Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【サッカー部】AIFA U-13中学校サッカー選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日丹陽中学校にて、AIFA U-13中学校サッカー西尾張大会がありました。
準決勝は丹陽中学校と対戦し、1-1で引き分けで、
その後のPK戦で勝つことができました。
その後に行われた、犬山南部・東部中学校との試合は1-2で惜敗でした。
結果は西尾張大会準優勝で、
あと1歩のところで県大会出場を逃しました。
また次の大会に向けて練習頑張ります。
応援よろしくお願いします。



iPhoneから送信

《2年生 学級討論会の様子》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に学級討論会を行いました。
前半は、各委員会の活動報告を聞きました。
後半は、学級内で、委員会に対する、要望や意見を出し合いました。
前半はしっかりメモをとって話を聴き、後半は活発な意見の交流ができました。
2月に行う予定の生徒総会で、委員会が質問や要望に回答をする予定です。
多くの2年生が全校の前で活躍する姿がありました。

【1年生】

 本日の1年生。今日は5時間目に学級討論会がありました。各委員会が1年間の活動報告をします。それを受けて、各学級で質問や要望などを話し合います。そこで出た意見をもう一度、各委員会におろして、2月に行われる生徒総会でまとめとなります。1年生にとっては初めての討論会でした。それを仕切る議員も緊張したと思いますが、しっかり指示を出して、学級の意見や要望を吸い上げることができていたと思います。みんなも協力してくれてありがとう。今回の提案が、2月の生徒総会でどのような形で生かされているのか楽しみに待ちましょう。
 6時間目は、お待ちかねの自然教室の活動。2年生の最大の行事である自然教室がついに動き出します。なんと、96日後には、若狭湾でみんなは活動しています。今からワクワクドキドキが止まりませんね。その自然教室が何倍も、何十倍も最高なものになるようにやはり事前準備が必要です。
 第一回目の今日は、実行委員の中からリーダー部、バスレク部、学年レク部と別れて実行委員長を決めたり、これからの予定を共有したりしました。自然教室が最高にステキなものになるかどうかは、みなさん次第と言っても過言ではありません。よろしくお願いしますね。
 また、横断幕隊、トーチトワリング隊もそれぞれの活動内容の予定だったり、早くも練習だったりに取り組んでいました。自然教室でみんなの心を一つにまとめるスローガン。また、自然教室で1番の見せどころとなるトーチトワリング。自然教室が最高に盛り上がるには、みなさん次第と言っても過言ではありません。
 さて、実行委員以外のメンバーは何をしているかというと・・・みんなで自然教室の顔出しパネルポスターの制作をしています。しかもちぎり絵なので全員が一生懸命取り組まないと作品が完成しません。みんなの作品が、完成して学年のフロアに掲示されることで学年全体の雰囲気が自然教室に向けて一つになること間違いありません。つまり、学年全員の気持ちが一つになれるかどうかはみなさん次第ということになります。ちなみに、この顔出しパネルポスターですが。「顔出しパネル1(ワン)グランプリ」が開催されます。優勝目指して頑張りましょう。審査委員長の社会の先生の中では今日の中では・・・3組だそうです。まだまだこれからです。どの学級よりもステキなものを作ろう!
 さぁいよいよ始動しました自然教室!!各々が各々の立場でできる限りのことをしよう。そうすれば、自分にとって最高の自然教室になるし、ひいてはそれが学年にとっての最高の自然教室になります。早く来ないかな〜。待ち遠しいですね。
 最後に、トーチトワリング隊のみなさんへ。今日上手くできなくても落ち込まないでくださいね。だって初めての練習です。最初から上手くできるはずがありません。96日後にはみんなが上手にできるように担当の先生がしっかり考えて計画をしてくれています。指にまいた絆創膏の数はあなたの努力の証です。これから練習を重ねて上達していこうね。
 さぁ忙しくなってきたぞ!充実してきたぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】

