最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:30
総数:440627
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

長野県埴生小学校報告4

画像1 画像1
埴生小学校の5年生の授業であった。

平行四辺形の面積を求めていた。これがすごい授業で、先生がほんの少し復習するだけで、子どもたちは自力解決を始めて、見事解決できていたのである。
等積変形、倍積変形などアイデアが豊富で、どうすればこのような子どもたちが育つのかびっくりであった。
これは、三角形の面積のところでかなり種まきをしているのに違いない。

[志水廣の公式ホームページ]

福岡県田川郡大任町大任小学校で示範授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12/7,福岡県田川郡大任町大任小学校で示範授業と講演をしました。
5年生の子どもたちと楽しく学びあいました。

会場にはも地元大任町の小学校・中学校はもちろんのことですが、近隣の町から参加され、140名のなかでやりました。
講堂はとても寒かったです。
しかし、授業は熱気を帯びていました。

子どもたちもよく頑張りました。
密度の濃い45分間(+5分間)だったと思います。
表現力・言語力にこだわった授業でした。

皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
[志水廣の公式ホームページ]

広島県三次市川地中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日、広島県三次市の川地中学校を訪問した。
三次市の中学校の数学科の教員が集合して研修会を行った。

志水は、三次市のスーパーアドバイザーとして5年たつ、その間小学校の算数と中学校の数学科を指導した。
とりわけ、中学校の指導にしていは成功モデルと言える。
ここ数年間の積み上げは大きい。このことは、中学校の数学科の教員の意識の変化はもちろんのこと、それが学力テストの結果にも現れている。
普通、中学校の教員に講話してもまず受け入れてくれない。だから、なかなか指導法を転換してくれない。
ところが、5年間、かかわってみて毎回の研修が指導法の改善にとても役立っているのである。音声計算トレーニングにしても現在は、12校で当たり前になっている。
だから、どんどん伸びる。この日の研修会も授業公開とそれに引き続く、KJ方による授業改善の討議などを見ていると、本当に充実していると思う。
三次市はとても広く、学校間で車で1時間はかかるところがある。それでも都合をつけて研修に取り組んでいる。

この成功事例は、ぜひともみなさんに知っていただきたい。三次市の教育委員会の池田指導主事たずねてみてほしい。

川地中学校での公開授業も教師と生徒の頑張りぶりがよく見えた授業であった。
[志水廣の公式ホームページ]






鳥取県伯耆町八郷小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日、鳥取県伯耆町八郷小学校を訪問指導した。

前回は7月であった。5ケ月ぶりに授業を見た。かなり引き締まった授業が展開されていた。
前回のアドバイスは、教材研究の方法である。また、最低限配置すべき教育書も紹介した。

今回行くと、全ての学年でミニ学習指導案が印刷されていた。
4校時のはじめに学校に着いたので、ざっと全学年を見回った。

集中授業は5校時であった。第5学年の授業、森谷、由良先生のTTの授業であった。
導入から森谷先生のきめの細かい配慮と優しさが見られた。
○つけ法も2人でやりきった。
一番強く思ったことは、Aさんを発表の場面で引き立てたことである。
ここにに教師の優しさと厳しさがあった。
これが、志水の言う「愛」で育てる算数の授業である。

全体の協議の場でも私の講話がすうっと入っていくことを感じた。
ビデオカウンセリングと自力解決の○つけ法について指導した。

校長先生とはずうっと改善について議論した。職員への思いが伝わってきた。
また、教頭先生は、最後の挨拶で私の一面を見抜いておられた。
この学校は前進していくことは間違いない。
[志水廣の公式ホームページ]
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物