最新更新日:2024/12/10
本日:count up7
昨日:456
総数:2755743
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は1学期終業式でした。最初の写真は表彰の写真です。陸上部の大会は他の部活よりも早く行われました。そのため、陸上の表彰がたくさんありました。中には全国大会の出場を決めた生徒もいます。日頃の努力が確実に実を結んだ証ですね。また水泳部の表彰もあり、こちらも県大会への出場を決めています。またその他の表彰の後に学年生徒代表による1学期の振り返りがありました。
 校長先生の話や生徒指導の先生の話を覚えていますか?校長先生からは「決断」の大切さとお家の手伝いをしようという2つの話がありました。決断の方は、自分や周りについて危険が及ぶような決断をしないこと。命を大切にすることに繋がっていきます。では、お家の手伝いをすることでどんなことに繋がるのでしょうか?しっかり思い出して実践してください。
 生徒指導の先生からは自由な時間が増えるということは・・・というお話でした。最上級生のみなさん。自由な時間が増えるということはどうすればいいか分かりますよね?分からない人は今週の学年通信の内容もそこに繋がってきます。学年通信をよく読んでどうすればいいのか考えて夏休みを過ごしましょうね。
 最後の写真は学活の様子です。担任の先生から通知表が渡されている様子です。一番上の写真の生徒は涙を流しています。どうしてか分かりますか?それは努力した結果がしっかりカタチになって表れていたからです。努力したら実力がついてそれがちゃんと評価されて結果に結びついた。その涙です。なんて美しいのでしょうか。写真を撮っているこちらも少しうるっとしてしまいました。よくがんばったね。本当によかったね。その他の生徒も担任の先生から1学期がんばったことや夏休みの過ごし方など笑顔で言葉を交わしながら通知表を手渡されていました。受験生なのでどうしても数字にシビアになってしまいます。思ったような結果じゃなかった生徒はこの夏やることは一つですね。誰のためじゃない!自分の未来のために!努力あるのみです!
 1学期お疲れ様でした。みんなはどんな1学期でしたか?中学校生活最大の行事の修学旅行から始まって部活動では夏の大会。現時点ですでに涙と笑顔の引退をした生徒もいます。入学したときはまだずっと先だった受験というプレッシャーも日に日に重くのしかかってきます。それでも、素直でいろいろなことにフルスロットルで取り組む最上級生の姿はいつでもそこにありました。三年生の先生たちにとっては最幸の1学期でした。どうもありがとう。みんなにもそうであったら嬉しいです。次は8月1日の出校日にいつもの笑顔で会いましょう。
 15年間の人生で1番最幸の夏休みにするぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は給食の配膳の様子になります。本日、ついに全クラスでマイエプロンが揃いました。2学期も最後の週はマイエプロンになります。そのときは初日からそろっているといいですね。具体的にはどうしたらいいと思いますか?金曜日に手のひらにマイエプロンと書いて帰りますか?家に帰ったらみんなで連絡を回しますか?それらもいいと思いますが、一週前の週にマイエプロンを学校に持ってきてロッカーに入れておくと安心できるかもしれませんね。各学級で知恵を出し合ってみてください。同じ失 敗を糧に成長していこう。
 業後にはSELタイムがありました。テーマは「聴く姿勢」です。代表者が話をするときに残りの生徒にはあえて次のお題の態度をとってもらいました。
1 がっつり喋っている
2 こしょこしょ喋ってる
3 よそ見している
4 姿勢が悪い
5 正対して聴く
6 反応しながら聴く
 話し手の感想としては1〜4はやはり話しにくかったということでした。中にはみんなのことが嫌いになりそうだったという感想もありました。5については、一見話しやすそうだと思いましたがみんなの視線が集まり過ぎて圧を感じて話しにくかったと言うことでした。大中生は集会などで前に立つ人が話をするときにはサッと自然に正対します。それが実は話にくかったとは・・・。これについては先生と生徒で少し印象が変わってくるかもしれませんね。みんなの前で話をする機会があまりない生徒のみなさんにとっては慣れていないので圧を感じてしまうのかもしれません。先生たちは話慣れているのでそういう圧をあまり感じないのかもしれません。そういう先生達でもやっぱり一番話しやすいのは6になると思います。代表の生徒の意見もそうでした。こちらを見ながら頷いたり、柔らかな表情で話を聴いてくれたりすると話やすいようです。時間が許せば、一度全員に体験してもらいたいと思います。そうすることでこれまで以上に「聴く姿勢」の意識が高まってくると思います。
