最新更新日:2025/01/18
本日:count up15
昨日:322
総数:2772259
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】学校公開日

画像1 画像1
本日は、学校公開を行なっています。
小学生の子達がたくさん来校する中、中学校の先輩として良い姿がたくさん見られました。

もうすぐ最上級生になります。
後輩たちのお手本となれるよう、これからも成長していきましょうね。

【2年生】合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
先日行われた合唱コンクール。
本番に向けて、各学級朝の時間や昼放課、夕練の時間を使って練習を重ねてきました。初めのうちは、朝の練習も一部の人しか参加できず、パートリーダーたちが「全員が来てくれない」「練習がなかなか始まらない」と悩むこともありました。それでも諦めず、懸命に声を掛け続けるリーダー。その思いに応える仲間も徐々に増えていきました。壁にあたったときは、本音をぶつけ合い、時には涙を流す場面もありましたね。でも、それを全て乗り越えてきたからこそ、2年生の合唱は大きく成長したと思います。

5日に行われた生徒発表会。2年生の合唱に対する熱い思いを感じましたが、合唱コンクール当日は、その思いを大きく超える意気込みをどの学級からも感じました。
本番では、どの学級が最優秀賞をとるかまったく分からないほど、すべての学級が自分たちの想いを歌にのせて、聞く人の心に残るすばらしい合唱を披露してくれました。これまでの努力や葛藤、それを乗り越えて生まれた学級での絆が、たった1回の合唱に全て詰め込まれた。そんな最高の合唱を聞くことができて、2年生職員一同、本当に幸せでした。感動をありがとう!!最後の学年合唱も圧巻でした!!練習以上はもちろん、こちらの想像を超えてくる、そんな力がこの学年にはある!そう実感できる学年合唱でした!!きっと全員悔いが残らないほど、本気で取り組んだすばらしい合唱コンクールになったと思います。

合唱コンクール後には、「合唱コンクール、歌は好きだけど、練習や早く起きることも嫌だった部分がありました。けど、早く登校したとき、みんなが真面目な顔をして練習しているのを見て、自分のめんどくさいと思う気持ちを切り替えて、最優秀賞をとる目標を自分の中で決めました!みんなと同じ目標に向かって進んでいくことがとても楽しかったです。」と振り返る人もいました。仲間の想いに応えようと一生懸命になれる、そんな素敵な人がこの学年にはたくさんいます。合唱だけではなく、日常の生活の中でも、周りを思いやり行動していくことで、今まで以上に素敵な学年になっていくと思います!合唱コンクールでの経験をこれからの生活でいかしていき、みんなが過ごしやすい温かい学年を作っていきましょう!!来年、どんな合唱をみんながみせてくれるか、今から楽しみにしています!約1ヵ月半、本当にお疲れさまでした!!

2年生の様子

画像1 画像1
本日も2年生それぞれの授業で頑張っていました。これからも続けていきましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 委員会
1/22 私立一般試験
1/23 私立一般試験
1/24 私立一般試験 5限入学説明会 6限授業公開

お知らせ

保存文書

いじめ防止基本方針

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085
☆ご意見・ご感想をお寄せください
oguchi-j@oguchi.ed.jp

本校では、皆様からのご意見・ご要望を大切にしております。より適切なご回答をするために、お名前やご連絡先をお知らせいただけると幸いです。匿名でのご意見・ご要望には、お一人おひとりに返信することが難しい場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。