最新更新日:2025/01/16
本日:count up9
昨日:478
総数:2771181
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【最上級生】

 本日の最上級生。今日の人権に関する動画は初日の動画と重なる場面が多々あって、考えさせられる内容でした。父親が仕事の事故で片腕を失ってしまいました。主人公である息子は、そんな父のために身の回りのことを何から何まで手伝っていました。ある日、父親が「父さんはやればできる子だから」と優しく伝え、息子のお手伝いに待ったをかけました。そこで、ようやく気が付いたのです。「親切をしている」、「やってあげている」という自己満足に浸っている自分の存在に。大切なことは「やってあげるではなく手伝えることはありますか?」という姿勢だったのです。今日の動画を境に私たちも何か行動を起こす前に「手伝えることはありますか?」と一声かけてから行動できるようになるといいですね。
 次の写真は「パワーナップ」の様子です。分かりやすく言うと「昼寝」になります。昨今、昼寝がもたらす効果の大きさに注目が集まっています。大口中学校の生徒も心と体の健康を考えたときに「睡眠時間」について強い関心をもっていることがアンケートから分かりました。そこで、「脳を休める」ということを目的にしたパワーナップが本日行われました。実は、この取り組みは昨年度もありました。なので、1年生はちょっと戸惑う場面もあったと思いますが、最上級生は準備万端です。毛布を頭に掛けて周りからの視線をカット&保温という一石二鳥のスタイルでパワーナップ中の生徒もちらほらいました。今日に限って言うと午後からは保護者会なので起きたらそのまま下校になりますが、来週からは午後も授業があります。パワーナップをして、脳を休ませてすっきりした気持ちで午後の授業に取り組みましょう。座った姿勢で寝るのはちょっと…という生徒がいてもおかしくありません。実は、眼を閉じて光を遮断するだけでも脳の8割を休ませることができるそうです。目を閉じて瞑想したり、何も考えずにボーっとしたり自分の体に合わせたパワーナップタイムを過ごして下さい。
 最後は保護者会3日目の様子になります。フロアでよく質問されるのでここで紹介しておきます。保護者会の最中に紹介される問題集についてですが、申込用紙の最終締め切りは来週の月曜日になります。それ以降でももちろん受付可能ですが、お子様の元に届くのが順々に遅くなってしまいます。保護者会を経てやる気になっているお子様の気持ちが熱いうちに手元に届くのがベストだと思います。お気持ちがある場合は、申込用紙をお早めに担任の先生の元までよろしくお願いいたします。
 昼寝で脳がすっきりの前に普段の睡眠時間を一度見直してみよう!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 英検
1/21 委員会
1/22 私立一般試験
1/23 私立一般試験

お知らせ

保存文書

いじめ防止基本方針

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085
☆ご意見・ご感想をお寄せください
oguchi-j@oguchi.ed.jp

本校では、皆様からのご意見・ご要望を大切にしております。より適切なご回答をするために、お名前やご連絡先をお知らせいただけると幸いです。匿名でのご意見・ご要望には、お一人おひとりに返信することが難しい場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。