最新更新日:2024/12/14 | |
本日:518
昨日:507 総数:2757740 |
【扶桑町秋季ソフトテニス大会】男子ソフトテニス部管内から6校27ペアが参加する大会で、本校からは男子が6ペア出場しました。 順調に勝ち進み、ベスト8に5ペアが進出しました。しかし、準々決勝で他校の1番手と当たると勝ちに届かないペアも多く、更に力をつける必要性を感じました。 結果として、見事に優勝と3位を勝ち取ることができました! 応援、ありがとうございました! 【最上級生】
本日の最上級生。今朝は朝のST後に10月に実施した実力テストの返却をしました。本番の入試を想定したときに定期テストの結果よりも実力テストの結果の方を重視する場合もあります。それくらい重要なテストです。最上級生のみなさん結果はどうでしたか?実力テストの返却を急遽実行した意味を考えてくださいね。あえて、土日の前に返却しました。来週から本格的に始まる定期テスト4に向けて、テスト勉強のためのパワーに変えて欲しいと考えたので今日のうちに返却しました。高校入試に必要な内申を決定するテストは定期テスト4までです。(中学校で実施するテストは1月の卒業テストが最後になります)つまり定期テスト4までの結果が受験の際にみなさんがこれまでの努力の証としてもっていく数字となります。実力テストの結果がよかった生徒は、それを自信に変えてそのままの勢いでバリバリ勉強をがんばろう!結果が思うようにいかなかった生徒はくよくよしたり落ち込んだりしているヒマはありません。上記にも書きましたが入試の内申に関係してくる最後のテストの勉強ができる土日が明日、明後日しかないのです。過ぎた結果に落ち込むのは定期テスト4が終わった後でもできます。今やるべきことは実力テストを取り返すための努力です。これまで以上にギアを上げて最後の粘りをみせましょう。いつも通りだった生徒。自分の心に問いかけてみてください。「自分の限界までがんばったか?」と。そして、正直に答えてください。もしも、答えがNOなら、このままだと定期テスト4の結果はいつも通りです。何かを変えるの誰かじゃなくて自分自身です。自分の未来のために行動しましょう。もしも、答えがYESなら、今日まで本当によくがんばりました。高校入試に関係してくるテストは次で最後です。最後までしっかりやりきろうね。とにもかくにもこの週末が踏ん張りどころです!がんばれ!受験生!!
ST後には、体育のテストが実施されました。休み時間には、廊下をノートに書いた語句を確認しながら歩いている生徒もいました。気持ちは十分わかるけど、怪我に繋がる恐れがあるからそれはちょっと止めようね。でも、寸暇を惜しんで勉強する姿勢はとってもステキですよ。 最後の写真は数学検定を受検している生徒の様子です。3年生も2名います。漢検、英検ほど人数はいませんが数検も実施しています。みんなよりもがんばっているこのがんばりがいつかカタチを変えてあなたを助けることになると先生は信じています。長い生徒でテスト時間は2時間を超えるけれど最後までやりきったみなさんとってもステキです! この土日が最後の踏ん張りどころ!やりきるぞ!大中最上級生!! 結学年
「この肉の部位はどこ??」
「少しピンク色だね!」 「こっちの肉は脂身が多いよ。」 本日の家庭科の授業の様子です。 普段、食べている肉には、いろいろな種類があり、 見た目だけでなく、 焼き上がる時間や触感や味まで異なることを学びました。 とり肉、ぶた肉、牛肉。 それぞれの肉に適する料理があることも知りました。 「一緒に焼いたのに、早く焼けたのはバラ肉!!」 「いい〜〜にお〜〜い!!」 「何も付けずに食べたの初めて〜〜!」 「すごくおいしい〜〜〜!!」 火加減が難しく、固くなってしまうこともありましたが、 友達と笑顔で会話をしながら、 楽しく学びましたね! 肉にも大切な栄養素がたくさん含まれていますね♪ 栄養素を意識しながら食べることができたら、 より美味しく食することができるかもしれませんね! 