最新更新日:2024/04/28
本日:count up6
昨日:20
総数:440378
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

どうし

画像1 画像1
3/9 今日のひとこと
何かを起こそうとしたとき、同じ気持ちのある人は、「どうし」である。

つまり、同志であり、動詞で共に動ける人である。

接点

画像1 画像1
3/8 今日のひとこと
仕事の性格上、初対面のことが多い。初対面で何を話すのか。
今日は温かいですね。
これはごく普通。

1時間中、お天気の話題だけでは話は進まない。

私は何かしら相手との接点をさぐるようにしている。
相手と私との共通点は何か。
その共通点が会話の架け橋となる。
これさえ見つかれば次の話に移行できる。

特に、お互いが知っている人がいれば話題は盛り上がる。
それは、知人という信用がもつ裏付けである。
大いに利用したい。



偶然にも

画像1 画像1
5/7 今日のひとこと
今日、O先生に研究室に来てもらって相談していた。
あとから、S先生も来られた。
2人はその後、一緒に美術館に行くところであった。

ところが、電話で問い合わせてみると、美術館はお休みであった。
だから、お二人の先生にまた相談にのってもらった。

結果的に大助かりとなった。
美術館のお休みは、必要で必然なのか。

行動すると

画像1 画像1
3/5 今日のひとこと
行動すると、様々なトラブルが発生する。
そのトラブルを虎が出たからと言ってブルブルふるえていてはやられてしまう。

だから、トラブルを1つずつ解消するために、また行動することである。
そうしていくと、いつのまにか、トラブルは無くなっている。

読んだといっても

画像1 画像1
3/4 今日のひとこと
読んでも理解しなければ…。

読んでないのと同じこと。

では、理解する読みとは何か。

全体的把握と部分的把握をすること。

初めから精読してはいけない。

おおまかにつかむ。それから部分に落とし込む。

大まかにつかむと脳の中に基地ができる。

そして、その基地と基地をつないでいくのが部分部分での関係把握がある。

算数の問題解決では、ざっくり読み、そして、じっくり問題文を分析することである。

すると、ある瞬間ぱっとひらめく。

心の変化

画像1 画像1
3/3 今日のひとこと
人の心はすぐに変わるものである。

ちょっとした問題であってもああでもないこうでもないと悩む。
ところが、その解決の道筋が見えると、ぱっと切り替わる。

そういう連続が人の一生ではあるまいか。

だから、解決の道筋を早く見つけたい。

そのためにも行動することである。
行動すれば解決までのゴールに一歩でも近づく。

昨日の事で言えば、クルマの駐車場を探していた。頭の片隅で悶々としていたが、自宅の近辺を歩いてみたらあった。いくつかあたってみたら見つかった。
それならば、もっと早く行動すればよかった。
こんな毎日かもしれない。それもよしということにしよう。


直感の泉

画像1 画像1
3/3 今日のひとこと
直感はどこから来るか。

知識の内化と知恵の外化によっていろいろな経験を積む。

新しい問題が生じたとき、ここから頭の中で検索装置が働き、心を無にしたときに直感がやって来る。

かわいい訪問者

画像1 画像1
昨日、福岡からWさんが娘さんとその息子さんをつれて研究室を訪問されました。

問題

画像1 画像1
3/2 今日のひとこと

問題とは、問う題目のこと。

だから、問うことをしないような題目では問題とはならない。

では、何を問うているのだろうか。

それは、数量の計算の結果なのか、計算の仕方なのか、数量関係の表出なのか、問題解決の方法なのか、
これらの問いの種類によって、解くためのプロセスは異なってくる。
だからこそ、問いの吟味が大切である。


「よく」

画像1 画像1
2/29  今日のひとこと
教師は、「よく」見て、「よく」考えてとかの指示を出す。

でもね、子どもがノートやワークシートに書いた式や図、グラフ、表は、
「よく」見た結果、
「よく」考えた結果
である。

だから、「よく」と言われた子どもは戸惑ってしまう。
よって、このことを踏まえた上で、見方・考え方を具体的に指摘したい。

連続

画像1 画像1
2/28 今日のひとこと
続くときは本当に続く。

先週から今週にかけて、原稿の校正が5本きた。
論文、単行本などさまざまであるが、とにかく5本。
ある日突然、まとめてやってきた感じである。

そのほかにも予定していた仕事もある。
どんどんやらなければ・・・。
風邪も寄せつけないぞ。

幸せ

画像1 画像1
2/27 今日のひとこと
困ったときに助けを頼める友がいること。
幸せだなあと思う。

ユニバーサルデザイン

画像1 画像1
2/25 今日のひとこと
ユニバーサルデザインの考え方では、スモールステップが大切といわれる。

そこをさらに進めてみたい。

ステップは階段が存在する。だから、スモールステップでも階段があることに変わりはない。そこで、バリアフリーの考えではどうだろうか。

つまり、段差を無くしてスロープにするということである。
よって、ユニバーサルデザインは、スロープで進めるという意味で、スローピングを提唱したい。
ただし、スロープはゆっくりの場合もあれば急傾斜の場合もある。それは子どもによって異なるし、場面によって異なる。

