最新更新日:2024/05/20
本日:count up18
昨日:15
総数:440889
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

発見 オアゾで平積みだあ

画像1 画像1
東京駅近くに丸の内「オアゾ」ビルがある。オアゾにある丸善は東京で蔵書数がトップである。その丸善の教育書コーナーで、岡谷小学校の本が平積みであった。しかも、低い高さ。これは何を意味するか?
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
[志水廣の公式ホームページ]

音声計算練習法コーナー

画像1 画像1
音声計算練習法の情報については、「音声計算練習法コーナー」として、下記のホームページにもありますので、ごらんください。
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...
[志水廣の公式ホームページ]

中学校数学科で流行

画像1 画像1
最近、二つの市の指導主事から中学校で音声計算トレーニングが普及していますという報告を受けた。
広島県三次市と愛知県一宮市である。
確かに三次市ではこの半年で二校の中学校数学の授業を参観したが、音声トレーニングをしたいた。一宮市でも二週間前の授業ではやっていた。
一宮では志水塾は実施しているが、特に音声計算について講演したことはない。
たぶん口コミなんだろう。
ある先生は、「一学期の数学教材は単純な計算が多い。だから、音声計算にふさわしいのではないか」と話してくださった。確かにそうだ。
1分間で60問題も練習できる素材はそうない。音声計算ではそれが可能だ。
ぜひ試してみてほしい。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
[志水廣の公式ホームページ]

岡谷小学校で

画像1 画像1
岡谷小学校である中学校の先生と会話した。
「今は、中学校に勤めております。
音声トレーニングはいいですね。子どもたちが意欲的に取り組んで計算をしています。かなり、早く答えを出せるようになります。」
この方とは、総合教育センターで知り合った。
たった、1分間だけれど、計算力が伸びる。
ペア学習にすると、3分間でかかわりあい、励まし合う子どもとなる。
ありがたいことだ。

[志水廣の公式ホームページ]



音声計算練習関連ページ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[志水 廣の公式ホームページ]

1.音声計算関連図書

(1)小学校向け音声計算教材図書
・『算数科 学ぶ喜びを育む学習の創造』明治図書
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...

・『算数大好きっ子に育てる:
計算力を高める「高嶺っ子計算」とわかる授業の実践』明治図書
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...

(2)「志水式音読計算練習法」で学力アップ! 
教育雑誌『楽しい算数の授業』2007年8月号 明治図書
http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?...

(3)中学校向け音声計算教材図書
『中学校数学科 音声計算トレーニング』明治図書
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...

2.新聞記事
音声計算練習法が読売新聞で取り上げられました。2007.2.7
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/chubu_kyo/chu...
中日新聞の記事
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

3.音声計算に関する理論など
たった1分間で計算力がアップ!
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

音声計算トレーニングの反響
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

「中学校数学 志水式 音声計算トレーニング法」を実践してみた感想
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

音声計算トレーニング教材の秘密〜中学校版〜
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

福岡県大牟田市立三池小学校(1) 音読計算法
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

知多郡東浦町藤江小学校のまとめ
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...


雁が音中学校における音声計算練習の導入事例
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

音声計算練習についての実践校をネットで見つけました。
http://www.shinko-keirin.co.jp/kaikaku/0507/


たかねっこ計算の趣旨について3つあげます。
計算の趣旨.pdf
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

大学生が作成した例です。参考にしてください。
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...