【2年生】合唱コンクール本番に向けて、各学級朝の時間や昼放課、夕練の時間を使って練習を重ねてきました。初めのうちは、朝の練習も一部の人しか参加できず、パートリーダーたちが「全員が来てくれない」「練習がなかなか始まらない」と悩むこともありました。それでも諦めず、懸命に声を掛け続けるリーダー。その思いに応える仲間も徐々に増えていきました。壁にあたったときは、本音をぶつけ合い、時には涙を流す場面もありましたね。でも、それを全て乗り越えてきたからこそ、2年生の合唱は大きく成長したと思います。 5日に行われた生徒発表会。2年生の合唱に対する熱い思いを感じましたが、合唱コンクール当日は、その思いを大きく超える意気込みをどの学級からも感じました。 本番では、どの学級が最優秀賞をとるかまったく分からないほど、すべての学級が自分たちの想いを歌にのせて、聞く人の心に残るすばらしい合唱を披露してくれました。これまでの努力や葛藤、それを乗り越えて生まれた学級での絆が、たった1回の合唱に全て詰め込まれた。そんな最高の合唱を聞くことができて、2年生職員一同、本当に幸せでした。感動をありがとう!!最後の学年合唱も圧巻でした!!練習以上はもちろん、こちらの想像を超えてくる、そんな力がこの学年にはある!そう実感できる学年合唱でした!!きっと全員悔いが残らないほど、本気で取り組んだすばらしい合唱コンクールになったと思います。 合唱コンクール後には、「合唱コンクール、歌は好きだけど、練習や早く起きることも嫌だった部分がありました。けど、早く登校したとき、みんなが真面目な顔をして練習しているのを見て、自分のめんどくさいと思う気持ちを切り替えて、最優秀賞をとる目標を自分の中で決めました!みんなと同じ目標に向かって進んでいくことがとても楽しかったです。」と振り返る人もいました。仲間の想いに応えようと一生懸命になれる、そんな素敵な人がこの学年にはたくさんいます。合唱だけではなく、日常の生活の中でも、周りを思いやり行動していくことで、今まで以上に素敵な学年になっていくと思います!合唱コンクールでの経験をこれからの生活でいかしていき、みんなが過ごしやすい温かい学年を作っていきましょう!!来年、どんな合唱をみんながみせてくれるか、今から楽しみにしています!約1ヵ月半、本当にお疲れさまでした!! 【最上級生】
本日の最上級生。最初の写真は給食時間の様子です。先日行われた合唱コンクールの表彰がありました。最優秀賞(2組)、優秀賞(4組)の代表生徒と最優秀指揮者賞と最優秀伴奏者賞の生徒が表彰状を受け取りました。その後は、大中3大カップの表彰でした。クラスマッチ・体育大会ときて合唱が最後の3大カップになります。優勝は桃ブロック(2組)、準優勝は黄ブロック(4組)、3位は紫ブロック(6組)でした。おめでとうございます。これで、大中3大カップはすべて終了しました。ブロックでの活動はこれで一旦終了ですが、これまでの活動を通して築いた絆は卒業まで続きます。最上級生として後輩に何かを伝えることができたでしょうか?最上級生としてテキパキ指示を出して場を仕切る姿や、すごい記録をバンバン出して羨望の眼差しを受けたり……というようなことじゃなくていいのです。何かを始めるとなったときにはパッと切り替えて行動するとか、時間の2分前には集合して準備を整えている。前に立つ人間が指示を出しているときには目線を向けて静かに聴く。そして、どんなことにも前向きに一生懸命取り組む。そういう姿の方がむしろフルスロットル学年らしいと思います。そして、そういう姿をどのブロックの最上級も後輩に伝えることができたと思います。それらはきっと、今後も大中の伝統として受け継がれていくことでしょう。
