Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【3年生国語科】 心に残った作品<古典>編

画像1 画像1
○「扇の的『平家物語』より」
○君待つと「万葉」「古今」「新古今」
○枕草子
○おくのほそ道

 意外にも、2・3年生で学習した題材がランクイン!平家物語は、グループで群読発表会をしましたので、印象に残っているのかな?短歌も生徒の心に残ったようですが、現代、インターネットやSNSなどでは短い文章で表現することに慣れていますから、そのような生徒たちにとって、三十一文字で表現する短歌や俳句(おくのほそ道)の世界は共感するところがあるかもしれません。

●私は国語の授業は本当に好きで、3年間とても楽しかったです。説明文で選んだ作品は、ずっと好きで、今は美術館に絵を見に行ったりもしています。

●「学習の記録カード」を見て、多くの単元をやったのだと改めて知り、今までの国語の時間で多くのことを学んだのだと分かった。国語の時間では、丸読みをしたり、グループや隣の人と話し合ったりする時間が多く、とても楽しかった。

●国語の授業では、ただ作品を読むだけでなく、作者が使った表現技法やその作品にこめられた思いなども読み取ることもしたので、普段、本を読んだりするときにいろいろな角度から読むことができるようになったと思う。たくさんの作品にふれて、自分の考え方が広がったと思う。

 1年間の「3年生国語科シリーズ」も、今回で終了です。卒業生のみなさんが、これからも豊かな言語生活を送ってくれるように、応援しています。

【3年生国語科】 心に残った作品<説明的文章>編

画像1 画像1
○安田喜憲「モアイは語る−地球の未来」
○小久保英一郎「月の紀元を探る」
○布施英利「君は『最後の晩餐』を知っているか」

 “モアイ”という題材に興味をそそられたのか、印象に残っている人が多かったですね。この「モアイは語る」から、説明的文章も本格的になり、いわゆる「論説」に入りました。
 大口中学校では、各教室にプロジェクターが完備されています。説明的文章の授業では、題材への興味・関心を喚起するための映像資料を見たり、デジタル教科書で本文を確認したりするなど、スクリーンを見ながらの学習がたくさんありましたね。

【3年生】 公立入試最終日!

画像1 画像1
 月曜日から始まった、公立高校の入試も今日で最終日です!面接も2回目とあって、今日はいちばんリラックスした顔で出かけていきました。面接では、爽やかな大中生を存分にアピールしてきてくださいね。
 帰宅するまでが入試です!気を付けていってらっしゃい。

【3年生国語科】 心に残った作品<文学的文章「詩」編>

画像1 画像1
 写真は、文学の授業とは全く関係のない、2年生でのパネルディスカッションの授業風景です。この単元が楽しかった!という生徒の声もたくさんありました。
 ところで、文学的文章といっても、物語、小説、随筆、詩歌といろいろありますが、前回ホームページで紹介した作品群と同じぐらい、生徒が「心に残った」と回答した作品の紹介です。

○島崎藤村「初恋」

 卒業前のほんの短い時間で学習したので、記憶が新鮮だったのかもしれません。もしくは、3年生になってから「恋を文学で表現する」雑談が数回あったので、興味をもってくれた生徒が多かったのかもしれませんね。

<生徒の声>
●今までたくさんの文学を読んできたが、やっぱり森鴎外の「高瀬舟」が一番印象的だった。ただの物語のはずなのに、頭の中にアニメーションが浮かんできた。情景描写の鮮やかさが素晴らしいと思いました。

●最近、過去問をやっていても思うのですが、国語の文章は読んでいて楽しいです。文学は単純におもしろく、説明的文章は読んでいて納得できるものが多く、古文は難しいけれど、昔の人の考え方が知れて楽しいです。最近、文学が好きです。

【3年生国語科】 心に残った作品<文学的文章編>

画像1 画像1
○太宰治「走れメロス」
○三浦哲郎「盆土産」
○井上ひさし「握手」
○ヘルマン・ヘッセ(高橋健二)「少年の日の思い出」 
○椎名誠「アイスプラネット」

 卒業生にアンケートを採ったところ、文学的文章の中で心に残っている作品は上記の通りでした。特に「走れメロス」を選んだ人が多かったです。授業では、シラーの「人質」と読み比べたり、作者である太宰治を扱ったアニメを観たり、他の登場人物の視点から物語を書き換えたりしました。数学科の授業と連携(一次関数)して、中学生が書いた論文について教えてもらったこともありましたね。なつかしいです。

 写真は、1年生のころの授業の様子です。

【3年生】卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの人に温かく見守られ,第9回卒業式が行われました。
 全員に卒業証書を渡すことができました。
 みんないい顔をしていました。
 感動的な卒業式となりました。
 一人一人が大中生としての「証」を刻んだ一日になりました。
 どうぞ大口中学校を巣立っていった卒業生一人一人の未来が,素晴らしいものでありますように。

【3年生】修了式

画像1 画像1
 3時間目に修了式が行われました。修了証授与に続き,教育委員会記念品,PTA記念品授与や,精勤賞の表彰が行われました。
 明日は 卒業式です。卒業式では,これまでの3年間を振り返りながら式にのぞんでほしいと思っています。保護者の方には,一人一人が頑張り,228人が力を合わせて過ごした中学校生活,その集大成としての卒業式に是非ご出席下さい。

【3年生国語科】 3年間の学習を振り返ろう

画像1 画像1
 大口中学校国語科では、題材が終わるごとに学習の記録をカードにつけています。1年で1枚、3年で3枚のカードです。
 最後の授業では、3年間の学習を振り返り、「心に残った作品ベスト3」を決めました。みんなはどの作品を選んだのでしょうか?また、ホームページにて集計結果をお知らせしたいと思います。
 3年間、よく頑張りました!