 本日の1年生。写真は、明日の6時間目に行われる総合(自然教室)が上手くいくために一部の生徒に前日に集まってもらいました。やはり、これだけ大きな行事になると1時間1時間が勝負になります。計画された1時間を有効に利用するためにも前日から写真のように事前準備をしています。最初の写真は、今朝、担任の先生を通じて、高氏先生から招待状をもらったメンバーの集まりです。明日の6時間目が成功するかどうかはこのメンバーの仕切り次第だとも言えます。内容はここでは書けません。明日の6時間目が成功するためにもよろしくお願いします。
 続いて、実行委員の中でも、委員長を希望しているメンバーの集まりです。(この写真には写っていませんがもう1名います。)どのメンバーが委員長になっても自然教室が大成功するイメージしか湧きません。それくらい信頼のおけるメンバーです。明日、誰が委員長になっても最高の自然教室になるようにがんばってください。もちろん、学年全員がいつでもバックアップします!
 最高の自然教室にするぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】愛プロ13の様子

本日6限に、副級長の皆さんが計画してくれた愛プロ13「息を合わせて、クラスで繋げ!5人6脚リレー」を行いました。
どのクラスも、とても楽しそうな雰囲気で活動していて、見ていてとても温かい気持ちになりました。
今の学級で過ごすのも、あと36日になります。
学級の仲間と過ごす時間を大切にしていきましょう。
明日は、確認テストがあります。来年度の受験に向けてこつこつと
自宅で学習する時間を増やしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

【男子ハンドボール部】 尾北支所ハンドボール合同練習会

1月29日(日)に大口中学校にて、合同練習会の決勝トーナメントが行われました。
自分たちで考えてきたことを実践して、得るものが多くありました。課題も多く見つかり、今後につながる有意義な時間でした。
本日も、多くのご声援、ご支援をありがとうございました。

結果 優勝
対 滝中  (準決勝)  21−7 快勝
対 古知野中(決勝)   23−6 快勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サッカー部】U13サッカー西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
丹陽中学校で行われているU13サッカー西尾張大会ですが、先ほど準決勝が終わりました。
丹陽中学校と対戦し、1-1の引き分けで、
そのあとのPK戦で見事勝つことができました。
この後13:30から犬山南部・東部中学校と決勝です。応援よろしくお願いします。

【1年生】

 本日の1年生。1年生の教室には、3学期の始業式に書いた書初めが飾られています。お題は、一年の目標や、達成したいことなどです。さて、書いて満足してはいけませんね。大切なのは、そうなるように行動していくことです。それも一日や二日じゃありません。毎日継続することが大切です。そりゃ人間ですから、いろんな都合もあるし、体調が悪いときもあります。そういうときは仕方ありません。次の日から、また継続をしていきます。その積み重ねの結果、書初めの目標にたどり着くことができるのでしょう。そして、たどり着く方法は、この方法しかないのかもしれません。人は忘れやすい生き物です。だからこそ、弱い自分に負けそうなときには、教室に飾られている書初めを見返し、それを書いたときの気持ちを思い出してください。よし!やるぞ!!という気持ちがよみがえると思います。
 三枚目の写真上段は、冬の3大革命のうちの一つ。質問箱ver2.0の状況です。まだ、テスト週間でもないので、そんなに質問はありませんが、これからどんどん活用してもらえると嬉しいです。(もちろん、ver1.0も同時進行中です)
 下段は、今週の目標の反省の様子です。月曜日の朝に今週のスケジュールを確認して、自分がどんな1週間を過ごすのか目標をたてます。目的は書初めと同じです。年間の計画を実行したり達成させたりするのはとても難しいです。なので、1週間ごとの小さな単位の目標の達成の積み重ねが、やがて大きな目標に繋がっていくことでしょう。去年の自分より成長できたか?先週の自分より成長できたか?昨日の自分よりで成長できたか?1cmでもいい。1mmでもいい。そういう日々を過ごしていきたいね。
 書きっぱなしで終わらないぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】朝読書の様子