 最後の写真は、英語スピーチコンテストの様子です。最上級生の代表者10名がSDGsをテーマに一人3分前後英語でスピーチをしました。ゲストに丹羽高校の校長先生をはじめ保護者の方も招いて開かれました。とても緊張したと思いますが10名の生徒、全員堂々と見事なスピーチをすることができました。丹羽高校の校長先生も話されていましたが「英語のスピーチでプレゼンをすることに挑戦した」ことがすでに素晴らしく、さらに英語の力をつけるうえでとても効果のある方法の一つがこのスピーチコンテストだそうです。事前準備や練習でとても大変だったと思いますが絶対にみんなの力になっているはずです。今回の学びを受験勉強や今後の生き方に繋げていけるといいですね。
 明日で1学期終了です。最幸の夏休み、最幸の2学期につながるように最幸のカタチで1学期を締めくくるぞ!大中最上級生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真はマイエプロ姿の給食の配膳の様子です。実は、昨日マイエプロンがすべてそろった学級は2クラスだけでしたが、今日は3、4、5組が揃いました。(3組は配膳が早すぎて写真が間に合いませんでした)残るはあと一クラスです。明日は全学級がしっかり揃うといいですね。
 次はラウンジにあるフルスロットルの樹の写真です。激励会の写真から今日までの管内大会の結果の写真になりました。(サッカー部はまだ決勝戦がありますが、西尾張大会出場が決定しています)団体で、個人で西尾張大会出場もあれば、二回戦や初戦で惜敗という結果もあります。例えどんな結果だろうと「みんなが2年間やりきった事実」は確かにそこにありました。仲間のがんばりを見て、心から賞賛したり、自分の力に変えていけたりする学年になろうね。
 最後は、科学・技術部と家庭科部の写真です。実は、両部活とも平日の常時活動は最後になります。(ただ、ロボコン部や8月中に行われる行事に参加する部員もいます)ということで、科学・技術部では2年間、メインの活動場所として使用していた木工室の掃除を一生懸命していました。おや?!その削りかすは1年生の入部したての頃に作ったあれの削りかすかな?みんなで一生懸命きれいにしたあとは集合写真を撮りました。家庭科部は各々の活動をいつも通りに進めていました。最後は調理室で集合写真を撮りました。2つとも選手激励会のように表立って激励されたり、大会に参加したりすることがあるわけではありません。それでも、2年間やりきったという事実は変わりませんね。科学部と美術部のみなさん、今日までお疲れさまでした。
 2年間やりきったことを糧にもう一回りも二回りも成長するぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。いよいよ1学期も今週でおしまいになります。登校回数もあと3回になりました。最上級生ですが今日も1日たくさんのことがありました。どれも全部にフルスロットルに取り組んでいる最上級生の姿がそこにはありました。一つずつ紹介していきます。
 最初の写真は給食準備の様子です。よく見てもらえると分りますが、いつもの白衣ではなくマイエプロンです。上記にもありますが、今週で1学期が終了します。白衣を一旦回収するため今週はマイエプロンになります。連休明けということもあり全員が忘れることなくそろっている学級の方が少なかったようです。(1組と2組は全員揃っていましたね!ステキです!)明日は班員全員ビシッと揃えてテキパキ給食の配膳ができるといいですね。
 次は体育大会の生徒会種目の練習です。前回は前半クラスで行いました。今回は少し改良を加えてやってみました。まだ内容を伝えることはできません。新しい種目なので最上級生にやってもらって情報を収集している状態です。今回のデータもしっかり生かして本番までにはみんなが楽しめる新しい競技ができるといいですね。
 次は学年集会の様子です。各学級から1学期の振り返りをしました。その後、夏休みの生活や学習の話があって進路の話をしました。最上級生のみなさんに問題です。夏休みにのってはいけない3種類の車は何でしたか?また、後悔と反省の違いは何でしたか?すぐに答えられるあなたは集会を目と耳と心でしっかり聴くことができています。ステキです!
