最新更新日:2024/04/18
本日:count up49
昨日:340
総数:904393
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

卒業式の写真および保護者のお迎えについて

3月3日(火),市内全8中学校で,卒業式を卒業生,教職員のみで行うことになりました。保護者の方には参列していただけないことになりました。

当日の写真については,卒業アルバムの業者さんに来校していただき,式中の様子,式後の教室での様子を撮影していただきます。また,例年のように,運動場北のスタンドで,クラス写真も撮影します。修学旅行と同様に,それらの写真を,後日インターネットでご覧いただいたり購入していただいたりできるようにします。

式後,お迎えにいらっしゃる保護者の方は,運動場を駐車場として開放しますので,ご利用ください。クラス写真を含めて,運動場など屋外での写真撮影は可能です。ただし,あまり遅くならないようにご協力をお願いします。

2/28 お別れの会 その1

HPの速報でもお知らしたように、コロナウイルスの感染拡大措置のため、卒業式は職員と卒業生だけで行うことが決まりました。
そこで、卒業式練習として、急遽「お別れの会」を行いました。お別れの会では、校長先生からは臨時休校になった経緯や今後の話と、「お別れの会」を行うことになった経緯などの話がありました。その後、2年生の送辞と合唱「越えてゆけ」、そして3年生は「群青」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 お別れの会 皆勤賞、年間善行賞

普段の卒業式では、合唱後に生徒から拍手をすることはありません。しかし、この「お別れの会」では、2年生の「超えてゆけ」、3年生の「群青」が終わった後にどこからともなく、拍手が起こりました。
卒業式には出席できない2年生ですが、3年生の気持ちをしっかりと受け取り、水野中学校の伝統を受け継いでくれたと思います。

「お別れの会」の後には、皆勤賞と年間の善行賞の表彰を行いました。今年度は4クラスなので、例年よりも生徒数は少ないですが、皆勤賞で表彰された生徒の数は例年よりも多かったです。体調管理がしっかりできていたからだと思います。卒業式、そして入試に向けて、より一層体調管理に気をつけて欲しいも思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 3年生奉仕作業

3年生が奉仕作業を行いました。
今年度の奉仕作業は3年生の議員が企画・運営を行いました。
与えれた短い時間を使って、自分たちには何ができるのか。在校生のみんなが喜んでくれることはなにか、などを考えました。いろいろなアイディアが出た中で、3年生全員が取り組めること、活動できる時間が少ないと言うことで、校内の清掃活動をすることにしました。
作業も議員が清掃場所を決めたり、どう掃除するかなどの細かい指示を出したりするなど、生徒主体で行うことができました。

卒業前の3年生の成長を見ることができた1時間でした。

画像1 画像1

臨時休校について(速報)

2月27日(木)夕刻,政府より新型コロナウイルス感染拡大措置のために,全国の全ての小学校・中学校・高等学校・特別支援学校について,3月2日(月)から3月24日(火)までを臨時休校する旨発表がありました。

これを受け,愛知県教育委員会・瀬戸市教育委員会は,3月2日から24日までの臨時休校することを決定しました。卒業式については,感染予防のための措置や式典の簡素化などの対応をとって実施するとしました。

瀬戸市においては,中学校の卒業式は,在校生,保護者の参加を取りやめ,卒業生と教職員のみで3月3日に実施することになりました。

本日,臨時休業に伴う諸連絡を記載した文書を配布しますので,ご覧ください。

卒業式に向けて

新型コロナウイルスの感染症の関係で,卒業式の計画案が,日々変更を余儀なくされています。

在校生として2年生のみが参加することになったり来賓の方をお招きしないことになったりしたため,その都度椅子の並べ方を変更しています。生徒の座席も合唱隊形も,そして,授与の方法も変更しています。

いろいろ慌ただしく感じる面もありますが,当日は,落ち着いた厳粛な雰囲気の中で,卒業式を実施したいと思います。
画像1 画像1

校長特別授業

卒業を目前に控え,校長が,3年生の全クラスで,1時間ずつ,社会科の授業をしました。生徒たちが小学校3年生から中学校3年生まで7年間勉強してきた「社会科」という教科のまとめとしての授業です。

選挙年齢が18歳に引き下げられたため,生徒たちはあと3年すれば選挙に行く年齢になります。政治についても関心をもってほしい,そして,いろいろな情報をもとにきちんと自分なりの判断をしてほしいという願いを込めて授業をしました。

少子高齢化が急激に進む日本において,歳入をいかに確保していくかが大きな課題になっています。もし税収を上げるとしたら,所得税を増やした方がいいか,消費税を増やした方がいいかということを,皆で議論しました。どちらも一長一短あり,こちらが正しいという結論は出ませんが,幅広く,そして深くものごとを考える機会になったのではないかと思います。

