最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:20
総数:440372
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

診断と治療

画像1 画像1
4/13 今日のひとこと
授業は、新しいことを教える。
そのとき、教えたことが本当にわかっているのかどうか。
診断が必要。そして、その診断に応じて、治療をする。
この一連の過程を指導という。

ポイント
 1  そもそも診断しているか
 2  診断は授業内に行っているのか
 3  診断したら治療しているのか
 4  治療は完治したのかどうか、見届けているのか

○つけ法と意味付け復唱法は、診断と治療を授業内に即時に行う方法である。

[志水廣の公式ホームページ]

期待値

画像1 画像1
4/12 今日のひと言
期待値を超える人は、どんな人か。

それは、「気体知」を超える人である。
他の人よりも、
気配り、気力の充実した人。
体を動かす人。行動的な人。
知恵がわく人。知恵を引き出す人。

[志水廣の公式ホームページ]

情報は

画像1 画像1
4/11 今日のひとこと

情報は、人から来る。
よい情報かどうかは、その伝えた人の信頼度による。
つまり、誰が話しているのか、これが目安だとほぼ間違いない。
[志水廣の公式ホームページ]

情と理

画像1 画像1
4/10 今日のひとこと
理にそおうとすると、情が引っ込む。
情に流されると、理がゆらぐ。

理と情のはざまで生きている。

[志水廣の公式ホームページ]

志水式適用問題定着法 特集

画像1 画像1
志水式適用問題定着法 特集

「楽しい算数の授業」5月号 発行
http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?...

算数の授業において「できない」ことが「できるようになる」喜びは、子どもにとって何よりも嬉しいことである。逆に、「できない」まま、1時間の最後を迎えることはとてもつらいことである。算数の授業の基本は、「わかる」ことの保障とともに「できる」ことも保障するべきである。しかし、考えさせていくと、定着の時間がなくなってくる。短い時間で定着させたい。そんなときに、役立つのが「志水式適用問題定着法」である。特集として取り上げるのは初めてである。総論を志水が書き、各論の実践事例を各地で活躍している先生方にお願いした。各実践事例は2ページでわかりやすくコンパクトにまとめられている。ぜひとも役立ててほしい。

[志水廣の公式ホームページ]

人の追加

画像1 画像1
4/9 今日のひとこと

本日、同僚とともに会議をしていた。
昨年度は、3人で会議をしていてたが、もう一人加わってもらって、
4人で会議をした。
すると、いろいろな知恵がでてきた。

マンネリからの脱却のためには、人を追加することである。
そうすると、これまでいた人からも刺激されてよい知恵が生まれた。
当たり前だとおもっいてたことを「おかしいな」「もっとよくできるぞ」という気持ちになってくる。
不思議なものだ。
[志水廣の公式ホームページ]

確認を教えること

画像1 画像1
4/8 今日のひとこと

ミスは確認を忘れることから起きる。
ミサイルのことも正確に確認しないで伝達したから起きてしまった。

学校生活も、子どもに確認の大切さを教えることである。
明日、宿題は何かを伝えたとする。
これを連絡帳に書かない子どもがいたら、記憶の曖昧さを教え、
連絡帳に書くことの大切さ、しかも、正確に復唱して記述することの大切を教えることである。
教師も点検するのは、確認したいためである。
なぜ、点検しているのか、点検しないとどうなるのか、
これを教えることである。
[志水廣の公式ホームページ]

志水関係のイベント

画像1 画像1
志水関係のイベント
☆授業力アップセミナー志水塾 愛知教育大学で初級講座の開催
  1.日時 平成21年4月26日(日) 9時30分〜16時30分
  2.場所 愛知教育大学 部屋は第一共通棟 2階 203室
  3.内容 ○つけ法と意味付け復唱法の講演と実技講習
  4.講師 愛知教育大学 志水廣
     井出誠一、落合康子、三輪泰敏、小林美記代
  5.案内及び申込書
    志水関係のイベント ☆授業力アップセミナー志水塾 愛知教育大学で初級講座の開催   1.日時 平成21年4月26日(日) 9時30分〜16時30分   2.場所 愛知教育大学 部屋は第一共通棟 2階 203室   3.内容 ○つけ法と意味付け復唱法の講演と実技講習   4.講師 愛知教育大学 志水廣      井出誠一、落合康子、三輪泰敏、小林美記代   5.案内及び申込書     <swa:ContentLink type="doc" item="16222">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/16222/259739.doc

☆第7回授業力アップセミナー志水塾広島大会in大竹のご案内
 1 日 時  平成21年5月17日(日) 9時20分受付,9時40分開会
        9時40分−−16時30分
 2 会 場 大竹市総合市民会館
       大竹市立戸一丁目6番1号   tel 0827−53−6677   
 3 講 師  愛知教育大学教授 志水 廣先生
 4 主 催 志水塾広島大会実行委員会
 5 後 援  大竹市教育委員会
 6 定 員  40名(定員になり次第,締め切ります)
 詳しい案内と申込書はこちら
 授業力アップセミナー志水塾広島大会in大竹

☆第7回授業力アップセミナー志水塾広島大会in大竹のご案内
 1 日 時  平成21年5月17日(日) 9時20分受付,9時40分開会
        9時40分−−16時30分
 2 会 場 大竹市総合市民会館
       大竹市立戸一丁目6番1号   tel 0827−53−6677   
 3 講 師  愛知教育大学教授 志水 廣先生
 4 主 催 志水塾広島大会実行委員会
 5 後 援  大竹市教育委員会
 6 定 員  40名(定員になり次第,締め切ります)
 詳しい案内と申込書はこちら
 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/16308/264352.doc