最後は、家庭科のテストの様子です。今日はST後に定期テスト4の家庭科のテストが実施されました。4教科のテストは中学校生活で最後のテストになります。勉強の成果を発揮することはできましたか?明日は、保健体育のテストがあります。しっかり対策をして受験してください。また、社会の単元テストもあるそうなので社会の対策もしっかりね! 風邪が流行ってきています。体調管理への意識もしっかりもって生活しましょう。 ここからは、自分の思い描く未来へ努力を重ねるだけだ!大中最上級生!! 【結学年】 体育の授業の様子
1年生は、今マット運動の授業に取り組んでいます。
技の課題を見つけるために、繰り返し繰り返し練習する姿がたくさん見られました。自分の動きを確認するために、友達と協力して動画撮影をしたり、アドバイスをしたりと素敵な姿もみられました! 仲間が成功すると、「すごい!できてる!」と満面の笑顔で伝える子。 仲間のために、具体的にアドバイスをする子。 仲間とのかかわりが本当に素敵な学年だなと、改めて感じる日になりました(*^^*) 【最上級生】
本日の最上級生。最初の写真は昨日(合唱コン当日)の黒板の写真になります。学級によってカタチは違えど、どの学級も担任の先生からの思いのこもったメッセージが寄せられていました。いつもの放課後は、合唱の練習で歌声がこだましている教室。これらのメッセージはみんなが帰った後の静かな教室で担任の先生が一人で書(描)いています。どんな気持ちで書いたのでしょうか?
・ 本番は緊張しないでいつも通りの合唱ができるようにという願いでしょうか? ・ できることなら、がんばったみんなが最優秀賞に輝いてほしいという願いでしょうか? ・ 一生懸命、練習をがんばったみんなへの労いの言葉でしょうか? ・ 練習を通して、絆が深まった学級へのメッセージでしょうか? どんな気持ちかはそれぞれです。けれど、「すべて大好きな学級の生徒たちのことを思って書いている」という共通点があると思います。担任の先生はどんなにがんばってもみんなと同じ舞台では歌えません。どれだけみんなに寄り添い、練習時間を重ねてもやはり舞台に立つことはできません。そんな担任ができる最後の何かがこのメッセージなのかもしれません。そして、きっとそれは本番の合唱で大きな力になったと思うのです。 3枚目の写真は、学年レクの様子です。実は、合唱コンは午後からでした。なので、午前中は学年レクをして学年の絆を深めていました。前期の学年委員が中心となって企画・立案・司会進行まですべて取り仕切りました。いいか悪いかは置いておいて、前日までほとんど内容を教師側が把握できていない状態での本番でした。(進行状況は逐一確認していました)それでも、さすが最上級生です。2部制に分かれており、1部はクロムブックを駆使したクイズ大会。2部は借り物・借り人競争となっており、学年のみんなが心から楽しむことのできる内容でした。体育大会、合唱練習、受験勉強と本当に時間のない中で、これだけのモノを創り上げるのは本当に凄いと思います。おかげで学年の絆が深まり、それが午後の合唱コンに良い影響を絶対にもたらしてくれました。本当にありがとう。 昨夜は保護者の方と合唱コンの話をしましたか?どんな話をしたのかまた教えてくださいね。 最後は最上級生に問題を出しておしまいです。犬の名前は何だったでしょうか?フルスロットル学年のみんななら分かるはずです(笑) ここからは、定期テスト4モードだ!大中最上級生!! 【結学年】
合唱コンクール。夏休み前に行った曲決めから始まり、いよいよ本番を迎えた今日。朝から1年生のフロアにはきれいな歌声が響いていました。そして、その歌声と共に聞こえてくる指揮者、伴奏者、パートリーダーの声。「もっと大きく!」「もっと口を開けて!」「みんなで揃えて!」 はじめは、なかなか歌詞が覚えられなかったり、音程が取れなかったりして上手く歌えないこともありました。けれども、今日の合唱コンクールでは、どのクラスもそれぞれの曲に自分たちの思いを載せ、世界に一つの合唱を披露してくれました。