 次は応援練習の様子です。HR教室でみんながいつも通りダンスの練習をしている中で、別フロアの教室では応援団やダンスが上手な人が少人数で踊っていました。よく見ると動画の撮影中です。夏休みに各ブロックのクラスルームにアップして自主練習をしてもらうためのものになります。1,2年生のみなさん。最上級生はがんばっています。どうかご協力よろしくお願いします。
 次は、合唱コンクールの指揮者と伴奏者の集まりになります。夏休み中にある程度自主練習をしてもらい8月後半に音楽科の先生と一緒にレッスンがあります。その日程を決めました。もちろん、その日までにわからない場所や見て欲しい箇所などがある場合はタイミングを見計らってきてくださいね。例年、みんなには伝えていますが、みなさんは学級のために自分の時間を削って練習に励んでくれています。当たり前に式が振れたり、当たり前に伴奏ができたりするわけではありません。人の知らないところでものすごい努力を積み重ねてくれています。本当に尊敬しています。どの学級の合唱も最幸の合唱になるように願っています。
 最後は、英語クラブ関係の動きです。最初の写真はシンガポール交流会の様子。もう一つは木曜日に行われる英語スピーチコンテストの練習の様子です。必死で練習した後は英語科の先生の前でリハーサルを行っています。先生からのアドバイスを上手く取り入れて明後日までに修正しておきましょうね。
 今日も1日フルスロットルでしたね!明日もフルスロットルだ!大中最上級生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は数学の単元テストでした。範囲は「二次方程式」です。問題数が多くかなり苦戦していました。採点しながらもう少しこの範囲の復習が必要だと感じました。来週の数学の時間に解答の解説と補充問題を計画中です。夏休中に復習をして強みにできるくらいになろう。
 次の写真は、4組の応援練習の様子です。4組は男女分かれて練習をしていました。4組の男子クラスでは担任の先生も一緒に練習をしていました。団長が「いい雰囲気だよ!この調子でがんばろう!!」と大きな声で呼びかけていました。その言葉通り4組の男子はみんな笑顔でダンスの練習をがんばっていました。女子クラスも控えめながらも動画を見ながら必死で振り付けの練習をしていました。応援練習を見ているとどちらかというと男子が積極的に参加しているように感じます。フルスロットル学年の男子はダンス好きが多いのかな?男子からいい雰囲気を作って周りをどんどん巻き込んで、もっともっと応援を盛り上げていきましょう。
 最後の写真は部活動の様子です。先週に続いて明日、明後日と夏の大会が目白押しです。誰もが今日の練習が最後だとは思っていないと思いますが何が起こっても不思議ではないのが夏の大会です。相手も必死になってあきらめることなくかかってきます。最後の最後で勝敗を分けるのは何でしょうか?よくあるのは「気持ち」ってやつですね。または、これまでやってきたことの積み重ねからくる自分を信じ抜く力。心からゲームを楽しむという姿勢。それらは、個人で違ってくるし、各チームでも違ってくるのでしょう。あなたが2年間がんばってきたチームは何を大切にしてきたチームですか?明日はその大切にしてきたことを前面に押し出して全力でやりきってください。
 大中旋風を巻き起こすぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は、3組の応援練習の様子です。三組は担任の先生も一緒になってダンスの練習をしていました。一番早く振り付けを覚えるのはもしかしたら担任の先生になるかもしれませんね。次の写真は2組の応援練習の様子です。2組は応援団の生徒がテキパキと周りに指示を出しながら進めていました。膝も一緒に曲げるところがポイントですよ。先日から本格的に始まった応援練習ですが見ていて思うのは、全員が積極的に参加していることです。きっとダンスが苦手な生徒もいるはずです。それでも、みんなで最高の応援を創り上げようと全員が一生懸命参加しています。とっても素敵な雰囲気の中でダンスの練習ができています。さすが最上級生です!
 また、今日は保護者会最終日でした。保護者の皆様とお子様、担任の先生にとって有意義な時間になったのなら幸いです。最上級生ということもあり、進路の話が多くを占めたと思います。更に目前に迫った夏休みの過ごし方についても約束や目標をたてたのではないでしょうか?「メチャクチャがんばる」や「本気を出す」はしっかりがんばろうとしているんだろうなぁという気持ちは伝わります。けれど、それでは具体性に欠けるのであまりいい目標設定とは言えません。「一日○時間机に向かう」、「毎日、問題集を△ページ進める」など具体的な目標設定がいいと思います。(数字を入れると更に分かりやすいね)誰のためでもない。自分の未来のためにこの「夏」しっかりやりきろう!