 2年生の朝読書の様子です。朝練からの移動や荷物の片づけで慌ただしい朝の時間。そこから、学校中が静まり返る朝読書の時間が始まります。どの学級も、落ち着いた雰囲気で朝読書に取り組むことができていました。荷物の片づけを早めに終えて、時間よりも早く読書に取り組んでいる人が、この落ち着いた雰囲気を生み出してくれています。時間に余裕をもって行動できる人、素敵ですね!
これからも、朝読書の時間に心を落ち着かせて、1日をスタートしていきたいですね。読書をすることで、自分の知らない知識が増え、知らなかった世界が広がっていきます。お気に入りの本を用意して、充実した読書の時間を過ごしていきましょう。
Go for it!2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のSTでは学校での過ごし方について各担任の先生から話がありました。私立一般が終わり進路が決まった人、進路がまだ決まっていない人もいます。チーム大口として3年生全体で学年の雰囲気をもう一度見直していきましょう。
 帰りのST後、公立一般願書の清書を行いました。どの生徒も丹念に願書を記入していました。公立受検まであと少しです。最後の最後まで諦めず勉強を頑張りましょう。

【1年生】

 本日の1年生。最初は、学年委員の様子です。1年生のみんなは給食後の時間を利用してONEDAY大中生のために係が理科講義室に集まってミーティングをしているのは知っていると思います。実は、それと同時進行で、2月に行われる1年生最後のプロジェクトの話し合いも行われています。こちらについては、もうそろそろ完成します。今回のプロジェクトには、これまでになかった「目玉企画」が盛り込まれています。学年委員から報告があるまでもうしばらくお待ちください。学年委員のメンバーは、一人二役、三役とこなしているメンバーもいます。本当にありがとう。みんなのおかげで学年がどんどん良くなっていますよ!
 次は授業の様子です。1組は国語でした。内容は「少年の日の思い出」です。もしかしたら、保護者の方の中には、中学生時代に習った人もいるのではないでしょうか?僕が収集していたものは何だったでしょうか?
 2組は社会です。歴史で室町時代の学習をしています。さて、戦国時代が始まるきっかけになった1467年に起こった乱の名前は何でしょう?答えられるかな?
 3組は英語でした。冬休みの課題である「マイヒーロー」のスライドの発表でした。自分のヒーローの魅力をみんなに伝えることができたかな?
 4組は理科でした。P波とS波はどっちが早くくるかな?良い覚え方があるので、学校で先生に聴いてくださいね。
 5組は英語で過去形の範囲の学習です。さて問題です。〜〜しましたか?と尋ねるときに文頭に来る単語は何でしょうか?
 6組は数学でした。平面図形がおわり、空間図形に入りました。立面図と平面図を二つ合わせてなんというでしょうか?漢字で答えられるかな?
 自然教室実行委員の〆切が明日に迫ってます。迷っているのならとりあえずやってみましょう!その小さな一歩から何かが変わるかもしれません。あなたも自然教室を大成功させるための一員になりませんか?ぜひ参加してください。
 自然教室を大成功させるぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 技術の授業では「機構」について学習をしました。リンク機構やカム機構の構造について学ぶために、実際にキットを組み立て、平行クランクやスライダクランクの動きを再現するために悪戦苦闘しつつ作品に向き合っていました。「機構」がどのように社会で使われているのか、家庭で話題にしてみてください。
 社会の授業では「東北の祭りがなぜ現在の社会でも続いているのか」について考えました。祭りの始まりは病気平癒の祈願や邪気を祓うためだったものが、医療が発展した現在でも続いている理由をグループで考えたり、発表された意見をまとめたりしながら考えを深めていきました。
どの授業でも課題をクリアしようと張り切る2年生の姿が印象的でした。
Go for it!!! 2年生