一人でも

画像1 画像1
2/24 今日のひとこと
昨日の夜、2月の談話会を実施した。
算数以外の話をしている。
人生の話では「出会い」と「価値づけ」について、
ある本の紹介、そして、
体操の話をした。

Hさんが来たら体操の話をしようと思っていたらひょっこり現れた。
すると、価値付けの話、体操の話がとても有益だった。談話会終了後また、学校に帰って行かれた。
こんな風に一日に一人でも幸せになってくれるのならばとても嬉しいことである。

*** Hさんからお礼のメールが届きましたので紹介します。***

志水先生

こんばんは。
本日は、談話会にお招きいただきありがとうございました。
貴重なお話の数々。目から鱗が落ちる思いでした。そして、新たな元気と勇気が出てきました。
志水先生にお会いし、心から良かったと感謝の気持ちでいっぱいです。
帰宅後、早速、まずは骨ストレッチの書籍を検索し、通販で購入しました。
ありがとうございます。次回、お会いする時には、私からも何かお話できる材料を用意できたらと考えております。
まずは、お礼まで。


最近の講演

画像1 画像1
退職して11ヶ月。再雇用されてはいるが、気が楽になった。

最近の講演は、本音をかなり語り出した。
何が問題で、どうすればよいのか。

現場の教育改革として示唆できることをぶつけている。
だから、自分でいうのも何だが、前にも増してエネルギーがある。

14日の九州大会、21日の東京学習会ともに講演では、参加者の意識も高く、そこに絞った講演をしている。反応がよいと、さらに掘り下げた話をしている。
準備したパワーポイントは60枚、実際に話すと6枚で終わり。
それだけ、真剣勝負で参加者に合わせた内容だったということ。
その証拠に、話しているとき参加者のうなずきが多くの場面であった。
だから、エネルギーは使うけれど、充実した感覚である。

東京学習会の感想として、次のようなメールをいただきました。

「本日はパワーをいただき、ありがとうございました。志水先生は凄いです。ますます若返りましたね。話も動きも若者そのものです。」

これからも頑張りますよ。




算数数学授業力アップセミナー東京学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日に東京学習会が行われました。大成功です。

25名の参加でした。会場にほぼ満員となりました。

今回の参加者の意識が高く、講演していても空気感が高く楽しい講演となりました。

その証拠に会が終わっても志水メソッドについて質問がたくさんありました。


http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

東京学習会

明日、21日は、東京の代々木で算数数学授業力アップセミナー(初級編)を開催します。

新しい参加者が多いそうです。

楽しみです。

明日のテーマはユニバーサルデザインです。

さあ、ユニバーサルデザインと志水メソッドの関係についてお話しましょう。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

実現の自力と他力

画像1 画像1
2/20 今日のひとこと
思うことは実現する。
どの子もわかる・できるような教材や指導法を求めて行動してきた。
だから、かなりのことを実現できた。
ありがたいことだと感謝している。

ところが、思っても自分では実現しないことがある。
そんなときは、誰かが開発して、私の所にもってきてくれる。
私が仕掛けなくても、相手の方から、提案してくれる。
とても不思議なことだが、またまた、ありがたいことだと感謝、感謝である。
ただし、全く関与しないでいいかというと、そうではない。
完成品になるためには、やはり、それ相応な手を入れる必要がある。
だけれども、私が0(ゼロ)から作るとなると、多分10年以上かかってしまう。
個人の限界もある。
だから、90%の材料の提案があれば後は、10%の詰めをするだけである。

結果として、どの子もわかる・できることに役立てばそれでよいのである。
本当に助けられていることを実感する日々である。


刈谷市立双葉小学校訪問

画像1 画像1
本日の午前1校時から4校時まで21学級の授業を駆け足で参観した。
多様な授業が展開されていてとても面白かった。
子どもの学びは、「ああ、なるほど」といった瞬間にある。
これを見ることができ楽しかった。

放課に校長室で茶菓子がでた。それが上の写真にあるようにとてもおしゃれで、カフェのようであった。同じ茶菓子でもその周りのデザインで引き立つ。このような配慮は素晴らしい。
癒やしの場であった。

事件は

画像1 画像1
2/18 今日のひとこと
事件は、現場でおこっている。

だからといって、おこってはいけない。
おこると、ろくなことはない。
冷静に判断し対処しよう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布物