その前に、明日は数学の単元テストがあります。保護者会で午後から時間がたっぷりありましたね。とっても期待していますよ。
 「自分はまだ本気出していないだけ」って言う人は多分、いつまでたっても本気を出さないぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は5組の応援練習の様子です。各学級曜日は違いますが時間割を組み替えて応援練習の時間をなんとか1時間ずつ捻出しました。5組の教室ではプロジェクターを見ながら一生懸命応援練習をしています。その横の空き教室では・・・応援団を中心にクロムブックでダンス動画の撮影です。この動画を同じブロックのクラスルームにアップして1,2年生に自主練習をしてもらおうという流れになっています。実は、最上級生は夏休み中に応援練習のために学校に5回ほど登校予定です。ただし、この練習は3年生限定となります。なので、9月に一から教えるつもりではいますが、ある程度踊れている状態で始めることができれば応援練習がスムーズにいくということになります。1,2年生のみなさん。最上級生はがんばっています。みなさんもいろいろ予定があると思いますが空いた時間に少しでもいいので自主練習をよろしくお願いします。
 本日は保護者会3日目です。3年生の懇談会のメインは進路になると思います。高校の詳しい事情など返答するのに時間がかかる場合があります。時間に限りがあり聞きたいことが聞けなかったということを避けるためにも事前にお子様を通じて質問事項などを渡していただけますと懇談会が始まる前までに進路指導の先生と相談し返答が準備できると思います。もしよろしければご協力ください。
 まずは最上級生全員が踊りを完璧にするぞ!大中最上級生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は、2組のプロジェクトの写真になります。先日行われた学級力をもとに2組ならではの取り組みを始めたようです。項目は「朝読書のための25分前着席」と「授業中の反応」のようです。自分たちの伸びしろを自分たちで話し合って決めました。また、学級の状態を見やすくてかわいい表で一目瞭然にしてあります。また、目標がクリアできたらカップの中にビー玉がたまっていくようです。(そういえば去年もビー玉が貯まっていくシステムのプロジェクトがあったような気がします)数字でまとめるところをにっこりマークで表現するところがほっこりして2組らしいですね。
 次の写真は給食の食器を片づけてからご馳走さまをするまでの僅かな時間で応援の練習をしている4組の様子です。今週は午後から保護者会があります。そのため帰りのSTをこの時間に行うのですが、4組は帰りのSTを違う時間にすることで練習時間を作っています。そんなに練習はできません。できても1回か2回です。もちろん、保護者会が終わってからしっかり計画立ててもいいと思います。早く始めればいいってものでもありません。そこら辺の是非はどうでもよいのです。学級みんなで応援練習のために時間を生み出して練習をする。その姿にほっこりしました。こういう小さな積み重ねをたくさん重ねていった4組の応援がどんな風に完成するのか今からとても楽しみですね。(男子が楽しそうに踊っている様子がとても印象的でした。)
 最後の本日も保護者会が行われました。昼過ぎの突然の豪雨ではどうなることかと思いましたが保護者会の時間には何とか収まりました。足元の悪い中ご来校頂きました本当にありがとうございます。フロアラウンジには修学旅行のスライドショーが流れています。少し早めに起こしいただきましてぜひご覧ください。よろしくお願いします。
 時間は自分たちで創るもんなんだ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は、土日に行われた尾北支所大会(最後の大会)の様子です。2年間の活動を終えた生徒もいれば、更に上の大会へとコマを進めた生徒もいます。結果(数字)だけを見れば僅差だったり大差だったりします。だけど、その数字の向こうには必死になって食らいつきてくる相手を何とか振り切った勝利だったり、もう駄目だと思わせてからの最後の最後での大逆転劇だったりがあります。また、どうしようもないくらい点差をつけられて心が折れそうになってもそれでも最後のワンプレーまでやれることをやり、自分の思いを出し尽くした試合もありました。勝負ごとなので勝ち負けはつきます。先生自身は「惜しい負け」などないと思っています。「負けは負け」です。1点差だろうが、1ミリ差だろうが、0.1秒差だろうが「負けは負け」です。優勝と2位には果てしない差があります。と思っていたのですが・・・。不思議なもので顧問をしてチームを率いていたときも、2年間共にしたチームが負けてもそう思っていました。ただ、この立場になったからでしょうか?いろいろな部活の写真を撮りながらみんなの姿を見てきたからでしょうか?ある程度俯瞰して見ているからでしょうか?最上級生の一生懸命を見ていると「負けは負けだけど・・・」とそんな風に思う自分がいます。2年間の活動を終えた生徒はお疲れさまでした。もしも、もっとこうしておけばよかったという思いがあるのなら、まだ続きがある仲間やまだ始まっていない仲間にその思いを託してください。そして、残りの時間をどのように過ごせばいいか言葉にして伝えてあげてください。それができるのはあなた達だけです。ぜひ、大中魂という名のバトンを次につなげてください。よろしくお願いします。少し時間が経って気持ちが切り替わったのなら、次の夏の勝負は受験ですね。桜満開の春に向けて次のステージでがんばりましょう!
