最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:323
総数:905554
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

あすなろ交流会

10月12日(金),瀬戸市体育館で,市内の小中学校の特別支援学級の児童・生徒が,一同に集まってゲームをしたりダンスをしたりして交流する「あすなろ交流会」が開催されました。本校の特別支援学級,A組の生徒7人も元気に参加しました。

小学校の子どもたちもたくさん参加しているので,中学生は「お兄さん」として小学生の面倒をよくみてくれていました。
画像1 画像1

給食の時間

生徒たちが教室で給食を食べている時間,廊下に,各教室から流れてくる音楽が響いています。

給食の時間のBGMに,合唱コンクールで歌う合唱曲のCDを流しているクラスが多いからです。生徒たちは,CDを聞いて曲想を覚えながら,給食を食べています。

ちなみに,今日の給食の献立は,八宝菜,えびシューマイ,ナムル,ごはん,牛乳でした。
画像1 画像1

文化祭に向けて

今日の業前の時間は,3年生がマルチホールで学年合唱の練習を行っていました。曲目は,「群青(ぐんじょう)」です。

さすがは3年生,迫力のある合唱です。本番までに,さらにレベルを上げ,「水野中の合唱」の伝統を,後輩たちに披露してほしいと思います。
画像1 画像1

保育実習(3年家庭科)

今週の水曜日から今日までの3日間,3年生の「保育実習」を行いました。家庭科の勉強で「幼児とふれ合う活動」が必修となったことから始まった学習です。瀬戸幼稚園さんと水北保育園さんにお世話になりました。

授業で製作した「手作りおもちゃ」を持参して遊んだり,運動場で園児と一緒に遊戯をしたりしました。よく工夫された手作りおもちゃが多く,園児たちは楽しそうに遊んでいました。

「おにいさん」「おねえさん」と呼ばれた生徒たちは,はじめは緊張していたものの,次第に優しい表情で園児に接していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 合唱コンクールに向けて

合唱コンクールまで2週間をきりました。
今週から、体育祭週間と同じように文化祭週間として、
6時間目が終わった後に練習する時間を20分ほど取っています。
どのクラスも一生懸命、練習に取り組んでいます。

朝、2年生が学年合唱の練習をしていました。
さすが2年生!といった迫力のある声でした。

6時間目は1年生が合唱コンクールのリハーサルを行っていました。
初めて、他のクラスが見てる前で歌いました。
どのクラスも緊張からか、歌詞がとんだり、声がそろわなかったり。
でも、後で生徒に感想を聞いてみると、
「まだ、時間があるのでこれからです!」
と頼もしい感想が聞けました。

残りの練習時間でできることを精一杯頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

二次関数のグラフ(3年数学)

3年生の数学で,関数y=ax²のグラフの勉強をしています。いわゆる放物線のグラフです。

関数のaが,正か負によって放物線の向きがどうなるか,大きくなると放物線の傾きがどうなるかなどを勉強していました。

「関数が苦手」という生徒が少なくありませんが,数学で大事な筋道立てて順序よく考えることが特にポイントになると思います。
画像1 画像1

街路灯

先日の台風21号によって,校舎にいくつかの被害がありました。南面の窓から雨水が侵入したり,マルチホールの窓ガラスが割れたりしました。

中庭にある球状の街路灯の一つが,強風にあおられた枝があたって割れてしまいました。今日,市教委からの依頼を受けた市内の学校用務員さんに,高所作業車を使って電球を替えてもらいました。
画像1 画像1

立体的な表現(3年美術)

3年生が,美術の時間に1学期から取り組んでいる,立体的な表現の作品作りが段々と進んできました。

2点透視図法を使って立体的に下絵を描いた後,明暗などを使ってより立体的に見えるように彩色しています。

もうすぐ完成です。どんな作品が出来上がるでしょうか。
画像1 画像1

書写(1年国語)

1年生が,国語の授業で,書写の勉強をしています。

毛筆で「自然環境」という字を書いています。今日はまず字の形をつかむ勉強をしていました。あと1時間練習して,完成したら「尾書研コンクール」に応募します。優秀作品は,11月8日(木)〜11日(日)に開催される「まるっと・せとっ子・フェスタ」の,瀬戸蔵会場の「せとっ子書写展」で展示される予定です。
画像1 画像1

合唱練習

中間テストが終わり,生徒たちが次に向かうのは,文化祭です。

文化祭では,クラス対抗の合唱コンクールのほか,学年合唱の発表があります。

今日の業前の時間,1年生がマルチホールで学年合唱の練習をしていました。まだまだ手探りの様子ですが,これから2週間で仕上げていきます。
画像1 画像1

図書室

昼の放課の図書室の様子です。

プレハブ校舎の建て替えに伴って,図書室が移転します。そのため,東側にあった閲覧室に抜ける通路が,現在は閉鎖されています。

入り口の本棚には,夏休み中に購入した新刊が並んでいます。話題の本や学習漫画などがあります。貸出準備ができる10月15日(月)から借りることができます。
画像1 画像1

