最新更新日:2024/03/22
本日:count up39
昨日:156
総数:897624
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

小学校で授業参観

期末テストで生徒が下校した後,小中連携教育の一環で水野中学校の教員が,水野小学校と西陵小学校に出かけて,授業参観をしました。

担当の教科が小学校でどのように教えられているかを知ることは,中学校の教員にとって,よい勉強になります。

小学生がはきはきとした態度で授業を受けていたり,進んで「こんにちは」とあいさつできたりする姿を見ると,中学生はもっとできなければと思いました。
画像1 画像1

期末テスト 1日目

6月16日(水),1学期の期末テストが始まりました。中間テストは,国・社・数・理・英の5教科でしたが,期末テストは,それに音・美・技家・体の4教科が加わった9教科のテストになります。

今日は,1年生が理・英・音,2年生が国・社・美,3年生が英・技家・体のテストを受けています。

皆が真剣にテストを受けているので,校内はとても静かです。
画像1 画像1

ケータイ安全教室(1年)

6月15日(火)の6時間目,体育館で1年生が「ケータイ安全教室」を開きました。講師は,瀬戸署の警察官の方です。

中学生になって,スマホを持つ生徒が増えているようです。それに伴い,SNSに関連する問題も起きています。ネット利用の低年齢化が進んでいます。例年2学期に,スマホに関する講演会を開いてきました。昨今の状況を鑑みて,なるべく早い時期に実施した方がよいだろうと考えて,1学期のこの時期に行うことにしました。

実際に起きた事件に基づいて映像が作られていました。危険は身近にあります。人も自分も傷つけないように,安全に使っていってほしいと思います。

交通係の方も来校されました。横断歩道の点滅信号は「止まれ」,自転車の「ながらスマホ」運転はとても危険,事故を起こした場合は損害賠償が請求されることがあるという話をされました。
画像1 画像1

教育実習

教育実習生が,免許教科の体育の授業実習をしました。マット運動の授業です。

もう一人の実習生が,道徳の授業実習をしました。

明日から期末テストなので,授業の実習は今日で最後です。人にわかりやすく指示することの難しさを学んでいます。
画像1 画像1

現在完了形(3年英語)

3年生が英語の授業で,現在完了形について勉強しています。今日は,現在完了形と受動態を組み合わせて,次のような英作文をしていました。

1 この部屋は,母によって,ちょうど掃除されたところです。

2 この歌手は,何年も世界中の人々から好かれています。

ともに,「継続」を表す現在完了形なので,「have+過去分詞」になります。「〜される」のいい方は受動態なので,「be動詞+過去分詞」になります。したがって,過去分詞を2つ使うことになります。現在完了形のhaveの後に来る過去分詞は「been」,そのあと,受動態の過去分詞という形になります。数学のように,筋道立てて考えることが必要になります。
画像1 画像1

教育実習

教育実習の3週目になりました。大学で,実習期間が2週間と定められている学生が一人大学に戻り,今日から4人の大学生が最後の1週間の実習をします。

今日は,一人の教育実習生が,免許教科の美術の授業実習をしました。

スクリーンを効果的に使って視覚的にわかりやすい授業でした。
画像1 画像1

朝の全校放送(6月14日)

6月14日(月),全校集会に代わる,ズームによる全校放送をしました。

はじめに,「善行賞」の授与を行いました。善行賞は,やるべきことにまじめに取り組んだり,友達やクラスのためになるような行動をしたりした人を表彰するものです。各クラス,2か月に一人ずつ表彰します。今日は,4月・5月の表彰をしました。そうじや当番の活動がきちんとできた人,体育祭の準備や練習でクラスに貢献した人などが表彰されました。