 本日は保護者会1日目でもありました。暑い中ありがとうございました。三年生になって初めての保護者会です。進路の話で時間一杯の中、確認事項も多々ありました。もしかしたら十分な話ができなかったかもしれません。そんなときはお子様を通してでも構いませんし、学校にお気軽にお問合せしていただいても構いません。夏休みに勉強を全集中で取り組めるように少しのひっかかりも失くしてから夏休みを迎えましょう。
 15年間の人生で一番暑い夏が始まるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初はフロアの様子です。日曜日は七夕です。学年フロアにも七夕飾りが登場しました。受験生なので公立高校合格や明日から始まる夏の大会を意識した西尾張大会出場などが目立ちました。気持ちはよくわかりますが、神頼みは最後の最後の手段です。十分な努力を積み重ねたうえでの話です。願いをカタチにするのは自分自身です。具体的に行動して願いを引き寄せましょう。ちなみに笹は1組の担任の先生が竹藪から切って運んでくれました。月曜日に学校であったらお礼を伝えてください。どんなものも、どんなことも当たり前に準備されているわけではありません。誰かが事前に準備してくれたり計画をたててくれたりしてくれているからスムーズに進んでいくんですね。一つの行事からそういうところまで思いを馳せられる学年でいたいですね。
 最後の写真は、最後(になるかもしれない)の練習の様子です。いつも通りの練習をいつも通りにしっかりこなしていました。男子バスケ部は最後に輪になって副部長と部長からメッセージをもらっていました。部長の最後の最後の呼びかけが「風呂入るぞー!」だったので一瞬「ん?!」と思いましたが部員は笑顔で力強く「オー!」と叫んでいました。後々聞くと男子バスケ部の恒例の最後のあいさつらしいです。いろんなことがしっかりと引き継がれていますね。
 いよいよ明日になりました。最上級生のみんなは今どんな気持ちでしょうか?今どきの子はこういうときワクワクするのでしょうか?それとも緊張して今夜は眠れないのかな?明日や明日から始まる日々が最幸の思い出になるためにもてる力をすべて出し切れることを願っています。
 あきらめたらそこで試合終了ですよ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は最上級生になって初めての実力テストがありました。全編マークシート形式でした。問題を解いた後にマークシートを塗りつぶすという作業があります。これまでのテストと同様で特に支障がないと感じる生徒もいればやりにくいと感じる生徒もいると思います。公立高校の入試はこの形式になるのでやりにくいと感じた生徒は少しずつ慣れていく必要がありますね。ちなみに夏休みの課題テスト、夏休み明けの第二回実力テストもマークシート形式になります。
 次の写真は、給食の食器を片づけている時間帯の様子です。上の写真は5時間目の後に行われる学級力の進行について話し合っている様子です。下の写真は、同じ時間帯に個人面談している様子です。(写真右奥になります。)このように最上級生のフロアでは時間を自分たちで生み出して話し合ったり、隙間時間を利用して生徒理解の時間を作ったりしています。こういう少しの時間の積み重ねを大切にしていきたいと思っています。
 最後の写真は学級力の様子です。事前に行った学級アンケートの内容を参考にしたり、前回のアンケート結果と比べての伸びしろについて話し合ったりしました。リーダーを中心に全員で参加意識をもって活動することができました。
 各学級の学級力のパワーアップがそのまま学年力のパワーアップに繋がります。208人全員で学年を今よりもっと前へ上へ成長させよう!大中最上級生!!
