医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

図書館の様子

画像1 画像1
(上)
平成24年度の本のクラス別 貸出冊数をグラフにしました。

1人あたりの平均冊数は
1年生 → 6.0冊
2年生 → 5.1冊
3年生 → 5.1冊
となりました。

(下)
昼放課の図書館の様子です。
図書カード以外の利用の人もたくさん来館してくれました。
読書を通して、いろいろなことを感じてほしいです。
15分という短い時間ですが、みんながホッとできる空間を
作っていきたいと思っています。
画像2 画像2

生徒会役員選挙

 本日の6時間目、体育館で平成25年度前期生徒会役員候補者の立ち合い演説会及び投票が行われました。立候補者は7名。会長候補者から順に演説が行われました。候補者はそれぞれ演説内容をきちんと考え、堂々とした態度で自分の思いを述べていました。本校では従来から活発な生徒会活動が展開されています。演説内容を聞いていると、それが生徒に受け入れられ、しっかり引き継がれていることを強く感じました。投票は、よりリアルな雰囲気を味わうため、また社会科の学習の一環として、市役所から選挙用器材を借りて実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多読者表彰

画像1 画像1
 昨日の朝礼で図書委員会より、1年間に図書館の本を積極的に借りた多読者に表彰状が伝達されました。
 3年生は先日表彰されたので、今回は1・2年生の紹介をします。

 これからもどんどん読書をして、ココロに栄養をあげてください。
 表彰おめでとうございます。
画像2 画像2

授業参観

授業参観と学年懇談会が行われました。1組は国語、2組は数学、3組は英語、4組は社会が行われていました。来月にはいよいよ三年生になります。授業のレベルをもっともっと上げていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回卒業式が行われました

3月7日に卒業式が行われました。厳粛な中にも、あたたかい雰囲気の中で式は進みました。式の後半には、もう卒業生の半分は周りを気にせず泣いていました。最後の合唱では、代表生徒が感動的なスピーチで盛り上げ、歌も迫力のあるとてもすばらしい合唱で、最後を締めくくってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわくら市民健康マラソン

 昨日、いわくら市民健康マラソンが開催されました。風はやや冷たかったものの、好天に恵まれ、本校からも多くの生徒が参加しました。2.5キロコース、4.0キロコースに分かれ、気持ちのよい汗を流していました。なお、このイベントにはボランティアとして何人かの生徒が参加し、大会を陰で支えてくれました。多くの市民の関わりにより大会は大いに盛り上がり、その熱気が春の訪れを早めてくれそうな気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会が行われました

 本日5・6時間目に卒業生を送る会が行われました。今年も心温まる会になりました。毎年この会で、卒業生は在校生に感謝の気持ちをもち、在校生は今度は自分たちが先輩たちの後を引き継がなければならないという責任感が生まれます。残念ながら、1年生のエールは、学級閉鎖の関係で来週に延期になりましたが、卒業生も在校生も十分に楽しむことができました。来週はいよいよ卒業式が行われます。同じように思い出深い会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多読者表彰

画像1 画像1
 昨日の朝礼で図書委員会より、1年間に図書館の本を、積極的に借りた多読者に、表彰状が伝達されました。
 今回は、卒業間近の3年生の多読表彰者の紹介をします。
 これからもどんどん読書をしてココロを豊かにしてください。
 表彰おめでとうございます。
画像2 画像2

3年生との会食 8

 1月17日から始まった3年生との会食も今回が最後になりました。振り返ればあっという間でした。この間、私立高校の入試や公立高校の推薦入試もあり、心中はなかなか落ち着かなかったと思います。しかし、校長室を訪ねてくれた子どもたちはとてもいい表情で私と接してくれました。子どもたちの思いやりや気配りにこちらが感謝しています。この中学校での付き合いはたったの1年でしたが、様々な場面で最上級生らしさを発揮してくれた3年生でした。卒業式までいよいよあと1週間。卒業後は進んだ先でさらに自分を磨いてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊

画像1 画像1
『少女たちは卒業しない』
 朝井リョウ 著  集英社  請求番号「し」

 卒業をテーマに描いた少女7人のそれぞれの別れと旅立ちの物語。
 読みだしたら止まらない1冊です。


『何者』 『桐島、部活やめるってよ』 『チア男子!!』
 直木賞作家 朝井リョウ の渾身の連作短編集。

3年生との会食  7

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は1組、2組の子どもたちとの会食です。両クラスの最後の班になります。校長室に長々と掲げられている学校沿革史に興味をもったようで、特に本校の生徒数が多いときで1000人に迫ったことがあるという事実に驚いていました。その当時は学級数も25あり、現在の約2倍でした。その頃の生徒がどのような学校生活を送っていたのかということにも関心を寄せていました。第36回の卒業生。南部中での生活もあと1週間余りです。

卒業おめでとうの会

 市内7校の児童生徒が曽野小学校の体育館に集まり、小学校6年生、中学校3年生の卒業を祝う会が開催されました。会場はきれいに飾られ、子どもたちはとてもよい表情で活動していました。劇やクイズ、歌やダンスなどそれぞれの学校ごとに出し物を工夫していました。笑顔と手拍子が会場を包み、寒い体育館の中が暖かく感じられました。卒業生には、すてきな思い出がまたひとつ増えたことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生との会食  6

 今回は3組、4組の子どもたちとの会食場面です。卒業式まで丁度あと2週間ということで、やや感慨深げです。月日の流れの早いことを嘆く声もありました。「中学校の3年間はどうでしたか?」という問いかけに、「少し大人になれた気がします。」と答えてくれた生徒がいました。成長を自覚している様子に喜びを感じました。これからも家族や多くの人に育まれ、子どもたちの心身は日ごとにたくましさを増していくことでしょう。私たちもそっと背中を押せる存在であり続けたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解教育

画像1 画像1
 1年生は2月20日(水曜日)第6時間目の総合的な学習の時間に日本に在住の外国人を講師に招いて国際理解教室を実施しました。1組はフランス国籍のデュマバン フレデリックさん、2組はフランス国籍のデモーショ ミカエルさん、3組はカナダ国籍のチ ウナさん、4組は韓国国籍のチョン カンテさん、5組はインド国籍のスリヤム ニティヤさんでした。各教室からは笑い声がもれるなど、和気藹々とした雰囲気で外国の文化と触れ合う楽しい1時間を過ごしました。

2年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5時間目、体育の授業を参観しました。6人制バレーボールの学習でした。3段攻撃をできるだけ成功させるのが目標でしたが、なかなか上手くいきません。大きな声を出すことやカバーリングをしっかりすることを指導されましたが、ボールをつなぐのはやはり難しいようです。それでも一本成功させると嬉しそうに歓声を上げていました。スリリングなラリーが展開できるよう、より技能を高めてほしいものです。

3年生との会食  5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は1組、2組の子どもたちとの会食場面です。部活動の話や修学旅行の話で盛り上がりました。こちらから促されることなく、自主的に自己紹介をしてくれる生徒もいて、いくつか話題を提供してもらいました。また、一昨日は公立高校の推薦入試があり、そのことも話題に上りました。あとはいよいよ卒業式後の公立高校一般入試です。気持ちよく春を迎えられるよう健闘を期待しています。

3年生 奉仕活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き奉仕活動の様子です。

3年生 奉仕活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奉仕活動の様子です。

3年生 奉仕活動  1

 今日から1・2年生は学年末考査、3年生は実力テストです。1・2年生がテストを終えて帰宅する午後の時間帯を利用して、3年生は奉仕活動に取り組みました。ジャージに着替え、校舎の内外で一生懸命汗を流してくれました。空気や水の冷たさを物ともせず、仲間と協力し合ってそれぞれの持ち場で責任をもって作業を進めてくれました。お陰で、校内の様々なところが見違えるほどきれいになりました。3年生の皆さん、ありがとう。そして、お疲れさまでした。後輩たちも校内の変化にさぞかし驚くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生との会食 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、3組、4組の子どもたちとの会食場面です。高等学校進学後の部活動の話題に花が咲きました。それぞれ自分の抱いている夢や希望があります。無限の可能性を秘めている若者。心身をしっかり鍛えて、目標の実現に向けて頑張ってほしいと思っています。また、趣味の世界もどんどん広げ、人として豊かな教養を身に付けてほしいと願っています。先週、私立高校の一般入試を終え、少し安堵の表情を浮かべていたのが印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517