生徒たちに,勉強するのは決して定期テストや入試のためだけではなく,将来,生きていくのに必要だからという認識を持ってほしいと思います。「勉強したことは役に立つ」「自分のために勉強しないといけない」と思ってくれたら本望です。
画像1 画像1

新型コロナウイルス対応(2月27日)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応について連絡します。

本日予定していた弓削田健介さんによる全校特別授業は,中止しました。

例年,卒業式に,市役所・市教育委員会・高校・小学校,あるいは,地域の各種団体などから,多くのご来賓をお招きしてきましたが,本日,市教委から来賓の招聘を自粛するようにという指示がありました。来賓の皆さまには,ご予定いただいていたところ誠に申し訳ありませんが,今年度の卒業式はご来賓をお呼びしないで開催することになりました。

今のところ,情勢が急変しない限り,保護者,在校生(2年生)の参列については,変更しない方針です。

来場される保護者の方は,可能な限りマスクの着用をお願いします。感染予防のため,式中,会場の窓を開放します。必要に応じて防寒着をご用意ください。

新型コロナウイルス対応(2月26日)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応について連絡します。

昨日お伝えしたように,2月27日(木)の弓削田健介さんによる全校特別授業は,中止することにしました。

3月3日(火)の卒業式は,在校生として2年生のみが参加し,1年生は家庭学習日とします。時間短縮のため,祝辞・告示・来賓紹介を割愛するとともに,証書授与を簡略化して行います。来場される保護者・ご来賓の方は,可能な限りマスクの着用をお願いします。感染予防のため,式中,会場の窓を開放します。必要に応じて防寒着をご用意ください。

2月26日 卒業生を送る会

 本日の午後、体育館にて卒業生を送る会を行いました。1・2年生はこれまで練習してきた演舞・ダンスや合唱を披露し、3年生に感謝の気持ちを伝えました。3年生は後輩たちの成長に目を細め、教職員からの贈りものや中学校生活の思い出を振り返るビデオに歓声を上げるなど、大いに楽しんでいる様子でした。
 卒業生代表の言葉に「私たちは先輩方から水中魂と水野中の伝統を受け継いできた。1・2年生にもその魂や伝統を感じ、受け継いでほしい」とありました。明日から3年生は卒業式に向けた特別時間割が始まります。1・2年生には3年生の最後の雄姿をしっかりと目に焼き付けて、新年度からはその背中を追って新たな水野中学校の伝統を作っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 送る会に向けて

明日行われる卒業生を送る会に向けて,1,2年生がリハーサルを行いました。

入場の隊形移動から,男子の演舞・女子のダンスの発表,1・2年合同合唱などを通して練習しました。
生徒会執行部の生徒の指示のもと,1・2年生皆の気持ちのまとまりが感じられる時間でした。それぞれの3年生へのお祝いと感謝の気持ちが届けられるとよいと思います。

また,3年生がマルチホールで送る会で歌う「ひらり、」と卒業式で歌う「群青」の合唱練習を行っていました。

卒業式まであと1週間となりました。残り少ない学校生活を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス対応(2月25日)

日本国内でも新型コロナウイルスによる肺炎が広まってきました。学校としても,時々刻々と変化していく情勢に注視しながら,今後の行事等のもち方について検討をしています。

本日,臨時の主任者会を開き,今後の予定について協議しました。とりあえず,26日(水)の卒業生を送る会は,換気に留意しながら開催することにしました。2月27日(木)の弓削田健介さんの全校特別授業(コンサート)は,残念ながら中止にすることにしました。

3月3日(火)の卒業式の変更については,明日以降お知らせします。

電流と磁界(2年理科)

新任のH教諭が,2年生の理科の公開授業をしました。

クリップを使って磁石の特徴を調べました。生徒への指示の仕方がきちんとしていて,生徒も何をやるのかわかりやすかったと思います。教師になって間もなく1年ですが,成長の感じられる授業でした。
画像1 画像1

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について

新型コロナウイルスの感染が広がってきました。

なかなかマスクが手に入らない状況であることから,従来の原則白色としていたマスクのきまりを停止し,本日から着用するマスクの色や模様は問わないことにしました。

手洗いやうがい,換気を励行するとともに健康観察を確実に行い,体調不良の場合迅速に対応できるように努めています。

また,感染予防には体力の低下にならないように睡眠をしっかりとることも大切です。ご家庭での声かけをよろしくお願いします。

なお、新型コロナウィルスに関して、瀬戸市のホームページにもアップされておりますので、参考にしてください。

 <新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について 瀬戸市HPより>

 http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020012800083/

2/20 今日の給食と残量チェック

今日の給食は
・ポトフ
・ハンバーグのトマトソースかけ
・チーズ入りフレンチサラダ
・りんごパン
・牛乳
でした。

ハンバーグは豆腐ハンバーグで、トマトソースととてもマッチしていました。
りんごパンは中に入っているりんごの甘みがしっかりと感じられとてもおいしかったです。

水野中学校では、給食後、給食委員が残量チェックを行っています。
毎日チェックしたものを委員会でグラフにし、コメントを書いて掲示しています。

毎日食べる給食。食材を作っている人、運んでくれる人、調理してくれる人。お金を出してくれる人。当たり前のように食べていますが、多くの人が関わっています。そんな人たちのことを思って、少しでも残量が減ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA3校連絡会

