最新更新日:2024/04/19
本日:count up52
昨日:555
総数:2607744
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

3月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・黒米入りごはん
・さわらの照り焼き
・野菜のみそマヨネーズあえ
・けんちん汁       でした。

さわらは大きさが変わると名前が変わります。40〜50cmのものはサゴシ、50〜60cmのものをナギ、60cm以上のものをサワラと言います。このような魚を出世魚と言いますが、出世魚の名前の由来は、江戸時代の習慣から来ています。江戸時代までは、武士や学者などは、元服の際や、出世に伴って名前を変える習慣がありました。これにちなんで、「成長に伴って出世するように名前が変わる魚」ということで出世魚という名前がつきました。出世するということで、縁起のよい魚として扱われ、めでたい席や門出を祝う席などの料理として好んで使われています。さわらは、比較的手ごろに手に入る魚ですし、味に癖も少ないので、家庭でも料理に使ってみてはいかがですか。

3月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・白玉うどん
・カレーうどん汁
・豆ちくわの磯部揚げ
・ゆかりあえ    でした。

今日はゆかりを使用した和え物を提供しました。ゆかりは梅干しを漬けるのに使用した赤しそを乾燥させた食品です。梅干しを漬けた後のものなので、酸味が強いのが特徴的です。給食では、食べやすくなるよう、かつお節やほんの少しのしょうゆを用いて酸味を抑えています。かつお節のうま味とゆかりの酸味で塩味を控えて味をつけてもおいしく食べられます。生活習慣病予防のためにも、塩分を少しでも抑えて料理を作ることができるととても良いです。そのためには、辛味や酸味、うま味を上手に使用して味付けすることが大切です。味付けの工夫をして、家庭でも塩分控えめな料理が作れると良いですね。

【2年生】家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 裁縫の授業でミシンを使用した授業を行いました。ミシンを扱うのが小学生以来という生徒がほとんどで、「怖い」「ミシンは苦手」という声もありました。しかし、地域ボランティアの方のご協力をいただき、丁寧に作品を縫うことができました。CDファイルカバーの完成は間近です!!

3月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・しらす入り和風オムレツ
・和風サラダ
・石狩汁        でした。

しらすは、カタクチイワシやマイワシなどのような魚で、体に色素がなく、白い稚魚の総称です。生の状態のものも食べられる場合がありますが、鮮度が落ちるのが早いため、港の近くなど、限られた場所でしか食べることができません。一般的に市場に出回っているシラスは茹で揚げられたものや、水分を減らすために乾燥させたものがほとんどです。骨まで丸ごと食べられるので、カルシウム摂取のために取り入れたい食材の一つです。スーパーでも手軽に購入することができるので、家庭の食事にもぜひ取り入れてみてください。

【1年生】ONE DAY大中生

画像1 画像1
 昨日は、大口町内の小学校6年生が集まり「ONE DAY 大中生」が開催されました。1年生はこの日を迎えるまでに、昨年の自分の姿を思い出しながら、6年生のみなさんに大口中学校のことを理解してもらうための準備を進めてきました。朝から最後の準備をし、授業見学、部活動紹介、清掃、座談会と、緊張しながらも先輩らしく6年生をリードする姿が見られました。2年生からは、各ブロックのホワイトボードに6年生へのメッセージが書かれていました。そして、ONE DAY大中生を終えた今日、2年生から1年生へ労いのメッセージが書かれていました。6年生のみなさんに、大口中学校の良さを感じてもらえたと思います。

【男子バスケットボール部】校内練習試合

画像1 画像1
 6日(日)大口中学校の体育館で江南西部中学校のみなさんと練習試合をさせていただきました。試合の中で,プレーヤー同士声を掛け合う姿が多く見られました。また,ベンチでも自分たちのプレーを見つめなおし,どうしたらよいかを考えている姿も見ることができました。今日の練習試合では,プレーだけだなく学ぶことができました。今週の土曜日には小牧の合同練習会にも参加させていただきます。この試合で学んだことがプレーに出てくるのが楽しみです。

3月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・飲むヨーグルト
・ひじきごはん
・れんこんサンドフライ
・たまごどうふ
・白菜のおひたし   でした。

