最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:702
総数:2611282
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【今日の給食】 2月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、たらのみそマヨネーズ焼き、親子煮、小松菜のごま和えでした。
 今日は給食時間に「大切に食べるとは何か?」という話をしました。生き物や作ってくれた人の命をいただいていることにに感謝して、自分の適量をしっかり食べることは、自分を大切にすることにつながりますね。
 今日は多くの学級で、給食をとてもきれいに食べてくれました。

【今日の給食】 2月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、なすみそメンチカツ、呉汁、白菜の生姜和え、野菜ふりかけでした。
 1年1組では、「メンチカツと野菜はセットでおかわりしよう」「牛乳余っているけど飲む?」とお互い聞き合ったり、先生が呼びかけをしないでも会食後に自分の仕事をスムーズにする姿がありました。さすがですね。

【今日の給食】 2月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、揚げパン、牛乳、肉団子スープ、スイートポテトサラダ、りんごヨーグルトでした。
 2年5組では、残ったグラニュー糖のかすにも群がるほど揚げパンが人気でした。担任の先生の声かけもあり、サラダや、スープ、牛乳の残りもなく食べていて素晴らしいです。たんぱく質、ビタミンA、Cをしっかり摂ってカゼを防ぎましょう。

【今日の給食】 2月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、けんちん信田の含め煮、すまし汁、千草和え、鬼まんじゅうでした。
 給食時間に「大口町産のキャベツができるまでにどんな苦労や工夫があるのだろうか?」という話をしました。
 服部農園の林さんに、「農業は天候の影響も受けるので、寒い冬は凍結して売り物にならなかったり、今年のように暖冬の時は、量を調節するために売れる物を廃棄しなけらばならないこともある」など難しさもあると教えていたきました。それでも、キャベツの芽が出たり、大きく成長し収穫することの喜びや、食べてもらった人に「美味しかった」と評価してもらえることがやりがいだそうです。
 3月までキャベツは大口町産です。美味しくいただきましょう。

【今日の給食】2月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ソフトめん、牛乳、みそソース、れんこんチップ、元気いっぱいサラダでした。
 2年2組では、「サラダが意外に美味しい」と山盛り食べてくれる生徒がたくさんいました。キャベツ、きゅうり、トウモロコシ、トマト、ハムに加えて、昆布やかつお節でうまみを感じることができたと思います。

【今日の給食】 2月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、豚キムチ炒め、わかめスープ、ひじきナムルでした。
 2年6組はテニス部の男子が「体を大きくするためにいっぱい食べる」「スピードを早くしたい」と言っていたり、皿に盛られたひじきのナムルもこぼれ落ちるそうで、食べる勢いと気合いが感じられました。

【今日の給食】2月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、クロワッサン、牛乳、えびカツ、野菜サラダ、クリームスープ、ジャム&マーガリンでした。
 2年1組は、元気いっぱいで食欲旺盛、パンやおかずは全てきれいに食べてくれました。今日は野菜が1人130g入っていましたが、ビタミンもしっかり摂ってカゼを防ぎましょう。

【今日の給食】 1月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、油淋鶏、中華スープ、バンサンスーでした。
今日はねぎ、白菜、にんじん、もやし、チンゲンサイ、キャベツ、ほうれん草の7種類の野菜が入っており、1人130g摂ることができます。
 3年5組では卒業まで残りわずかな時間ですが、男女とも仲良く食べていました。

【今日の給食】1月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、愛知のめひかりフライ、煮みそ、大根葉の和え物でした。
 今日の煮みそは、愛知県三河地方の郷土料理です。季節の野菜などを、豆みそで煮込んだ家庭料理です。3の1では「ししゃも」という声が多かったので、「めひかり」だという話をすると驚いていました。めひかりはししゃもの1.5倍〜2倍カルシウムが多く、成長期にはおすすめです。
 今日の給食で愛知県産ものは、金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、めひかり、豚肉、厚揚げ(大豆)、うずら卵、八丁みそ、人参、キャベツ、大根葉の10種類でした。

【今日の給食】1月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、きしめん、牛乳、五目きしめんの汁、なばなのごま和え、ういろうでした。
 今日のきしめん、ういろうは名古屋の郷土料理です。きしめんは、うどんと同じ材料ですが、平たく伸ばすのには職人の技術が必要だったと言われています。今日の、きしめん(小麦粉)、牛乳、赤社えび、油揚げ、にんじん、ねぎ、ういろうは愛知県産です。
 給食委員会の生徒も、時間が守れるようテキパキ準備、片付けをしてくれていました。

【今日の給食】1月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、かきまわし、牛乳、愛知の米麹入りハンバーグ、茶碗蒸し、煮酢和えでした。
 煮酢和えは、知多地方では、正月やお盆などに食べられており、甘酸っぱく保存食としても重宝されてきた郷土料理です。
今日は愛知県産のご飯、牛乳、人参、れんこん、豚肉、玉ねぎ、米麹の7種類が愛知県産でした。あと2日愛知の味覚を味わいましょう。