6組。賞を逃し続けてきた悔しさを胸に臨んだ合唱コンクール。発表順1番という壁も乗り越え、学年で唯一、正真正銘クラス全員で立派に歌い切りました。 5組。「勝ちよりも価値」 日々の練習で細かく目標を設定しながら、自分たちの合唱に価値を追求し続け、自信に満ちた合唱を披露しました。 7組。日々教室から溢れるパワフルさ。そのパワーを全て注いだ合唱は、声量、強弱はもちろん、歌詞に合わせた活気のある表情で他を圧倒しました。 3組。給食準備No.1の実力は合唱でも同じ。練習に向けた素早い行動はもちろん、一つ一つの歌詞の歌い方にまでこだわった、3組だからこそできる合唱でした。 4組。指揮者を中心に、毎日無駄のない練習を続けてきました。自分たちの合唱を振り返り、強さを極め、弱さを克服してきたからこそ、「明日へ」自信をもって踏み出すことができる合唱になりました。 2組。学級の色が曲調と抜群にマッチ。テンポの良いリズムと共にキレのある歌声を響かせ、会場の雰囲気を見事にキャッチしました。 1組。どこよりも早く始めた朝練。練習量は学年ダントツ。発表順7番にして曲の最後にこだわり続けてきた合唱で、最後の最後にホール全体を飲み込みました。 そして、学年合唱。朝のST前や給食を食べ終わった数分など、限られた時間の中で練習を重ねてきました。「夢の世界を」 短い曲だからこそ、『このクレッシェンドに懸けたい』、『ここで「結学年」を魅せたい』。指揮者の思いは常にぶれずに一貫していました。練習ではなかなかそれが実現できず、とても苦労しましたね。そんな不安も募る中、迎えた今日の学年合唱。最初で最後の、わずか2分にも及ばない一発勝負……。 本当に夢かと思うほどの美しい合唱が、ホールの外にまで響き渡りました。ソプラノ、アルト、男子、一人一人の歌声が1つに結ばれた綺麗な合唱は、誰もが認める結学年史上1番の、最高の合唱。まさに、みんなから「夢の世界を」プレゼントしてもらいました。その瞬間はもちろん、思い出すだけで今でも幸せな気持ちでいっぱいになります。こんなに素敵な合唱を本当にありがとう! そして、夢の世界の続きを、これからもたくさん見せてくださいね。 校長先生から「宝石の原石」だと期待を込められているみんな。今回の合唱コンクールを終えてずいぶん磨きがかかったのではないでしょうか。来年、再来年の今ごろ、そして卒業するとき、みんなはどんな宝石になっているでしょうか。今日のみんなの姿を見て、夢かと疑ってしまった自分(先生)は、きっと大恥をかくことになるのだと思います。 最後に。今日は、結学年がぐんと加速する1日を創ってくれてありがとう。これを読んでくれているあなたのおかげです。 さあ、また明日から、夢の世界を一緒に掴みに行こう。友達と、先生たちと一緒に磨き合おう。みんなの力で、『結学年』を高めよう。また明日!! 【最上級生】
本日の最上級生。今日は午後から合唱コンクールがありました。そのため、3時間目は学年合唱練習、4時間目は学級の合唱練習でした。4時間目の最後の学級の合唱練習では、これまた合唱あるあるですがどのクラスもこれまでの合唱よりもはるかに素晴らしいものになっていました。いわゆる「最後の練習効果」、もしくは「本番当日効果」と言えばいいのでしょうか。最後の最後になって本気モードになる奴です。何十回もこの現象を経験しながら毎回思うことは、「練習の初日からこのレベルの取り組みをしていたらきっとものすごい合唱ができると思うんだけどな」です。(逆に言うと、練習初日からこのレベルの取り組みをしようという気持ちにさせる指導ができないこちらの力不足なのかもしれません)とはいえ、4時間目の時点では、どのクラスが最優秀賞でもおかしくないくらいのレベルに達していました。
