最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:26
総数:439565
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

愛知県豊川市立八南小学校を訪問指導

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(月)に愛知県豊川市立八南小学校を訪問、指導してきました。
若手5人の教員の授業を参観してアドバイスしました。

フレッシュ感がとてもよかったです。

午後は、全員が参観するM先生の授業でした。
5年生の平行四辺形の面積の授業でしたが、とてもよかったです。
教師と子どもたちの温かみのある授業でした。

授業の冒頭からの子どもの集中度はすごいものがありました。それが授業の最後まで続くのです。
何と言っても全員の子どもが自力解決できていましたし、さらに長方形への等積変形、三角形分割など豊かな発想でできていました。これまでの指導の蓄積のたまものでした。

二つの式の対比場面では、沈黙の中から、「÷2がない」という声がだされて、そこから子どもたちが授業をまとめていくのには感心しました。

授業者のMさんは事前指導として、1ケ月前にわくわくクラブの事務所に研究主任とともに来られました。そのときのアドバイスを上手に生かしてくれた授業でした。
とてもうれしく思いました。
安藤校長先生の温かい配慮で充実した現職教育を行うことができました。
ありがとうございました。

愛知県一宮市立尾西第一中学校を訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(木)に愛知県一宮市立尾西第一中学校を訪問して国語の授業を参観して指導してきました。

三人の若手教員が言語のきまりのところを扱いました。

生きのよい授業を見せていただきました。

言語力の育成のための構造化された板書を学ぶことができました。


志水廣 動画378 親子で学ぶ算数教室 78  3つの数の積が同じ

志水廣 動画378 親子で学ぶ算数教室 78  3つの数の積が同じ



9マスの中に1,2,4をうまく配置する問題です。積が同じになるように考えてみてください。

志水廣 動画377 親子で学ぶ算数教室 77  円と長方形

志水廣 動画377 親子で学ぶ算数教室 77  円と長方形




長方形の中に円が敷き詰められています。そのときのたての長さと横の長さについて取り上げました。同じ円が敷き詰められていますから、円がいくつ分という考えで求めることができます。

マイナスな出来事が・・・

画像1 画像1
10/4 今日のひとこと

昨日、やむを得ないことがあり、AからB
へと変更せざるをえなかった。

そのBの出来事がCを招き寄せた。

そうしたら、最後は、なんと夕方の花火に出会った。

つながっているなあと、つくづく感じた。

やっつけるという発想

画像1 画像1
10/23 今日のひとこと

本日、ズームでの講演会があり、視聴しました。

九州大学の薬学部の島添隆雄先生のお話でした。

動物、植物、細菌、ウィルスなどの生物をやっつけるという発想ではだめで、共存共栄することが大事であるということでした。

免疫力というのは、疫を免れることである。

よって、コロナに負けない体づくりが一番大切だということでした。

音声「悠・愉」第203回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさま

みなさま こんにちは。
音声「悠・愉」第203回を配信します。

今回は「耳学問」について志水先生にお話していただきました。

どうぞお聞きください。

   授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子       

愛知県豊川市ファーストステップ研修

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、豊川市の教育委員会庁舎で4・5年目対象のファーストステップ研修が行われました。
講演をしてきました。

集まった26名の若い先生方はとても熱心に聞かれていました。

私もとても話しやすかったです。

ありがとうございました。

講演のパワーポイント
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/237000...