【1年生】

 本日の1年生。写真は道徳の授業の様子です。今回の題材は、「もったいない」でした。これまで自分がしてきたもったいないを思い返してみると、どんなことが浮かんできますか?多くの生徒から、〇〇が壊れたや××を無駄使いしたなどの意見が出てきました。それ以外では、もう少しで届きそうだったのに届かなくて試合に負けたことや作ってもらったご飯を残してしまったという意見もありました。もったいないという言葉から物的損失をイメージしやすいですが、その裏には形にはあらわれない大切なものにはせる感謝の気持ちやそれを無にしてしまった嘆きがあります。また、追加資料として「世界がもしも100人の村だったら」という資料をアレンジして、今のみんながどれほど恵まれた環境で生活できているのかを知ってもらいました。誰かと比べて自分が幸せという判断や、物がそろっているから幸せとは限らないというのは確かにその通りです。幸せの定義については人それぞれです。伝えたいのは、自分の今の生活を振り返ってみて、もう少しだけ努力できたことがなかったのか。やれない理由ばかり探してやりきれないまま終わったことがなかったのか。自分のために言ってくれた言葉に素直になれずに横柄な態度をとってしまっていないか。今の自分の環境を当たり前だと思わずに感謝して生活できるといいですね。そうすれば、あと少し努力できたり、やらない理由よりやれる理由を探したりできるようになるかもしれませんね。
 どんなときも感謝の気持ちを忘れないぞ!大中1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い1日になりましたが、本日も2年生は授業に一生懸命取り組む姿がたくさんありました。本日は6時間目の1組〜7組まで全クラスの様子を見てきました。特に5組の英語の授業では、ブライアン先生と英検の2次面接のスピーキングテストをしていたり、3組の理科では天気図の勉強をしており、ノートに一生懸命まとめていたりと、頑張っている姿がステキでした。
Good job!!! 2年生!!!

【1年生】

 本日の1年生。6時間目には、ONEDAY大中の部活動紹介ビデオのリハーサルを行いました。30秒という短い時間で、部活動の魅力や楽しさなどを分かりやすく伝えるために何度も話し合ったり、練習したりしました。寒空の下、グランドやプールサイドで新入生のために入念にリハーサルをしました。みんなの思いはきっと伝わるはずです!かわいい後輩ができるのが今から楽しみですね。
 最後の写真はラウンジの様子の写真です。実は、ある事情で今朝、ラウンジからイスがなくなってしまいました。なので、別館からイスを運んでくることにしました。先生が、イスを運んでいると別館にいた2年生の生徒が次々とお手伝いをしてくれました。おかげですぐにラウンジにイスがそろいました。本当にありがとう。まさに、こんな先輩になってほしいなぁ〜と思える姿でした。1年生みんな、あんな先輩になってください。いいえ、1年生みんな、あんな先輩になれます!
 人にやさしさを忘れない先輩になるぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生上級学校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、総合の時間に上級学校調べを行いました。前回、調べた学校についてグループで協力してスライド作りと発表原稿作りを行いました。どの子も協力して作成する姿、大変立派でした。今回、作成したスライドは他クラスに発表しにいきます。全クラスが各学科についての理解を深めれるとよいですね。


「学校支援ボランティアの皆さんに感謝を述べる会」 「学校支援ボランティア交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)、大口中学校生徒会主催の「学校支援ボランティアの皆さんに感謝を述べる会」と「学校支援ボランティア交流会」を同時に開催いたしました。
「学校支援ボランティアの皆さんに感謝を述べる会」では、3年生の代表生徒から「私たちは、小学校の頃から地域の皆さんに支えられて学校生活を送ってきました。もうすぐ卒業する私たちは、お世話になった全ての人たちに感謝するとともにいつか恩返しができるようにしていきたいと思います。」というお礼のことばをいただきました。その後、サプライズで合唱曲「大地讃頌(だいちさんしょう)」を披露してくれました。参加した学校支援ボランティアの皆さんは「とても素晴らしい合唱だった。」「感動した。」と感銘を受けていました。
大口中学校の生徒も皆さん、先生方、素敵な時間をありがとうございました。

