最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:27
総数:440848
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

子どもの話していること

画像1 画像1
3/7 今日のひとこと
子どもの話している数学的な意味が「わかる」ようになると、授業がうまくなる。
静岡県伊豆市立八岳小学校の小林幸子先生は授業力がかなり伸びた。

揺さぶりあり、ぼけもあり、つっこみありと1年生の子どもに飽きさせない授業展開がある。
しかも、鍛える場面まである。
1年生なのに文章題を5問も解かせている。
一斉指導あり、個別指導ありと形態も多様である。
畏れ入りました。
志水塾の本部大会や愛知教育大学公開講座に毎回通われているだけあって、ぐんぐん伸びた教師である。
そんな小林先生に質問してみた。授業力が伸びたきっかけは何かと。
それが、「子どもの話している数学的な意味が分かってきたからです」という。だから、子どもの発言をうまく広げる・深めることに意識していくようになったという。
志水理論は常にそのことを訴えている。このように伸びる教師をみることが私の喜びである。
さらなる精進を期待したい。
[志水廣の公式ホームページ]

幸せ

画像1 画像1
3/6 今日のひとこと
人に対して優しく接せられること。
こんなとき、私は幸せ。

[志水廣の公式ホームページ]

タイミングベスト

画像1 画像1
3/6 今日のひとこと
帰り際に、届いた書類をメールボックスから研究室に持ち帰った。
普段ならそのままにしておくのだが、ある封筒だけ気になって開けた。
そしたらなんと明日の書類が届いていた。
めちゃくちゃラッキー。
ついているなあ。

[志水廣の公式ホームページ]動画の映像で志水廣を見ることができます。『読売新聞教育ルネサンス』http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/


画像1 画像1
3/3 今日のひとこと
日差しは春。

春だねえ・・・。
春だよう・・・。
春だもん・・・。
春だから・・・。
[志水廣の公式ホームページ]
動画の映像で志水廣を見ることができます。『読売新聞教育ルネサンス』http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/

3つの指導タイプ

画像1 画像1
3/2 今日のひとこと
指導方法には、次の3つがある。
スパルタ教え込み、計画的な指導、放任である。

スパルタ的教え込みは、はじめかなり力がつく。点数も上がる。でも、その教科を嫌いな子どもがででくる。
放任は、力のある子どもは伸びる。でも、力のない子どもは何をしてよいかわからないから低い次元で止まる。
計画的な指導は、はじめは伸びはよくないが、だんだんと力がついてくる。しかも、上位も下位も楽しく伸びてくる。だから、その教科を嫌いにならない。
こんな話を体育の専門の先生からうかがった。
教訓的な話だと思う。

また、こんな話もされていた。中学校の数学科のことである。
ある学級は、チャレンジ問題には手を付けていなかった。
これは上のどのタイプか?
実は、スパルタ的な教え込みの授業であったという。
反対に、わいわいがやがやといいながら楽しく数学の授業をしている学級は、チャレンジ問題にも手を付けていたという。
本当に考える面白さが分かっているから挑戦するのだと私は思う。
[志水廣の公式ホームページ]

縁の下

画像1 画像1
3/1 今日のひとこと
昨日、下ごしらえという話を書いた。
誤解してはならないのは、下ごしらえをするのも喜びであるということである。
30代の頃、筑波大学附属小学校にいた。赴任した当時、算数部には蒼々たる先輩教官がいた。
その方々が活躍するのを縁の下で支えることも楽しかった。
丁稚奉公といってもよい世界であった。
数年間、奉公の世界であった。
人様のお役に立つことを続けることこそ、喜びである。
[志水廣の公式ホームページ]

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物