ストレス

画像1 画像1
10/1 今日のひとこと

ストレスはどんなときに生じるか。

ある問題が突如発生したときである。

それは自分の問題だけれども、自分だけでは解決できない事柄である。

つまり、ほかの人との交渉がつきまとう。

しかも、面倒なことだと予想される事柄である。

ところが、この面倒なことを実際に行動を起こしてみると、案外うまく解決できることがある。
最近、そんな出来事があった。

なあんだ、ストレスは妄想だったのだと気が付いた。

進路の手引き

画像1 画像1
『進路の手引き』(昭栄広報) に私の文章が掲載されました。

タイトル 「進路選びは人生選び」

次の4つの視点で書きました。

1. お金を稼ぐということ
2. 会社に貢献する
3. 社会に貢献することが生きがいとなる。
4. 進路を選択するに当たって

社会へでるにあたって、お金を稼ぐことからは逃れられません。

なぜ、お金が必要なのか。
どうすればお金を稼ぐことができるのか。

働き方改革を進めるうえでも仕事につくことを真剣に考えてみました。


一期一会

画像1 画像1
9/29 今日のひとこと

どんな場面でも一期一会がある。

一期一会だからこの出会いを大事にしたい。

一期一会は1回ぽっきりだと思われがちだが、これで終わりとは限らない。

この出会いが明日へのエネルギーとなることもある。

だからこそ、大事にしたい。

一宮市立中部中学校より

画像1 画像1
先週、一宮市立中部中学校からお二人の先生がわくわくクラブの事務所を訪問されました。

現職教育の打ち合わせです。

大きな方針の詰めをしました。

有意義な2時間でした。

音声「悠・愉」第202回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさま

みなさま こんにちは。
音声「悠・愉」第202回を配信します。

今回は「オンライン談話会」について志水先生にお話していただきました。
どうぞお聞きください。

 授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子       


志水廣 動画376 親子で学ぶ算数教室 76 分数の大きさくらべ

志水廣 動画376 親子で学ぶ算数教室 76 分数の大きさくらべ



3年で学習する内容として同分母分数の大きさくらべがあります。その問題の応用として作られた問題です。

お会いしたいです

画像1 画像1
9/24 今日のひとこと

信頼している人から久しぶりの電話がありました。

「お会いしたいです。」

と。

こういう電話は嬉しいものです。

第4回 You Tube「悠・愉」限定公開動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

こんにちは。

第4回 You Tube「悠・愉」限定公開動画を配信します。

●テーマ  現職教育のチームの作り方  (志水廣 動画375)
       
 どうやって人材の育成をはかればよいのかについてお話します。


     授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子

個別指導の経過

画像1 画像1
9/21 今日のひとこと
次のメールが飛び込んできました。

「私の個別指導の子、4+1や5−1か言えなかったような子ですが、ドット読みや合成、分解の本読み計算を重ねて、
繰り上がりのたし算や繰り下がりのひき算が出来るようになりました。
そして、3桁同士のたし算やひき算の筆算をしています。
501−345みたいな計算も出来ます。

今、余りのある割り算特訓中です。
と言うか、かけ算、余りなしの割り算を本読み計算でしています。

私、算数嫌いと言っていたのに、言わなくなりました。
算数が苦手でなくなったそうです。

福岡の片田舎で、志水先生がご存知ない3年生が、先生のおかげで幸せになっています。」

このメールを読んで、ありがたいことだと思いました。(合掌)

音声「悠・愉」第201回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさま

みなさま こんにちは。

音声「悠・愉」第201回を配信します。

今回は「Zoomによる現職教育」について志水先生にお話していただきました。

どうぞお聞きください。

          授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子       

丁寧なのに

画像1 画像1
9/21 今日のひとこと

荷物を・・というところに

「お」をつけたら「お荷物」・・・

丁寧な言葉のつもりが・・・お荷物にならないよう気をつけよう。

三重県津市立草生小学校の現職教育

本日、9月16日の午後に三重県津市立草生小学校の現職教育がありました。

現状にかんがみ現地訪問ができないので、ズームで講演を行いました。

講演 30分 「ユニバーサルデザインの考えに基づく算数の授業つくり」

質疑応答15分

授業のビデオを使ってのユニバーサルデザインの手立てについて具体的に解説しました。
60分

先生方はとても熱心で問題意識も強く話していてとてもやりがいがありました。

ズームでの現職教育は初めての体験でしたが、こちらのわくわくクラブ事務局と津市の教育委員会のサポートがあり、うまくできました。ありがとうございいました。

ps この学校のすごいところは夏休み前に相談を受けたとき、
「算数授業のユニバーサルデザイン−4つのしかけ・60のアイデア-指導技術編」を紹介したところ、夏休みに全教員がこの本を読んだとのことです。
事前の予習ができている雰囲気が素晴らしいことです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31