![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:604 総数:2420402 |
野球部の練習納め
3月31日、平成28年度の野球部の最終練習を行いました。町営グランドで通常の練習を行った後は、日頃の感謝の思いを込めて、部室、トイレ、器具庫などの清掃にみんなで取り組みました。次の目標は、4月8日に開催される「全日本中学軟式野球ブロック大会」です。今後とも、応援をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【男子・女子バスケットボール部】今年度最後の部活動!!!![]() ![]() 男女ともに、春の大会に向けて、一生懸命練習を行いました!! 今日は森先生と最後の部活動です。 森先生と一緒に試合をしたり、男子、女子合同でフリースロー対決をしたりして、最後の時間を楽しく過ごしました!(^^) 森先生!今まで本当にありがとうございました! 【サッカー部】U-15大会 予選リーグ二回戦![]() ![]() 布袋中学校と試合をし、0-2で負けました。 予選リーグ、二連敗ですが、次回は頑張りましょう。 今年度の活動は今日で終わりです。 来年度も応援宜しくお願い致します。 【男子ハンドボール部】Love hand cup
四日市市で開催されたLove hand cup に参加してきました。
対 白子中学校 14対20 惜敗 対 笠松中学校 23対20 快勝 予選リーグを1位通過することができませんでしたが、最後まで精一杯頑張っていました。明日も交流戦があります。今日の試合で明らかになった課題を1つずつ改善できるよう、頑張ってきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します。 男子バスケ部 白帝カップ二日目![]() ![]() ![]() ![]() 春の大会に向けてこれからも頑張ります。応援よろしくお願いします。 男子バスケ部 白帝カップ![]() ![]() ![]() ![]() 犬山地区を中心に別の地区からの招待チームも含めレベルの高いチームが集まります。今日は予選リーグと決勝トーナメント一回戦が行われました。最近練習しているセットプレーを中心にオフェンスを組み立てましたが、厳しいプレッシャーや肝心のシュートが入らないなど、苦戦が続きました。それでも練習の手応えを多く感じることができた一日となりました。時間の都合をつけてたくさんの保護者の方々が応援に駆け付けてくださいました。また、所属部活の練習が休みだったので大中ジャージを身にまとった応援部隊もすべての試合の応援に来てくれました。皆さんの応援が励みになります、明日も頑張ります。 【サッカー部】U-15大会 予選リーグ一回戦![]() ![]() 犬山南部中学校と試合をし、0-3で負けました。 まだ予選リーグは始まったばかりです。 次回頑張りましょう。 応援に来て下さった保護者の方々、ありがとうございます。 【平成28年度 修了式】![]() ![]() それぞれの学級で、名残を惜しみながらも、新年度に向かっての決意を持つ一日になったことと思います。 4月、学年を一つあげ、心も体も一回り大きくなった生徒達との出会いを心待ちにしています。 本年の格別なご支援ご協力に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。 3月23日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏のから揚げ ・中華風コーンスープ ・中華もやし でした。 今日で今年度の給食が終了しました。最終日の献立は、大人気の鶏のから揚げです。給食の鶏のから揚げは、しょうがやしょうゆを使い、下味をつけたあと、でんぷんを付けて揚げています。中学の唐揚げは、大きくカットしたもも肉を使い調理をするので、ボリューム満点です。味付けに使うしょうがには、風味をよくする効果とともに、肉の臭みを消す働きもあります。最終日の給食も、しっかり生徒のお腹に収まったようです。来年度の給食は11日から始まります。お楽しみに。 【1年生】 学年集会![]() ![]() 学校支援4月活動計画についてH28 後期ブロック長のみなさんお疲れ様でした![]() ![]() 卒業した3年生の後を引き継ぎ,後期のブロック活動を引っ張ってくれた6人の皆さんありがとうございました。 皆さんは毎週水曜日のブロック長会議をはじめとして,何事に対しても真摯に向き合って活動してくれましたね。 初めての経験で苦労したことも多かったと思いますが,この経験は来年度必ず実を結ぶことと思います。 いつも真面目に活動してくれたけど,最後ぐらいはちょっとはじけて記念撮影です。 【2年生 学年レク 縄跳び】
2年生のお別れ企画として行った学年レクは、グランドの予定でしたが雨のため
体育館での開催になりました。 縄跳びを使って、クラス対抗や生活班対抗などで回数を競いました。運営してくれた生徒の皆さん、1年間の思い出を共有した学年の皆さん、この1年間の楽しい時間を心に刻む機械となったことと願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ドライカレー ・青じそ入りあじフライ ・カラフルサラダ でした。 今日は、愛知県産の青じそが入ったあじフライです。青じそは、大葉とも呼ばれます。しその花や実は、花穂(はなほ)や穂じそとして刺身のつまなどに使われますが、芽と葉を区別するために大きさの違いから「大葉」と名付けられ、野菜として販売されています。大葉の爽やかな香りは「ペリルアルデヒド」という成分によるものです。ペリルアルデヒドには強い防腐作用があります。夏場に重宝されるのは、さわやかな香りを楽しむのはもちろん、食べ物が悪くなるのを防ぐという目的でも使われます。様々な料理に使用できますので、家庭でも料理に使ってみてください。 3月21日の給食![]() ![]() ・中華めん ・牛乳 ・みそラーメン ・焼きぎょうざ ・ナムル でした。 今日の野菜料理は、きゅうりを使用したナムルです。ナムルとは、朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしやきゅうり、なすなどの野菜やぜんまいなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油であえたものを言います。本場では、唐辛子やにんにくを使用し、様々な種類のナムルを作り置きしているそうです。時間がある時に作り置きをしておいて、忙しい朝食などに食べるのも良いですね。自分のお気に入りのナムルを作ってみてはいかがですか。 【1年生】 学年レク![]() ![]() 【卓球部女子】春季江南卓球大会![]() ![]() 【男子卓球部】江南市春季卓球大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3月ヘルシーエイジングの会】
今日のヘルシーエイジングの会は「卒業・進級おめでとう」の会で
3年生の生徒も何人か参加しました。 献立 ロールパンサンド ウインナー入り野菜スープ ブロッコリーのマヨネーズ焼き さつまいもチーズケーキ チョコレートケーキ です。 来年度も生徒たちにいろいろな料理を教えてください。 お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・小籠包 ・キムチ炒め ・わかめスープ でした。 今日は、わかめをたくさん使ったスープです。わかめは、味噌汁などの汁物の具としてよく使われますが。他にも酢の物、炒め物、サラダ、地域によっては天ぷらやしゃぶしゃぶなど幅広く料理に使用されます。わかめに多く含まれる栄養素は、食物繊維、アルギン酸、フコイダンなどで、血中コレステロール値を下げたり、動脈硬化や心筋梗塞を防ぐなどの効果があると言われています。今の季節には、風味がゆたかな生わかめが流通しています。季節の味なので、スーパーなどでみかけたら、ぜひ食べてみてください。 |
大口町立大口中学校
〒480-0145 愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地 TEL:0587-95-3242 FAX:0587-95-8085 |