高校 数学1

でも可能か
[志水 廣の公式ホームページ] 1.音声計算関連図書 (1)小学校向け音声計算教材図書 ・『算数科 学ぶ喜びを育む学習の創造』明治図書 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D581019%2D7 ・『算数大好きっ子に育てる: 計算力を高める「高嶺っ子計算」とわかる授業の実践』明治図書 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D565611%2D4 (2)「志水式音読計算練習法」で学力アップ!  教育雑誌『楽しい算数の授業』2007年8月号 明治図書 http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?bango=19276 (3)中学校向け音声計算教材図書 『中学校数学科 音声計算トレーニング』明治図書 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D539117%2DX 2.新聞記事 音声計算練習法が読売新聞で取り上げられました。2007.2.7 http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/chubu_kyo/chubu_kyo070207.htm 中日新聞の記事 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=%C3%E6%C6%FC%BF%B7%CA%B9%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%CE%B5%AD%BB%F6.pdf&refer=%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%CE%BF%AD%A4%D0%A4%B7%CA%FD 3.音声計算に関する理論など たった1分間で計算力がアップ! http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%A4%BF%A4%C3%A4%BF%A3%B1%CA%AC%B4%D6%A4%C7%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%AC%A5%A2%A5%C3%A5%D7 音声計算トレーニングの反響 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0 「中学校数学 志水式 音声計算トレーニング法」を実践してみた感想 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%A1%D6%C3%E6%B3%D8%B9%BB%BF%F4%B3%D8%A1%A1%BB%D6%BF%E5%BC%B0%A1%A1%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%CB%A1%A1%D7%A4%F2%BC%C2%C1%A9%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%BF%B4%B6%C1%DB 音声計算トレーニング教材の秘密〜中学校版〜 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B6%B5%BA%E0%A4%CE%C8%EB%CC%A9 福岡県大牟田市立三池小学校(1) 音読計算法 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%B2%BB%C6%C9%B7%D7%BB%BB%CB%A1%A1%A1%BB%B0%C3%D3%BE%AE%B3%D8%B9%BB 知多郡東浦町藤江小学校のまとめ http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%CE%FD%BD%AC.pdf&refer=%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%CE%BF%AD%A4%D0%A4%B7%CA%FD 雁が音中学校における音声計算練習の導入事例 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?cmd=read&page=%B4%E7%A4%AC%B2%BB%C3%E6%B3%D8%B9%BB%A4%CB%A4%AA%A4%B1%A4%EB%B2%BB%C0%BC%B7%D7%BB%BB%CE%FD%BD%AC%A4%CE%C6%B3%C6%FE%BB%F6%CE%E3 音声計算練習についての実践校をネットで見つけました。 http://www.shinko-keirin.co.jp/kaikaku/0507/ たかねっこ計算の趣旨について3つあげます。 計算の趣旨.pdf http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?plugin=attach&openfile=%B7%D7%BB%BB%A4%CE%BC%F1%BB%DD.pdf&refer=%B7%D7%BB%BB%CE%CF%A4%CE%BF%AD%A4%D0%A4%B7%CA%FD 大学生が作成した例です。参考にしてください。 http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/pukiwiki.php?%BB%D6%BF%E5%BC%B0%B2%BB%C6%C9%B7%D7%BB%BB%CE%FD%BD%AC%A1%A1%B3%D8%C0%B8%BA%EE%C0%AE%B6%B5%BA%E0 高校 数学1 でも可能か <swa:ContentLink type="doc" item="7577">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/7577/110993.doc




音声計算 準備コース

画像1 画像1
音声計算の準備コース教材をアップします。

作成者は、元豊田市立高嶺小学校教諭の鈴木由里子氏。

数概念の初期にかかわる音声計算の教材を開発する必要があると考えておりました。
鈴木氏が、1年生の子どもたちにわかりやすい教材を作ってくださいました。
鈴木氏は、「たかねっこ計算」の生みの親です。
鈴木氏の了解をえて、右の配布文書に登録しました。
文書名 「音声けいさんおひさまコース」
ご利用ください。

ワード2007の文書でしたが、9/2に従来のワードでも使えるように変換して再掲載いたしました。ご利用ください。
[志水廣の公式ホームページ] 20.8.15

新城地区の算数数学部員との交流

画像1 画像1
8/4の夜に、新城地区の算数数学の部員と愛知教育大学の数学の教員との交流会を開いてくださった。

その中で、中学校でも音声トレーニングは実施しているとのことであった。

生徒が、「これは計算がたくさんできてよい」ということを述べたという。
生徒の評価がこれなら嬉しいことである。
また、中学校でも男女仲良く計算練習をするとのことであった。
[志水廣の公式ホームページ]

ランキング第15位

画像1 画像1
岡谷小学校の本が、再びランキングに入り上位にいます。
9.15日現在、第15位です。
志水メソッドの認知と音声計算練習法を取り入れる学校・学級が増えてきたということだろう。この本のひとつの特徴は、DVDである。
この中に68こもの音読シートがある。また、動画による解説もある。いたれりつくせりである。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
[志水廣の公式ホームページ]

中学校 音声計算の導入

画像1 画像1
中学校の音声計算の導入事例を紹介します。

下記のアドレスに飛んでください。
http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/shimizu/p...
[志水廣の公式ホームページ]

本読み計算に夢中

画像1 画像1
狩野さんよりメールが届いたので紹介します。

「こんにちは。私は8月21日に滋賀県総合教育センターで
先生のご講演を拝聴しました県算数部会副部会長の狩野でございます。

9月に入り最初の校内研究で本読み計算練習を職員にやらせてみたところ
反響があり、添付させていただいた写真は、現在夢中になっている児童の
様子です。他には、漢字の読みの練習や4年生で日本地図に番号をうち同じよ
うに音声練習で県名を覚える学習活動を取り入れる学級などバリエーションが
増えたことに喜んでいます。

児童自身が、やることがわかっていて、がんばりを自己評価できることこそ
学習意欲の向上につながると思っています。」



計算が間違う子どもには

画像1 画像1
計算が間違う子どもには音声計算は向かない。
10問のうち3問間違う子どもには、音声計算はたどたどしいものとなる。
スピードを求める前に的確さを求めるべき。