校長講話では,地域からの電話についての話をしました。学校には,生徒の登下校の様子などについて,時々地域の方からお電話をいただきます。ありがたいことだと思っています。先日,中水野の交差点のことでお電話をいただきました。毎日,水野中学校の多くの生徒がその交差点を通ります。道路を渡る際,信号が点滅してもゆっくり歩いているので,車が左折できずに渋滞が起きているというお話です。見に行くと,確かに車の通行に迷惑をかけることをあるようでした。信号が青になる時間が短いこともあり,1回の青信号では横断歩道が渡れないこともあるようです。しかし,車を運転している人のことや自分の安全のことを考えなければいけません。ルールどおり,信号が点滅したら渡らないようにしましょうという話をしました。
画像1 画像1

スタンツの計画・練習(2年)

2年生は,本来なら,先週の木曜日から土曜日に,野外活動に行く予定でした。コロナの関係で,10月12日(火)から14日(木)に変更しました(もし先週出かけていたら,先週金曜日は結構な雨降りでした)。

今日の6時間目,クラスごとにキャンプファイアーで披露するスタンツの計画を立てたり練習をしたりしていました。今年のファイアーは,ダンス系が多そうです。
画像1 画像1

水野中学校ホームページ 閲覧者 60万人達成!!

平成20年度から運用を開始した本校のこのホームページののべ閲覧者数が,先ほど,60万人を超えました。

運用開始の初年度の平成20年度は,年間の閲覧者数が1197人でした。平成26年度の終わりごろに,10万人を超えました。そして,28年度の半ばに,10万人達成から2年半で,20万人を超えました。それ以来,3年で50万人を超えました。だいたい年間に,10万人の方がこのホームページをご覧いただいています。50万人から60万人は,約10か月で達成しました。

ホームページ右上のカウンターは,同じ日であれば同じ端末から何度アクセスしても「1」としかカウントされませんので,実際にアクセスされている方は,さらに多いと思います。

新型コロナウイルス感染症の問題が発生して以来,休校や再登校,行事の変更などに関する連絡をこのホームページで行ってきました。

ホームページは,情報発信のための貴重な手段になっています。今後も,本校の教育活動の様子を保護者や地域の方に知っていただくために,積極的に発信するように努めていきます。なお,プライバシー保護の観点から,個人が明確に特定されるような大写しの顔写真等は掲載しませんので,ご承知おきください。
画像1 画像1

愛知県教育委員会公式SNS開設

愛知県教育委員会より公式Twitter開設のお知らせが届きました。

愛知県公式SNSの概要
○目的
 県の教育施設やイベント情報等様々な情報を、ソーシャルメディアを活用してタイムリーに発信・伝達するため

○対象
 児童生徒の保護者を始めとする一般県民

○アカウント名 
 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

○URL
 https://twitter.com/aichi_kyoiku

教育実習

今日は,2人の教育実習生が,免許教科の,社会と国語の授業実習をしました。

ともに,一生懸命さがよく伝わる授業でした。
画像1 画像1

学習デー

1学期の定期テストが,来週の水曜日に迫ってきました。水野中学校では,定期テストの前の授業後,生徒が自発的に残って,勉強のわからないところを先生に質問するという取り組みを行っています。その取り組みの行う日を「学習デー」と呼んでいます。

質問したいことがある生徒が,教科ごとに指定された教室に残って,教科の先生から勉強を教えてもらっていました。

希望する生徒は誰でも参加することができます。せっかくの機会なのでぜひ多くの生徒に参加してほしいと思い思います。明日と来週火曜日も行います。17時までです。
画像1 画像1

だまし絵(3年美術)

美術室はエアコンがないので,エアコンのある北館の2教室に分かれて,作業をしていました。

3年生が美術の時間に取り組んでいる「だまし絵」が段々と進んできました。一人一人の個性がよくあらわれています。
画像1 画像1

教育実習

5名の教育実習生のうち,今日は2人が授業実習をしました。一人が道徳,一人が専門教科の数学の授業をしました。

多くの人に見られて生徒たちも緊張したのか,なかなか生徒の手が挙がらず,実習生が苦労をしていました。発問の内容や指示の仕方を工夫するとよかったかもしれません。
画像1 画像1