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は夕方練習の様子です。明日は木曜日(実力テストです!)なので夕方練習がありません。明後日の金曜日が最後の夕方練習になります。(ただ天気が怪しい・・・)残り2回となった夕方練習。最上級生のみんなの真剣な姿がそこにはありました。もう練習の時間があまりないからといつも以上にがんばるのはよくわかります。ただ、必死なプレーはときとしてケガに繋がりやすいものです。正直な話、残り練習2回で技術的な面が飛躍的に上達することはないと思います。(気持ちはいくらでも変わるしそれが本番のプレーに影響することはもちろんあります。)先生としては、普段通りの練習をしっかりこなしチームでの約束事などを再確認する時間にしてほしいと思います。とにかく怪我だけは避けてほしいと思います。これまでの2年間。いろいろな思いをしながらやってきました。最後の結果はどうあれ、やりきったと思えるような終わり方ができたらいいなと思います。そのためにも残りの練習は無理をせず、これまでのことを振り返りながら仲間や顧問の先生、保護者の方に感謝し、もちろん2年間がんばった自分をほめてあげながら練習に集中してください。金曜日もたくさんの写真を撮りに回りたいと思います。
 明日は実力テストだ。一旦気持ちを切り替えてテストモードだ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は午後から合唱曲選考会でした。11曲ある候補曲を全部聞いて学級で話し合いをして選曲します。強弱が激しめ、歌いやすい、ここが速くなる、最初からパートに分かれる、パートごとでしっかり声が出るならこの曲、最初からカッコいいなどみんな歌詞カードやプリントに曲の印象やポイントなどを1曲1曲びっしり書き込んでいました。ステキな曲を選ぶのではありません。クラスの雰囲気に合っているか?クラスの合唱の実力にあっているのか?その曲に取り組むことによって、クラスをどう前進させていきたいか?どのパートが活躍できるか?そういうことを考慮して選曲します。なぜならば、曲選びからコンクールは始まっているからです。曲を一通り聞いた後は話し合いです。あるクラスは動画サイトで候補曲を聴いたり、あるクラスはその曲の良さをプレゼン形式でアピールしたりしながらどのクラスも真剣に話し合っていました。明日、担任の先生を通じて今日の選考会の結果が知らされます。楽しみに待っていてください。今の予定では、合唱コンクールは11月8日に行われる予定です。本格的な練習は10月5日の体育大会が終わってから始まると思います。中学校生活で正真正銘の最後の大きな行事になります。最幸の思い出になるように考動しようね。また、学年合唱もあります。主任の立場ではこれが一番楽しみです。実は最上級生は3学年のなかで1クラブ分人数が少ないです。けれど、逆に3年生だけ1クラス分人数が多いんじゃないのか?と思ってもらえるような合唱にしましょう。みんなならできます。ものすごく期待しています。
 今から11月の合唱が楽しみ過ぎるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日から7月。1年でいうと後半戦のスタートです。ただ、天気は1日中豪雨でした。そのせいで校内もじめっとしていました。ただ、そんなジメジメを吹き飛ばすほどの出来事がフルスロットル学年にはありました。それは何かというと・・・新しい仲間が加わったのです。これで208人の「希望のかたまり」になりました。ウエルカム黒板アートで転校生を迎え入れて1日がスタートしました。
 5時間目には歓迎会が開かれていました。最初は自己紹介を兼ねたダウトゲームでした。その後、質問タイム。意外な答えが返ってきて思わず歓声があがった場面もありました。共通点があると話やすいよね。相手のことを聴いたり、自分のことを話したりしながらお互いに打ち解け合ってください。最後はフルーツバスケットをしました。新しい仲間を加えての新しい学級のスタートになります。1学期はあと13回しか登校しないけれど少しでも仲良くなって終われるといいですね。
 次の時間は、体育大会の選手決めでした。男女混合リレーという新たな競技も加わりました。男女合わせて10人以上の参加になります(1人100m走ります)最初に男子をかためて「先行逃げ切り型」でもいいし、最後に男子をかためて「後半追い上げ型」もありです。走順も参加メンバーで、話し合って決めます。これからの体育大会の目指す方向を示す期待の競技になります。栄えある第一回目の1位は何組になるのか?とっても楽しみですね。
 明日は合唱曲の選考です。体育大会も合唱コンも2学期の大きな行事になります。2学期が充実したものになるように1学期の今のうちに学級でしっかり話し合って決断していきたいですね。
 208人の希望のかたまりになったぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 委員会
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085