2月20日(木),水野中学校の3小中学校のPTAの連絡会議を,水野中学校で開催しました。この会は,年に3回,各校に会場を移しながら,開催しています。PTAや学校についての情報交換をしています。

今日,話題になったのは,PTAの役員・委員さんの選び方,新型コロナウイルス対応,小中一貫教育についてなどです。学校にとっても,保護者の方のご意見をうかがえる貴重な機会です。

会が終わった後,校内をまわっていただき,授業を参観していただきました。「生徒たちが落ち着いて勉強している」「2年,3年と成長する様子がよくわかった」などの感想をいただきました。
画像1 画像1

A組 三校合同校外学習

画像1 画像1
 A組の生徒が水野小と西陵小の児童と一緒に名古屋港水族館の見学へ出かけました。中学生と小学生が見学を通して関わり、楽しい時間をたくさん過ごしてくることができました。

送る会に向けて

今日と金曜日の授業後送る会週間として,1・2年生合同で,送る会に向けての,パフォーマンスの練習をします。

前回の練習と比べて,リーダーの生徒の指示が的確になってきました。それに応えるようにかけ声が大きくなったり,動きがそろったりしてきました。しっかり仕上げて,来週水曜日の本番を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

自転車用ワイヤー錠贈呈式

瀬戸警察署で,市内8中学校への自転車用の鍵の贈呈式が行わました。

最近,瀬戸市内の犯罪の中で,窃盗が多く起こっていて,その中で一番多いのが,自転車盗だそうです。被害に遭った自転車の7割が,無施錠だったそうです。高校生が駅で自転車を盗まれるというケースが多いそうです。

そのため,以前,このホームページでお伝えしましたが,瀬戸署では,関係機関と連携して,高校生になる直前の中学校3年生に,写真のような自転車用の鍵を配布する取り組みをすることになりました。

2月18日(火),警察署で贈呈式が行われました。

人のものを盗む人がいることが一番残念ですが,盗まれないようにすることも大切なことです。日頃から,自分のものを自分で管理し,盗まれないようにする心がけをしてほしいと思います。3年生には卒業式の前に配布する予定です。
画像1 画像1

全校集会

2月17日(月),今年に入ってから初めての全校集会を行いました。先々週の集会は,インフルエンザが流行していたので,中止にしました。

最初に,短歌コンクール,吹奏楽部,女子卓球部,男子バスケットボール部の伝達表彰をしました。

校長講話では,「人間万事塞翁が馬」の話をしました。

3年生の中で,私立の推薦入試で合格する生徒がいる。私立の一般入試で合格通知が届いた生徒がいる。その一方で残念ながら不合格になってしまった生徒がいる。そして,公立の入試を進めなければいかない。そんなデリケートな時期です。前任校でも,毎年,この時期に全校集会で話をしていました。昨年度もこの時期にこの話をしました。

「『人間万事塞翁が馬』

昔,中国の北の方の国境に,敵の侵入を防ぐための城砦がありました。砦のことを『塞』といいます。塞の近くに,おじいさんとその息子が住んでいました。『翁』とは,おじいさんのことです。ある日,おじいさんの馬が砦の外に逃げて行ってしまいました。近所の人たちが馬がいなくなったことをおじいさんが悲しんでいるだろうと思い,なぐさめようとしました。しかし,おじいさんは,『いやいや,これがもとになって幸福になるかもしれない』と話しました。そして,数か月後,逃げた馬が他の立派な馬を連れて帰って来ました。これを見て,近所の人たちが,『よかったですね』と祝福しました。しかし,おじいさんは,『これは何か不幸のもとになるかもしれない』と話しました。おじいさんの言った通り,その連れ帰って来た馬に乗っていた息子が落馬して,足の骨を折る大けがをしてしまいました。近所の人たちは,おじいさんをなぐさめようとしました。しかし,おじいさんは,『もしかしたら,これは幸福の前触れかもしれない』と言いました。その年,砦に突然敵が攻め込み,大きな戦が起こりました。その砦の周囲の若者はいくさに借り出され,そのほとんどが戦死してしまいました。しかし,おじいさんの息子は骨折していたために戦に借り出されず,無事に生き残ったのでした。」
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/3 卒業式
3/5 公立A入試
3/6 公立A入試
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269