最新更新日:2025/01/09
本日:count up1
昨日:19
総数:446817
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

教えを乞う

画像1 画像1
1/9 今日のひとこと
何事もわからないことは、その道の人に教えを乞うことである。
本日、S先生に教えていたただいた。
ありがたいことてである。

1月の教材研究 第1学年「大きい かず」を送信します。 限定配信

画像1 画像1
From
To
認証
2025【志水廣】1月 教材研究動画配信 1年「大きい かず」

2025/01/07 火曜日 21:02
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月の教材研究 第1学年「大きい かず」を送信します。
どうぞご覧ください。

  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

0

1月の教材研究 第2学年「かけ算のきまり」を送信します。限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月の教材研究 第2学年「かけ算のきまり」を送信します。
どうぞご覧ください。

  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子


1月の教材研究 第3学年「三角形」を送信します。限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月の教材研究 第3学年「三角形」を送信します。

どうぞご覧ください。

  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子


1月の教材研究 第4学年「分数」を送信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月の教材研究 第4学年「分数」を送信します。

どうぞご覧ください。

  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

1月の教材研究 第5学年「円と正多角形」を送信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月の教材研究 第5学年「円と正多角形」を送信します。

どうぞご覧ください。

  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

第32回 1月第2週「発達障害と子育て」

画像1 画像1
From
To
認証
2025【志水廣】UDに基づく学級経営動画No32 1月第2週「発達障害と子育て」

2025/01/05 日曜日 21:02
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

第32回 1月第2週「発達障害と子育て」

どうぞご覧ください。

    授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

0

1月の教材研究 第6学年「およその形と大きさ」を送信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の教材研究 第6学年「およその形と大きさ」を送信します。

どうぞご覧ください。

  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

0

ダブル

画像1 画像1
1/5 今日のひとこと
カレンダーがあるかもしれないと、スバルの販売店に行った。
くじがあったのでひいたらなんと、大吉だった。
その商品が上のモバイルバッテリーであった。

カレンダーも残っていた。
ダブルに嬉しいことだった。

1月のメッセージの配信 「明るく生きるこつ」 わくわくクラブ限定

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の志水先生のビデオメッセージ「明るく生きるこつ」を配信します。
ご覧ください。


  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

新年あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
1/1 今日のひとこと
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

時代の空気の急激な変化を感じます。

垂直志向から水平志向に変化するのだと思います。
と言っても、私は私です。楽しく明るくやっていきましょう。

12月のメッセージ 特別公開

こんにちは。
12月の志水先生のビデオメッセージ「長野県岡谷田中小学校の研究公開より」を配信します。
どうぞご覧ください。


  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

ps 今回のメッセージは一般の皆様にも公開いたします。

長野県佐久市立臼田小学校訪問

12月17日に臼田小学校を訪問しました。

午前に3人の授業公開があり、午後に個別指導をしました。

最後に私の講演をしました。

演題は、「個別最適化を可能にする『集団最適化』」でした。

みなさんとても熱心でした。




ほっこり

画像1 画像1
12/13 今日のひとこと
用事があって銀行に立ち寄りました。
駐車場にでると、志水先生という声が聞こえました。
きょろきょろしていると、1台の車の窓から知人がいました。
なんという偶然。

その後、少し話しました。
不思議ですね。
ほっこりしました。

理科の授業を参観しました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、12月12日の午前に一宮市立尾西第一中学校を訪問し、理科の授業を参観しました。
2つの対照的な授業でした。
1つ目は、単元の課題設定の授業でタブレットを駆使していました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
2つ目は、火山の授業でとてもわかりやすい授業でした。こちらも生徒が楽しく参加していました。
本当に授業って楽しいです。ありがとうございました。

昨日のこと

画像1 画像1
12/12 今日のひとこと
昨日、日ごろお世話になっているSさんにちょっとしたお届け物をしました。

すると、Sさんは、自宅に戻られゼリーをお返ししてくださいました。

即時行動です。

ありがたいことです。ゼリーをいただき、甘い心持ちになりました。

ちょっとした配慮

画像1 画像1
11/30 今日のひとこと

昨日の午後のことです。岡谷田中小学校で公開授業研究公開の後、市役所に行きました。午後は、そこで講演会があるためです。
2階の教育長室からでて、少し先のエレベーターに向かいました。9階のホールまで移動するためです。
すると、若い女子が帰ってきました。
なんと、エレベーターの準備をするためです。
びっくりしました。
先回りしてエレベーターに乗れるようにボタンを押してくださったのです。

これはすごい配慮でした。ちょっとした配慮ですが、すごいことでした。

びっくりびっくりしました

11/30 今日のひとこと
昨日、長野県岡谷市立岡谷田中小学校で研究公開がありました。
先生方の授業の質の高さにまいりました。

どの先生も素晴らしい授業なんです。
わずか3分間ずつの参観なのに空気感がすごかったです。
とても嬉しく思いました。

12月の教材研究 第6学年「反比例の式」を送信します

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第6学年「反比例の式」を送信します。
どうぞご覧ください。

  授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

深い学びの前に

画像1 画像1
11/25 今日のひとこと

「深い学び」をつくる前に、「深い教え」をつくる必要があると思った。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31