最新更新日:2024/04/18
本日:count up339
昨日:321
総数:904343
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

緊急事態宣言が解除されて

愛知県に出されていた緊急事態宣言が解除され,まん延防止等重点措置が取られることになりました。それに伴い,感染防止対策として学校に対して指示されていたことが,一部変更されました。保護者の皆様に,取り急ぎ,以下の事柄について連絡します。

〇同居の家族の方に発熱等の風邪症状がある場合は,お子さんの登校を見合わせていただいていましたが,解除後は,登校してもよいことになります。詳しくは本日配布した文書をお読みください。

〇部活動の活動時間を短縮してきましたが,通常通りにします。平日は,17時45分まで活動し,18時最終下校になります(それよりも早く下校する場合もあります)。休日も通常通りの活動になります(3時間程度)。明日以降このように変更します。

〇部活動の練習試合を行ってもよいことになります。ただし,3校以上の学校が集まることはできません。

連立方程式(2年数学)

2年生が数学で,連立方程式の勉強をしています。今日は,その応用問題に取り組んでいました。

2つのわからない数をxとyとして,2つの式を立てます。

今日は,例だとして,あるレジャー施設の大人の入園料と小学生の入園料を求める問題を解いていました。

何をx,yとするかがわかれば,単位が(人)になる式なのか,(円)になる式なのかに気をつけて式を立てます。全体的によく理解できているようでした。
画像1 画像1

水中旗

1年生が朝の会の前の時間に,マルチホールに集まって,生徒会役員の3年生から,「水中旗」の説明を聞いていました。

水中旗は,今から15年ほど前に作られました。真ん中に「水中魂」と書かれていて,何事に対しても全力で取り組む水中生のシンボルになっています。

水中旗には,歴代の生徒の名前が寄せ書きしてあります。今年度の1年生の名前を書く余白がなくなってしまったので,新しい水中旗を作ることになりました。

そういう話を,1年生が生徒会役員から聞きました。

現在生徒会では,新しい水中旗に印刷される「水中魂」というロゴのデザインを募集しています。素敵な水中旗ができるとよいと思います。
画像1 画像1

あいさつ運動

今日から6月の生活委員会のあいさつ運動が始まりました。

コロナの関係で会合が持てていないので,PTAの生活安全部のあいさつ運動ができていません。当面は生活委員によるあいさつ運動しかありません。皆で,自分から進んであいさつするように心がけてほしいと思います。
画像1 画像1

おもちゃ作り(3年家庭科)

3年生が家庭科の授業で,おもちゃ作りに取り組んできました。「幼児の生活と家族」の勉強の一環で,幼児の遊びについて勉強しています。幼児が喜んで遊べるおもちゃを作りました。

ゴムを動力にして動く車のおもちゃ,密封されたペットボトルに入れられたビー玉やスーパーボールを移動させるおもちゃ,押して放すと動物がジャンプするおもちゃ,空気砲で的を倒すおもちゃなどいろいろなアイデアがありました。どれも小さい子が喜びそうなおもちゃばかりでした。
画像1 画像1

窯業部

窯業部の生徒が作った作品の焼成が進んでいます。焼成は,窯業室にある電気窯で,顧問の先生が行っています。

これまで作った,動物の置物や練り込みの皿が本焼きを終えて,窯から出てきました。
画像1 画像1

テスト返し

先週の水曜日から金曜日まで行った期末テストの答案が,採点されて返却されています。わくわく,どきどきする瞬間です。いままでのがんばりは,どうだったでしょうか。

テストでできなかった問題をできるようにしなければなりません。テスト直しをしっかりやってほしいと思います。

そして,テストの結果をもとに,日頃の勉強の仕方について,振り返ってみてほしいと思います。
画像1 画像1

小中一貫教育に向けて

6月18日(金)の午後,水野小学校・西陵小学校の教務主任の先生に水野中学校へ来ていただいて,水野中学校区の教務主任者会を開きました。これから小中一貫教育をどのように進めていくか話し合いをしました。

この1学期はコロナの関係で制限がある中でしたが,中学校の美術の先生が小学校で図工の授業を行ったり,小学校の先生が中学校,中学校の先生が小学校の授業を参観したりする機会を設けてきました。

今後,夏休みを利用して小中の先生が一緒に研修をしたり,中学生と小学生が一緒に活動する機会を設けたりする計画を立てています。子どもたちにとって意味のある連携を図っていきたいと思います。
画像1 画像1

キョウチクトウ

水野中学校の中庭には,いろいろな木が植えられています。それらの木の多くは,花を咲かせる木で,少しずつ時期をずらしながら,年中何かしらの花が咲くように植えられています。

6月中旬になって,例年のようにキョウチクトウが咲き始めました。しばらくすると白い花も咲き始めます。
画像1 画像1

期末テスト 3日目

6月18日(金),期末テストの3日目,最終日です。

1年生が社・技家・美,2年生が数・英・体,3年生が理・数・音のテストを受けています。

一生懸命テスト勉強に取り組んだ生徒も多いことでしょう。今週末は部活動や習い事などの予定のある生徒もいると思いますが,休める時にゆっくり体を休めてほしいと思います。
画像1 画像1

