最新更新日:2024/04/25
本日:count up33
昨日:702
総数:2611279
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

学校支援1月活動計画について

各小中学校の1月の活動計画を作成しました。
3学期もよろしくお願いいたします。

学校支援1月活動計画

12月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・にんじんごはん
・さばの竜田揚げ
・たまごどうふ
・ゆかりあえ   でした。

たまごどうふはたまごとだし汁を合わせて蒸して作られます。たまごどうふと同じような作り方をする料理に茶碗蒸しやプリンがあります。どの料理もぷるぷるの食感が特徴的ですね。このぷるぷるの食感を出すためには火加減がとても大切です。火が強すぎるとぶつぶつと穴ができ、口当たりがとても悪くなってしまいます。この状態を「すが立つ」と言います。少し手のかかる料理ですが、出来立てはとても柔らかく優しい味で自然と笑顔になれる料理だと思います。時間がある時にはぜひ作ってみてくださいね。

12月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・麦ごはん
・高野豆腐入り筑前煮
・ふ入りかき玉汁
・りんご     でした。

筑前煮はもともと九州地方の料理で「がめ煮」という名前で通っています。文禄の役の際、朝鮮に出兵した兵士が当時「どぶがめ」と呼ばれていたすっぽんとありあわせの材料を煮込んで食べたのが始まりといわれています。現在はすっぽんでなく鶏肉を使うのが一般的です。鶏肉を炒ってから作るため、「炒り鶏」といわれることもあります。同じ料理でも地方によって呼び方が違ったり、同じ名前なのに使用される食材が違っていたり、料理はとても奥が深いです。気になる料理の言われなど、ぜひ調べてみてくださいね。

12月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ソフト麺
・みそソース
・しゅうまい
・大学芋   でした。

大学芋の語源は諸説ありますが、大正から昭和にかけて、東京の神田近辺(学生街)で大学生が好んで食べていたため、ついた名前と言われている説があります。大学芋のもとは中国料理の「抜絲地瓜」という料理です。よく知られている大学芋よりも蜜が固く、取り分ける時に糸を引くことから、名前のついた料理です。甘くてお腹も膨らむ大学芋は昔も今も学生に人気の料理ですね。

【英語】ブライアン先生の読み聞かせ会「クリスマスのお話」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語科教科委員会の活動として、2年生が企画して、毎月イベントを実施しています。今日の12月のイベントでは、アメリカで有名なクリスマスのお話 「The night before Christmas(クリスマスの前夜)」をブライアン先生が読み聞かせしてくれました。たくさんの人が参加してくれて、とても盛り上がりました。来月もお楽しみに。

【2年生】家庭科でアップリケ!

画像1 画像1
 2年生家庭科の授業では、裁縫実習が始まりました。玉結び、玉留めを器用にこなし、イチゴのアップリケを制作していました。
 時間があっという間に感じるほど、生徒たちは夢中になって制作に取り組んでいます。。

【1年生】調理実習(3・4・5・6・7組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの学級も班で協力して調理し、分からないことを教え合って調理実習を行うことができました。今回の調理実習は野菜を中心としたメニューでした。ホワイトシチューは、ブロッコリーやかぶ、白菜、ほうれん草など、冬が旬の野菜を入れてもおいしくできます。また、ホワイトシチューが余ったら、グラタンにもアレンジすることができます。レシピ通りの材料でなくてもいいので、家でも作ってみてくださいね。

12月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・発芽玄米ごはん
・さんまのみぞれ煮
・チンゲン菜入りみそ汁
・ひじきの五目煮   でした。

今日のみそ汁のメインの食材は「チンゲン菜」でした。チンゲン菜は中国が原産の野菜です。使用される料理で何となくどこの食材なのかわかりますね。日本には、1970年代の日中国交が回復したころに日本に入ってきたといわれ、日本での歴史の比較的浅い野菜です。小松菜やほうれん草と違いあくが少なく、煮崩れないので、炒めものだけでなく、今日のように汁物に入れたり、煮込み料理に使用したりと調理方法は様々です。いろいろな料理に使ってみてくださいね。

【JVC】おやじの会主催「ダンス&ミュージックフェスティバル」

画像1 画像1
 12月13日(日)大口町民会館で、おやじの会主催の「ダンス&ミュージックフェスティバル」(地域の子どもたちや大人が、ダンスを発表しあう会)が行われました。
 この会に、大口中学校の生徒は、JVC活動としてボランティアとして参加しました。また、たくさんの生徒たちがダンスを発表しました。生き生きと活動する生徒の姿は、本当に素晴らしいものです。
 このような会を開いて下さり、中学生に活動の場を与えて下さる地域に皆様に感謝すると共に、子どもたちがその中で生き生きと過ごしていることをとてもうれしく思いました。

【女子バスケットボール部】1年生大会

画像1 画像1
 今日は,江南北部中学校でバスケットボール1年生大会に参加してきました。初めての大会でしたが,前日の練習でできなかったところがしっかりと取り組むことができました。2年生の先輩達は,1年生にしっかりとアドバイスをしてくれたり,オフィシャルをしてくれたりと大会を支えてくれました。試合を通して,よかったところ,次の目標にするところも見つけることができました。保護者の方の温かい応援ありがとうございました。感謝の気持ちを忘れず,明日からの練習につなげていきたいと思います。

12月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・マーボ豆腐
・春巻き
・ハムともやしのナムル  でした。