【3年生】 モザイクお披露目会

修了式前にモザイクお披露目会をしました。2月26日にプロジェクトメンバーとボランティアでつなぎ合わせの作業を行い、今日この日まで完成形を、他の生徒にはみせていませんでした。折り紙の裁断を無償でやって下さったイトーテックさんも、本日見に来て下さいました。ありがとうございました。
プロジェクトリーダーの子の「オープン!」の声と共にカーテンが開き、モザイクアートが披露されました。みんなでコツコツと細かい作業をしてきたので大きな歓声で包まれました。遠くからみるのと、近くでみるのとは全然違います。
卒業作品に相応しいとても立派な作品ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】卒業アルバム配布

卒業式予行練習後にランチルームに集まり、担任の先生から卒業アルバムが配布されました。友達を一緒に卒業アルバムをみたあとは、一番最後のページにメッセージを書き合いました。「それぞれの道に進んでもお互い頑張ろうな」「ずっと友達だよ」
それぞれの道に進み、寂しくなったときや辛くなったときアルバムを開けばそこには友達との思い出がたくさん詰まっています。元気をもらえる一生の宝物ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】卒業式予行練習

今日は午後から卒業式の予行練習が行われました。1・2年生も合同で本番さながらの緊張感ある中で行われました。いよいよ明後日は卒業式です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生国語科】 鷲田清一「誰かの代わりに」

画像1 画像1
 国語の授業もラストスパートです。論説文ですが、前回の論説と同じく、哲学の先生が書かれた文章です。
 卒業期を迎える生徒にとっては、「自立」とは何か?、「責任」とはどういうことか?、自分はどうあるべきか?、について考えられる素敵な文章でした。
 説明的文章も、小学校の「説明」から始まり、「論説」へつながってきました。そして、論説の中でも、具体的事例が書かれた内容から、最後の2本は抽象的な概念へ。子どもたちの内面的成長とともに、学ぶ内容も変化してきました。

【3年生】卒業式予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に卒業式の予行練習を行いました。最初から最後まで本番通り行いました。

【3年生】卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
 卒業記念合唱を成功させようと,朝の学年合唱練習をしています。この仲間で合唱をする機会は確実にカウントダウンしています。だからこそ,1回1回の練習を本番だと思って歌って下さい。そんな合唱を,先生達も全力で聴きます。

【3年生】最後の保健体育の授業

 名残惜しそうに最後の最後まで選択球技(サッカー・バスケットボール・ソフトテニス)を楽しみました。これからも,心と体の健康作りに励んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校でのお別れ会がありました。3年生の「3月9日」は,とてもすばらしい合唱でした。「思い出のスライドショー」を見ている3年生の笑顔,何よりでした。すてきなすてきな全校のお別れ会でした。
 お別れ会第2部は,「3年生が語る会」でした。部活動や学校生活,勉強や受験など,経験に基づいた思いを上手に伝えていたと思います。
 お別れ会第3部は,「ブロックのお別れ会」でした。手作りの感覚が伝わる,温かい雰囲気の会となりました。
 3年生のみなさん,卒業式まであと7日。どうか,大切に過ごしてください。


【3年生】合同ランチルーム給食

月曜日から3年生合同ランチルーム給食が始まっています。毎日食べるメンバーは違います。1年生のクラス、2年生のクラス、部活メンバー・・・
そのときのメンバーと食べる給食は色々な思い出が蘇ってきますね。
給食のあとは卒業式の合唱練習を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生国語科】 島崎藤村/「初恋」

画像1 画像1
 初めに「恋愛バトン」ということで、1初恋っていくつぐらい?、2初恋のイメージカラーは?、3初恋の場所は?、4初恋が似合う季節は?、5初恋は叶うor叶わない、の5つの質問をグループで話し合いました。生徒たちの「初恋観」が垣間見えるような、興味深い時間になりました。
 その後で、自分たちの「初恋観」と、作者の「初恋観」を比べながら、詩の内容を読解していきました。「林檎」のもつイメージや象徴性は、この詩のポイントです。100年以上が経った今でも、みずみずしい感覚で蘇る藤村の詩。まだ恋愛が新しかった時代に、新しい詩歌をつくった作者に思いをはせました。

【3年生】朝の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週に入ってから、朝と帰りの時間を使い、来週火曜日に行われる「お別れ会」で披露する合唱練習を学年全体で行っています。最初は、クラスの中の一人一人であって も、クラス間であっても合唱に対する思いや練習 に対する意欲に差があるように感じました。しかし,合唱プロジェクトのメンバーの心に応えようと、少し ずつですが,意識が高まってきました。「お別れ会」当日には最高 の合唱ができるよう、練習に取り組んでほしいです。

【3年生国語科】 公立入試で絶対に解く!

画像1 画像1
 私立の入試が終わりました。今まで、授業の初めに漢字小テストを行ってきましたが、どのクラスも全ての範囲が終わりつつあります。そこで、小テストの時間を使って、ミニ入試対策講座開始です!
 愛知県では必ず出る「要約作文」は、解き方さえマスターすれば必ず解ける問題です。一見、難しいように感じる設問ですが、実は、これが最も確実に点数を稼げる問題だということを、これからの2週間で実感していきましょう!この問題は「捨て問」ではありません!20数年分の過去問の中から、選りすぐりの良問で練習していきます!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 通信制後期合格発表
4/6 2.3年生登校 着任式 校歌練習 部活動更新 入学式準備
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085