☆平成21年度 愛知教育大学公開講座

「算数科の学力アップに向けて−志水メソッドによる実践−」
 時  6月20日(土)、21日(日)
 場所 愛知教育大学
愛知教育大学公開講座のお知らせ

☆平成21年度 愛知教育大学公開講座

「算数科の学力アップに向けて−志水メソッドによる実践−」
 時  6月20日(土)、21日(日)
 場所 愛知教育大学
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/16221/259772.doc

[志水廣の公式ホームページ]

ちいさなミス

画像1 画像1
4/7 今日のひとこと
気分を悪くするのは、ほんの小さなミスから起きる。
後から語るのも恥ずかしいくらいのミスである。

昔、謝罪の手紙と共に返信の葉書が同封されていた。
50円葉書のはずが40円葉書だったように記憶している。
古い葉書であった。
二重に気分を悪くしたが、黙っていた。

後日、相手はそのことに気づき、謝ってきたが、
重たい気分は変わらなかった。

[志水廣の公式ホームページ]



道具を使いこなす

画像1 画像1
4/7 今日のひとこと
数学の用語や記号は、
1.その意味を正しく知ること。
2.まずは、使ってみること。
3.そして、使うことを繰り返すこと。
この3つが必要である。

3+2=5の式では、+と=の両方の記号を使うことである。
これを一度教えれば、子どもが使えるというのは大間違いである。

いろんな場面で、式表示させることで、
たし算って、ああこういうことなんだと言うことがわかる。

なのにあたかも繰り返す練習を否定する人がいるのは、不思議なことである。
子どもが「先生、練習せんでもいいよ。たし算はわかったから」と言わせるまでやりたいものだ。
多くの場合、そこまで言わせた授業を見たことがない。
教師はそこまで言わせてなんぼですよ。
[志水廣の公式ホームページ]


わくわくどきどき

画像1 画像1
4/6 今日のひと言
どんな子どもに出会えるのか。
この時期になると楽しみである。

これから一年間壮大なドラマが始まる。
教師と子ども、子どもと子ども。
キャッチ&リスポンスの連続。

瞬間の出会いの積み重ねで、学級の文化が形成される。
あなたの指針を明確に持ってねばり強くやっていこう。
[志水廣の公式ホームページ]


極端から極端へ

画像1 画像1
4/6 今日のひとこと
時代の転換期には、方向が極端に触れる。
一番右かなあと思っていると、あるとき左にころっと変わる。
左かなあと思っていると、右に変わる。
太平洋戦争の直前と直後を見ればそれが分かる。
まさに、陰きわまれば陽となり、陽きわまれば陰となる。

だから、今のような時代は、何が極端かを見れば、
この先は逆だと思えば、見通しが立つ。

[志水廣の公式ホームページ]

大丈夫

画像1 画像1
4/5 今日のひとこと
あるとき、突然、予想外の事件が起きる。
「なんでやねん!!」

ここで、試される。
あわてたくなる。
「きゃー」と言いたくなる。
そこで、立ちすくんでは終わり。

「何とかなるさ。大丈夫」と言ってみよう。
不思議なことに、解決へのヒントが見つかることがある。
[志水廣の公式ホームページ]



短所指摘よりは

画像1 画像1
4/4 今日のひと言

できない子どもがいたときは、
できないことを指摘するよりは、
できるようにしてあげて、
褒めること。

[志水廣の公式ホームページ]

変身願望

画像1 画像1
4/4 今日のひとこと

人には、変身願望がある。
昨日までの自分と変わりたいという願望である。
新しい花を咲かせたいのである。

年度が変わったこのときが、変身する大いなるチャンスである。
子どもも変わりたいし、教師も変わりたい。

教師にとっては転勤、子どもにとってはクラス替えが変われるきっかけとなる。

この変わりたいという気持ちに火をつけるのが教育である。
[志水廣の公式ホームページ]

何を伝えたいの?

画像1 画像1
4/3 今日のひとこと

あなたは子どもに何を伝えたいのか?
学級開き、授業開きにあたって、これが問われる。

心のこともあるし、態度のこともあるし、知識と知恵のこともある。

一つでも継続的に訴え、守り通してみよう。
すると、少なくとも1ケ月で子どもが変わる。
[志水廣の公式ホームページ]

授業の密度を上げる

画像1 画像1
4/2 今日の一言
2009年度,2010年度と移行措置の実施がある。
補助教材も発行される。

一番心配なことは、授業時間数の確保である。
結構な分量があるので、普段の授業のペースよりも早めに行いたい。
そのためには、授業の密度を上げることである。

教師と子供との息が合えば、それも可能である。
どの子もわかる・できることを念頭におきつつ密度を高めてほしい。
[志水廣の公式ホームページ]

フリーズ解除の方策

画像1 画像1
4/1 今日のひとこと
やることが大すぎて、何からやればわからなくなることがある。
これがストレスのもと。
コンピュータでいえばフリーズの状態。

このフリーズを解除するには、見通しをつけることだ。
仕事を書き出して、どれからやればよいのか、どの程度の時間がかかるのか
などの見通しをつけてみることだ。
この見通しの作戦会議を自己にもつことこそ、重要である。
[志水廣の公式ホームページ]

新年度スタート

画像1 画像1
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

いつも「志水廣」のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気通信を皆さまに発信していきたいと思います。
4月1日には、ホームページは更新され、記事がない状態となります。
なお、2008年度(平成20年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2008年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
[志水廣の公式ホームページ]

2008,2007年度 今日のひとことの記事


2008年度 今日のひとことの記事

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

2007年度 今日のひとことの記事

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
[志水廣の公式ホームページ]
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

配布物