最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:340
総数:904357
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

生徒議会

6月9日(水)のST後に,委員会活動をしました。

生徒議会は,生徒会執行部の生徒と各学級の代表である議員の生徒で構成されます。

今日は,先日行った体育祭の反省やエコキャップ運動,意見箱などの話し合いに加えて,「水中旗(みずちゅうき)」の話がありました。

水中旗は,2007年にできました。それ以来歴代の生徒の名前が旗に書き記されています。昨年度の1年生(現2年生)が記名したあとの余白には,今年度の1年生全員の名前を書くことができません。そのため,新しい水中旗を作ることになりました。そこで,旗の中央にプリントされる「水中魂」の文字デザインを全校生徒から募集することになりました。

末永く残る旗です。たくさんの生徒が応募してくれることを願っています。
画像1 画像1

教育実習

先週の月曜日から,5名の大学生が水野中学校で教育実習をしています。

今日は,そのうちの2人の実習生が,道徳の授業実習をしました。

緊張したと思いますが,2人とも落ち着いて授業ができていました。
画像1 画像1

QU

6月8日(火),2年生が「QU(キュー・ユー)」と呼ばれる,学級・学校生活を送るためのアンケート調査を行いました。全学年行うことになっています。

「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「居心地のよいクラスにするためのアンケート」「ふだんの行動をふり返るアンケート」の3つの心理テストから構成されています。マークシートで回答します。

「学校に気軽に話せる友達がいますか」「クラスで行う活動に積極的に取り組んでいますか」「自分がしてもらいたいことを友人にしてあげていますか」などの質問にこたえます。学級集団の状態や,生徒一人一人の意欲・満足感などを測定します。

今回の結果をもとに,生徒の心情や学級の状態を知り,それを今後の学級経営に活用していきます。また,2学期にも実施するので,生徒がどのように変わったかも把握します。
画像1 画像1

授業研究〜道徳〜

6月8日(火)の5時間目,3年担任のF教諭が道徳の研究授業を行いました。教育実習生も参観しました。

教科に掲載された「2通の手紙」という教材を使って,きまりについて考えさせる授業でした。

動物園の係員が,決められた入園終了時刻に間に合わなかった幼い2人のきょうだいを,不憫に思って園に入れました。その結果,閉園時刻を過ぎても姿を見せない2人を皆で探すことになりました。その後,保護者から感謝の手紙が来る一方,園からは処分の通知が来ました。

この係員がとった行動を通して,きまりの意義について考えました。生徒たちは,心情円盤を使って,思いを表現しました。はじめは,きまりを破ってもきょうだいを園に入れた係員に共感していた生徒たちも多くいました。よく考えたり他の生徒の意見を聞いたりするうちに,「やはりきまりを守るべきだった」という考えに変わる生徒もいました。
画像1 画像1

歯科検診

6月8日(火)の午前中,A組の生徒と3年生が,歯科検診を受けました。定期健康診断の最後の検診です。

今年度から,歯科医の先生が代わられました。お一人で全校の生徒の検診をしていただきます。

検診を終えられた後,「虫歯の生徒が多いとか,歯肉炎の生徒が多いとかいう印象はありませんでした」と話されました。全体的によくケアできているようです。
画像1 画像1

夏日

梅雨の間の晴れ間になりました。気温が上がり,中庭で測ったら29度ありました。校内でも場所や時間によっては,30度を超えていたかもしれません。

エアコン・扇風機を使う教室が増えてきました。今年度は,コロナ対策で換気もしなければいけません。冬は換気をしながら寒さを乗り越えたので,夏もエアコンと換気を併用して,暑さを乗り越えなければなりません。

理科室・音楽室のエアコン工事が進んでいます。今月中には,工事が終わりそうです。
画像1 画像1

玉結び(1年家庭)

1年生が家庭科の時間に,裁縫の勉強をしています。今日は,「玉結び」の練習をしていました。小学校の時にも,勉強しているので,今日は復習です。

教室に常設されているスクリーンに,先生の手元が拡大して映しだされるので,わかりやすいようでした。
画像1 画像1

野球部 尾東地区大会

6月6日(日),豊明市の勅使グラウンドで,中日少年野球大会の尾張東部ブロック大会(尾東地区大会)が開催されました。

水野中学校野球部は,瀬戸・尾張旭・長久手地区大会で優勝し,尾東地区大会に駒を進めました。相手は,小牧・豊山地区大会の2位校の,応時中学校です。

2回の裏に,4番バッターのI・K君がホームランを放ち,1点を先行しました。1対0のまま終盤に進みました。6回の表に,相手チームにスクイズで同点に追いつかれました。

その後,追加点を取ることができず,延長戦に入りました。延長戦は,ノーアウト1塁2塁から攻撃をするという特別ルールです。表の守りで1点を奪われて迎えた裏の攻撃。残念ながらランナーをホームに返すことができず,1対2で惜敗しました。

次の大会は,中総体です。3年生にとって最後の大会になります。今回の経験をいかして,中総体でも愛日大会,そして県大会出場をめざしてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

6月4日(金),今日の給食は,五穀ごはん,筑前煮,たこと大豆の唐揚げ,切り干し大根のおかかあえ,牛乳です。

昼の放送で,放送委員の生徒が次のような原稿を読んでいました。

「今日,6月4日は虫歯予防デーなので,噛みごたえのある献立になっています。特に,『たこと大豆の唐揚げ』のたこは,弾力があり,歯ごたえがあるので,よく噛んで食べてください。
たこは,英語で『オクトパス』といい,その言葉の元はギリシア語の『八本足』からきているそうです。頭のように見える楕円形の部分は胴で,頭は足の上にある目のあたりです。
よく食べられるのは,真だこ,いいだこ,水だこで,給食のたこは,真だこです。この真だこは,たこの中で一番味がよく,関西では刺身でもよく食べられますが,関東ではほとんどゆでて食べられます。
愛知県の三河湾に浮かぶ日間賀島は,知多半島の師崎漁港から約2kmの島で,たこの島として有名です。民宿などで,たこを丸ごとゆでて食べる料理が名物料理としてよく出ます。
今日は,たこのうま味を味わってください」
画像1 画像1

