準備が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

公立推薦入試の出願

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(金)、気温は低くないですが、厚い雲に覆われ日照がないので寒く感じます。朝、校庭の紅白梅のつぼみが大きくなりかけている横を、公立高校の推薦入試を受験する生徒が出願に出かけて行きました。試験は17日(水)です。たくさんの先生方に面接試験の練習をしていただき、準備万端です。1・2年生も17(水)から学年末テストが始まります。品野中では、現在、インフルエンザで休んでいる子はいません。手洗い・うがいをこまめにしたいものです。

パコーン パコーン

画像1 画像1
画像2 画像2
風が強くなってきました。運動場から「パコーン」「パコーン」と音が聞こえてきます。31組の体育です。ソフトテニスをしています。防球ネットをならべて、簡易テニスコートを作り、練習しています。防球ネットの高さはテニスコートのネットの高さとほぼ同じのようです。ソフトテニス部の子は久しぶりの感触を楽しんでいました。初めて挑戦する子もコツさへつかめば結構続きます。3年生にとって、毎時間がとても貴重な時となっています。

東海大会へ

画像1 画像1
8日(月)、温度計は−4度を示しています。「卒業式用に」と、寄付していただいた大型温風ヒーターですが、全校集会のためにも使用しています。やはり「ある」と「ない」では大違いで、とてもありがたいです。集会の初めに、卓球部女子とソフトテニス部女子の表彰がありました。卓球部女子は「愛知県大会予選で第3位」です。とうとう、県大会3位になるまでの実力をつけてきました。すばらしいです。3月に「東海大会」に挑戦します。

世界史の学習

3日(水)、節分です。晴天に恵まれ、春の予感がします。3時間目、23組社会で「イギリスの議会政治」を学習していました。社会科の「学び合い」で、考えを広げ、深めるためには、どうしても知識が必要になります。教科書には、クロムウェルは肖像画とともに出てきますがエリザベス1世は出てきません。絶対王政という語句もないので、ピューリタン革命、続く名誉革命を経て、イギリスの議会政治を1時間で学ぶことは容易ではありません。有効な資料の準備と提示の工夫が課題になります。
画像1 画像1

自主公開授業

27日(水)、午後、「自主公開授業」を行いました。市内より、40名以上の先生方が参観に来られ、授業後の研究協議会では、貴重なご意見・感想をいただくことができました。品野中学校の生徒は「よく挨拶ができる」「とても落ち着いている」「グループ学習(班での学び合い)が上手にできている」など、たくさん褒めていただきました。しかし、目指しているのは『学力の向上』です。まだまだ工夫が必要です。
画像1 画像1

積雪がなくてホッ

 昨日、国道の温度計は−7度でした。気象庁は、東海地方にも20cm程度の積雪があると予想していましたが、26日(火)の積雪はありませんでした。今日は、私立高校・専修学校の一般受験の出願の日です。推薦受験の出願では、積雪のためバスのダイヤが乱れ、予定を変更しました。今日は、気温は低いですが、バスも順調に動いているようです。受験生たちは、何本かのバスに分かれて無事出願に向かったようです。ホッとしました。
画像1 画像1

それぞれの朝活動

 22日(金)、校庭の雪は陽の当たらない所以外はとけました。朝学習の時間、校舎をまわってみると、各学年ごとにそれぞれの活動をしていました。1年生は「国語の学習」、2年生は「朝読書」と「職場体験の事業所事前訪問準備」、3年生は「朝読書」と「私立高校一般受験出願準備」です。大寒を過ぎましたが、来週は再び寒波がやってくるようです。インフルエンザによる学級閉鎖の情報も届きました。ここ品野は市内での流行から2週間くらい遅れてきます。手洗い・うがいにつとめ、予防したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やはり品野の雪は

 20日(水)、天気情報どおり雪になりました。中水野まではたいした積雪量ではなかったのですが、暁企業団地のあたりからスリップして動けなくなったトラックが点々とし始め、品野交番を過ぎると事故車が立ち往生して、渋滞していました。やはり品野の雪は違います。多くの先生方の車もスロープを上がれずに、下の駐車スペースに待避しました。登校した生徒たちは、だれからの指示もなく、雪かきを始めます。雪遊びをする子は一人もいません。黙々とスロープから生徒玄関までの雪を取り除いていきます。おかげで、給食のトラックも無事搬入することができました。品野の子の団結力・行動力を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2倍通りにくいからパワーが2倍いるね

 15日(金)、今日で3年生の学年末テストも終わりです。来週は、私立高校・専修学校の推薦受験の出願があります。3年生は進路選択に向けて前進です。6時間目、A組の理科で「抵抗と電圧」の実験をしていました。電源、電圧計、10Ωと20Ωの抵抗があります。黒板に書かれたように配線をします。赤と黒のコードをつなぎます。「あれっ」「何かおかしくない?」黒板の配線を指で追って確かめます。「これはここだよ」「できた」「電源入れるよ」「1」「2」「その間」「1.5」10Ωの抵抗に流れる電圧が1.5Vとわかりました。20Ωの方は…「この実験でわかったことは?」「20Ωは10Ωの2倍電気が通りにくいので、2倍のパワー、3Vいります」やはり、みんなで考える「学び合い」はよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよです

