最新更新日:2024/04/16
本日:count up46
昨日:348
総数:903387
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

ニュージーランド研修出発!

本日より、8月5日(日)まで生徒16名・引率教員3名でニュージーランド研修へ行きます。
日本にはない文化に触れ、実りある研修になることを願っています!
10:00に日本を発ちます。
画像1 画像1

ニュージーランド訪問2018

いよいよ明日から,水野中学校訪問団が,ニュージーランドに出かけます。行先は,オークランドのタカプナというところにある,タナプナ・ノーマル・インターミディエイト・スクールです。生徒16名を校長を含めた3人の教員で引率します。

7月27日(金)午前に中部国際空港を出発したあと,シンガポールでニュージーランド行きに乗り換えます。28日(土)の昼頃,オークランド空港に到着します。その後,タカプナ校へ移動し,ホストファミリーと対面します。生徒たちは,週末をホストファミリーとともに過ごします。30日(月)から,ホストの生徒とともに,タカプナ校に登校します。タカプナ校の授業に参加したり,日本を紹介するプレゼンをしたりします。オークランド近郊に観光に出かける日もあります。8月4日(土)の昼にオークランド空港を出発し,シンガポールを経て,5日(日)の朝,中部国際空港に到着します。

10日間も家を離れて,知らない人の家で生活すること,さらに,言葉だけでなく文化や風習の違うところで過ごすということで,生徒たちは結構難儀をすることでしょう。しかし,それはかけがえのない貴重な経験になるはずです。

全員無事水野に帰ってきたいと思います。

9月末には,ニュージーランドから訪問団が水野にやってきます。できるだけ多くの生徒と交流ができるように計画を立てています。

吹奏楽コンクール

7月25日(水),瀬戸市文化センターの文化ホールで,愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会が開催されました。

水野中学校吹奏楽部は,A編成の部(50人以内の編成)に出場しました。

この日,東尾張地区の32校の吹奏楽部が参加しました。近隣の春日井市や尾張旭市,長久手市をはじめ,遠くは清須市や豊明市からの参加です。

水野中学校吹奏楽部は,28番目に登場しました。演奏したのは,課題曲「コンサートマーチ『虹色の未来へ』」,自由曲「アトラス〜夢への地図〜」です。

観客が思わず引き込まれるような迫力のある演奏でした。結果は銀賞でしたが,素晴らしい演奏だったと思います。

(ホール内での写真撮影が禁止されていたため,演奏中の写真はありません)
画像1 画像1

工事

工事が始まりました。今回行われるのは,プレハブ校舎の建て替えとバリアフリー化のための工事です。

バリアフリー化工事で,体育館入り口にスロープがつくられます。技術棟前と南館前の段差をなくす工事も行われます。
画像1 画像1

演劇部 発表会

7月24日(火),演劇部が水南保育園におじゃまして,子どもたちに劇の発表をしました。

野菜嫌いをなくすことをテーマにした人形劇と,「不思議の国のアリス」を上演しました。前後に,「おべんとうばこの歌」など歌に合わせた手遊びも行いました。

保育園の子どもたちは大きな声で歌を歌ったり劇に元気に拍手をしてくれたりしました。

生徒たちの日頃の活動の成果を発表する機会となりました。文化祭での劇を楽しみにしています。
画像1 画像1

水野小学校 お手伝い

水野小学校では,今後の児童数の増加を見越して,校舎の増築工事が行われます。本校で,プレハブ校舎の工事が行われることと同様です。

昨年度から水野中学校と水野小学校,西陵小学校とで,小中連携教育を進めています。小中連携教育は,小学校と中学校をなだらかにつなぎ,その間にある差,いわゆる「中1ギャップ」を少なくすることをめざします。また,中学生にとっては,自己肯定感,自己有用感を育むよい機会だととらえています。