さて、舞台では体育大会が終わって約1ヵ月半の努力の成果を5分ほどの合唱に全てつぎ込まなければいけません。そして、それが結果として発表されます。最優秀賞を獲った学級の合唱のレベルは相当なものでした。こういうときにどのクラスも同じくらいがんばっただとか、どのクラスもほとんど差がなかったという言葉の方が耳障りが良くていいのでしょう。けれど、今回、最優秀賞をとった学級に対してそんな言葉を使うのは失礼にあたります。多分、この言葉の意味は残りの学級のみんなには分かっているはずです。どの学級よりも合唱に真剣に向き合い、その学級よりも苦しみ、どの学級よりも考え、そしてどの学級よりも練習をしてきました。そんな努力を重ねてきた学級が最優秀賞になったことについてとても嬉しく思います。努力すれば結果に繋がることを体現してくれました。最優秀賞の学級のみんなにとっては経験として、それを見てきたみんなには事実としてこれからの人生でそのことを忘れずに生活していってほしいと思います。 今夜あたり合唱コンの感想を書くと思います。やり残しや後悔の言葉はいりません。やりきった充実感で満載の言葉で埋め尽くしてください。 約1ヵ月半お疲れさまでした。努力するみんなの姿はとても輝いていました。ステキな時間と合唱をありがとう。 ここからは卒業に向けて総仕上げだ!大中最上級生!! 【最上級生】
本日の最上級生。合唱コンクール前日。6時間目は合唱練習でした。(とは言っても最後の練習ではありません。合唱コンは明日の午後になります。なので明日の4時間目の練習が最後ということになります。)全学級の合唱練習の様子を見に行きました。先週の合唱コン・生徒鑑賞会のときよりも格段に進化した合唱がそこにありました。いよいよ最後と言うことで歌声に本気が込められてきたのでしょう。
さて、大口中学校では合唱コンクールというカタチで合唱が行われます。(来年以降はどうなっているか分かりませんが今年はコンクールです)今の時代に順位をつけるのはどうかと言われそうです。大切なのは合唱を楽しむこととか、みんなで心を一つにして合唱をするまでの過程に教育的価値があることとか。その中で大中は合唱以外にも指揮者と伴奏者にも最優秀指揮者賞と最優秀伴奏者賞があります。個人的な意見としてはコンクールというカタチで行うことに賛成です。理由としては、一生懸命やってきたからこそどこが1番素晴らしかったのか評価することが一生懸命やってきたみんなに対しての誠意ある態度だと思うからです。また、これまでの努力の日々は、賞が獲れなかったことだけで努力が否定されたみたいに感じるほど薄っぺらい日々ではないはずです。順位がつくことで「喜びを知り、努力を重ねれば結果につながるんだ」と学ぶ生徒もいるし、「悔しさを覚え、それを今後の生活のバネにする」生徒もいると思います。(あくまでも個人的な意見になります。上記の内容を論破する理屈はいくつもあるとおもいます。)なんにせよ、明日はコンクールです。全身全霊で歌ってくれるみんなの思いを全身全霊で受け止めてしっかり審査したいと思います。 涙をふくためのタオルも忘れずに持って行きます!最上級生のみなさん、よろしくね! 明日、これまでのすべてを出しきるぞ!大中最上級生!! 【愛知県ソフトテニス新人大会】各地区を勝ち上がってきた36校の中で、1つでも多く勝ち上がることを目指しましたが、男女とも最初の試合で敗退するという結果になりました。 試合結果は以下の通りです。 男子 対 田原中学校 0-3 惜敗 女子 対 淑徳中学校 1-2 惜敗 西尾張地区予選を勝ち上がることで自信をつけて来ていましたが、県で勝つにはまだ力が足りないことを実感しました。 今後、今まで以上に練習に取り組み、夏の大会では県で勝てるチームになるよう頑張ります。 今後とも、応援よろしくお願いします。 愛知県駅伝大会【祝 全国大会出場権獲得!】まずは女子。1区はこれまでに陸上で県大会に出場したり、駅伝でも昨年度からずっとプレッシャーのかかる1区を務めたりしてきた選手でした。これまでの経験を生かした安定した走りを見せてくれ、高順位で襷を繋ぎました。12月7日に行われる市町村対抗駅伝でもいつもの安定した走りを見せてくださいね。2区から4区は駅伝の経験が少ないものの、短期間の中で自分にやれることを精一杯やってきた選手たちです。