![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:604 総数:2420435 |
【2年生】
本日の2年生。定期テスト1が終わりました。今日は社会と数学でした。テスト以降は通常時間割が行われました。数学の授業があったクラスでは、1時間前に行われたばかりのテストを返却しました。生徒も驚いていましたが、「鉄は熱いうちに打て」ではありませんがテスト中に一生剣舞考えた思考の跡があるうちに解法を聴いた方がより身につくのではないかと思い急ピッチで採点しました。数学に限ったことではありませんが、やりっぱなしでは次につながりません。テストが返されたら、どの問題がどうしてできなかったのか?何を間違えたのかを自分なりに分析して同じ間違いを繰り返さないようにしましょう。その取り組みを継続することでやがて確かな知識へと変わっていくのだと思います。
次の写真は、修学旅行で代休だった3年生の担当掃除場所を2年生の有志で掃除をしている様子です。(2組の生徒もがんばっていました。写真がなくてごめんなさい)実は、これは先日、2年生が自然教室に行っている間に1年生がしてくれたことを早速真似して取り入れたのです。いいことはどんどん真似してどんどん取り入れるスタイルの2年生。3年生が喜んでくれるといいですね。 今週の週末課題は、保護者の方と一緒にじっくり考えて答えてもらうアンケートになっています。自分の未来のために最適だと思われる答えを自分自身で考えて答えましょう。 自分の未来は、自分で考えるぞ!大中2年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
大口町立大口中学校
〒480-0145 愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地 TEL:0587-95-3242 FAX:0587-95-8085 |