最新更新日:2024/04/29
本日:count up1
昨日:17
総数:440406
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

手放す

画像1 画像1
1/30 今日のひとこと

ふと気が付くと、両手にいっぱいの荷物。

いつのまにかたまっている。

もう持てないよーー。


物理的にも心理的にも身体的にも重い荷物を手放すと、手も心も体もすっきりするよ。

「御」がつくと

画像1 画像1
1/29 今日のひとこと

利益(りえき)に「御」がつくと、御利益となる。

さて、この読み方は?

「ごりやく」である。そこで、ウェブの辞書で調べてみたら、

1 神仏が人間に与えるお恵み、幸運。ご利生(りしょう)。霊験。「観音さまのご利益」

2 人や物によって受ける恵み。

となっている。

御利益を得るとは、質の高い利益のことで、それは神様からのご褒美ということだろう。

ご不便をおかけしました

画像1 画像1
1/29 今日のひとこと

これまで長い間、ホームページの写真を見ることができませんでした。

本日、改善できて写真をパソコンやスマホで見ることができるようになりました。

志水が撮影した写真ですのでご覧いただければ幸いです。

ps これまでもツイていましたが、最近より一層ツイています。運のよいことがおきています。ありがたいことです。





巡る

画像1 画像1
1/26 今日のひとこと

何かに全力を尽くすと、そのお返しは必ずやってくる。

それは直接的に返ってくるということではない。

予想外にラッキーなことが起きる。

Aさんに尽くしたからというと、Aさんからのお返しが普通だと思うが、予想もしないZさんから良いことが起きる。

別にお返しを求めているわけではないが、なんでこんな良いことがおきるのかと思うと、

あのときあれを頑張ったからかと気づく。

よって、淡々と善行を積み重ねていくことである。

志水廣 動画359  親子で学ぶ算数教室 85 2本の直線と四角形

志水廣 動画359  親子で学ぶ算数教室 85 2本の直線と四角形

四角形を対角線から見直す問題です。


音声「悠・愉」第210回を配信します。

授業力アップわくわくクラブ会員のみなさま

こんにちは。

音声「悠・愉」第210回を配信します。

今回は「オンラインによる現職教育」について志水先生にお話していただきました。
どうぞお聞きください。

 授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子                

ズームによる実況中継

1/22 今日のひとこと

本日、長野県の小学校の現職教育をズームのオンラインで行いました。

特に注目したいことは、授業の生ライブだったことです。

パソコン上ですがリアルに見ることができました。

とても良い授業でした。

その授業のアドバイスを午後に行いました。

また、その後、教職員の研修に参加し、最後に講演を行いました。

このような状況の下で現地に訪問できないのですが、かなりの手ごたえを感じました。

当該校とは何度も打ち合わせをして精度を高めてきました。

最近、オンラインによる研修会が続いています。変化に対応していきます。



つながっている

1/16 今日のひとこと

本日、二本の動画を見た。

1本目では、想像について語っていた。

2本目では、脳のしくみについて語っていた。

どちらも「夢」をもつことの大切さを取り上げていた。

どちらの動画は別の文脈で見たのだ。つまり、関係のないのだが、結果としてつながっていた。

こういうのをお導きだと思う。

活気

画像1 画像1
1/16 今日のひとこと

寿司屋のチェーン店で違う店舗2か所に行って食べた。

どちらのお店もネタはしっかりしていておいしかった。

異なるのは活気であった。

昨日行ったお店は、入った瞬間の「いらっしゃい」から始まり板前さん、店員さんの動きに活気がある。

数か月前に行ったお店は静かな雰囲気だった。

その静かなお店は3ケ月前に閉店していた。このお店もランチのときは結構入っていたと思ったのだが、結局閉店していた。

活気って大事だよね。その活気はどこにあるかというと、声の大きさときれ、そして動き
に現れるのだ。


やり方の前に

画像1 画像1
1/10 今日のひとこと

授業がうまくなるには、ノウハウを知る必要がある。

〇付け法や意味づけ復唱法はそのノウハウである。

しかし、これらのノウハウを習ってもうまくいかないときがある。

そんなときは、ノウハウよりも授業に対する心構えを検討することである。

子どもは良い考えを持っていると思うのか、子どもは良い考えがないので教えてあげるのだと思うのかでは大違いである。

志水は後者の考えである。

やり方とあり方を比較すると、あり方の方が前提なんだよね。

新算数教育研究会 「新しい算数研究」600号記念誌

画像1 画像1
新算数教育研究会が編集して、東洋館出版社が発行している「新しい算数研究」第600号記念誌に志水の文章が掲載されました。上の写真を開いてください。

タイトルは、「算数の問題解決の楽しさ」です。

本誌にはしばらく投稿しておりませんでしたのでどなたかの推薦で書くことになったのだと思います。600号という節目の本誌なのでとてもうれしいことです。
ありがたいことです。


記事の内容は、You Tube での活動「親子で学ぶ算数教室」について得た知見を述べました。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
1/9 今日のひとこと

新年、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


今、歴史の大転換にいます。

どういうふうに転換していくのか見守りながら生きていきたいと思います。


志水廣 動画386 親子で学ぶ算数教室 84   2つの長方形

志水廣 動画386 親子で学ぶ算数教室 84   2つの長方形



大きな長方形の中に小さな長方形がある問題です。
文章の中にある条件を吟味することで解決できます。

いただきました

画像1 画像1
12/30 今日のひとこと

お餅をいただきました。

ありがたいことです。

そこそこ

画像1 画像1
12/28 今日のひとこと

「そこそこやっています。」という人がいる。

それって、底の底だよ。

やるなら、天上近くまでやることだ。

「天、天やっています。」と言ってはどうだろうか。

仕込み

画像1 画像1
12/28 今日のひとこと

仕込みがあると、その成果が生まれる。

仕込みのないのに成果を求めるのはナンセンス。

どんな仕込みをすればよいのかは、これまでの経験値から生まれた知識と知恵がもたらす。

人生は仕込みの連続だよね。

音声「悠・愉」第209回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさま

こんにちは。

音声「悠・愉」第209回を配信します。

今回は「立花大敬さん」について志水先生にお話していただきました。
どうぞお聞きください。

 授業力アップわくわくクラブ  志水廣・近藤雅子                

虚と実

画像1 画像1
12/26 今日のひとこと

今生きている世界がこの世だとすると、
死後の世界はあの世。

でも、生まれ変わりがあるとすると、
死後の世界がこの世で、今の世界があの世となる。

どちらを視点に置くかでこの世とあの世の区別が異なる。

陰極まれば陽となり,陽極まれば陰となる。
このことばは、この世とあの世の関係を表現しているのかもしれない。

志水廣 動画385 親子で学ぶ算数教室 83  平均の平均 2

志水廣 動画385 親子で学ぶ算数教室 83  平均の平均 2



動画82に引き続き「平均の平均」について考えてみます。特別な場合を探す算数です。

志水廣 動画384 親子で学ぶ算数教室 82 平均の平均


志水廣 動画384 親子で学ぶ算数教室 82 平均の平均




第5学年の平均の問題の応用です。平均が2つある場合について考えます。 この問題の意味がわかると第6学年の資料の調べ方や中学校の統計の考え方が理解しやすくなります。

(なお、この問題は啓林館の小学校算数の教科書の問題を参考にさせていただきました。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31