小中連携教育の話し合いの中で,水野小学校の増設工事に伴って図書室の引っ越しの話が出てきました。本棚を動かし,本を運ぶという結構大変な作業があります。中学生に手伝わせてはどうかという話になり,7月23日(月),ラグビー部と野球部の生徒がボランティアで出かけることになりました。

生徒たちは,暑い中でしたが一生懸命作業をしてくれました。24日(火),水野小学校の校長先生から次のようなお礼が届きました。

「昨日は本校の図書室の移動に際して、水野中の先生方や部活の生徒たちに大勢来ていただき、本当に助かりました。おかげで、2日間フルの予定でしたが、半日で作業を終えることができました。てきぱきと働いてくれた生徒たちには本当に感謝です。また、卒業生の様子も見ることができ、安心いたしました。」

夏休み後半には,西陵小学校,水野小学校と本校の先生たちで,小中一貫教育についての合同研修会を開催します。これから,本格的に連携教育,一貫教育を進めていきます。
画像1 画像1

ニュージーランド訪問に向けて

今週末からニュージーランドを訪問する生徒たちが登校して,訪問先で日本の紹介をするための原稿を作っています。

英語の文を書く勉強になると同時に,日本らしさについて改めて考えるいい機会になっています。

しっかり準備をして,タカプナ校の生徒たちに喜んでもらえるとよいと思います。
画像1 画像1

中総体 愛日大会 女子卓球部

7月23日(月),北名古屋市の健康ドームで,中総体の卓球の愛日大会が開催されました。瀬戸尾張旭大会の団体戦で準優勝した水野中女子卓球部が出場しました。

予選リーグは,各地区から選出された4チームの総当たりのリーグ戦で行われます。水中女子卓球部は,小牧市の応時中,春日井市の中部中,清須市の西枇杷島中と対戦しました。1勝2敗で,残念ながら決勝トーナメントには進出できませんでした。

愛日大会に出場できたこと,愛日大会で1勝できたことは,すばらしいことです。

明日は,個人戦にG・Aさんが出場します。精一杯プレーしてほしいと思います。
画像1 画像1

中総体 愛日大会 バレーボール部

中総体の各市町の大会が終わり,愛日大会が始まりました。

7月22日(日),日進市スポーツセンターで,バレーボールの愛日大会が開催されました。瀬戸尾張旭大会で準優勝した水野中バレーボール部は,春の大会に引き続き,この会場に戻ってくることができました。相手は,旧愛知郡地区(豊明市・長久手市・日進市・東郷町)の1位校の東郷中学校です。春の大会でも対戦した相手です。

相手の強烈なスパイクに苦戦しながら,懸命にボールを拾いました。長いラリーが続き,会場から大きな拍手が起こりました。春の大会の雪辱を果たすことはできませんでしたが,今までの練習の成果が存分に出た試合だったと思います。すばらしい試合でした。
画像1 画像1

1学期 終業式

7月20日(金),1学期の終業式を迎えました。校長式辞では,次のような話をしました。
「4月5日に,入学式,始業式をしてから,3か月と2週間がたちました。その間にいろいろなことがありましたね。振り返ってみて,自分の成長が感じられるといいですね。
さて,明日から夏休みです。夏休みは,なぜあると思いますか。「暑いから」というのが正解です。クーラーはもちろん扇風機もなかった学校では,暑くて勉強に集中できないという事情のため,夏休みが設けられました。ほかに,日本で学校の制度が作られたとき,参考にしたヨーロッパの学校でこの時期長期の休みがあったこと,日本の昔からの風習として『お盆』の休みがあったことも関係しています。
 長い休みが設けられ,子どもたちに自由に使える時間がもたらされました。ふだんの学校生活ではできないことをしたいものです。『ダラー』『ボー』とした夏休みではなく,『キリッ』『シャキッ』とした夏休みを過ごしてください。
そのために,規則正しい生活を送ることが必要です。規則正しい生活を送るには,毎日,同じような時間に,食事を取るように心がけるとよいと思います。

夏休みの過ごし方で,3つ注意してほしいがあります。
1つ目は,交通事故です。中学生にかかわる事故で共通するのが,『自転車』『交差点』『飛び出し』という言葉です。2つ目は,水の事故です。『自分は大丈夫』と思ってはいけません。水は怖いものです。3つ目は,インターネットにかかわるトラブルです。一番の基本は,自分がされていやなことは人にしないということです。危険は,身近なところにあります。くれぐれも注意してください。
全員,無事夏休みを過ごし,9月3日に再び,この体育館で会いましょう。」

終業式のあと,先日行われた中総体で準優勝したバレーボール部の伝達表彰と,1学期の善行賞の表彰をしました。また、来週国際交流事業でニュージーランドに出発する訪問団の壮行会を行いました。

その後,学年ごとに学年集会を開き,学年の各担当の先生から,話を聞きました。教室に戻り,担任の先生から通知表が渡されたり今後の予定などの話を聞いたりしました。

生徒たちにとっては,これから楽しみにしていた夏休みです。健康・安全に留意し,有意義な日々を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は,1学期最後の給食です。献立は,チキンライス,白身魚フライ,ごぼうサラダ,牛乳,ヨーグルトです。フライの白身魚は,カレイです。

暑い中,冷やした牛乳とヨーグルトがありがたく感じました。
画像1 画像1

大そうじ

7月19日(木)の4時間目,全校で大掃除をしました。

1学期間使ってきた教室の床や窓,机,いす,ロッカー,黒板などを掃除しました。3か月で結構汚れがたまるものです。

きれいになった教室で,明日,1学期の終業式を迎えます。
画像1 画像1

ニュージーランド訪問団 瀬戸市長表敬訪問

7月18日(水)の午後,この夏休みを利用して市内中学校から海外の交流校に出かける訪問団が,瀬戸市役所の伊藤瀬戸市長を表敬訪問しました。

瀬戸市内の8中学校のうち,3校が国際交流活動を行っています。水野中学校がニュージーランドのオークランドのタカプナ校と,祖東中学校が同じくオークランドのワイコウワイ校と,本山中学校がオーストラリアのメルボルンのロービル校と交流しています。

今日は,その3校の訪問団の生徒が瀬戸市役所に集まりました。各校の代表の生徒が,現地でどんなことをしたいか,何を学んできたいかなどは発表しました。瀬戸市長や教育長から,「皆さんの人生にとって,とても貴重な経験になるはずです。いろいろなことにチャレンジしてきてください」というお話がありました。

水野中学校の訪問団は,7月27日(金)の朝,セントレアを出発します。オークランドには,28日(日)の昼頃到着する予定です。訪問団の16名の生徒全員が,タカプナ校の生徒宅でホームステイします。タカプナ校の生徒と一緒に授業を受けたり,日本や瀬戸のことをプレゼンで紹介したりする予定です。

秋には,向こうから水野中学校に訪問団がやってきます。できるだけ多くの生徒たちが交流ができるように計画を立てています。
画像1 画像1

瀬戸市産の食材

画像1 画像1
 学校給食では、積極的に地産地消に取り組んでいます。
 昨日は、瀬戸市産の米「あいちのかおり」が登場し、今日は、瀬戸市産のなすが入った夏野菜カレーをおいしくいただきました。

布の成り立ち(1年家庭科)

家庭科で,「食生活」「衣服と住生活」「成長と家族・地域」「消費生活と環境」の,4つの内容を勉強することになっています。1年生の家庭科で,衣服についての勉強が始まりました。

衣服の役割や時と場に応じた衣服の着方,手入れの仕方などについて勉強します。

手入れの仕方を勉強する前に,衣服のもとになっている布が,糸,さらに繊維でできているということを勉強していました。顕微鏡で見ると,細かい繊維の様子がよくわかりました。繊維であるということを踏まえて,どのように手入れをしていったらいいかを勉強していきます。
画像1 画像1