生徒議会

6月9日(水)のST後に,委員会活動をしました。

生徒議会は,生徒会執行部の生徒と各学級の代表である議員の生徒で構成されます。

今日は,先日行った体育祭の反省やエコキャップ運動,意見箱などの話し合いに加えて,「水中旗(みずちゅうき)」の話がありました。

水中旗は,2007年にできました。それ以来歴代の生徒の名前が旗に書き記されています。昨年度の1年生(現2年生)が記名したあとの余白には,今年度の1年生全員の名前を書くことができません。そのため,新しい水中旗を作ることになりました。そこで,旗の中央にプリントされる「水中魂」の文字デザインを全校生徒から募集することになりました。

末永く残る旗です。たくさんの生徒が応募してくれることを願っています。
画像1 画像1

教育実習

先週の月曜日から,5名の大学生が水野中学校で教育実習をしています。

今日は,そのうちの2人の実習生が,道徳の授業実習をしました。

緊張したと思いますが,2人とも落ち着いて授業ができていました。
画像1 画像1

QU

6月8日(火),2年生が「QU(キュー・ユー)」と呼ばれる,学級・学校生活を送るためのアンケート調査を行いました。全学年行うことになっています。

「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「居心地のよいクラスにするためのアンケート」「ふだんの行動をふり返るアンケート」の3つの心理テストから構成されています。マークシートで回答します。

「学校に気軽に話せる友達がいますか」「クラスで行う活動に積極的に取り組んでいますか」「自分がしてもらいたいことを友人にしてあげていますか」などの質問にこたえます。学級集団の状態や,生徒一人一人の意欲・満足感などを測定します。

今回の結果をもとに,生徒の心情や学級の状態を知り,それを今後の学級経営に活用していきます。また,2学期にも実施するので,生徒がどのように変わったかも把握します。
画像1 画像1

授業研究〜道徳〜

6月8日(火)の5時間目,3年担任のF教諭が道徳の研究授業を行いました。教育実習生も参観しました。

教科に掲載された「2通の手紙」という教材を使って,きまりについて考えさせる授業でした。

動物園の係員が,決められた入園終了時刻に間に合わなかった幼い2人のきょうだいを,不憫に思って園に入れました。その結果,閉園時刻を過ぎても姿を見せない2人を皆で探すことになりました。その後,保護者から感謝の手紙が来る一方,園からは処分の通知が来ました。

この係員がとった行動を通して,きまりの意義について考えました。生徒たちは,心情円盤を使って,思いを表現しました。はじめは,きまりを破ってもきょうだいを園に入れた係員に共感していた生徒たちも多くいました。よく考えたり他の生徒の意見を聞いたりするうちに,「やはりきまりを守るべきだった」という考えに変わる生徒もいました。
画像1 画像1

歯科検診

6月8日(火)の午前中,A組の生徒と3年生が,歯科検診を受けました。定期健康診断の最後の検診です。

今年度から,歯科医の先生が代わられました。お一人で全校の生徒の検診をしていただきます。

検診を終えられた後,「虫歯の生徒が多いとか,歯肉炎の生徒が多いとかいう印象はありませんでした」と話されました。全体的によくケアできているようです。
画像1 画像1

夏日

梅雨の間の晴れ間になりました。気温が上がり,中庭で測ったら29度ありました。校内でも場所や時間によっては,30度を超えていたかもしれません。

エアコン・扇風機を使う教室が増えてきました。今年度は,コロナ対策で換気もしなければいけません。冬は換気をしながら寒さを乗り越えたので,夏もエアコンと換気を併用して,暑さを乗り越えなければなりません。

理科室・音楽室のエアコン工事が進んでいます。今月中には,工事が終わりそうです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 期末テスト
6/17 期末テスト
6/18 期末テスト
6/20 家庭の日
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269