Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

1年生最後の学年集会がありました

画像1 画像1
 本日の5時間目に1年生の最後の学年集会がありました。年間の皆勤賞と、年間の自主学習帳パーフェクトの発表では、1年間頑張り続けた仲間に対して盛大な拍手が巻き起こりました。また、生徒から先生へのメッセージでは、合唱コンクールの曲も披露してくれるなど、とても温かな会になりました。
 

「ONE DAY大中生」が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日、大口町内の3つの小学校の6年生を招いて「ONE DAY大中生」が実施されました。1年生の生徒たちは、この日のために、約2ヶ月前からそれぞれの係活動で準備を進めてきました。当日は、給食、掃除、中学校紹介など、さまざまな場面で小中学生の交流ができ、多くの笑顔が見られました。
 3年生が卒業して、1年生はもうすぐ2年生に進級します。初めて先輩という立場を意識して取り組んだ今回の「ONE DAY大中生」は、小学生にも中学生にも有意義な時間となりました。

「ONE DAY 大中生」のリハーサルを行いました

画像1 画像1
 本日の3時間目に「ONE DAY 大中生」のリハーサルを行いました。今回のリハーサルでは、これまで1ヶ月以上に渡ってそれぞれの係が準備してきたことを本番同様の流れで実際に行い、プログラムの順序や座席の隊形、発表の仕方などを確認しました。
 「ONE DAY 大中生」まで、あと一週間。少しでも小学6年生の不安や疑問を解消できるように、1年生みんなでがんばっています。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
 1年生の国語の授業の様子です。書写では行書に取り組みました。慣れない書き方で最初は苦労していましたが、短時間でコツをつかむ生徒も見られました。また、3月7日に行われる「ONE DAY 大中生」の案内状の作成にも取り掛かり始めました。実際に小学生の手元に渡る予定なので、生徒たちの表情も真剣です。

ONE DAY 大中生に向けて還流会を行いました

 本日の5時間目、これまでのONE DAY 大中生に向けてのそれぞれの係での活動内容を班員に伝えるために、還流会を行いました。一人一役を担当し、これまで一生懸命取り組んできたことを仲間に伝える姿は、堂々としていて非常に頼もしいものでした。ONE DAY 大中生まであと1ヶ月。当日がとても楽しみです。
画像1 画像1

ONE DAY 大中生に向けて

 本日の5・6時間目、ONE DAY 大中生の係会が行われました。それぞれの係会では、昨年のことを思い出しながら、小学6年生をどのように迎えるかを考え、その準備に取り組みました。真剣に作業に取り組む表情からは、先輩になる準備が整いつつあることが感じられました。
画像1 画像1

6時間目の様子(1年2組、1年7組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6時間目、1年2組の国語の授業と1年7組の社会の授業で授業研究が行われました。たくさんの先生が見に来られたので緊張した人もいるでしょうが、両クラスとも、自分でじっくり考えたり、友達と意見を話し合ったりして、一生懸命活動していました。この時期は1年で最も寒い時期です。風邪などをひかないように、体調管理にも気を付けていきましょう。

合唱コンクール(1年生)

画像1 画像1
1年生にとって、初めての合唱コンクールが行われました。どのクラスの合唱も、一致団結し、すばらしい歌声を響かせてくれました。学年合唱では、学年の成長した姿が感じられました。学級の合唱では、4組が最優秀賞、3組が優秀賞を獲得しました。他のクラスも、甲乙つけがたく、すばらしい合唱コンクールになりました。

1年生 学年合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6限終了後、1年生全体でつどいの広場に集まり、学年合唱曲の「マイバラード」の練習を行いました。北風が寒い中でしたが、みんな一生懸命に歌い、その歌声は学校中に響いていました。合唱コンクールまであと少し。当日は、どんな歌を聞かせてくれるのか非常に楽しみです。

合唱コンクールのリハーサルを行いました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、1年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。初めに入退場の練習をした後、各クラスの合唱曲を1分間だけ披露し合いました。他のクラスの良いところを参考にして、これからの練習にどんどん生かしてほしいと思います。合唱コンクールまで、あと14日。どんな合唱に仕上がるのか、とても楽しみです。

1年生 綱引き大会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学年委員会が中心になって企画・運営に取り組んだ、学年レクレーション「綱引き大会」が行われました。どの学級も作戦をたて、大きな掛け声を出し、全力で綱を引き合いました。全学級が総当たり戦で戦い抜いた結果、優勝は4組になりました。4組のみなさん、おめでとうございます。