授業研究〜道徳〜

体育祭の翌日,6月3日(木)の1時間目,2人の先生が道徳の研究授業を行いました。教育実習生も参観しました。

1年生のS先生は,オリンピックの水泳のメダリスト,萩野公介選手と瀬戸大也選手の友情を描いた教材を使いました。プリントにいろいろな視点から各自の意見を書かせ,互いに切磋琢磨する友情のすばらしさに気づかせようとしました。

3年生のN先生は,有名な「ハゲワシと少女」の写真を撮影したカメラマンの葛藤について話し合いました。心情円盤とタブレットを使い,それぞれの思いを共有し,意見を深めました。命の大切さについて考えさせる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭〜閉会式〜

競技が全て終わり,閉会式を行いました。

成績発表をして,特別賞のA組と,各学年の優勝クラス,準優勝クラスの表彰を行いました。

入賞したクラスの生徒もそうでなかったクラスの生徒も,互いに健闘をたたえ合いました。

生徒会長の「10月の文化祭も今日のような素晴らしい行事になるように頑張りましょう」という話で締めくくりました。

閉会式のあと,学級ごとに記念写真を撮影しました。


今回の体育祭はコロナの感染予防対策で無観客で行いました。当日の様子を保護者の方にもお伝えするために,卒業アルバムをお願いしている写真屋さんに,写真をたくさん撮っていただきました。後日,ウエブで公開します。購入することもできます。パスワードをお知らせしますので,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭〜大リレー〜

体育祭の最後の種目は,大リレーです。クラス全員でバトンをつなぎます。

全員が出場し,皆で声援を送り合った大リレー。体育祭の最後を飾るのにふさわしい盛り上がりを見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭〜障害物競争〜

選択種目の3つ目は,障害物競走です。この競技は,クラス対抗ではなく,異学年合同でチームを作って出場する「縦割り」種目です。

くじを引いて題目に書かれた人を会場から探す,段ボールの板でボールを運ぶ,ハードルをくぐる,二人組で縄跳びをしながら走るという4つの関門をクリアしながらリレーをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭〜スウェーデンリレー男子〜

スウェーデンリレーの男子は,100m,200m,200m,300mを走ります。

クラスの応援の声が,選手の背中を押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭〜スウェーデンリレー女子〜

選択種目の2種目目は,スウェーデンリレーです。各クラスの俊足ぞろいのレースです。女子は,50m,100m,100m,150mを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭〜∞(インフィニティー)〜

2つ目の競技は,「∞(インフィニティ―)〜無限に跳ぶ者たち〜」です。大縄跳びを,一人1回ずつ跳びます。3分間で,連続何回跳べるかを競います。

最高記録は,3年生の229回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭〜玉入れ〜

最初の競技は玉入れです。全員が参加します。バレーボールが入ると,10点ゲットします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭〜開会式〜

6月2日(水),水野中学校第42回体育祭を開催しました。コロナの関係でいろいろなことが例年とは違う体育祭になりました。初めて1学期に,初めて無観客で行いました。

生徒たちの堂々の入場行進で,開会式が始まりました。校長の話では,「守るべきルールはしっかり守って正々堂々と競技し,楽しむときは皆で大いに盛り上げて,皆の素晴らしい思い出になる体育祭にしましょう」という話をしました。生徒会長からは,「コロナの関係で種目が減ってしまいましたが,その分,1種目1種目に集中して取り組みましょう」という話がありました。聖火点灯のあと,代表生徒による選手宣誓が行われました。スローガンの「MASK」にちなんで,「M目指そう,A新しい,S最高の,K記憶を」という力強い呼びかけがありました。

こうして,体育祭が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の予行練習と準備

昨日お知らせしたように,3日(木)に開催する予定だった体育祭を,天気予報を鑑みて,2日(水)に前倒しして開催することにしました。

水野中学校の歴史上はじめて1学期に開催する体育祭になります。また,保護者の方,来賓の方の参観なしで行う,「無観客」での開催になります。感染拡大防止のため,種目を減らしたり変更したりして行います。

6月1日(火)の5・6時間目,全校で体育祭の予行練習をしました。開会式の流れや出場種目の入退場の仕方を確認したりしました。

授業後,3年生が残り,会場準備をしてくれました。最後の体育祭に向けて,割り当てられた仕事に熱心に取り組んでくれていました。

生徒と教職員だけの体育祭になりますが,皆で力を合わせて,よい体育祭にしたいと思います。

体育祭の様子は,このホームページでお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の行事予定

6月になりました。6月の行事の予定をお知らせします。

1日(火)体育祭予行練習・会場準備
2日(水)体育祭 ※給食あり
7日(月)職員会議
8日(火)歯科検診(3年・A組)
9日(水)歯科検診(2年) 委員会 テスト前部活動停止期間(18日まで)
10日(木)歯科検診(1年)
15日(火)携帯安全教室(1年)
16日(水)期末テスト
17日(木)期末テスト
18日(金)期末テスト
21日(月)B時間割開始
24日(木)1・2年職業講座
26日(土)中総体瀬戸尾張旭支所大会(7月11日まで)

※緊急事態宣言による対策のため延期した,1年生の校外学習は,7月2日(金)に実施します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 歯科検診(2年) 委員会
6/10 歯科検診(1年) 口座振替 学習デー
6/11 学習デー
6/15 学習デー
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269