これがわかっていない教師がいた。

音声計算をやるたびに間違えるので、「ちがう、ちがう」と言われる連発となっていた。この場面を見て私は心が痛んだ。
どうして、違うと言われている子どもの気持ちがわからないんだろう。
悲しくなってきた。
[志水廣の公式ホームページ]

分量の問題

画像1 画像1
音読計算法は、計算の答えを正しく言えるようになってから練習するとよい。

この際、ワークシートの問題数が多くて、最後までいかないときがある。
この場合は、分量を減らすとよい。
はじめは、一列だけでもよい。次に二列と増やしていけばよい。

このことを判断するのには、子どもの実態をよくみてほしい。何度もつかっかえるようだったら、とにかく問題量を減らすことである。

また、1+3=4の場合、現在の方法は、答えの「4(よん)」と声を出させるが、
「いち たす さん は よん」と式を読ませて言わせるのもよい。スピードは落ちるけれど、計算は確実にすることになる。
[志水廣の公式ホームページ]


おひさまけいさんこーす

画像1 画像1
広島県小方小学校で。1年生の「おひさまけいさんコース」の練習を見ることができた。

数の補数、合成分解について練習していた。分量の少なさにより、すらすらと言えることができていた。写真は、答えのシートで、問題のシートには、「10は、9と□」と表記されているる。

一方、5年生の音声計算も見た。こちらは、小数のかけ算であった。この問題は分量がおおかったが、とにかく速いペースで暗算ができていて驚いた。

音声計算をうまくやるには、答えを言う方と、聴く方とがぴったり息が合うことが大切。すると、集中力がつく。

[志水廣の公式ホームページ]
おひさまコース のワークシートは、このホームページの配付文書にある。無料でダウンロードできる。

なぜ音声計算が大事か

画像1 画像1
なぜ、音声計算が大事か。
上の図でもわかるように、新学習指導要領では、計算力の重視がうたわれている。

思考力・判断力・表現力の育成のためには、その基礎となる計算力が定着しておくことが不可欠である。そうすると、暗算力が必要であり、音声計算練習はとても役立つのである。
たった1分間でできる練習である。
少ない時間で、暗算力をつけたい。だから、音声計算なのだ。
「定着」という言葉の重みを感じてほしい。
[志水廣の公式ホームページ]

関連ページ 志水式音声計算練習
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...


音声トレーニングの感想

画像1 画像1 画像2 画像2
豊田市立末野原中学校を訪問しました。
音声トレーニングをしていました。
単行本の中から印刷して冊子にして、それをもとに練習していました。
円の面積と円周の長さについてのトレーニングをしていましたが、案外むつかしいものだと思いました。やはり、練習は必要です。

同校の杉山先生が感想をまとめてくださいました。

生徒の感想を紹介します。

○ 繰り返し計算をやって、前より記録が伸びたときは達成感を感じ、もっと上にチャレンジしようという気持ちがわいてきた。音声計算トレーニングをやり始めてから、ミスが少なくなった気がする。テストでも計算問題がすらすら解けるようになった気がする。)

○ 授業のはじめにやると気合いが入る。難しい問題もあるが、友達と教え会ったり、数を競い合ったりするのがとても楽しい。数学は嫌いなので、いつも問題が解けなくてもいいやと思っていたけど、全部答えることができなかったり、競い合っている友達に負けたちすると、とても悔しい気持ちになる。機能できなかった問題を友達に教えてもらい、次の日に答えられるとうれしい。音声計算は、難しい問題もあるが、計算も速くなるし、楽しくやれると思う。何より全部答えるという目標があるのでいいと思う。

○ 音声計算をやって計算する速さが少し速くなった。声に出して言うことで、すらすら解けるようになった。計算がおもしろく感じた。時間を決めてやることで結構なプレッシャーを感じてしまうが、日に日に記録が伸びてうれしかった。

○ 音声計算トレーニングのおかげでグラフを見て座標を答える問題を速く答えられるようになりました。すごく数学のことが身につくし、どんどん速く答えられるようにもなり楽しく数学を勉強することができました。