みなさんは春巻きの語源を知っていますか。春巻きは立春のころ、新芽が出た野菜を具として作られたところから、春巻きと名付けられました。中国の春巻きは今日の給食で提供したものもありますが、そのほかに天ぷらの衣をつけて揚げたり、溶き卵をつけて揚げられることも多いそうです。また、中国は国土が広く、省ごとに様々な料理が発展しています。その関係で甘い春巻きが一般的の省もあるそうです。甘い春巻きも一度食べてみたいものですね。

英語・漢字検定の申し込み

画像1 画像1
 9日(水)〜11日(金)の3日間、英語検定、漢字検定の申し込みを学校の会議室で受け付けています。PTAの方6名がボランティアで受付のお手伝いにきてくださっているので、たいへん助かっています。今回で3回目のお手伝いとなりましたが、本当にありがとうございました。
 受検者のみなさん、合格をめざしてがんばりましょう!

【メディアルーム】図書ボランティア&地域支援

画像1 画像1
今週の地域支援のメディアルームでの活動は、新聞の切り抜きを行いました。今年話題になったスポーツに関するニュースを競技別にまとめます。「五郎丸かっこいいね〜」「阪神ファンだから、阪神の切り抜きばかりになっちゃった」「錦織は調子悪かったね」など、皆さん一年を振り返りながら楽しく作業して頂きました。

隣では、図書ボランティアの生徒達が、3学期の特設展示のコーナー作りの作業をしています。支援ボランティアさんに作成して頂いた今年のスポーツニュースに、後から図書ボランティアの生徒がコメントをつけ、地域支援ボランティアさんと図書ボランティアとの合作となりました!来週から展示を行いますので、メディアルームに足を運んで皆さんも新聞にコメントしてください!

12月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・サンドロール
・ホットドックフランク
・ボイルキャベツ
・カリフラワーのシチュー
・いちごヨーグルト  でした。

今日は冬野菜のカリフラワーを使ったシチューでした。カリフラワーは食べるのはもちろんのこと、白雪のような美しさから観賞用としても用いられます。カリフラワーはブロッコリーとよく似ていますが、よく見てみると茎から花の部分が少し異なっています。カリフラワーの茎は太く、ビタミンや無機質の貯蔵庫の役割を果たします。キャベツなどのほかのアブラナ科の野菜よりも栄養価が高いので、効率的に栄養摂取をすることができます。煮込んでもサラダでもおいしい野菜ですから、家庭でも食べてみてくださいね。

【1年生】 薬物乱用防止教室

8日(火)に、1年生は町民会館で薬物乱用防止教室を行いました。丹羽ライオンズクラブの方をお招きし、DVDを見たり講話を聞いたりしました。薬物はとても恐ろしいものなので、決して使用してはならないことがよく分かりました。中学生の皆さんはこれから大人になる上で、様々な誘惑に惑わされることがあると思います。そんな時、強い意志を持って判断できる人になりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【保健室】第2回学校保健委員会

 12月3日(木)ハートマッスルトレーナーの桑原規歌先生をお迎えして開催しました。「自分をみつめ、自分らしく生きるために〜可能性を引き出す幸せコトバ〜」をテーマに、映像や実験を交え、3年生生徒へ力強いメッセージをいただきました。
 生徒からは「目標を立てる時は、成功イメージを持つことが大切であることがわかった。」「自分の考え方しだいで可能性は生まれるんだと思いました。」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月8日

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ソフトフランスパン
・イカリングフライ
・冬野菜のあったかスープ
・パクパクサラダ
・ココア牛乳の素   でした。

今日のパクパクサラダは大豆やブロッコリー、にんじんが入って彩りが鮮やかでしたね。食べ物の見た目が良いと、そこからも食欲がわいてきます。さらに、食材の種類も4種類入っていたので、食べるたび違った食感を感じることが出来ましたね。次の一口はどんな食感なのか、楽しみになる料理でした。みなさんは最後までおいしく食べられましたか。明日の給食もお楽しみに。

【福祉委員会】 人権週間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日〜10日は人権週間です。本校では、7日〜10日に朝のSTの時間を使い、福祉委員の生徒が人権に関する作文の読み聞かせを行っています。これをきっかけに、全校で「思いやりの心」や「かけがえのない命」について考える機会とし、人権に対する意識を高めていきましょう。
福祉委員の皆さんは、10日まで毎朝活躍の場があります。よろしくお願いしますね。

12月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・牛乳
・ごはん
・ホキの揚げ煮
・豆乳みそ汁
・ひじきのマリネ   でした。

マリネとは肉や魚、野菜などを酢やレモン果汁などからなる漬け汁に浸す調理法です。素材に風味をつけたり、柔らかくしたりする目的で、行われる下処理ですが、漬け汁につけた状態でも食事に提供されます。日本でもマリネの料理は昔からあり、南蛮漬けなどもマリネ料理の一つです。食材を短時間マリネ液に漬けこむだけで簡単にできる料理なので、いろいろな食材で試してみたいですね。

【ソフトテニス部男子】尾北地区一年生合同練習大会

今日は一年生のみの尾北地区合同練習大会を行いました。
団体戦、見事総合優勝しました。
たくさん学ぶことが多い一日になりました。今後とも応援よろしくお願い致します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 通信制後期合格発表
4/6 着任式 部活動更新 入学式準備 自転車通学指導
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085