この大きな舞台を前にしても見事に自分たちの走りを貫き、全員がベストの走りをすることができました。アンカーは1年生の頃からずっと長距離に打ち込んできて、大口中学校として出場する大会はこれが最後となる選手でした。これまでの頑張りを表すようなラストスパートは、3年間の努力の集大成そのものでした。「順位を落として申し訳ない」と涙を流していましたが、そのみんなを思う気持ちで、女子チームは人数が少ない中でもここまで来れたのでしょうね。チーム全員が自分にできることをやりきり、総合37位という結果を残すことができました。少数精鋭でよく頑張りました!特に1、5区の陸上部3年生の2人。最高の舞台で最高の駅伝ができてよかったね! 続いて男子。男子は昨年度惜しくも2位という結果で全国大会を逃しています。そこで悔しい思いをしたり、先輩たちの悔しがる姿を見てきたりした選手がたくさんいるチームです。今年度はそれを変に意識しすぎず、挑戦者として駅伝を楽しむ気持ちでここまでやってきました。 まずは1区。1区は各校のエースが集まりやすい区間です。そのことに重圧を感じながらも、見事にプレッシャーを跳ね除け、彼らしい走りで7位で襷をつなぎました。1区の使命は1位で帰ってくることではありません。レースの土台を作ること。チームに勢いをつける走りをすることが大切です。気合いの入った走りで、1区としての役割を十分すぎるぐらい果たしてくれました。2区は長距離チームのキャプテンです。個性あふれるメンバーが揃っており、どうすればチームが一体になれるのか悩んだことも山ほどあったと思います。そんな困難を乗り越えてきた強さがレースでも光り、ごぼう抜きで1位で襷を繋ぎました。3区は3年間怪我で悩まされ続けてきた選手です。走るのが大好きで、でもそれを何度も取り上げられ心が折れそうになったこともたくさんあったと思います。そんな中でも腐らずに、筋トレやチームのサポートなどをずっと続けてきた心の強さのおかげで、最後の駅伝は最高の状態で迎えることができました。最初で最後の県駅伝を1位のまま襷をつなぎました。4区は2年生、5区は1年生の選手です。先輩たちが見事な走りを見せ1位で繋いでくれた襷。後輩としてかかるプレッシャーは想像できないくらい大きかったでしょう。それでも絶対に先輩たちを全国に連れて行くんだ!という強い気持ちで走り抜き、見事1位のままアンカーに襷を繋ぎました。アンカーは陸上で全国出場の経験をもつ、大中のエースでした。周りは1位で彼に襷が渡って安心している中、それだからこそ本人のプレッシャーは並大抵ではなかったと思います。いつもはあまり緊張しないあなたの顔色が今日は違いました。そんな中でも一切の隙は見せず、序盤から攻める走りでみるみる後ろの走者を引き離し、2位のチームと約1分差をつけて見事に総合優勝となりました。 大中史上初の全国駅伝大会出場です!! 愛知県の中で1番です!! 本当によく頑張りましたね。本当におめでとう! 高校一年生の皆さん!皆さんの悔しさはたくましくなった後半たちが晴らしてくれましたよ! しかし活躍したのは選手だけではありません。一日中競技場を走り回り、全力で応援してくれていたサポートメンバー。あなたたちの応援が確実に選手の力へと変わっていました。そしてこれまでに切磋琢磨してきたからこそ、チームみんなの力がついてきたのです。区間賞は1人でも総合優勝というのが、チーム力の高さを表していると思います。チームの一員であること、これまで続けてきたことに誇りをもってください。 そして毎日子どもたちを誰よりもサポートし、遠方から応援に駆けつけてくださった保護者の皆様。朝早くからわざわざ声を届けに来てくれたOB.OG。日頃から応援してくださる地域の方々や関係者の皆様。休みを削って応援に来てくださった職員。そして最後に自分の時間を全て子供達に注いでくださっているコーチ。いつも子どもたちを支えてくださって本当にありがとうございます。この場をお借りして感謝を申し上げます。今後も応援よろしくお願いします。 みんな今日はゆっくり休んで疲れを癒してくださいね。 初の全国の舞台も楽しみにしています。 【チーム大口】朝早くから高校の先輩たちや仲間たちも応援に駆けつけてくれました。 笑顔で、いつも通り、楽しんで、悔いの残らないように走ってきてください! 【最上級生】