 13日(水)、今朝は冷え込みました。中庭の池にも氷が張っていました。3年生は、今日から「学年末テスト」です。廊下に掲示してある「書き初め」の文字に進路・卒業に向けての強い決意が感じられます。体調を万全にして臨んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩屋堂のごみひろい

20日(日)、「岩屋堂のごみひろい」を行いました。2年生は、現在、「職業体験」でお世話になる事業所を、郷土「品野」の中で探しています。すると、喫茶店や食堂など、空き家を利用してお店を開きながら、品野の魅力を発信していらしゃる方がみえることがわかってきました。職業講座でお話を聞く中で、「岩屋堂のごみひろい」ボランティアを行っていることもわかりました。そこで、2年生の代表がちらしを作成し、全校に呼びかけをしました。そして、その第1回目を昨日、実施しました。参加してくれた生徒は10名くらいでしたが、岩屋堂の樹木の剪定をやはりボランティアで行っている方や、東海自然歩道をハイキングしている方との出合いがあるなど、とても気持ちのよい1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました!

15日(火)、3・4時間目、「マラソン大会」を開催しました。天候が危ぶまれましたが、風もなく、寒くもない、選手にはよいコンディションでした。品野中のマラソン大会で選手が頑張れる理由に、沿道での声援があります。お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お仕事に都合をつけてくださったお父さん、そして農作業中の地域の方も「がんばって」「あと少しだよ」と声をかけてくださいます。校長先生の励ましの言葉の中に「頑張れば頑張るほど辛いのがマラソン」がありました。その通りです。だからこそ、応援する人がいてくださるのは力になります。そして、「よくがんばりました」と、自分をほめてあげたいですね。
画像1 画像1

インクルーシブ

10日(木)、今日は2・3時間目に、ワールドBBCという車いすバスケットボールの選手をお招きして、3年生が一緒にプレーをしたり、講話を聴いたりしました。今週は「人権週間」です。インクルーシブという言葉を見かけるようになりました。障害者も健常者も、互いに理解し合い、認め合うことで、みんなが幸せに感じられる社会をつくろう!という意味です。最初、3年生は緊張していました。障害をもち、車いすを使って生活する方と接する機会はほとんどありません。しかし、車いすを自由に扱い、フェイントで相手をかわし、シュートを決める選手の姿に「すごい!」、そして、大きな拍手が沸きました。その後、車いす体験・ゲームを行いました。最後に、グループに分かれて、選手から講話を聴きました。生徒たちは、選手の優しい眼差し、温かい笑顔の奥に、障害を乗り越えてトップアスリートになるまでの努力・苦労を感じたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題学習

9日(水)、国道の温度計は1度でしたが、陽が昇ると暖かな日になりました。2年生の廊下を見ると、先週から始まった課題学習教材の山がありました。番号順に並んでいます。係の生徒の働きぶりが伝わります。2年生は、家庭学習(授業で学習したことをノート見開き2ページにまとめる・練習する)に加えて、市販の副教材を課題学習として計画的に進めています。今日は社会科です。点検をしていくと、一応やってある、日付・名前・点数まで記入し、丁寧にしているなど、様々です。中には、空いたスペースにびっしり重要語句を練習している生徒もいます。課題学習である以上、課題(ねらい)を明確にして努力したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会試走

8日(火)、風は冷たいですが、快晴になりました。3時間目、2年生が「マラソン大会」に向けて試走を行いました。品野中学校のマラソン大会は、今年で55回めになります。コースの変更はありましたが、男子は4.3km、女子は3.2kmを走ります。運動場のトラックを走るのとは違い、爽快感がありますが、アップダウンが多く、結構きついです。特に、正門から運動場までの坂道は、歩いて登るだけでも息がきれます。それでも生徒たちは元気よく駆け上がっていきました。頑張れ!あと少し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA料理教室

6日(日)、時折、陽射しのさす冬日になりました。調理室で、PTAの料理教室が行われました。今回は、三国山にあるMファーム(牧場)から講師をお招きして、「カッテージチーズをつかった親子丼」「ティラミス」づくりに挑戦しました。親子丼にチーズ?ワクワクします。絞り立ての生乳を加熱して、酢を加えます。少し置くと、なんと、ホエー(乳清)とチーズが分離していきます。ヨーロッパでは、この発酵せずにできるカッテージチーズが人気だそうです。生クリームを加えるとマスカルポーネチーズにもなります。クラッカーの上にのせると「これはいけます」クリスマスパーティのオードブルになりそうです。とても楽しく、おいしい親子丼をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年末休業日 6日まで
4/6 入学式準備 新3年8時15分登校
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp