最新更新日:2024/03/22
本日:count up128
昨日:179
総数:897557
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

ディズニーシー

雨の中、生徒たちは夢の国を満喫しています。4時すぎにいったん雨が上がりました。
画像1 画像1

ディズニーシー

ディズニーシーに到着しました。結構な雨が降っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

江戸職人体験

最初の活動は、東京の体験活動、江戸職人体験です。都内4箇所に別れて、伝統文化にふれる活動です。江戸切子、江戸文字、江戸風鈴、銀しおりの体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京到着

予定通り9時56分に東京駅に着きました。雨です。強い風も吹いています。
画像1 画像1

新幹線

東京に向かって、雨の中を進んでいます。新幹線の中はにぎやかです。
画像1 画像1

出発

8時16分発ののぞみに乗りました。東京に向かって出発します。 
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行

3年生が、今日から修学旅行に出発します。集合場所の名古屋駅に、集合時間より10分も早く全員が集合しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日から修学旅行

いよいよ明日から3年生が修学旅行に出かけます。

今日は,体育館で,持ち物や日程の確認,集合の練習をしたりしました。現地で使う荷物を入れた大きめのカバンをトラックに積み込みました。

明日からの3日間,修学旅行中の様子をこのホームページでお伝えしようと思っています。ただし,スマホで現地からアップしますので,文章も写真も暫定的なものになります。学校に戻ってから追加修正しますので,あらかじめご承知おきください。

天気が少し気がかりですが,たくさんの思い出を作り,瀬戸に戻ってきたいと思います。
画像1 画像1

1年生部活動正式入部

5月17日(金),1年生が部活動に正式入部しました。

入部にあたって自己紹介をしたり,2・3年生から練習の基礎を教わったりしていました。

1年生が入部したことで,今日の放課後はいつも以上に活気があふれていました。たいへんなこともありますが,部活動を通していろいろなことを学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

校外学習に向けて(1年)

1年生は6月5日(水)に,リトルワールドへ校外学習に出かけます。

5月17日(金)の6時間目,班に分かれて,計画を立てていました。どの建物を見学するか,昼食は何を食べるか,どんな貸衣装を体験するかなどを地図やパンフレットを見ながら話し合っていました。

中学校に入学して最初の学年行事。クラスや学年の和が深まる機会になるといいと思います。
画像1 画像1

時差(1年社会)

1年生が社会の時間に,時差の勉強をしていました。

時差は今まで1年生の終わり頃に勉強していましたが,学習指導要領の改訂に伴う教育課程の変更のため,今年度から1学期に勉強することになりました。

1日24時間で地球が1回転することから,15度の経度差から1時間の時差が生まれます。これをもとに,日本と世界の都市との時差を求めさせました。

日本と同じ東経であらわされる地域は計算がしやすいのですが,ロンドンより西の西経であらわされる地域の時差を求めるところで戸惑っている生徒が見られました。

数学で勉強してきた,正の数負の数の考え方に似た考え方をしなければいけません。
画像1 画像1

「QU(キューユー)」

5月16日(木)の6時間目に,1年生が「QU(キュー・ユー)」と呼ばれる,学級・学校生活を送るためのアンケート調査を行いました。全学年行うことになっています。

今回実施した「QU」は,「ハイパー・QU」とよぼれるもので,通常の「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「居心地のよいクラスにするためのアンケート」に,「ふだんの行動をふり返るアンケート」を加えた3つの心理テストから構成されています。今回から,マークシートになりました。

「学校に気軽に話せる友達がいますか」「クラスで行う活動に積極的に取り組んでいますか」「自分がしてもらいたいことを友人にしてあげていますか」などの質問にこたえます。この調査から,学級集団の状態や,生徒一人一人の意欲・満足感などを測定することができます。

結果を今後の学級経営に活用していきます。
画像1 画像1

修学旅行事前学習(3年)

修学旅行まであと数日となりました。いよいよ来週の火曜日に,東京に向けて出発します。

5月16日(木)の6時間目,学年集会を開き,修学旅行の日程やルールの確認などをしました。お世話になる添乗員さんの紹介も行いました。

校長講話も行いました。校長講話では,「去年の3年生は,皆で集合時間を守りました。今年は,全員が集合する機会が4回あります。ぜひ全て時間通りに皆が集合できるとよいですね。」と話しました。

楽しむことが修学旅行の目標ではありませんが,結果として,楽しい修学旅行だったと思えるような修学旅行にしてほしいと思います。
画像1 画像1

エアコン設置工事

北館の南側に,エアコンの室外機を置くための土台ができました。このコンクリートの上に,室外機が設置され,配管がつなげられたら,設置完了です。
画像1 画像1

化学反応式(2年理科)

2年生が理科の授業で,化学反応式の勉強をしていました。

酸化銀(Ag₂O)を加熱すると,銀(Ag)と酸素(O₂)に分解されるということを化学式で表現します。

変化前と変化後の,原子の数を同じにしなければいけません。「酸化銀には酸素原子1つに対して銀原子が2つ」「酸素分子は2つの酸素原子で構成される」などの条件をもとに,原子や分子の数をそろえていきます。

生徒から「なぜ酸化銀には銀が2つあるのか」などの質問が出るなど,理解に苦労する生徒が多くいました。計算の仕方を覚えてしまう前に,意味をきちんと理解することは大切なことです。
画像1 画像1

テスト返し

昨日まで行っていた中間テストが,採点されて,生徒に返却されています。

テストの点数に,一喜一憂する生徒たちです。がんばって勉強した生徒ほど,特に点数が気になることでしょう。

何点だったかがとても気になるところですが,それで終わってしまってはいけません。テストが終わった今やるべきことは,テストでできなかった問題をできるようにすること,できるようにするために日頃の学習の仕方を見直すことです。

期末テストは,ひと月後の6月19日(水)から始まります。今回の結果をもとに,勉強の仕方をよく考え,そして実行していってほしいと思います。
画像1 画像1

避難訓練

5月14日(火),中間テスト終了後,避難訓練を行いました。今回は,大地震の発生を想定しての訓練です。

当初は地震発生に伴い運動場への避難を予定していましたが,雨が降ってきたので,体育館への避難に変更しました。

生徒のほとんどは,ひと言も話をせず,整然と避難することができました。しかし,運動場への避難に比べて階段や出口などに人が集中するので,時間がかかります。

全校集会の時など全員が体育館に集合する場合は,「無言で整然と」移動することを意識させています。体育館に移動しなければならない時は,「無言で整然と」が習慣になれば,緊急時に自分たちの身を助けることにつながると思います。
画像1 画像1

中間テスト2日目

5月14日(火),中間テストの2日目です。

今日の教科は,1年生が理科・英語,2年生が英語・数学,3年生が理科・数学です。

結果をもとに,日頃の勉強への取り組み方を見直しでみてほしいと思います。
画像1 画像1

中間テスト

5月13日(月),今日から1学期の中間テストが始まりました。1年生にとっては,最初の定期テストです。

今日の教科は,1年生が国語・数学・社会,2年生が理科・国語・社会,3年生が社会,英語,国語です。

みな真剣にテストに取り組んでいます。
画像1 画像1

枕草子(2年国語)

2年生が国語の時間に,古典の「枕草子」の勉強をしています。「春はあけぼの」で始まる,清少納言の有名な随筆です。

今日は,第一段の中の秋と冬の部分の現代語訳をしていました。

「秋は夕暮れ。夕日の差して山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。

冬はつとめて。雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし。」

このあと,自分の季節感で枕草子にまねた作文を書いていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 全校集会
6/19 期末テスト
6/20 期末テスト
6/21 期末テスト
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269