最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:13
総数:440833
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

見抜く

画像1 画像1
4/6 今日のひとこと
言葉に信念、行動で信頼を得なければ、子どもから見抜かれる。

教壇に立つ教師の一言を、一動作を子どもは見ている。

約束したことを守ることで、子どもとの絆が築かれる。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

ギャップ

画像1 画像1
4/5 今日のひとこと
人に出会ったとき、とても怖そうな顔つきの人がいる。
大概の人は、初対面はひいてしまう。

そこで、話し始めてみると、案外優しいということがある。
すると、怖そうから優しいという現実に触れ、ころっと説得されてしまう。

マイナスは必ずしもマイナスではない。
怖い顔で怖い話し方ならば、マイナスであるが、
その逆もありうる。

短所を嘆くのではなくて、短所を生かすことを考えるとよい。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

○付け法への招待75 一度回っても

画像1 画像1
○付け法で机間指導して、つまずいている子どもにアドバイスしたとする。
できない子どもは、それでも不安である。
そんな解き、どう声をかければよいか。

「後で来るからね」という教師の声かけは有効。安心する。
そして、必ず、できたかどうかを見届けてほしい。

○付け法は確認し見届けが不可欠な手法である。

もしも、確認しないままだとどうなるのか。
他の子どもには○がついている。
ところが、つまずいている子どもは○かどうかもわからないまま授業が進められていく。
これでは、○がついた子どももと全く○がつかない子どもとのギャップが大きく。
かえって、○をもらっていない子どもは不安の幅が大きくなってしまう。
必ず、後から見届けてあげてほしい。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

○付け法への招待74 かいとう技法

画像1 画像1
算数の問題が解けないとき、子どもは鉛筆をもったまま固まっている。
「知」も「心」も冷凍食品のようにフリーズしている。
なんとか打開したい。
そんな時は、ヒントをあげることが大切である。
的確なヒントにより、子どもは解き始める。
教師からの知的ヒントは解答への誘いであり、また冷えて固まった心をときほぐす解凍技術である。
○付け法は、「解答と解凍」の両面をもった技法である。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

○付け法への招待73 テキストはどれが一番最適か

画像1 画像1
『志水メソッドを生かした算数・数学の授業プラン』

この本は、志水メソッドを支持してくださる方々と共に2年間にわたって審議して作成されたものである。かなり力を注いで作った作品である。それだけに愛着がある。

お陰様で本書は好評で、在庫は100部をきっている。

本書の特徴
個人で学ぶことができる自習書として親切な解説とワークシート付き。
算数・数学授業力アップ研究会のテキストとして利用できる。

概要
1.志水メソッドの概要では、コンパクトなまとめで特徴と指導のポイントを把握できる。
2.実践編では、1時間の連続的展開として『○付け法・意味付け復唱法』の使い方が分かる。
(1)豊富な指導事例14本 内訳
・小学校算数科の指導事例各学年2本×6で12事例
・中学校数学科の指導事例 2本で2事例
(2)指導事例の構成:1時間の連続的展開
*上の14本の事例について以下の内容で構成されています。
・教材、○付け法と意味付け復唱法を掲載した学習指導案、
・自力解決場面の机間指導力アップの支援道具として 
・○付け法教材研究ワークシート・・・どこに○をつけるのか、どんな声かけをするのかの予想、解答、想定実習
 ・子どもの考えの発表場面でのコミュニケーション力アップの支援道具として
    ・意味付け復唱法の丸ごと復唱の実習ワークシート、
・実際の授業場面での想定実習ワークシート・・・どのように切り返して、話し合わせるのか
 ・適用練習場面での○付け法ワークシート・・・どのように確認するのか
 ・授業の板書の例示
3.理論編では、より深く学びたい方のために、自力解決場面で○付け法を実施するための理論と方法、また意味付け復唱法における切り返しの想定図としてコア図を明記した。
4.資料編では、○付け法、意味付け復唱法、音声計算や適用問題定着法の基礎実習のための補足資料を添付した。
-----------------------------------------------------------
書名 『志水メソッドを生かした算数・数学の授業プラン』
A4版 200ページ
定価 1500円+税
算数・数学授業力アップ研究会編
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問い合わせ先
購入については、下記にお問い合わせください。
愛知教育大学生活協同組合書籍部 電話 0566−26−2704
生協の窓口  中村香奈子
メールアドレス  r2202257@coop.aichi-edu.ac.jp



[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

ほら、ほ−ら

画像1 画像1
4/4 今日のひとこと
ときには、ほらをふいてみる。
ほらは大きな夢。
ほらがふけるのは楽天的だから。

人は死ぬことがわかっている。
どうせ死ぬのだったら、ほらぐらいふいてみる。
楽しいではないか。
ほらは実現しなくて当たり前。
でもひよっとすると、ほらが目の前に実現するかも。
ふくだけで楽しい。実現したらもっと楽しい。

ほーら、前を見てご−らん。あれがあなたの未来。
kiroro の歌の歌詞のように未来を信じて生きよう。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

メールブック 「悠愉」2012年4月号本日配信 目次

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブの機関誌 メールブック「悠愉」4月号は、本日配信しました。
目次は、下記のアドレスです。
授業力アップわくわくクラブの機関誌 メールブック「悠愉」4月号は、本日配信しました。
目次は、下記のアドレスです。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

「悠愉」も2年目を迎え、3人の著者に新たに加わっていただきました。
友人の佐伯陽さん 前広島県の中学校校長
志水塾でおなじみの井出誠一さん 長野県の小学校教頭
愛知教育大学教職大学院の同僚 鈴木健二さん

三者三様の記事が投稿されていてとても面白いです。
明治図書の木山麻衣子麻衣子次長さんは、先週出版社でお会いし、「悠愉」の記事の面白さについて感想をいただきました。記事にダブりがないところが良いとのことです。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

3月中の更新ではほとんどの方が更新されました。また、新規会員も多くありました。共に考え、行動して行く方が増えていくことに感謝しております。
今年も授業力アップわくわくクラブや志水塾を通して貢献していきます。

なお、引き続き新規会員を募集しております。
関心のあるこちらをどうぞ。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/2370003/...

幸せ気分は蜜の味

画像1 画像1
4/2 今日のひとこと
新年度が始まった。
わくわくどきどきの始まりである。
新しい学校、学級、同僚、子どもと出会う。
フレッシュ感覚で物事を始めよう。
素敵な自分を演出しよう。
なんだかうきうきしてくる。

自分が幸せな人が周りを幸せにできる。
幸せな花に、チョウチョウは飛んでくる。
チョウチョウは幸せな蜜をもっているからである。
まずは、自分から幸せ気分になろう。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

ps 過去の記事は2011年度、2010年度・・・を見てください。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布物