感想のつづきのファイル
豊田市立末野原中学校を訪問しました。 音声トレーニングをしていました。 単行本の中から印刷して冊子にして、それをもとに練習していました。 円の面積と円周の長さについてのトレーニングをしていましたが、案外むつかしいものだと思いました。やはり、練習は必要です。 同校の杉山先生が感想をまとめてくださいました。 生徒の感想を紹介します。 ○ 繰り返し計算をやって、前より記録が伸びたときは達成感を感じ、もっと上にチャレンジしようという気持ちがわいてきた。音声計算トレーニングをやり始めてから、ミスが少なくなった気がする。テストでも計算問題がすらすら解けるようになった気がする。) ○ 授業のはじめにやると気合いが入る。難しい問題もあるが、友達と教え会ったり、数を競い合ったりするのがとても楽しい。数学は嫌いなので、いつも問題が解けなくてもいいやと思っていたけど、全部答えることができなかったり、競い合っている友達に負けたちすると、とても悔しい気持ちになる。機能できなかった問題を友達に教えてもらい、次の日に答えられるとうれしい。音声計算は、難しい問題もあるが、計算も速くなるし、楽しくやれると思う。何より全部答えるという目標があるのでいいと思う。 ○ 音声計算をやって計算する速さが少し速くなった。声に出して言うことで、すらすら解けるようになった。計算がおもしろく感じた。時間を決めてやることで結構なプレッシャーを感じてしまうが、日に日に記録が伸びてうれしかった。 ○ 音声計算トレーニングのおかげでグラフを見て座標を答える問題を速く答えられるようになりました。すごく数学のことが身につくし、どんどん速く答えられるようにもなり楽しく数学を勉強することができました。 感想のつづきのファイル <swa:ContentLink type="doc" item="15811">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/15811/250952.doc

音声トレーニングの本
「中学校数学科 志水式音声計算トレーニング法」(明治図書)
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html...
[志水廣の公式ホームページ]



つまずきの記録

画像1 画像1
音声計算で苦手な計算のところをどのようすればよいのか。
まずは、きちんと記録をとることである。
30問中25問までできたという達成記録をとることも大事であるが、
苦手な計算はどれかと記録をする。それには、つまずいた計算のところをマーカーペンで印をつけておけばよい。
そうすると、今度は練習のときにそこだけ計算練習してもよい。
[志水廣の公式ホームページ]

音楽の記号でも音声カード練習

画像1 画像1
音楽の記号でも音声カード練習をしてくださいました。

宮崎の教師力セミナーに行ったときのことです。
世話役の黒木先生が、このことを教えてくださいました。
黒木先生は、今は音楽の専科をうけもっています。
お願いしてこのカードを送ってもらいました。パウチではさまれていました。

音楽の記号でも音声カード練習をしてくださいました。 宮崎の教師力セミナーに行ったときのことです。 世話役の黒木先生が、このことを教えてくださいました。 黒木先生は、今は音楽の専科をうけもっています。 お願いしてこのカードを送ってもらいました。パウチではさまれていました。 <swa:ContentLink type="doc" item="16142">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/16142/257312.pdf

お手紙を紹介します。
<手作りで上手にはできていませんが、子ども達は、「覚える」ことを楽しそうに、ゲーム感覚でやっています。友達とするということ。答えがわからないときは、すぐに言ってもらって、次へ進めるということで、苦がないからかなあと思います。
合唱するときに、これ何音符?、何拍伸ばす?」と質問すると、以前は「???」だったのに、今はポンポンと答えが返ってくるようになりました。>

音声計算の場合は必ず計算するが、音符の場合は声に出すことと視覚で見ることで記憶に役立つということであろう。

黒木朋子先生、ありがとうございました。
[志水 廣の公式ホームページ]

『数学教育』誌に音声計算の紹介

画像1 画像1
「数学教育」誌 2009年5月号に音声計算練習法の記事が掲載されました。

特集 生徒が夢中で取り組む計算練習 ―楽しく,確実に計算力を高めよう!
〔提言〕「生きる力」を陰で支える数量感覚,数値力,計算力/町田 彰一郎
1 生徒が夢中で取り組む計算練習メニュー―“楽しく,確実に”を実現する問題例としかけ
1.小学校の復習のための計算練習/京極 邦明
2.ゲームを取り入れた計算練習/長谷川 信夫
3.パズルを取り入れた計算練習/岸 順一
4.コンピュータを活用した計算練習/大野 栄一
5.和算など数学史の題材を取り入れた計算練習/小寺 裕
6.インド式計算を取り入れた計算練習/川野 信一
7.音声トレーニングによる計算練習/志水 廣 
8.高校入試問題を活用した計算練習/栗田 哲也

[志水廣の公式ホームページ]


学級の雰囲気と音声計算

画像1 画像1
音声計算は、 学級の雰囲気が普通以上のクラスにおすすめ。
というのは、ペア学習で行うため、子どもどうしの人間関係が悪いと、
認め合い・励まし合うことにならない。
普通未満だと、言い合いや無視が横行する。

ペア学習は 普通以上がおすすめ。

[志水廣の公式ホームページ]


本読み練習 都道府県

画像1 画像1
茨城県の石崎小学校の渡邊先生から、社会科の都道府県の地図と名前をあてさせる問題を本読み計算の形にしておくられてきた。
配付文書にあるのでご利用ください。

[志水廣の公式ホームページ]
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31