「学校支援ボランティア交流会」では、学校給食を試食してもらった後、「ボランティア活動における意見・要望・課題」「子どもたちのために何ができるか」について、意見交流を行いました。
「高齢者も多いためボランティアの人数を増やす必要がある。」
「スケジュールを早めに知りたい。」
「子どもたちや先生方の負担を軽減する取組が必要。」
「子どもたちのためなら何でもやります。」等々の意見が出されました。今後の活動にいかしていきたいと思います。
その後、中学校の施設見学と授業参観をし、会を閉じました。

始めて企画した取組でしたが、関係者の皆様のご理解・ご協力のおかげで大変有意義な会となりました。本当にありがとうございました。

【3年生】本日の様子

 今日は私立一般入試3日目。昨日入試を終えたみなさん、お疲れさまでした。
 1枚目の写真は、2限の体育の様子です。入試に向けて、高めてきた気持ちを少しだけリフレッシュするように、多くの生徒が笑顔あふれる取組でした。
 本日で私立入試がひと段落します。県外を受験予定の生徒はまだ緊張が解けない毎日かもしれませんが、良いタイミングでリフレッシュできる時間がとれるといいですね。2週間も経たないうちに、公立推薦・特色入試が始まっていきます。しっかり気持ちを切り替えて、日々の生活を大切にしていきましょう。
 2枚目の写真は、合唱練習の様子です。昨日よりも多い人数で「大地讃頌」の練習をしました。3年生の最高の締めくくりに相応しい卒業合唱となるよう、一人一人が時に真剣に、時に笑顔もありながら一生懸命に過ごす姿がありました。登校日数も30日をきりました。入試に向けても、卒業に向けても、3年生全体で良い雰囲気を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】

 本日の1年生。給食時間には給食の歴史について栄養教諭の先生からお話がありました。貧しい子供たちを助けたいというお坊さんのやさしさから始まった給食。その後、給食の意義は時代と共に移り変わっていきます。今は、栄養価の確保、安心安全の保障が大切な意義になっています。毎日、好きなものがでるとは限りません。ときには、苦手なものが出るときもあります。そんなときは、どうして学校給食ができたのかを思い出してみましょう。これまで口とおなかだけで食べていた給食をこれからは、頭と心でいただきましょうね。(でも、どうしてもダメなときは教えてくださいね。給食を作っている人も、心や体が病んでしまうまで食べてほしいとは思っていないはずです。)
 6時間目はついに始動しました!!自然教室オリエンテーションでした。2年生の最大の行事です。今から、ワクワクドキドキが止まりません。自然教室の目的や意義に始まり、去年の2年生の様子などをスライドショーで紹介しました。自然教室でのプログラムの内容や実行委員の募集もしました。その中にあるトーチトワリング。早速、立候補がいました。自然教室のメインの一つになります。あなたもぜひやってみませんか?自然教室は、ただ参加するだけでもすごく楽しいし、思い出になります。参加者として自然教室に携さわれば、楽しさも充実感も100倍になるでしょう。応募の締め切りは、今週の金曜日になります。お家の方と相談して、ぜひ参加してください。
 最後の写真は、合同STの様子です。最近のみんなの休み時間の過ごし方について前後期学年委員長からお話がありました。全体的に良くなってきているけれど全員が守れていないという状況です。それで、妥協しますか?全体の8割ができていれば残りの2割ができていなくてもいい学年にしますか?全員なんて無理。だって、絶対守ってくれない人がいるよと最初からあきらめて過ごす学年でいいですか?一生懸命には一生懸命で応える。学年委員長がこの学年がさらに良くなるためにどうすればよいのか必死になって考えてくれました。その思いに応えるためにみんなはどうしたらいいんだろう?その答えは、自分で考えて行動にしていこう。
 妥協しないぞ!大中1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】学級力向上の最終段階です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、学級力向上の最後の話し合いを行いました。各学級ともアンケートをもとに、独自の展開で自分たちの学級をどう仕上げていくかを話し合いました。4月から積み重ねてきた各学級の取り組みによって、レーダーチャートは大きくなったと思います。3年生になる前に2年生として大きな花が咲かせてくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

いじめ防止基本方針

地域学校協働本部

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085