最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:26
総数:439565
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

授業力アップわくわくクラブ DVD1 配送

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブの会員の皆様へ

お待たせしました。

授業力アップわくわくクラブが発行するDVDです。

今回も志水廣先生の示範授業です。

DVDの内容 (1) 第3学年 「分数の大小」・・・志水 廣先生

       (2) 志水 廣先生と落合康子先生との授業解説

教科書にあるごく普通の教材を志水先生が授業するとどうなるか、楽しみな動画です。

なお、このDVDは非売品です。

本日(8月9日)の夕方発送しました。お手元に届くのに3日はかかります。お待ちください。

トップの気持ち

画像1 画像1
8/9 今日のひとこと
ある調査で、毎年最下位というのはすごい記録である。

この原因は、いくつか考えられる。

1.調査のことを信用していない。

2.調査のことを無視している。

3.現在の指導の仕方を変えていない。

4.現在の指導の仕方が悪いと思っていない。

5.まあ、最下位でいいではないか。

ざっとこんな感じである。

私のメソッドを実践している学校では、プラス8ポイント上がった学校がある。

私のお弟子さんは、いつも秋田県よりも上の数値をたたきだす。

学校の役割は、子どもに学力をつけることである。

トップは、真剣に考えたらどうかなあ。




リフレーミング

画像1 画像1 画像2 画像2
8/8 今日のひとこと
ゴールデンピーチという品種のももを買って食べた。
2こで298円なのでとてもお値打ちである。

さて、食べてみたら、
Mさんは「ちがう。これはももではない」
という。
私はおいしかったのだが、・・・。
確かにももの味ではない。
しいて言えば、「マンゴーかな」という。
確かにそう言えばマンゴーだ。

2個目を食べたとき、Mさんは「お得なマンゴーを食べよう」と言った。
勝手に言い換えたのであった。
この言い換えの作業をリフレーミングという。
ももと思うから「ちがう」となるが、マンゴーと思えば、とても安くてよい。

ものは言いようだなと思った。

平成30年度小牧市教職員研修講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、8月8日、愛知県小牧市の勤労センターにおいて教職員研修講座が開かれ、話してきました。ありがたいことに今年で3年目になります。
毎年、話の内容をバージョンアップしてお届けしております。

テーマは、思考力を鍛える(小学校算数での工夫)です。

50数名の方が参加されて熱心に話を聴かれていました。

考えるってあらためて楽しいんだなあということがわかりました。
教科書の教材でも考える楽しさがあるのだなと思いました。
というような感想をお聞きしました。
ありがとうございました。

講演内容
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

3人

画像1 画像1
8/7 今日のひとこと
一人ではできないけれど、3人よればできることがある。

それが、本日、開催された豊田市のでの3校合同研修会である。

3人の気持ちが志水を動かし、校長先生を動かし、職員を動かした。

同じ「志」をもつ人が3人いると強い。

メールブック「悠・愉」8月号を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。


授業力アップわくわくクラブ メールブック「悠・愉」8月号を配信します。

●第5回 志水廣先生のユニバーサルデザイン学習会 in 愛知教育大学は

 9月29日(土)から9月30日(日)に変更となりました。

 お間違えのないようお申し込みください。

       授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子

 

豊田市立平井・元城・末野小学校合同夏季研修会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市立平井・元城・末野小学校合同夏季研修会 2

70名の先生方を見ていると、20代が7割と近くいました。

活気のある人達です。

これからの豊田市を支えて行く人達です。頑張ってほしいと思いました。


豊田市立平井・元城・末野小学校合同夏季研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、8月7日、豊田市立平井・元城・末野小学校合同夏季研修会が開かれ講演しました。

テーマは、「どの子も分かる・できる」授業づくり〜ユニバーサルデザインを通して〜
でした。

約70名のかたが参加して、ユニバーサルデザインについて深く学ばれました。

ありがとうございました。

講演内容
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...


保育園を訪問

画像1 画像1
本日8月6日は、地元刈谷市立東刈谷保育園を訪問して幼児の数概念に関する調査を行いました。
語彙研究を一緒にした鈴木由里子先生とわくわくクラブの近藤と共に訪問しました。

結構できていました。

幼児の動きはとても興味深いです。

UD 研修会

画像1 画像1
本日、8月5日、日帰りで横浜市で神奈川LD協会主催のセミナーを受講してきました。
http://www.246.ne.jp/~kanald/seminar.html

タイトルは「やさしさと温かみのある授業づくりとクラスづくりー通常学級での指導を中心に−」でした。

講師は、川上康則先生でした。
とてもわかりやすい内容で、75分×4こまでしたがとても充実していました。

みよし市の奥田先生に連れられて参加しました。

ともに議論をつくしました。

参加費は10000円なのですが、若いひとたちの熱心さにも驚きでした。

川上康則先生
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/tokube...

クッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、クッキングをしました。

パワフル冷や奴とスタミナそうめんを作りました。

野菜いっぱいの具材で元気が出ます。

模擬授業の振り返り

画像1 画像1
8/4 今日のひとこと
三重県津市立高野尾小学校でみんなで交代で模擬授業しました。
模擬授業の様子を筆記とビデオで記録を取りました。

全部終わって校長室で研究主任にお願いしました。
何だと思いますか。
 
筆記の記録から授業の原則化をお願いしました。
記録に下線をひくだけでもよいのです。

模擬授業という場でみんなで審議したことは、みんなで共有化していくとよいからです。
ここから学校の一体化が始まります。

音声「悠・愉」第109回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

音声「悠・愉」第109回を配信します。

今回は「摸擬授業」について志水先生にお話をしていただきました。

どうぞお聞きください。

           授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子

食育協会

画像1 画像1
本日8月3日の11時00分よりNPO法人愛知県食育協会第1回理事会が名古屋で開かれました。
志水は、理事ですので出席いたしました。

内容は、設立にかかわる諸々の事項について審議しました。
今後のシンポジウムの日程などを確認しました。
これからの活動が楽しみです。

区切り目

画像1 画像1
8/3 今日のひとこと

昨日、東京を往復した。
名古屋駅におりて改札口をでたら、気持ちが切り替わった。

区切りがついたからだと思う。
「さあ、やるぞー」と内言がでた。

未来へ前進だあ。

日本数学教育学会百周年記念大会 受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
本日8月2日、東京ビックサイトにおいて日本数学教育学会の百周年記念大会が開かれました。
表彰式があり、写真の通り受賞いたしました。
思えば、夏の大会には21歳のときから参加しています。
そして、学会に入会したのが29歳のときだと思います。
それから、研究発表したり、助言者をしたり、役員をしたりしてきました。
今回の受賞は今から15年前に愛知県で夏の大会:全国算数数学教育研究大会があり、そのとき大会委員長をさせていただいたおかげて受賞できました。
愛知の先生方のおかげです。
本当に感謝しております。

百周年という巡り合わせも幸運ですが、さらに受賞し、ダブルで幸せです。
ありがとうございました。

維持

画像1 画像1
8/2 今日のひとこと

現状維持は、退化のこと。

なぜなら、新しいことをやりたくないから現状維持となる。

それは、イージーなこと。

意地でも現状維持なら、どうなっていくか・・・。

イジイジしてしまう。

三重県津市立高野尾小学校を訪問指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、三重県津市立高野尾小学校を訪問しました。
今年度は2回目です。昨年度からは5回目です。
特に、夏季休業日なので、模擬授業を提案しました。

本日の流れは、以下の通りでした。
1.志水廣の講話 30分間
   ミニ指導案の書き方の補充
   模擬授業の仕方
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...
   ユニバーサルデザインの視点
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

2.全7学級を模擬授業10分、その後の協議10−15分

熱心な取組により予定の時刻より伸びてしまいました。
そのおかげて密度の濃い模擬授業ができました。

事前にミニ指導案を書いていただき、授業の教材も予め準備されていたので、とても効率よくできました。
久しぶりに模擬授業の指導を行いました。昨年、愛知の地元の小学校の研究発表会のために模擬授業を指導したことを思い起こされます。

教師役、子ども役、そして、指導の志水もライブですから、頭はフル回転でした。
ありがとうございました。

三重県津市立高野尾小学校を訪問指導 報告2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三重県津市立高野尾小学校を訪問指導 報告2


練られた板書です。

ここからユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくりについて話し合いました。

学級数が少ないため、どの教師も役割分担をして教師役、子ども役、オブザーバー、記録係をつとめました。

動かせるためには

画像1 画像1
7/31 今日のひとこと
人は正論では動かない。

心で動く。

自己重要感を与えてくれる人に心を動かされる。

リーダーは、動けという前に、与えることから始まる。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物