今日はセンターで炊飯をした炊き込みごはんでした。給食センターで米を炊飯する場合、専用の機械が必要となりますが、大口町の給食センターには、その機械がありません。そのため、水をいれるとふつうのごはんになるアルファー化米という米を使って炊き込みごはんを行います。アルファー化米は災害時の備蓄食品として現在は個包装のものも市販されています。学校給食では、加熱をして提供していますが、災害時には水を入れるだけでごはんが食べられる優れものです。災害時に困らない食事を日ごろから考えておくことが大切です。

【ソフトボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のソフトボール部は、バウンドボールの捕球とバントの練習を中心に行いました。バウンドボールでは、2バウンド目のボールの上がる瞬間の捕球を目的として何度も何度も練習しました。目線をそらしたり、タイミングが合わなかったりしてしまう中で、なんとなくコツがつかめたようです。毎日繰り返し練習して体にしみこませましょうね。バントについては、練習ではみんな上手にできるのですが、いざ試合になるとあっという間に2回失敗して、追い込まれて、見逃し三振のパターンが多いです。足でかき回せるようになったら、攻撃のパターンが一つ追加されると思います。バントを極めるべく練習に励んで下さいね。来週の土曜日の犬山戦でその成果が出るといいですね!!
頑張れ!大中ソフト部!!

第8回卒業式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口中学校は素敵な学校です。大口中学校の生徒は素敵な生徒です。
 卒業生、在校生が、心を一つにして、素晴らしい卒業式を創り上げました。
 全校生徒で歌う校歌は、とても素敵でした。3年生の合唱「大地讃頌」は、本当に素敵でした。素晴らしい大口中学校の卒業式だったと思っています。

第8回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(金)大口中学校第8回卒業式が行われました。
 うららかな春の日差しのもと、卒業生246名が巣立っていきました。卒業生の残した功績は多大なものがあります。皆さんのがんばる姿、素晴らしい笑顔は大口中学校の宝物です。本当におめでとうございます。
 

第8回大口中学校卒業式のご案内

3月4日(金)9時10分に卒業生の入場が始まります。
保護者の皆様は、8時30分〜8時50分に、体育館玄関から受付を済ませご入場下さい。
ご来賓の皆様は、8時45分までに、地域開放玄関(校舎東側)からお入り下さい。ランチルームが控え室になります。
卒業生の皆さんは、8時30分〜8時40分に、生徒玄関から入って下さい。
保護者の案内状は、下記をクリックするとご覧いただけます。
卒業式のご案内(保護者用)



3月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・赤飯
・みそ串かつ
・春色お浸し
・湯葉のすまし汁
・セレクトデザート  でした。

今日は3年生最後の給食ということで、お祝い給食を実施しました。赤飯とセレクトデザート、いつもよりもすこし贅沢な料理でお祝いです。日本のお祝いごとに赤飯は外すことはできません。赤飯の赤色は魔除けの色で晴れやかな門出に災いがかかってこないようにと願いが込められています。この地域では、小豆を使用して赤飯を炊きますが、皮が破れやすいため、縁起が悪いといわれる場合があります。特に関東地方では小豆を使わず、ささげを使われることが多いそうです。一生のうちで赤飯を食べる機会は数える程度しかないと思いますが、食べる時には、料理の意味も考えながら食べられると良いですね。

【吹奏楽部】卒業おめでとう♪ Thanks Concert

画像1 画像1
 今朝、もうすぐ卒業する吹奏楽部3年生を招待して、ささやかな演奏会を行いました。
 いくつかあるレパートリーの中から、3年生にクジを引いてもらい、出た曲を演奏するというドキドキ演奏会です。使用したクジは、いつもパート練習の場所を決めるために使っているクジで、3年生が現役のころにも毎日使っていたものです。
 後輩たちも少しずつ成長しています。卒業する3年生のみなさんも、新しい生活に向けて大きく羽ばたいてくださいね!