本日の最上級生。今日はST後に学年の合唱練習がありました。前回の学年合唱は、まだまだ最上級生の本気が伝わってこなかったので、今日の合唱を期待しながら待っていました。さて、今日の合唱は……正直な話をすると心にはまだ響きませんでした。ただ、練習の一番最後の合唱は少しだけ心に届きました。でも、まだまだこんなもんじゃないはずです。フルスロットル学年のみんなの本気の合唱はこんなレベルではないと思っています。次の練習は本番当日の午前中になります。そこでの合唱、そして本番の町民会館の壁が震えるくらいの合唱を楽しみにしています。
今日になって学年全体に風邪の症状の生徒がちらほらあらわれてきました。本番、体調不良で休むことになったり、ノドの調子を悪くしたりするとこれまでの努力が報われません。本番のその瞬間にベストな状態をもってくることはコンクールにとって最重要事項だと思います。普段以上に週末の過ごし方を意識して生活してください。 土曜日には新城総合公園で駅伝大会が行われます。少し前の天気予報では雨予報でしたが最新の予報ではいい天気だそうです。1位をとることができれば全国大会出場になります。去年の大会では、惜しくも2位であと一歩届きませんでした。その悔しさをバネにしてもいいし、自分のベストを尽くすだけでもいいし、走ることを純粋に楽しむでもいいと思います。とにかく何でもいいのでそのすべてをパワーに変えて明日のレースで発揮してください。その結果、全国大会出場という最高の結果を手にする姿を祈っています。 病魔も駅伝も、負けられない戦いが週末にあるぞ!大中最上級生!! 【最上級生】
本日の最上級生。合唱コンまで残り僅かとなりました。最上級生の授業を覗いてみると……
ある学級では、合唱の歌詞読みをしていました。こうすることで歌詞の意味を理解することはもちろんですが、作者の歌詞に込めた思いをくみ取り、それを合唱で表現できるようになる。また、今の学級の状態と照らしながら作者の思いをリスペクトしながらもその学級ならではの思いを込めて合唱することができるようになります。 ある学級では合唱を題材にした道徳をしていました。きっとそこから学んだことを学級の合唱に活かしたいという思いがあるのかもしれません。 また、本日行われた学級力も合唱をテーマにしながら話し合いました。 合唱はただきれいなハーモニーを奏でるだけではありません。そこに至るまでの過程で様々な取り組みが行われます。合唱の練習とはただ単に歌っている行動のことだけを表しているのではないのです。 前回の通信でも書きましたが高尚な目標をたてたから全てが上手くいくとは限りません。もしかしたら上手くいかないことの方が多いかもしれません。その上手くいかないことを考慮してもやりきった後には個人としても学級としても大きな成長や達成感が得られる本当に不思議な行事のうちの一つだと思います。特に3年生はその割合が大きいとしみじみ感じます。「練習は嘘をつかない」と言う言葉があります。これって「その通りだな。練習をたくさんした分、結果に結びつくはずだ」という意味にも取れる反面、「いいかげんな練習しかしてこなかったら、その分の結果しかでない」とも読み取れます。本番まで学校で練習をできるのはあと3回になりました。本番の合唱で3年生のこれまでの取り組みが「本気」だったのかどうなのかはっきり分かります。みんなの「本気」を期待しています。 残り3回!本気の練習をするぞ!大中最上級生!! 【最上級生】