陶器づくり(A組)

A組の生徒たちは,毎週火曜日に窯業の授業があり,陶器づくりを行っています。

10月から瀬戸市在住の陶芸家の方に来ていただき,指導を受けています。

今日は,陶器づくりの基礎の土練りの仕方から教えていただきました。

瀬戸の窯業は依然と比べればずい分と勢いを失ってしまっていますが,学校で行う陶器づくりは,創造性を育むという点でとても有効な教材だと思います。瀬戸の伝統を学びつつ,自分らしい素敵な作品を作ってほしいと思います。
画像1 画像1

テスト返し

先週の木・金曜日に行った中間テストが,採点され,生徒たちに返却されています。

点数が気になるところですが,今大事なのは,できなかった問題をできるようにすることです。また,日頃の勉強の仕方を見直してみることも大事です。期末テストは,11月26日(月)からです。日々の積み重ねを大切にしてもらいたいものです。
画像1 画像1

10/5 共同制作

中間テストが終わりました。さて、日頃の成果を発揮することができたでしょうか?
テスト後の3時間目に共同制作を行いました。

本校では文化祭に向けて、生徒全員で1つの作品を作ります。
一昨年度はモザイクアート、昨年度は階段アートでした。
今年度は一昨年度に作ったモザイクアートを白黒から、カラーにパワーアップさせた作品を作り上げます。

各クラス、グループでシールを貼っているので、今の段階ではどんな作品ができあがるかなかなか予想がつきません。
予想がつかないぶん、完成した作品を見たときの感動が大きくなるのもこのモザイクアートのよいところかもしれません。

文化祭での発表をお楽しみに。
画像1 画像1

中間テスト2日目

2学期の中間テストの2日目です。1年生は国語・理科,2年生は国語・社会,3年生は英語・社会のテストを受けています。

これで,今年度の半分が終わったことになります。このテスト結果をもとに,今年度の今までの勉強の仕方を振り返ってみてほしいと思います。
画像1 画像1

稲刈り(A組)

10月4日(木),A組の生徒が,稲刈り体験をしました。毎年曽野町の方にお世話になりながら,農作業体験をさせていただいています。今年は6月に,田植えをさせていただきました。

今日は,夏の間育てていただいた稲を,収穫させていただきました。

一株ずつ鎌で刈り取り,四株ずつわらで束ねます。それを竹にかけて干します。この一連の作業をやらせていただきました。

このあと,精米していただいた米で,餅つきをしたり販売体験をしたりする予定です。
画像1 画像1

10/4 中間テスト1日目

今日、明日と中間テストです。
2学期に入り、体育祭、NZタカプナ校との交流と行事が続いていましたが、学習はしっかりできていたでしょうか?

問題用紙が配られて、チャイムが鳴るまでの数分。
教室はなんとも言い表せない空気となります。
落ち着こうとする生徒、最後まで頭の中で復習をする生徒、目をつぶって集中する生徒。
この短い時間の使い方にもいろいろな工夫があるようです。

明日もテストは続きます。
学習も大事ですが、体調管理もしっかりして万全の体調でテストに臨んでもらいたいものです。

画像1 画像1

学習デー

明日に中間テストを控え,今日の授業後も,希望する生徒のための勉強会を開きました。このような取り組みを「学習デー」と呼んでいます。

数学の質問をする生徒が多くいました。「式」「方程式」「関数」が今回のテスト範囲のようです。いろいろなパターンの問題を解いて慣れておくとよいと思います。

今晩,遅くまで勉強する生徒も多いことでしょう。みんながんばれ!!
画像1 画像1

大学の先生の授業

9月末から始まった,名古屋学院大学のスポーツ健康学部の先生による,陸上競技の授業が進んできました。

陸上競技の中の,ハードル,走り高跳び,砲丸投げの3種目を教えていただいています。

ご自身がトップアスリートであったり,全国レベルの選手を指導した経験をお持ちであったりする先生方です。陸上競技は,体育の中でも指導の難しい種目の一つですが,専門家の先生に指導され生徒がどんどん伸びている感があります。生徒が受けている指導を見ながら,私たちも勉強しています。
画像1 画像1

10/3 NZタカプナ校の皆さん また会う日まで

NZのタカプナ校の生徒が来てから5日がたちました。
今日は、剣道や太鼓の授業、1年生との交流会を行いました。

1年生の交流会では、ジャンケン列車とイス取りゲームを行いました。

最後、学校を出るときは全校生徒で見送りを。
別れを惜しんで、「水野駅までついて行きたい!」と言っている生徒もいました。

これから東京へ向かうタカプナ校の皆さん、残り少ない日本での生活を楽しんでください。
そして、また日本に来る機会があれば、瀬戸へ立ち寄ってください。
5日間、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 A組あすなろ交流会
10/14 家庭の日
10/15 集会9
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269