<用意したプログラム>
♪Story /Ai 郷間幹男編【演奏しました】
♪君に出会えたから /miwa 宮川成治編
♪J-Best みんなの卒うたメドレー /郷間幹男編【演奏しました】
♪負けないで /織田哲朗 小島里美編【演奏しました】
♪ファミリー・アニメ・コレクション /宮川成治編
♪マーチ「春の道を歩こう」/佐藤邦宏

3月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ミルクロールパン
・じゃがいものバター風味煮
・れんこんのごまドレサラダ
・スコッチエッグ    でした。

スコッチエッグはイギリスで生まれた家庭料理です。ゆでたまごをナツメグやグローブなどのスパイスを入れたひき肉で包み、衣をつけて油で揚げた料理です。ロンドンのデパートが発祥で、イギリスでは伝統的なピクニック料理の一つとして認められており、どちらかと言うと冷めた状態で食べるのが基本の料理です。同じ英語圏でも、アメリカで食べられることはなかなかない料理だそうです。料理には、その土地独自で発展してきたものが数多くあります。日本以外の国の食文化にも触れられる機会があると良いですね。

【2年生】救命講習6組・7組・4組

 各クラス3グループに分かれ,指導者が各グループに1人ずつついてくださりました。丁寧にやり方を教えていただいた後,1人1人実習することができました。やはり実際にやってみて分かることも多くありました。三日間にわたってお世話になった消防署・普及員の方々,有意義な研修をしていただきありがとうございました。右下の写真「救命入門コース参加証」を後日配付しますので,楽しみにしていてください。
画像1 画像1

【2年生】卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の雪が舞った朝、体育館に足を運んでみると、2年生による卒業式準備が行われていました。

別れの淋しさと、成長の喜びが感じられる時間でした。

2月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・豆腐ハンバーグのきのこソース
・けんちん汁
・味付けのり   でした。


今日はしめじを使ったきのこソースでした。みなさんは「香りまつたけ味しめじ」という言葉を知っていますか。まつたけは言わずと知れた高級きのこですね。この言葉の意味は文字通り、きのこの中で一番香りが良いのがまつたけ、味が一番良いのがしめじという意味です。この言葉のしめじはほんしめじのことを指し、普段スーパーで購入できるぶなしめじなどとは、異なるしめじです。ほんしめじは栽培ができず、天然のものを収穫しなければならないので、一キロ数万円という高級品です。一般的に食べられるきのこでもおいしいですが、それ以上の味ということなので、一生のうちに一度は食べてみたいですね。

【女子卓球部】海部卓球交流会

画像1 画像1
 終日、佐屋中学校卓球場で行われた、「海部卓球交流会」に参加させていただきました。この交流会では、他地区の学校さんとたくさん試合をさせていただくことができます。今日も、6試合も試合をさせていただきました。技術だけでなく、体力、集中力も身に付けなくてはいけないと実感する一日でした。好きな卓球に一日打ち込むことができる環境を作ってくださった、佐屋中学校のみなさん、早朝から送り出してくださった保護者のみなさんに感謝です。今日見つけた課題は、明日からの練習で克服していきます。

【ソフトボール部】

 本日は、扶桑北中学校さんをお招きして練習試合をしました。1試合目は、昨日のHPにも書いたとおり1年生がスタメンで出場。しかも、その選手が、初打席で初ヒット初打点。守備でもエラーすることなくプレーすることができました。また、少し前のHPで書いた3番が今日は1打席を除いてすべて出塁し、努力が少しづつみのりつつあります。1年生ピッチャーのできもよく大口中にとってたくさんの収穫があった練習試合でした。試合内容そのものは、ミスによる失点はあったものの何とか勝利することができました。見えてきた課題としてバッティングです。下位打線で得点ができるようになればさらにチームの幅が広がります。どのようにすればよいか具体的に考え取り組むことを今後の課題にしましょうね。
頑張れ!大中ソフト部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】窓ふきボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日9時より、窓ふきボランティアが行われました。
多くの3年生が参加してくれました。
みなさんのおかげで大口中学校の窓がピカピカになりました。
参加してくれたみなさん、ありがとう!!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 Aグループ面接
3/15 定時制前期入学検査
3/17 公立・定時制前期合格発表

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

相談室だより ほっとるーむ

学校支援ボランティア

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085