最新更新日:2024/03/29
本日:count up16
昨日:26
総数:439579
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

落ち着いてこそ

画像1 画像1
6/16 今日のひとこと
担任は、落ち着いた学習環境をつくること。

校長は、それを支援すること。

校長のへんなリーダーシップは職員を落ち着かなくしてしまう。

まずは足下を固めよ。

その結果は学力テストに現れる。



問題解決の喜び

画像1 画像1
6/15 今日のひとこと
数学の問題を解いたときの喜びは、勝負に勝ったという気持ち。

それは、問題に潜むからくりを見つけた喜びからくる。

この喜びを体験したら次も解きたくなる。

音声「悠・愉」第153回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

音声「悠・愉」第153回を配信します。

今回は、食育の観点から志水先生にお話していただきました。

どうぞお聞きください。

 授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子




自信を減らすのは誰か

画像1 画像1
6/14 今日のひとこと
あなたの自信を減らすのはだれか。

それは身近な人である。

親であったり、兄弟であったり、学校の先生であったりする。

「そんなことできるはずないだろ」とか「何を考えているんだ」と否定に走る。

こういう否定に対しては、努力で返すしかない。

目標を実現するためにもくもくと努力するのである。

すると、道が開かれる。

否定という風がやってくればその風にのって空中へ舞い上がろう。

そうすれば、否定する人は見上げるしかない。

メールブック「悠・愉」6月号を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。
授業力アップわくわくクラブ メールブック「悠・愉」6月号を配信します。

●本誌P35の6月の豊田学習会は、志水先生が講演されます。どなたでも参加できます。

●第10回 教育と笑いの会 in 函館には、志水先生も玉置崇先生、和田裕枝先生と和田三中というトリオで教育コントに初挑戦されます。

授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子         

志水 廣 動画131 算数の授業で理由や方法を説明させるためのコツ

画像1 画像1
志水 廣 動画131 算数の授業で理由や方法を説明させるためのコツ

説明 第4学年の折れ線グラフの教材で、グラフの読み取りから答えを出していく理由を「何々だから何々になる」と定式化していると、授業でのやりとりが楽になります。


いちばん近い

画像1 画像1
6/13 今日のひとこと
あなたの一番近い人は誰か?
親、子ども、兄弟。

いいえ、あなたです。
あなた自身です。

あなたが自分のことを信じることができなくて、人に信じてもらおうというのは・・・。
自分を信じることを自信といいます。
あなた自身が自信を持つことが大切なんですよ。

志水 廣 動画130 第7回わくわくクラブ You Tube「悠・愉」限定公開動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

わくわくクラブでは、定期的に会員様限定の動画を配信しております。
今回は、「投資」についてです。5月の志談会で話した内容を編集してお届けします。
志水 廣

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こんにちは。

第7回 You Tube「悠・愉」限定公開動画を配信します。

タイトル「投資について(動画NO.130)」ご覧下さい。

   授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子

やってくること

画像1 画像1
6/12 今日のひとこと
やってくることは基本的に引き受けている。
それが、必要で必然だと思うからである。
ありがたいことである。

ただし、過去において引き受けなかったことがいくつかある。
それは、引き受けたいのであるが、身体的・精神的に無理な状態だと判断したからである。
新たなことを引き受けるとすると、何かを省くことが求められる。
それも無理だと判断したから引き受けなかったのである。

その判断は、個人のエゴではなくて、よりマクロに見ての判断であった。

よりマクロに見ることで生き方に強さが生まれた。


志水 廣 動画129 算数指導の基本 説明上手になるには

画像1 画像1
志水 廣 動画129 算数指導の基本 説明上手になるには

説明 算数は「考えさせる」ことも大切ですが、その前に教師の説明も大切です。上手な説明をするためのこつを述べます。


志水 廣 動画128 模擬授業「2年 長さの計算」の分析

画像1 画像1
志水 廣 動画128 模擬授業「2年 長さの計算」の分析

説明 動画126(
において、{長さの計算」の模擬授業をアップしています。その模擬授業について何人かの先生とで分析してみました。




今日・・・明日

画像1 画像1
6/11 今日のひとこと
今日食べたものが、明日の体をつくる。
   ↓

今日、言葉に出したことが行動につながる。
今日、行動したことが、明日の姿につながる。

今日、心で思った願いがいつの日か実現する。

志水 廣 動画127 問題づくりをさせると主体的になる

画像1 画像1
志水 廣 動画127 問題づくりをさせると主体的になる





明日を拓くリーダーのフォローアップ研修会

画像1 画像1
6月7日の夕方から愛知県一宮市の教育センターで「明日を拓くリーダーのフォローアップ研修会」がありました。

昨年度、一昨年度とミドルリーダー研修会がありましたが、そこで研修を受けられた方のためのフォローです。
会が始まると、みなさんとてもなごやかで、研修が深くなっていきました。
横のつながりを感じました。

志水の講話では、人とのかかわりについてミニワークショップをしました。

知識の増加に伴って

画像1 画像1
6/10 今日のひとこと
知識が増えてくると、あのこととこのことがつながってくる。

連結する線がたくさんになる。

だから、一般化でき、統合的に見ることができる。

志水 廣 動画126 2年「長さの計算」の模擬授業

画像1 画像1
志水 廣 動画126 2年「長さの計算」の模擬授業

説明 愛知県A小学校で模擬授業をしました。単元は第2学年の「長さ」で、題材は「長さの計算」でした。打ち合わせなしで若手の教員に集まっていただき、現職教育の場で行いました。とても面白い模擬授業となりました。ありがとうございました。 (啓林館わくわく算数2年上p38より)


音声「悠・愉」第152回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

音声「悠・愉」第152回を配信します。

今回は、「名刺をつくろう」について志水先生にお話していただきました。

どうぞお聞きください。


 授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子




数学検定

画像1 画像1
本日、日帰りで東京を往復しました。
日本数学検定協会の会議に出席してきました。

今後の社会の動向として「数学」の意義を感じました。

チラシ寿司の錦糸卵をつくりました。

画像1 画像1
ひまわりクッキングでチラシ寿司の錦糸卵をつくりました。

志水 廣 動画125 講演での「垂直の模擬授業」の解説

画像1 画像1
志水 廣 動画125 講演での「垂直の模擬授業」の解説

説明 実際の模擬授業は動画114をごらんください。




動画114は こちら

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30