最新更新日:2024/04/16
本日:count up11
昨日:25
総数:440098
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

時期

画像1 画像1
5/22 今日のひとこと

思いは実現する。
その時期は、「いつか」である。
明日かも、来月かも、来年かも。
あわてない、あわてない。

その日まで宇宙貯金をためておこう。



必要で必然なのか

画像1 画像1
5/21 今日のひとこと

事件は先に起きる。
意味はその後しばらくしてわかる。

あるとき進路が急に変わる。そのときは、なぜ起きるのか分からない。
何か月後、また何年後に「ああ、こういう人生行路だったのか」と悟る。
つまり。必要で必然だというのは、後から振り返ってみて思うことである。
当事者は、その時点ではなぜだか分からない。だから、もがき苦しむ。
では、どう考えればよいかというと、今の苦しみは後に起きる人生の宝物を得るための修行だと考えることである。

頑張る源

画像1 画像1
5/20 今日のひとこと

目的と目標があるから頑張ることができる。

では、ない人はどうするのか。

とりあえず勉強することだ。

さっぱり

画像1 画像1
5/19 今日のひとこと

冷蔵庫で冷やした甘夏をいただいた。

さっぱり(が)、ええなあ。

あたまにきたー

画像1 画像1
5/18 今日のひとこと
写真は、新ショウガの酢漬けである。

これを食べたら、辛みが頭を突き抜けた。

スライスしてゆでないで漬けたので、辛みが残ってしまった。

そのせいか、とても効果があるような気分である。

流れ方

画像1 画像1
5/15 今日のひとこと

教師が一人で話すよりも、子どもどうしの話し合いの方がよいことがある。

つまり、直流よりも交流の方がまんべんなくいきわたる。

答えがほしい

画像1 画像1
5/14 今日のひとこと
講演会に来る人は、答えがほしいのである。
それなのに、皆さんと一緒に考えて行きましょうと言われると、引いてしまう。

明解な講演は、ずばり答えはこうですと言い切る講演である。

数の機能

画像1 画像1
5/12 今日のひとこと

何事をするのにも目安が必要である。
目安は、何かの行動や心でもよいが、一番はっきりするのには、数値である。
10%が15%に上昇しただけで、良かったという判断をする。安心する。
これで良いのだと。
逆に、5%になったら、下がったなあと認識し、心も落ち込む。

数値で表せない目安も大切であるが、やっぱり「数値」の機能は大きい。


今の位置と上の位置

画像1 画像1
5/10 今日のひとこと
その人の位置が明確化されると、意識が変わる。

例えば、3月末まで教務主任だったのが、4月1日付けで教頭先生になると、その瞬間から「教頭先生」と呼ばれることになり、教頭先生としての振る舞いを求められる。
教頭先生から校長先生に変わった瞬間も同様である。

校長は最終判断を求められ、最終の責任を負わなくてはならない。

だけれども、人はすぐには変われない。「変身!!」とはいかないものだ。
そのためには、教頭時代に校長先生ならどう判断するのだろうかということを絶えず、頭の中で思考実験しておくことである。

つまり、今の立場から見て、より上位の立場に立つ訓練を心掛けたいものだ。

機嫌は誰がとるの

画像1 画像1
5/9 今日のひとこと
機嫌は誰がとるのでしょうか。
あなたは、誰かに機嫌をとってもらいたいと思っていませんか。
その気持ちは分かります。
認められたいからですね。
でも、そうすると、いつも機嫌をとってくれる人を探すことになります。

では、機嫌は、誰が取るのですか。
それは、あなた以外の人ではありません。
つまり、あなた自身なのです。

要するに、機嫌は自分で取るものなのです。
良いときは自分を誉めて機嫌を取ります。
悪いときは視点変換をして気分を変えるのです。
そして、機嫌を取り直すのです。


「どうせ」は現状維持

画像1 画像1
5/8 今日のひとこと

「どうせ下手なんだから、勉強したってしょうがない。」

確かにそうかもしれない。

けれども、下手だからこそ、勉強する必要があるのでは・・・

下手が下手のままで終わったら、前進はないよ。

同様に才能が足りない人は、努力でカバーするしかないよね。

集めると集まる

画像1 画像1
5/7 今日のひとこと

魅力ある人は、呼びかけて集めなくても自然に集まってくる。

魅力ある人は、言葉、行動が違う。

周りにいる魅力ある人の研究を行った方がいいと思う。

ゆったりと

画像1 画像1
5/5 今日のひとこと

5月7日に愛知県東郷町で町の教員を集めた研修会があります。
そのため、講演の準備をしています。
対象が小学校・中学校の教員にわたるため、講演テーマを
「主体的・対話的で深い学び−わくわく教師ライフ」としました。

教師にとっての「わくわく」を語りたいと思います。
そこで、教材研究を広げてやっています。
ゆったりとできる教材研究は最高です。

落ち込むと

画像1 画像1
5/3 今日のひとこと
心が落ち込んだとき、とても苦しい。
しかし、いつまでも落ち込んだ状態ではいられない。

何か解決策はないかと模索する。
すると、過去の経験で成功したことを思い浮かぶ。
そうか、あの時のようにやれば脱出できるかもしれない。

ここで、ベクトルは上向きとなる。
後は、少しずつ登っていくだけである。

実地踏査

画像1 画像1
5/2 今日のひとこと
久しぶりに社会科の実地踏査を行った。

役場や独立行政法人の方に親切にしていただき、学ぶことができました。

探究することで、わくわくしました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布物