部活動の終了時刻の変更について

厳しい暑さが続いています。生徒の体調管理のため,今日,明日の部活動の活動時間を以下のように縮小します。

・活動時間 最大でも17時30分まで(18時からの変更)

・屋外部活の活動時刻 最大でも15時20分まで(16時からの変更)

PTA懇談会「子どもの心に寄り添う言葉かけ」

7月17日(火)の夜,水野地域交流センターで,「PTA懇談会」が開催されました。講師の方をお招きして研修会を行った後,本校職員を交えて学年別に懇談するという会です。

今年度は,東海学園大学の石田妙美先生をお招きしました。「子どもの心に寄り添う言葉かけ」をテーマに,講義とワークショップ形式で行われました。「DNA基本気質の苦手な人チェックリスト」と「DNA基本気質の自己チェックリスト」という2種類のチェックリストを使って,自分の気質と子どもの気質のそれぞれの特徴を調べます。人の気質を「ヒーロー・ヒロイン気質」「親分・姉御気質」「マイペース気質」「しっかり・キッチリ気質」「おろおろ・ピリピリ気質」「イキナリ気質」の5つに分け,どの気質が強いかを調べます。親子それぞれの特徴の中で,差が大きいものがあります。差が大きい気質に着目して,期待していいことと期待できないことを知ることが,子どもに寄り添ううえでのポイントですというお話でした。ワークショップでは,日常的な親子の会話の1場面を取り上げ,子どもがどんな気持ちになるかを考えました。

その後の学年別の懇談会では,子どもたちの学校での様子,家庭での様子について,意見交換をしました。

とても有意義な会だったと思います。会を企画していただいたPTA健全育成部の皆さん,ご参加いただいた皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1

個人懇談

1学期末の個人懇談を,13日(金)と17日(火)から19日(木)までの,計4日間おこないます。「学校はとても暑い」と改めて感じられた方も多かったことと思います。たいへん暑い中,お越しいただきありがとうございました。

1学期間のお子さんの生活や学習の様子を,担任と保護者の方とで話し合いました。3年生は,生徒も加えた三者懇談で,卒業後の進路について話し合いました。

時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを願っています。
画像1 画像1

増設工事

「水野中だより」でお知らせしたように,夏休みに入ってから,大規模な工事が始まります。北館東のプレハブ校舎の建て替えと体育館・技術棟・南館の階段や段差をバリアフリー化する工事です。

7月14日(土)に,プレハブ校舎を囲う塀や工事事務所(体育館東側)が設けられました。今後,工事車両が校舎の東側・北側を行き交いますので,生徒の校舎東および北への行き来を禁止します。中水野方面から体育館前に出る階段を使って登下校している生徒は,校舎の北側を通らず,体育館前・校舎の西側を通って登下校させます。
画像1 画像1

中総体 7月15日(日)

中総体瀬戸・尾張旭地区大会の最終日です。水野中学校の部活動としては,バレーボール部が出場しました。

準決勝の相手は,尾張旭の東中学校です。出だし5点を連続して先取されましたが,選手は浮足立つことなく,冷静にプレーをしました。2セットを連取し,決勝戦に進みました。

決勝戦の相手は,春の大会で負けている旭中学校です。第1セットを取られた水野中学校は,第2セットを取り返します。優勝をかけた第3セット。10点差以上離されましたが,驚異的な粘りで終盤に点差を詰めていきました。最後は「あと少し」というところまできましたが,残念ながら勝利をつかむことはできませんでした。しかし,最後まであきらめず皆で声をかけ合い,必死でボールを追う水中バレー部のひたむきな姿に,会場から大きな拍手が起きました。

準優勝。見事な結果です。愛日大会での活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 A組あすなろ交流会
10/14 家庭の日
10/15 集会9
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269