![]() |
最新更新日:2023/06/01 |
本日: 昨日:604 総数:2420386 |
【2年生】
本日の2年生。今日はお昼の放送で2年生の先生たちにとって、とても嬉しいことがありました。お昼の放送でありがとうレターを読むコーナーがあります。そのコーナーで自然教室に対するお礼の手紙が読まれたのです。それもあて名は先生たちでした。自然教室がとても楽しかったこと。この学年になれて、このメンバーで自然教室に参加できて幸せだったこと。長い間準備をしてくれたことへのお礼など聴いていて心がとっても温かくなって幸せでした。そういう言葉一つで先生たちはものすごいパワーをもらうことができます。本当にありがとうね。
放課後には英検がありました。2年生からは35人の生徒が試験に望んでいました。自らの力を伸ばそうと積極的にがんばる姿はとってもステキです。その努力は早ければ1年後にみなさん自身に返ってくると思います。これからも自分自身を磨き続けてください。 心のこもったお手紙をありがとう!たくさんのパワーをもらいました!これをフルスロットル学年のみんなに還元するぞ!大中2年生スタッフ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】授業の様子
本日の1年生の授業の様子です。理科では、先生が話す内容や黒板に書いてある内容を必死でまとめる姿がありました。家庭科や道徳では、自分の考えを友達に共有してさらに考えを深める姿がありました。数学では、自分の力で必死に問題を解こうとする姿が見られました。定期テストが来月にあります。今やれることを必死でやり、前回の自分を超えていきましょう。頑張れ、1年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】
本日の2年生。今日は陸上選手激励会がありました。今度の日曜日に大会があります。2年生からは12名選出されました。顧問の先生から話しがありましたが、舞台上の選手たちはたくさんの練習を積み重ね、また共に高め合った仲間の思いを背負いここまでやり抜いてきました。後は自分がこれまでやってきたことを信じて全てをぶつけるだけです。楽しんで挑むのいいし、緊張する自分を鼓舞して挑むのもいい。絶対にてっぺんを獲るんだとギラギラしながら挑むのもいいし、周りが自分よりもレベルが高そうで逃げ出しくなる気持ちを必死に抑えながら挑むのいい。それぞれの挑み方があると思います。校長先生が仰っていたように自己ベストを出すことに集中しましょう。その先に何かがあるはずです。700人の大応援団もついています!思う存分力を出し切ってきてください。また、選手たちを目と心で応援しながらの2年生のみなさんの集会の態度はとってもステキでした。その思いはきっと伝わっていると思います。
2年生は、明日数学の単元テストです。しっかり準備しておきましょう。 一生懸命には一生懸命にで応援するぞ!大中2年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】管内陸上選手激励会
午後から、陸上大会に出場する生徒達を激励する会を行いました。日頃から特別練習に参加している生徒から、選抜されたメンバーがステージに整列しました。選手を目指して練習してきても、記録が及ばず選手になれなかった選手の努力に思いを馳せ、拍手と熱いまなざしでエールを送りました。日曜日の大会では、今までの自分を超えた記録が出ることを願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】本日の様子![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業では、パートリーダーが前に立ち、練習の指示をクラスの仲間出していました。 社会の授業では、自分で考えたことの全体に発表している姿がありました。その授業では、発表している周りの仲間たちにも関心しました。全員が発表している仲間の方を見ており、とても暖かいクラスの雰囲気を感じました。 体育の授業では、一生懸命持久走に取り組んでいました。 どんな授業でも熱心に頑張っており、ステキでした。 Good job!!3年生!! 【1年生】福祉実践教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】
本日の2年生。5、6時間目を使って平和学習をしました。8月6日に2年生の代表生徒が広島派遣団として「平和祈念式」に参列します。代表生徒だけではなく学年全体としてもこの2か月は平和学習月間として広島の原爆を中心に学習していきます。今日は、「原爆による被害人数」から「原爆の投下場所がどうして広島だったのか?」、「なぜ原爆を投下しなければいけなかったのか?」など約20ほどの質問をクロムブックを活用して自主学習しました。その後、班で意見交流、担任による模範解答が行われました。まずは、今の平和が当たり前ではないこと。多くの犠牲の上に今の平和があることを知ることが大切ですね。それからどういう風に行動するかは個人の気持ち次第です。かくいう私自身も戦争や核爆弾の恐ろしさについて身をもって知っているわけではありません。それでもこの記憶を風化させるわけにはいきません。だからこそ学んでいく必要があるのだと思います。