小学校で授業参観〜その2〜

今日も,期末テストで生徒が下校した後,本校の教員が,水野小学校と西陵小学校におじゃまして授業を参観しました。

小学校の様子を見てみると,1年生と6年生の間に大きな差があることに改めて気がつきます。小学校の6年間の成長はすごいと思います。
また,高学年の英語の授業では,一昨年度まで中学校で勉強していたような内容を勉強していることがわかりました。

機会があれば小学校の先生方に中学校に来ていただき,中学校での様子を見ていただきたいと思います。
画像1 画像1

期末テスト 2日目

6月17日(木),期末テストの2日目です。

今日は,1年生が国・数・体,2年生が理・技家・音,3年生が社・国・美のテストを受けています。

これまでのがんばりの成果が出せているでしょうか。
画像1 画像1

小学校で授業参観

期末テストで生徒が下校した後,小中連携教育の一環で水野中学校の教員が,水野小学校と西陵小学校に出かけて,授業参観をしました。

担当の教科が小学校でどのように教えられているかを知ることは,中学校の教員にとって,よい勉強になります。

小学生がはきはきとした態度で授業を受けていたり,進んで「こんにちは」とあいさつできたりする姿を見ると,中学生はもっとできなければと思いました。
画像1 画像1

期末テスト 1日目

6月16日(水),1学期の期末テストが始まりました。中間テストは,国・社・数・理・英の5教科でしたが,期末テストは,それに音・美・技家・体の4教科が加わった9教科のテストになります。

今日は,1年生が理・英・音,2年生が国・社・美,3年生が英・技家・体のテストを受けています。

皆が真剣にテストを受けているので,校内はとても静かです。
画像1 画像1

ケータイ安全教室(1年)

6月15日(火)の6時間目,体育館で1年生が「ケータイ安全教室」を開きました。講師は,瀬戸署の警察官の方です。

中学生になって,スマホを持つ生徒が増えているようです。それに伴い,SNSに関連する問題も起きています。ネット利用の低年齢化が進んでいます。例年2学期に,スマホに関する講演会を開いてきました。昨今の状況を鑑みて,なるべく早い時期に実施した方がよいだろうと考えて,1学期のこの時期に行うことにしました。

実際に起きた事件に基づいて映像が作られていました。危険は身近にあります。人も自分も傷つけないように,安全に使っていってほしいと思います。

交通係の方も来校されました。横断歩道の点滅信号は「止まれ」,自転車の「ながらスマホ」運転はとても危険,事故を起こした場合は損害賠償が請求されることがあるという話をされました。
画像1 画像1

教育実習

教育実習生が,免許教科の体育の授業実習をしました。マット運動の授業です。

もう一人の実習生が,道徳の授業実習をしました。

明日から期末テストなので,授業の実習は今日で最後です。人にわかりやすく指示することの難しさを学んでいます。
画像1 画像1

現在完了形(3年英語)

3年生が英語の授業で,現在完了形について勉強しています。今日は,現在完了形と受動態を組み合わせて,次のような英作文をしていました。

1 この部屋は,母によって,ちょうど掃除されたところです。

2 この歌手は,何年も世界中の人々から好かれています。

ともに,「継続」を表す現在完了形なので,「have+過去分詞」になります。「〜される」のいい方は受動態なので,「be動詞+過去分詞」になります。したがって,過去分詞を2つ使うことになります。現在完了形のhaveの後に来る過去分詞は「been」,そのあと,受動態の過去分詞という形になります。数学のように,筋道立てて考えることが必要になります。
画像1 画像1

教育実習

教育実習の3週目になりました。大学で,実習期間が2週間と定められている学生が一人大学に戻り,今日から4人の大学生が最後の1週間の実習をします。

今日は,一人の教育実習生が,免許教科の美術の授業実習をしました。

スクリーンを効果的に使って視覚的にわかりやすい授業でした。
画像1 画像1

朝の全校放送(6月14日)

6月14日(月),全校集会に代わる,ズームによる全校放送をしました。

はじめに,「善行賞」の授与を行いました。善行賞は,やるべきことにまじめに取り組んだり,友達やクラスのためになるような行動をしたりした人を表彰するものです。各クラス,2か月に一人ずつ表彰します。今日は,4月・5月の表彰をしました。そうじや当番の活動がきちんとできた人,体育祭の準備や練習でクラスに貢献した人などが表彰されました。

校長講話では,地域からの電話についての話をしました。学校には,生徒の登下校の様子などについて,時々地域の方からお電話をいただきます。ありがたいことだと思っています。先日,中水野の交差点のことでお電話をいただきました。毎日,水野中学校の多くの生徒がその交差点を通ります。道路を渡る際,信号が点滅してもゆっくり歩いているので,車が左折できずに渋滞が起きているというお話です。見に行くと,確かに車の通行に迷惑をかけることをあるようでした。信号が青になる時間が短いこともあり,1回の青信号では横断歩道が渡れないこともあるようです。しかし,車を運転している人のことや自分の安全のことを考えなければいけません。ルールどおり,信号が点滅したら渡らないようにしましょうという話をしました。
画像1 画像1

スタンツの計画・練習(2年)

2年生は,本来なら,先週の木曜日から土曜日に,野外活動に行く予定でした。コロナの関係で,10月12日(火)から14日(木)に変更しました(もし先週出かけていたら,先週金曜日は結構な雨降りでした)。

今日の6時間目,クラスごとにキャンプファイアーで披露するスタンツの計画を立てたり練習をしたりしていました。今年のファイアーは,ダンス系が多そうです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 職業講座(1年)
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269