【今日の給食】1月27日(月)

 今日の給食は、ご飯、牛乳、れんこんサンドフライ、ひきずり、守口大根の浅漬け、ココア牛乳の素でした。
 給食時間には「愛知県の尾張地方の郷土料理と地場産物を知ろう」という課題で話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】1月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 愛知県尾張地方の郷土料理「ひきずり」や、愛知県産の、ご飯、牛乳、れんこん、にんじん、小松菜などが登場しました。明日からも、愛知県の知多、名古屋、三河の郷土料理やおいしい食材を味わいましょう。

【今日の給食】1月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1週間は「学校給食週間」です。給食は、明治時代の山形県の小学校で、お坊さんが貧しい子どもたちのために昼食を出したのが始まりです。この最初の給食が「おにぎり、塩鮭、青菜の漬け物」でした。戦争中の給食が「すいとん」など、1品である物を出していたそうです。今日の給食は、ご飯、牛乳、さけの塩焼き、すいとん汁、小松菜のおひたし、のりでした。
 今日は、焼き魚や、和え物などの純和食で残りがちなメニューでしたが、2年生のランチルーム給食では、全学級がとてもきれいに食べてくれて、牛乳の未開封も0本でした。時間を守ったり、いい雰囲気を作ってくれた係の子や、周りの協力のおかげです。すばらしい!

【今日の給食】1月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ロウカット玄米ご飯、牛乳、たこと大豆の甘からめ、吉野汁、春菊のツナ和えでした。
 2年生のランチルーム給食では、素早い準備で、「委員会・係」の班で時間通り食べることができました。「何で吉野汁というの?」という声がありましたが、奈良県の吉野山がくずの産地であることから、すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」と呼びます。くず粉は貴重品となり、手に入りにくいため、給食では片栗粉で代用しました。


【今日の給食】 1月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、わかめご飯、牛乳、ハンバーグの生姜だれ、冬野菜のみそ汁、かみかみサラダでした。
 日曜日の19日は食育の日です。今日は、1年3組の松田さんが考えてくれた献立でテーマは「体が温まる和風料理」です。工夫したことは生姜でからだが温まるようにしたことと、かみかみサラダは、ごぼうや、しらす、するめを入れたかみ応えがあるようにしたことだそうです。
 3年生の女子生徒からは「今までで一番美味しかった!こういう豚汁みたいなのが好き」という声もありました。よくかむことで、体がさらに温まりテーマにぴったりのメニューでした。

【今日の給食】1月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、たらの中華あんかけ、トック卵スープ、三色ナムルでした。
 今日は1年4組の生徒が考えてくれた献立です。テーマは「野菜がたっぷり食べられる中華」です。工夫したことは、地産地消を意識し、ほうれん草が美味しく食べられる料理にしたことだそうです。
 全部の料理に野菜が使っていて、かさが多いメニューでしたが、1年6組ではおかずと一緒にご飯を3杯食べている生徒もいました。彩りも工夫していて、すてきなメニューですね。 

【今日の給食】 1月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、中華めん、牛乳、みそラーメンスープ、ブロッコリーの中華和え、コーヒー牛乳の素でした。
 みそラーメンは、3年6組のセレクトということで、とてもよく食べていました。1年5組では、ブロッコリーを配ると、男子も女子が「おかわり!」と手を挙げてくれました。
 めんの日はめん自体に塩分が入っているので、塩分が気になりますが、1人2.5gと塩分控えめで、野菜120g取れるメニューでした。
 しっかり食べて、カゼに負けないようにしましょう。

【今日の給食】 1月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、雑煮、切り干し大根のハリハリ漬け、いよかんでした。
 明日11日は「鏡開き」です。鏡開きはお正月にお供えしたお餅を下げて、木づちや手で割って、お汁粉や、お雑煮にする行事です。また、鏡餅を食べることは「歯固め」とも言われ、丈夫な歯で長生きするとも言われています。
 ぶりは、年取りの魚、正月魚と言われ、出世魚であるぶりは縁起物として使われてきました。
 1年4組では「餅がもちもちしておいしい!」という声がありましたが、調理員さんは各学級多い少ないがないよう、汁とは別に作って食缶に入れてくれました。
 給食委員会も、自分の仕事に責任を持って一生懸命活動をしています。

【今日の給食】1月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、伊達巻き、紅白汁、お煮しめ、黒豆でした。
正月のそれぞれの料理には、新しい年に込めた願いが込められています。
伊達巻き・・「巻物に見立てて、勉強ができるように」
お煮しめ・・「色々な野菜を一緒に煮て、家族が仲良く結ばれるように」
紅白汁・・・「赤がめでたさ、白は清らかさ」
黒豆・・・・「健康で元気に」
1年3組では、女子が男子に負けずにとてもよく食べてくれました。
「家でおせちを食べたけど伊達巻きはなかった」「家では食べていない」という声もありましたが、料理の意味も知って食べられるといいですね。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

食育だより

30年度学校評価

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085