来週は道徳やビデオ鑑賞を予定しています。過去に何があったのか?それを知ることで未来をもっと明るい方向へと導けるのでしょう。平和がいかにかけがえのないものなのか学習していきましょう。 過去から学び、未来を今よりもっとよくするぞ!大中2年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】
本日の2年生。朝から5組ではサプライズがありました。先週、3年生の修学旅行に帯同していた担任の先生が1週間ぶりに教室に帰ってきました。黒板には「お帰りなさい」のメッセージがありました。担任の先生は凄く驚いたし、喜んでくれました。今日からまた、いつも通りの日々が送れます。5組のみなさんよかったですね。帰ってくる担任の先生のために「サプライズをしよう!」と伝えたときにサッと動けるみなさんの心がとってもステキです。
6時間目には「ハートフルレター」というエンカウンターをしました。自分宛てに学級の中からランダムに選ばれた3名が自分の良いところを書いてくれるという内容でした。2年生になってからの2か月間や自然教室を通して、仲間の良いところを見つけたり認めたりできる心。それを素直に自分自身の良さとして受け入れる心。そういうモノを培うことのできる優しい時間になったんじゃないかと思います。。 明日の5,6時間目は平和学習をします。知っているようで何となくしか知らない広島への原爆投下についてしっかり勉強しましょう。そのことが、「あたりまえじゃない平和な毎日」の価値を気づかせてくれるかもしれません。 仲間の努力を称賛する心。仲間の賞賛を素直に受け入れ力に変える心。そんな心の持ち主になるぞ!大中2年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】学年集会
リーダー中心に各クラスで「つながり」のプロジェクトを実施し、今日はその振り返りを行いました。ほかのクラスの取り組みの頑張りや反省点も参考にして今後の行事やクラスづくりに生かしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ソフトテニス部】春季ソフトテニス大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人戦で、男女各ベスト4までに入れば6月10日に行われる県大会に進むことができます。 テストや修学旅行明けで練習量にやや不安がある中の全てのペアが奮戦しました。 結果、男子のAペアが見事優勝し、県大会への切符を手にすることができました。 残念ながら途中で敗れたペアも、夏大会に向けて手応えを感じられる内容でした。 夏の大会まであと2ヶ月弱。今回の課題をしっかりと振り返り、ラストスパートで頑張っていきます! 【2年生】
本日の2年生。定期テスト1が終わりました。今日は社会と数学でした。テスト以降は通常時間割が行われました。数学の授業があったクラスでは、1時間前に行われたばかりのテストを返却しました。生徒も驚いていましたが、「鉄は熱いうちに打て」ではありませんがテスト中に一生剣舞考えた思考の跡があるうちに解法を聴いた方がより身につくのではないかと思い急ピッチで採点しました。数学に限ったことではありませんが、やりっぱなしでは次につながりません。テストが返されたら、どの問題がどうしてできなかったのか?何を間違えたのかを自分なりに分析して同じ間違いを繰り返さないようにしましょう。その取り組みを継続することでやがて確かな知識へと変わっていくのだと思います。
次の写真は、修学旅行で代休だった3年生の担当掃除場所を2年生の有志で掃除をしている様子です。(2組の生徒もがんばっていました。写真がなくてごめんなさい)実は、これは先日、2年生が自然教室に行っている間に1年生がしてくれたことを早速真似して取り入れたのです。いいことはどんどん真似してどんどん取り入れるスタイルの2年生。3年生が喜んでくれるといいですね。 今週の週末課題は、保護者の方と一緒にじっくり考えて答えてもらうアンケートになっています。自分の未来のために最適だと思われる答えを自分自身で考えて答えましょう。 自分の未来は、自分で考えるぞ!大中2年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() 【修学旅行】2、5組も小牧空港を出発して学校へ向かっています![]() ![]() お迎えよろしくお願いします。 【修学旅行】まもなく到着です![]() ![]() 交通安全に気をつけて、お迎えよろしくお願いします 【修学旅行】定期便名古屋空港到着![]() ![]() 【修学旅行】3日目の動画もアップしました![]() ![]() あと40分程度で到着です。 3日目のフォトスライドもアップしました。見てみて下さい 【修学旅行】出雲空港チャーター便![]() ![]() 【修学旅行】出雲空港出発待ち![]() ![]() 【修学旅行】草津PA到着![]() ![]() 予定より45分〜60分程度遅れています。 到着も19時ではなく、19時45分〜20時00分になるかもしれません。 到着予定時刻がはっきりしたら緊急メールでも連絡していきます。 【修学旅行】 宝塚北SA![]() ![]() |
大口町立大口中学校
〒480-0145 愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地 TEL:0587-95-3242 FAX:0587-95-8085 |