本日の最上級生。写真は学年委員会の様子になります。議題は、「最上級生が今よりもっと素敵な集団になるためには」になります。ただ、これは言葉でいいように取り繕っているだけで分かりやすく言うと、卒業まで残り4ヵ月ちょっとというところでやや緊張感に欠ける行動が目立ってきました。残り4ヵ月なのでこのままなぁなぁにして卒業までやり過ごすことはどれだけでもできます。そうすれば、「入学してから2年半は素敵な学年だったけれど卒業のときにはまぁそれなりの学年になって卒業したね」で終わるだけの話です。先生はそれがすごく悔しいのです。ここまでの2年半、みんながどんなことにも一生懸命に取組むその姿を見てきたからこそ、残りの4ヵ月もそのままやりきって最後まで素敵な学年として卒業してほしい。先生は心の底からそう思っています。そのための案を学年委員で話し合っています。ただ、今は合唱コン直前だったり、勉強も最後の追い込みであまり負担のかかるような取り組みも難しかったり……そんな風にできない理由は後から後から湧いてきますね。だからこそみんなで知恵を出し合う必要があります。ただ、今日の委員会ではいい案は上手くまとまりませんでした。それでも、リーダー達がどうすればいいのかとしっかり考えて案を出し合っているのはちゃんと伝わってきました。時間を見つけて、学年長を中心に案を練り直したいと思います。そして、それを実行するときには学年委員のみんなの力が必ず必要になるのでよろしくお願いします。
一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る!大中最上級生!! 2年生の様子結学年
やっぱり盛り上がりますね!ランチルーム給食
「話すことに夢中」 「美味しい給食を食べることに夢中」 テンション爆上がりの給食。楽しいことが全力で伝わりました。 結学年のみなさん! よく噛んで食べることにも、夢中になってくださいね♪ 給食後は、学年合唱の練習です。 指揮者・伴奏者・リーダーが、本当によく頑張ってくれています。 練習回数が増すごとに、話す内容もぐんぐん成長しています。 さすがですね! 本番まであと少し。 結学年、出し切りましょう!! 【最上級生】
本日の最上級生。今日は午後から合唱コンクール(生徒鑑賞会)がありました。会の流れ上、各学級の合唱を聴くことはできませんでしたが、1,2年生の合唱を聴いたり、本番と同じステージで合唱したり、とてもいい経験になったと思います。特に2年生の合唱は最上級生の心に火をつけたんじゃないかと思います。
今日の合唱はまぁよかったと思います。ただ、まだまだこんなもんじゃないとも思いました。合唱コンが一通り終わってみなさんが控室に待機しているときに教務の先生が1,2年生に伝えていた言葉をみなさんにもここでお伝えします。 「合唱は三日で変わります。ただし、いい方にも変われるし、そうじゃない方にも変われます。今日、本番の舞台で合唱できた経験をぜひ良い経験にしてくだい」 まだまだまだまだこんなもんじゃないはずだ!大中最上級生!! 【女子バレーボール部】西尾張大会結果は以下の通りです。 1回戦 佐屋中 2-0 快勝 2回戦 木曽川中 1-2 惜敗 五位決定戦 1回戦 神守中 2-0 快勝 2回戦 大治中 2-1 快勝 5位 県大会出場 2日間、よく頑張りました!練習がない中、自分や仲間を信じて戦い抜くことができました。武器のサーブや攻撃はもちろん、守備の面でも強豪校と肩を並べることができました。頼もしく、今後がさらに楽しみなチームです。 悔しい思いをしたことも忘れず、県大会や夏の大会に向けて頑張りましょう。 夢のさらに夢をプレゼントしてくれてありがとう!最高の1日になりました。嬉しかったです。 保護者の皆様、2日間朝早くから応援ありがとうございました。保護者の方々と優しい子どもたちのおかげで、素敵な日になりました。県大会もよろしくお願いします。 |
大口町立大口中学校
〒480-0145 愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地 TEL:0587-95-3242 FAX:0587-95-8085 |