情報モラル教室が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み2回目の出校日の今日、1年生を対象に情報モラル教室が開催されました。講師には愛知県警察本部の方をお招きし、携帯電話やパソコンなどの使用に関するルールやマナーを教えていただきました。LINEやブログなど、身近なテーマに関する話が多かったため、みんな真剣に話を聞いており、「情報機器を使う際には十分注意したい」、「インターネットは便利で楽しいけど、危険も潜んでいるということがわかった」などという感想が聞かれました。

1年生 はじめての通知表

画像1 画像1
 1年生にとって初体験の連続だった1学期が終わりました。終業式のあと、各学級で担任から通知表が渡されました。受け取るまでは期待と不安の混じった表情でしたが、担任から言葉をかけられると笑顔があふれました。どの子も充実した1学期だったようです。 2組はPTA新聞『楓』の表紙を飾りました。入学式の日の笑顔を見て、自分の成長を感じていました。保護者のみなさま、1学期間のご協力、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

“大中の先生紹介”

画像1 画像1
広報委員会では,毎週木曜日のお昼の放送で“大中の先生紹介”をお届けしてきました。委員会の生徒たちが,ブロックの先生に質問を考え,水曜日の帰りのST後に放送室で録音していました。今日は本年度最後の大中の先生紹介でした。先生方,委員会の生徒たちのおかげで素敵な放送をお届けすることができました。ありがとうございました。2学期からのお昼の放送を楽しみにしてください。

『買い物上手になろう』 1年家庭科

画像1 画像1
 食べ物を買うとき、どのようなことに注目しているか。800円で昼食の献立を考える買い物ゲームを通して、グループで考えていきました。「フードマイレージ」という新しい視点を得て、環境についても考えられる消費者になろうという意欲をもつことができました。

学校保健委員会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5・6限目、1年生を対象に学校保健委員会が行われました。講師の大曽基宣さんからは、人間関係作りに必要なコミュニケーションの方法について教えてもらいました。他にも、友達のいいところ探しをしたり、自分の感情をコントロールする方法やけんかをした友達と仲直りをする方法なども学ぶことができました。今回教えてもらった事柄を学校生活に生かすことで、よりよい仲間づくりができると思います。みんなで積極的に取り入れていきましょう。

元気な歌声 〜1年・校歌コンクール〜

画像1 画像1
 入学以来、各学級で校歌の練習に取り組んできた1年生。今日は、その成果を発表する校歌コンクールを行いました。どの学級も、これまでの練習の成果を出し、学級らしさのあふれた歌声をランチルームに響かせました。窓から見える木々の緑もこの歌声を楽しんでいるようでした。この結果は18日の学年集会の中で発表されます。
 このコンクールの企画、進行は学年運営委員が行いました。初めて、自分たちで運営した行事です。彼らのがんばりに大きな拍手がおくられました。
 

マナー講座が開催されました

画像1 画像1
 本日5・6限に、職場体験学習の事前学習の一環として、1・2年生を対象にマナー講座が開催されました。マナー講座では、講師の方から、あいさつや身だしなみ、言葉遣いなどについて教えていただきました。また、お辞儀や返事の仕方などを実際に体験することもできました。講座後の帰りのSTでは、さっそく教えてもらったあいさつの仕方を実践する生徒が多く見られました。職場体験学習に向けて、大切なことを学ぶことができました。

「働く人の話を聞く会」が行われました

画像1 画像1
 5月23日の5・6限に、職場体験学習の事前学習として「働く人の話を聞く会」が行われました。これは、さまざまな職業で活躍されている講師の方々から、働くことの意義や魅力、苦労や中学生へのメッセージなどを教えていただくものでした。生徒たちの表情はとても真剣で、会の後には「とても勉強になった」、「あいさつや笑顔の大切さがわかった」、「職場体験が楽しみになった」などの声が挙がりました。働くことについて考える、とても貴重な一日になりました。

1年生 福祉実践教室がありました

画像1 画像1
 今週の1年生の道徳は、SHIP大口の方をゲストティーチャーに迎えて福祉実践教室が行われました。障がいは誰にでも起こりうることであり、決して他人事ではないことを学び、授業では、そういう人たちの言葉の聞こえ方や理解の仕方を教えてもらったり、軍手をはめた状態で折り紙の「かぶと」をつくったりすることで、思い通りに行動できないもどかしさや大変さを体感できました。授業の最後に講師の先生が教えてくださった「みんな違ってみんないい」、「困った人ではなくて、困っている人なんです」という言葉も、とても心に響くものでした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 着任式
部活動更新
入学式準備
自転車通学指導
4/4 あいさつ運動
入学式
始業式
ブロック長選挙公示
自転車通学指導(1年)
4/5 PTA委員会(8:30〜)

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

給食便り

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085